金魚鉢でアカヒレとコリドラス・パンダの飼育方法について

このQ&Aのポイント
  • 金魚鉢での金魚の飼育は適切でないことが判明しました。そこで、金魚鉢で飼える魚としてアカヒレを検討しています。
  • コリドラス・パンダは金魚鉢の底面の狭いところでも飼えますか?また、アカヒレとの混泳は可能でしょうか?
  • もしアカヒレとコリドラス・パンダを飼う場合、2.2リットルの金魚鉢にアカヒレ2匹とコリドラス1匹は適切でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

アカヒレとコリドラス・パンダを金魚鉢で飼いたい

「金魚が2匹くらい金魚鉢で泳いでいたらカワイイだろうな」という安易な気持ちで、金魚鉢を買ってしまいました。 水量は約2.2リットルのものです。 けれど、いろいろ調べてみて金魚鉢での金魚の飼育はやめることにしました。 金魚鉢で飼えそうな魚として、アカヒレを飼ってみようかと考えています。 今回、ベタの飼育は考えていません。 1.アカヒレだけだと寂しいのでコリドラスも…と思うのですが、 コリドラスは金魚鉢のような底面の狭いところで飼えるのでしょうか? 2.また、コリドラス・パンダに非常に魅力を感じているのですが、 神経質な種類であると知りました。 アカヒレとの混泳は可能でしょうか? 可能だとしたら、金魚鉢に入れる際、どちらを先に飼いはじめるべきでしょうか? 3.さらに、両方とも可能だとしたら、2.2リットルの金魚鉢に対し アカヒレ2匹・コリドラス1匹というのは適当でしょうか? 思いつきで飼おうとしてはいますが、飼う以上しっかり知識を持って必ず大切に育てます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

> 1.アカヒレだけだと寂しいのでコリドラスも…と思うのですが、 > コリドラスは金魚鉢のような底面の狭いところで飼えるのでしょうか? ・コリドラスは、鼻先を軽砂に突っ込んでホジホジする姿が愛らしい魚です。 底面積が狭いと「オレ、やる事無いじゃん!あー暇!ご主人様何とかしてくださいよぉ~」とつぶらな瞳で訴えられることでしょう。 > 2.また、コリドラス・パンダに非常に魅力を感じているのですが、 > 神経質な種類であると知りました。 > アカヒレとの混泳は可能でしょうか? > 可能だとしたら、金魚鉢に入れる際、どちらを先に飼いはじめるべきでしょうか? ・アカヒレとコリドラスは生活圏の異なる種類の魚ですから、混泳は問題ありません。 アカヒレとコリドラスは、お互いに無関心ですから導入順序は特にありません。 一般論として、アカヒレの方が丈夫な魚ですから、マズ、アカヒレを飼育し水槽が落ち着いてからコリドラスを導入する方が安心です。 > 3.さらに、両方とも可能だとしたら、2.2リットルの金魚鉢に対し > アカヒレ2匹・コリドラス1匹というのは適当でしょうか? ・残念ながら、コリドラスを飼育するには絶対水量不足。 パンダならば、一匹あたり5リットル程度は欲しい。 コリドラスパンダは環境適応力の弱い魚なので、水温変動と水質変化に弱い。 困ったことに、小水量の水槽だと気温だけで水温がコロコロ変わります。 2.2リットル程度の小水量の水槽では、昼夜の気温の変化がモロに水温に影響します。 気体(酸素や二酸化炭素)は温度により、溶解量が変わります。 二酸化炭素は、低水温では多く溶け込みpHを酸性に引っ張り、高水温では抜気しpHをアルカリ性に引っ張ります。 小水量の水槽は、気温の変化により「短時間で水温とpHが変動」し、コリドラスにストレスを与えてしまいます。 コリドラスは熱帯魚ですからヒーターが必要です。 コリドラスは清水を好むため濾過器も必要です。 因みに、アカヒレの環境適応力は強靭です。 アカヒレだけならば「人間が快適に過ごせる室温前提」で、ヒーターなしでも飼育可能。 水草だけで、濾過器無しでも飼育できます。 2.2リットルの金魚鉢ならば、 ・「アカヒレ2匹と小型の巻貝1匹=または=小型のエビが5匹程度」の飼育なんで如何でしょう。 このような飼育環境をボトルアクアリウムと申します。 http://bottleaqua.web.fc2.com/index.html http://aqa.web.infoseek.co.jp/page016.html http://blogs.yahoo.co.jp/yuji_qo_op/58128282.html http://park17.wakwak.com/~kabukabu/data-m_numaebi.htm http://park17.wakwak.com/~kabukabu/data-redcherry.htm

