• 締切済み

無線LANに関して教えてください

num37088の回答

  • num37088
  • ベストアンサー率48% (37/77)
回答No.2

バッファローのWHR-G54の設定画面の出し方はこちら。 http://buffalo.jp/download/manual/whrg54/whrg54_210/katsuyo/c3-02.htm

参考URL:
http://buffalo.jp/download/manual/whrg54/whrg54_210/katsuyo/c3-02.htm
westree
質問者

補足

結果報告が大変遅れて申し訳ありませんでした。 内蔵のLAN設定を一度削除し、再度LAN設定をしましたら一時問題が 解決しました。 しかし再度以前の状況が発生しましたのでお教え頂いた様にサーバー 機構を無効にしてみましたが解決しませんでした。 改めて何か方法はありませんでしょうか? 接続先はケーブルテレビのネット回線です。

関連するQ&A

  • 無線LANにしたいのですが…

    無線LANの知識が浅く、いろいろ自分なりに調べましたが、 調べれば調べるほど頭の中が混乱してきてわからなくなるので、 どなたかアドバイスしていただけると助かります。 先日買い増しで2台目のPCを購入しました。 NECでカスタマイズしたのでVALUESTAR G タイプNになります。 ・Vista HomePremium SP1 ・トリプルワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b/g準拠 SuperAG(R)対応)内蔵 ・メモリ4GB HDD320GB 1台目のPCは同じくNECでノートパソコン。 こちらも無線LAN内蔵型です。 が、現在は2台とも有線で接続しております。 モデム―ハブ―2台 というかんじです。 プロバイダは事情があり、ニフティからOCNに変えました。 OCNではADSLセット12Mシンプルというプランで、 レンタルされたモデムは富士通製の「FA11-W4」です。 契約の時、無線LAN対応のプランではないけど、 自身でアクセスポイントを用意すれば無線LANでできますよ。 パソコンが無線LAN内蔵されてるなら、 親機を買うだけでOK。とのことでした。 私のような場合、例えば、 WHR-HP-G http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/ WHR-AMPG http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-ampg/#lan WHR-HP-AMPG http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/#attack などのものを購入すればよいのでしょうか? レンタルされたモデムはルータ機能付きのモデムだと思うのですが。 モデムに無線LANカードを差し込まないとダメなのでしょうか? 例えばこのような http://help.ocn.ne.jp/ols/acca/wl/10920_c_accaw4_fuwless.html 今私の環境で無線LANをするには親機のみを購入すればいいのか。 モデムに差し込むLANカードと親機をセットで購入すればいいのか。 教えてくださいませ。 回答くださるにあたり、情報が不足していれば、 折り返し書き込みます。 宜しくお願い致します。

  • 無線LANがつながりません。

    家庭で妻用のパソコンを買い増ししました。これまで2台のPCを無線LANで使用していましたが1台増設となります。新たに購入した機種はNECの無線LAN内蔵のノートPCですが、現在他の2台が使用している無線LANの親機(バッファローWHR2-G54)につながりません。無線エリア内ではないという表示がでてしまいます。回線はBフレッツです。NECのサポートとバッファローのサポートに尋ねながら、何度も接続をチェックしましたが、NEC,バッファローともにサポート担当者が首をかしげてお手上げ状態です。 不思議なのが、今回購入したPCで、無線LAN設定すると、ご近所の無線LANが数台認識できるのですが、それらには接続できてしまいます。また家の以前からの2台のPCはどちらもこのバッファローの親機と無線LANで問題なく接続しています。この2台は無線LAN内蔵ではないので、いずれもバッファローの無線LANカードを使用しています。 PC購入店に相談したら、新しい同機種のPCに交換してくれました。しかし新しい製品でも同じ症状でつながりません。バッファローは2年前から使用しています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 無線LANの親機と子機

    大変素人な質問でお恥ずかしいんですが、会社のPC担当が辞めてしまったので無線LANのことがわからなくて困っています。 現在バッファローの無線LAN親機WHR-Gを使って無線でPC一台を繋いでいます。プラス有線で2台。 もう一台PCを買い増しして無線でつなぎたいのですが、子機は同じバッファローから選べばOKなんでしょうか? それともWHR-G専用の子機というものがあるのでしょうか? それともどこのメーカーの子機でもOKなんでしょうか? 取説等も保管されておらず、また自分も自宅では有線でつないでいて無線LANは使ったことがないのでさっぱり分からず困っています。

  • 無線LANを11nにしたい

    バッファローの無線親機(WHR-G300N)を購入し、LAN内蔵のノートパソコン(vista)に接続しています。 接続ツールを使って設定したのですが、11gなのか11bなのか11nなのかわかりません。(子機も親機も対応しているはずです。) 確かめる方法はありますか。 あと変更はできますか。

  • 「無線LANルータ」機能は親機では使用できない?

