• 締切済み

金魚とコリドラス

girigirichopの回答

回答No.4

金魚に水温を合わせずにコリドラスに水温を合わせますと全く問題ないです。 うちではオトシンクルスとフナとカワムツとバラタナゴ、ペンシルフィッシュが一緒に泳いでますよ。過去には、ムギツクやメダカ、モーリーなども入れていました。見た目は変ですが、いわゆるコミュニティタンクでも、東南アジアの魚とアマゾンの魚が平気で一緒になっているのであまり気にしません。カワムツもここ一カ月ほど30度近い水温ですがなぜか元気です。 冬場は当然熱帯魚の水温にしておきます、やや低めの23度くらいで。 基本的に冷水魚でない限り、日本産淡水魚と熱帯魚は一緒に飼えます

関連するQ&A

  • 金魚が立て続けに死んでしまいました

    先日、夏祭りの金魚すくいで、元気に泳いでいる和金を二匹取ってきました。 それを、 7年飼育しているコメットと和金、 10年飼育しているドジョウ二匹 が、いる水槽に放したのですが、 三日後に、もらってきた和金のうち一匹が、 さらにその二日後にもう一匹の新しい和金が死んでしまいました。 それ以後、もともといたコメットと和金、一匹のドジョウの元気がなくなり(水槽野底に沈むもの、水面に浮くものがいました)、 金魚すくいでもらってきた金魚たちが死んでから一週間ほどで、その三匹も死んでしまいました。 現在、水槽のなかにはドジョウ一匹が残っています。(このドジョウは元気です) 餌やり、定期的な水替えは怠っていませんし、様子がおかしくなるまではどの個体も元気だったのに、 どうして、金魚たちが連続で死んでしまったのでしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃれば、ぜひ回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の運び方は?

    もうすぐ引っ越しをするのですが、 飼っている金魚3匹を車で運びたいのですが、バケツで運んで大丈夫でしょうか? 金魚は8~10センチ位の和金(多分、コメット)です。 移送にかかる時間は6時間位です。 バケツの容量は10リットルです。 携帯用の酸素ポンプがなければ無理でしょうか?

  • 違う種類の金魚を入れてもケンカしないか

    今、水槽の中に5cmくらいの小赤(和金ってやつでしょうか)が4匹入っています。 この水槽の中にほかの種類の金魚、たとえばコメットとか入れても問題ないでしょうか? ケンカしたり、孤立したりしないでしょうか?

  • 金魚の塩浴いつまでやれば?

    金魚を金魚屋さんで7匹買ってきました。コメット3匹、流金2匹、和金2匹です。初心者なので扱いやすいものにしました。 購入前に60センチの水槽を購入し、立ち上げておきました。立ち上げ後5日に購入した金魚を水温に注意しながら水槽中に放流しました。次の日から和金2匹が死んでいき、流金も死んでいきました。流金は体に白い点々をもっていて、おそらく白点病だったのでしょう。残りのコメットも最近白点病の症状が表れたのでばけつに隔離し、塩浴を始めました。0.5%の塩でエアーポンプをしています。塩浴2日目、3匹中1匹はひれがほうきのようになって(おそらく尾ぐされ病?)死んでしまいました。残りの2匹は白い点々の数が多くなってきて、治るどころかよけい大きくなって、しかも多くなってきて、ひどくなってきているように感じます。市販の薬は近くの店に売っていなくてすぐに手に入れることはできないのでできれば塩浴でなおしたいのですが、もっと長く浸けておけば治るものなのですか?水温は常に25℃以上なのに白点病になるなんて・・・。あと、一度金魚を入れた水槽の水はかえた方がいいのでしょうか?菌や寄生虫は水槽の中で増える一方なのでしょうか?アドバイス、お願いします。

  • 金魚の飼い方

    家に金魚がいます。 90cm水槽に全長30cm位のが3匹と15cmくらいのが二匹入ってます。 種類はコメット系のが2つと、あとは和金です。 この水槽に水草を植えたいのですが、何度挑戦しても奴らはすぐに食ってしまいます。 金魚草だとか布袋だとか種類もいくつか試しました。 何かいい方法はないでしょうか? またもともと15cmほどの竜金系のが一匹入っていたのですが、苛められてさかさま泳ぎになるので今は出しています。 そちらについてもなにかアドバイスいただければと思います。