memo-pad
質問者

お礼

丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 金魚鉢で魚を飼うことの難しさを改めて思い知らされました。 質問して本当に良かったです。 コリドラスはあきらめて、いつか大きな水槽を買ったら飼いたいです。 アカヒレは強靭であるとのこと、とても嬉しいです。 巻貝やエビを一緒に住ませるのもとってもカワイイですね。 まったくの初心者なので、数を少なめに、アカヒレ2匹+エビ3匹にしようと思います。 リンク先、拝見しました。勉強になります。 「こんな金魚鉢にしたい」という妄想がみるみる膨らんできました。

その他の回答 (2)

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 >底面の狭いところで飼えるのでしょうか? コリドラスはそれなりの飼育環境と十分な酸素が必要ですが、この質問分には飼育環境が書かれていません。 >飼う以上しっかり知識を持って必ず大切に育てます。 大変重要で必要な事と思います。 2.2リットルの容器に酸素の供給源はどのようにしているのでしょうか? 濾過の仕組みはどのようにされているのでしょうか? 生き物を長期に飼育するにはこの2つが設置されないと生き物の命は消耗品となります。ぜひお書きください。 それを見て回答したいと思います。 参考まで。

memo-pad
質問者

お礼

親身なアドバイスありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 金魚鉢には  ・ウィローモスを巻きつけた流木  ・水草2種(土に生やすもの・浮かべるもの)←名前は忘れてしまいましたが、葉っぱはどちらも丸く黄緑色のものです  ・汲み置きの水  ・濾過バクテリアの液 を入れておきました。今、これらを入れて一週間がたちました。 コリドラスは金魚鉢では難しそうだし、熱帯魚屋さんに行ったらコリドラスはたくさん飼った方が可愛いと思ったので、今回は別の魚を飼おうと思っています。 アカヒレが有力候補ですが、もしアカヒレ以外にもこの環境で飼育が可能な魚がいたら教えていただきたいです。

回答No.1

えっと 魚がかわいそうとかではなく 金魚鉢で飼育するのはやめてください 以前何度か同じ書き込みをしていますが 家庭で起こる火災の数パーセントに当たる原因が 金魚鉢のレンズ効果による発火です

memo-pad
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 金魚鉢は(当たり前ですが)直接太陽光の当たらない場所に置くようにします。 部屋の電気程度なら大丈夫ですよね?

関連するQ&A

  • ベタと金魚とアカヒレの共存

    みなさんこんにちわ。僕は15リットルの水槽で金魚すくいでとった金魚3匹と、アカヒレを5匹かっています。この8匹はもう半年近く仲良く共存しているのですが、冬がちかづくにつれ、どうしようかと思っています。というのも、現在別の水槽で(2リットルくらいのです)ベタ(雄)をかってるんですが、ベタは冬はヒーターがいるということですが、もう買ってきました。  そこでですが、15の方の水槽にベタをいれたら、今いる8匹との共存は可能でしょうか?ベタ同士をいれるとケンカをすると買った時にいわれましたが、他の魚とでもだめでしょうか?ちなみに僕が買った店では、いろんな魚の水槽の各水槽に1匹づつベタをいれて売っていました。専門店ではないので知識もなくそうしていただけかもしれないので、みなさんにたずねてみることにしました。特にアカヒレは小さいのでかじられないかと心配です。  お金がないのでもうひとつセットを買うのはきついんで、だめなら区切りでも作りますが、みなさんのご意見を伺いたいです。

  • ベタとコリドラスの混泳

    これからベタを飼いはじめたいと思っています。 一通りの飼い方等は、ネットなどを調べて 分かってきたのですが、ベタは単独水泳がいいと聞きます。 30cmくらいの水槽の底面にビー球などを敷いて 綺麗にアレンジしたいと考えているのですが ビー球などを敷いても大丈夫なのでしょうか? また、水草も本物の物ではなく、 作り物の水草を入れたいと思っているのですが 大丈夫なのでしょうか?? そのほか混泳させてもいい魚や コリドラスのようなお掃除家さん的な 魚などを教えいていただけたら幸いです。