    この度、無線LAN対応のルータ(バッファローの「WHR‐HP‐G54」)を購入しようと考えているのですが、本サイトを閲覧していたところ、「親機は有線でしか接続できません」といった内容の文面がありました。 私は現在使用しているPCを無線でつなぎ、後々は二台目のPCも無線でつなぎたいと考えています。本当に親機は有線でしか使えないのでしょうか? 余り知識の無い素人ですので、よろしくお願いします。 (現在使用しているPCは、「無線LAN内蔵」です)

  • 無線LANルーターとWindowsVistaについて

    バッファローの無線LANルーターWHR2-G54を使っておりますが、今度WindowsVistaパソコンを買いました。親機はXPのパソコンと有線でつながっており、Vistaパソコンは新しい子機(バッファロー、Vista対応)を買ってつけました。ところが親機を認識するものの、インターネット接続がどうしてもできません。親機自体がVistaに対応してないようですが(メーカーサイトでもファームウェアがない)、これは親機をVista対応のものに買い換えなければならないのでしょうか?

  • 無線LANについて

    PCが2台あるのですが、今まで一台を有線でnet接続していましたが、この度 もう一台を無線LANルーターを使用してnet接続したいと思っております。 もう一台はノートパソコンなんですが、無線内蔵ではないのでUSB接続で簡単にできるのを探しました。 そこで、よく似た商品が二つあり、電波のちがいで商品が分類されているみたいで、よくわからないのでご質問させていただきました。 バッファローの製品です。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-ampg_u/ http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g_u/ です。 a,b,gと3つに分けれるほうがいいのでしょうか? wii接続もDSもPSPも接続するので、やはり前方のほうがいいのでしょうか? どなたか、教えてください。

  • 無線LANに必要な物は?

    新しく自分のノートPCを購入するので、 無線LANにしてノートをネットに繋ぎたいと思っています。 今はデスクトップが1台あり、プロバイダはCATVで、 モデムがUSBでPCに繋がっています。 無線LANにするのは初めてなので何も分からず、 いろいろネットで調べたのですが、 無線LANの親機を買ってモデムに繋いで設定すれば ノートもネットに繋がるという理解で合ってるんでしょうか? 無線にするのはノートだけで、 デスクトップは現状通りの接続で構いません。 ノートは無線LAN内蔵で、IEEE802.11 a/b/g/nに対応したものです。 親機はhttp://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/を 買おうと思っています。 これ1台で私のやりたい事ができますか? また、モデムと親機はLANケーブルで繋ぐのですか? また、無線LANにすれば、ノートとデスクトップ間で データのやりとりをすることもできるんでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 無線LANルータを有線ですらつなげません

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 DS通信を簡単にできるようにしようと思い、無線LAN親機を買いましたが、子機や内蔵無線がないため、PCは有線でつなぎたいと思っています。 しかし、何度セットアップCD通りにやっても、最後にブラウザを立ち上げたら「インターネットに接続できませんでした」と言われてしまい、有線でつなぐとこすらできません。 初心者なので、何が悪いのかもわからず…困っています>< 買った無線LAN親機は、バッファローのWHR-HP-Gです。 フレッツADSL回線でモデムはMNIII、プロバイダはBIGLOBEです。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、どうか教えていただきたいと思います。

  • 無線LANについて

    過程から説明させていただきます。 今まで有線で使っていた「TOSHIBA dynabook AX/940LS」(以下A機)と、 数回有線で使った新しく買った「FUJITSU LIFEBOOK AH550/5BC」(以下B機)を、 別室で使おうと思っています。 なので、今回無線LANを取り入れようと思ったのですが、とても難しくサッパリ分からず、今回の質問に至りました。 ちなみに、A機は2階、B機は3階に置きます。2台ともインターネットに繋ぎます。 ―スペック― 「TOSHIBA dynabook AX/940LS」内蔵無線LAN11n 「FUJITSU LIFEBOOK AH550/5BC」内蔵無線LAN11b ここから本題ですが、 ・A機・B機ともに無線LANが内蔵してあるので、無線LANの親機があれば子機は必要ないですよね? ・上記があってるならば、親機はA機・B機どちら側に接続した方が良いのでしょうか? ・A機が11n、B機が11b規格なので、親機はnとbに対応しているものを購入すれば良いのですよね? ・iPod touch・wi-fi・PC2台、全て同時接続可能な親機はあるでしょうか?(バッファローであれば嬉しいです) ・iPod touchとwi-fiは、「n・a・g・b」規格とは無関係ですか? パソコンの知識がほぼ無く、色々なサイトで調べれば調べるほど頭が混乱してきます(泣) できれば分かりやすく教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。