    • ベストアンサー
  • アカヒレとコリドラス・パンダを金魚鉢で飼いたい

    「金魚が2匹くらい金魚鉢で泳いでいたらカワイイだろうな」という安易な気持ちで、金魚鉢を買ってしまいました。 水量は約2.2リットルのものです。 けれど、いろいろ調べてみて金魚鉢での金魚の飼育はやめることにしました。 金魚鉢で飼えそうな魚として、アカヒレを飼ってみようかと考えています。 今回、ベタの飼育は考えていません。 1.アカヒレだけだと寂しいのでコリドラスも…と思うのですが、 コリドラスは金魚鉢のような底面の狭いところで飼えるのでしょうか? 2.また、コリドラス・パンダに非常に魅力を感じているのですが、 神経質な種類であると知りました。 アカヒレとの混泳は可能でしょうか? 可能だとしたら、金魚鉢に入れる際、どちらを先に飼いはじめるべきでしょうか? 3.さらに、両方とも可能だとしたら、2.2リットルの金魚鉢に対し アカヒレ2匹・コリドラス1匹というのは適当でしょうか? 思いつきで飼おうとしてはいますが、飼う以上しっかり知識を持って必ず大切に育てます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 和金とイエローコメットの飼育について

    30センチ四方の水槽に和金1匹とイエローコメット1匹を飼っています。最初縁日でもらった和金のみ1匹だったのですが、ちょっと寂しいので同じ大きさのイエローコメットを買いました。同じ大きさと種類なので仲良くするだろうと思いましたが、水槽に入れしばらく何日か様子を見ていますが、執拗に和金がコメットをつっつき追いかけ回す毎日です。じゃれているのか、コメットがストレスを感じているのか全くわかりません。コメットを買って10日位経ちましたが、毎日和金がコメットを追っかけ回してつっつくことは珍しくないのでしょうか。ストレスなのか見分け方など、良いアドバイスをお願い致します。

    • 締切済み
  • 金魚の飼育

    つい最近、コメットという種類の金魚を飼い始めました。 初心者なので 30センチ程の水槽に ブクブクや水草、エサなどがセットになっている物を購入したのですが、実際金魚を入れてみると 少し窮屈そうだったので ネットで安売りしていた60センチの水槽を購入しました。 質問なのですが 60センチの水槽に 30センチの水槽にセットになっていたブクブクを使用しても問題は無いのでしょうか? あと、カルキ抜きをする液がついていたのですが 我が家は井戸水なのですがカルキ抜きする必要はありますか? 今の時期 蚊や虫が多いので 蚊取り線香をたいたり アースとかをつけたりするんですが 金魚に影響は無いのでしょうか? よろしければどなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • コリドラスと熱帯魚水槽

    コリドラスを飼っている者ですが、最近赤コリと白コリ(赤コリをアルビノにしたやつ)がとても仲がいいです。どういうふうに仲がいいのかと言うと、白コリが赤コリの近くを泳ぐと、赤コリがついて行くのです。白コリのおしりのあたりを少しだけつつきながら…これって、コリドラスが産卵する前の行動だとネットで見たことがあります。種類はアルビノかアルビノでないかという違いで同じですが、産卵はしますか?また水槽には、グッピーが20匹弱と、10センチぐらいのパールグラミーと、レッドファントムテトラ4匹と、アカヒレが2匹と、7センチくらいのセルフィンプレコが1匹を金魚のお部屋のLサイズでものすごく密飼いにしてしまっています。また、もう一つおんなじような感じで水槽があります。これって、二つの水槽の魚を合わせて60センチ水槽にした方がいいのでしょうか?60センチ水槽でギリギリ置けるかな?という感じなので、場所的にそれ以上大きい水槽は無理です。情報が少ないかもしれませんが、わかる範囲でいいので、答えてください。お願いします。

  • 違う水槽の金魚

    それぞれ違う水槽で飼っている金魚を同じ水槽に入れると やっぱり死んでしまうでしょうか。 ちなみに飼っている金魚は金魚すくいの金魚が大きくなった和金×6と 一応らんちゅうだと思われる金魚×1です。 らんちゅうといってもそんな飼育が難しいのじゃないと思います。 特に金魚の管理に気をつけているわけでもないですが何年も元気です。 餌も和金と一緒です。