  • 60cm水槽の生体(コリドラスとグラミーと・・・・・)

    60cm水槽の生体(コリドラスとグラミーと・・・・・) 60cm規格の水槽の立ち上げを計画しています。 金魚は数年飼育しているのですが、熱帯魚は初めてです。 (ろ過の仕組み・硝化サイクルについてはなんとなく理解しています。) 熱帯魚図鑑を見ながら生体をなににするか選んでいる途中なのですが、混泳出来るか、数がどのくらいが適切かで悩んでいます。 とりあえず入れたいと思っているのは、コリドラス・パンダ(3~5匹)とゴールデンハニードワーフグラミー(2匹)、オトシンクルス(1匹)です。 あとカラシンかコイ科の魚を入れたいのですが、混泳はどちらがお勧めですか?またできるなら、どのくらいの数が妥当ですか?アドバイスお願いします。 候補の魚 カラシン:カージナルテトラ、プリステラ、ペンギンテトラ コイ:スマトラ、グリーンスマトラ、プンティウス・ロンボオケラートゥス 上記のカラシンとコイのなかから1種 上記でなくてもこれは!というお勧めがあればお願いします。 決定した魚 ゴールデン・ハニードワーフグラミー(2匹) コリドラス・パンダ(3~5匹) オトシンクルス(1匹) エビと貝数匹 ろ過は底面+エーハイム2213を考えています。 生体メインで考えているのでレイアウトは田砂と流木・石で水草は強い種を少しにしようかと考えています。

    • ベストアンサー
  • ベタとコリドラスの混泳

    みなさん、こんOOは。 ホームセンターで購入した普通のオスのベタを飼育中です。基本的に混泳が難しい魚だとは理解しておりまして、ベタ専用に水槽を用意しました。形状は600×150×150です。要は透明アクリルで作った上部濾過フィルター状の水槽に隔離しているのです。 その水槽にベタ1匹だととても寂しく見えます。いつもはオーバーフロー管と側板の間の狭い隙間に沈んでいます。ほとんど大部分が空いている状態なのです。そこで他種類の混泳を考えているのですが、遊泳スペースも少なくベタの標的にならないということで、コリドラスを数匹入れたらどうかと考えました。 上記のことどうお考えでしょうか。飼育書やネットで調べてみると、一切の混泳はだめという意見や魚種を選べば大丈夫という意見があったり正直悩んでおります。みなさんの経験や意見を聞きたいと考えています。また、コリ以外で相性のいい魚をご存知の方がいれば教えていただきたいです。以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • メダカとアカヒレについて・・・。

    皆様はじめましてfish10000と申す者です。 自分は家で淡水魚、少々を地道に飼っている者です。 そこで今回の質問なのですが、自分の友達が「魚を飼ってみたい」と申すので悩みに悩んで2つの魚を選んだ訳です。 ・ 1つ目は卵生の一般的な普通のメダカ。 ・ 2つ目はアカヒレで別名コッピーといわれている御魚です。 この後の事は皆さんにも相談しようと思いまして質問致しました。 皆様から見たメダカとアカヒレの良し悪し(メリットデメリット)をお教えください。 実はもう一つ質問があります、自分もアカヒレを飼ってみたくて他の魚との混泳等と色々考えがあったわけなのですがアカヒレって結構小さいですよね。 そこでプラティやコリドラスやグッピーと混泳させてしまうとやはり食べられてしまうのでしょうか? ※ 補足 ※ 自分の家の近所のホームセンターだと餌用アカヒレしか売っていないのですがそれでも大丈夫なのでしょうか? 自分も飼ってみたいし友達にも魚を飼わせてあげたいので皆様の御回答を心からお待ちしております。

  • メダカ、アカヒレの混泳

    メダカ、アカヒレの混泳 25×25×25の水槽で緋メダカ5匹アカヒレ3匹を飼育しています。 みんな体長は1.5~2cmほどで水草は松藻とアナカリスです。エアーポンプがあって、先には底に置くタイプの濾過器が付いています。ヒーターは冬になったら買うつもりです。ホームセンターの飼育員にメダカとテトラ系は混泳は駄目と言われましたが、ほかに混泳できる魚またはナマズ類っているでしょうか。

    • ベストアンサー
  • アカヒレの繁殖行動?

    直径20cmほどの金魚鉢でアカヒレを5匹飼っています。 今日,1匹のアカヒレが他のアカヒレの横に並んで尾ひれを巻きつけるような行動を数回していました。 これは繁殖行動なのでしょうか。 また、そうだった場合、やはり成魚と稚魚を別々に飼育したほうが良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • コリドラス・パンダが薬浴中に死んだ原因は?

    コリドラス・パンダが薬浴中に死んでしまいました。原因を突きとめたいのです。 状況としては、 まず金魚(子赤6cm)の背びれが切れていた、尾ひれに1本ほど充血がみられたので「尾ぐされ病」と判断し、別水槽(6L)にて「グリーンFゴールド顆粒・規定量」と「0.5%塩浴」にて薬浴しました。フィルター、エアレーション有り。水温25度。本日で6日目。3日目に半分水を交換しました(薬と塩、同濃度で追加)。 金魚の背びれはほぼ復元されましたが、充血がまだ取れないため続行中です。 ちなみにメイン水槽は、60cmワイド水槽(27L)、水槽とセットだった外掛けフィルターを改造しリングろ材を投入、エアレーション有り、立ち上げ後3週間ほど、亜硝酸0ppm、硝酸塩20ppm、水草ありです。生体はコリドラス・パンダが3匹(3cm)、ゴールデンアルジーイーター(6cm)、石巻貝1匹がいるのです。 そこで本題です。 メイン水槽にいるコリドラス・パンダ3匹の1匹だけが急にくるくるきりもみ状態で回るように泳いでいたのです。バランスが取れない感じです。見た感じ外傷・点・カビなどの付着はなかったです。他のコリドラス・パンダはいたって元気です。 これはまずいと思い、調べた結果、やはり「グリーンFゴールド顆粒」だと思い、金魚の薬浴槽にコリドラスを一緒に入れました(水温は同じなので、水合わせだけを30分ほどかけ、ちゃんとしました)。 薬浴槽にコリドラスを投入後、底でじっとしていることが多く、ふと次の日見ると背びれに切れ目が入っていました。やはりこれは「尾ぐさり病」だと思い、そのまま続け、3日目の本日朝、箸でコリドラスをつついてみると死んでいました...。 という経緯です。 死んだ原因は何だと思われますか?「グリーンFゴールド顆粒」が濃すぎた?詳しい方、ご教授ください。

    • ベストアンサー
  • コリドラスの砂について

    こんにちは。 現在うちの水槽は、コトブキデビュー360(22L)で、上部フィルターと砂の下にもろ過マットを 敷いております。 魚は、プラティ3匹・ ネオンテトラ10匹・ コリドラスパンダ4匹を飼育予定です。 (今は、まだ魚は少ない) 水草も飼育容易なものを入れています。 コリドラスのために、現在のピンクサンドから、ボトムサンドか田砂に変えようと思って います。  水草と砂の掃除などのメンテナンスの面から考えると、この2つのサンドのどちら でもよいでしょうか? この砂の掃除方法も教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • コリドラス・ハステータスについて

    はじめまして。 最近、熱帯魚を始めました。 アカヒレ4匹・ヤマトヌマエビ3匹を、30cmキューブのハイタイプ水槽で飼っています。 ちなみに水草はマツモと流木に活着のアヌビアス・ウィローモス、 植木鉢に植えたウォーター・バコパがあります。 濾過はエーハイム2211です。 つい先日、新たにコリドラス・ハステータスを4匹迎え入れました。 そこで質問なのですが。 底床は昔金魚を飼っていた時に使っていた、五色砂みたいな、そんなに小さくはない、丸目の石です。 1:この砂だとコリドラスには良くないでしょうか。 もっと細かい砂のがいいですか? 2:コリドラスが餌をあまり食べれてない気がします。 アカヒレの食欲がすごくて、コリドラスまで回ってない感じがするので、なにか対策・方法がありましたら、教えてください。 ちなみにアカヒレには、ひかりのフレークを、 コリドラスには、ひかり クレスト コリドラス、 テトラ プランクトンを用意してます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー