• 締切済み

気体発生の方法

二酸化炭素と酸素を家で簡単に発生させる方法を教えてください。

みんなの回答

  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.7

ものを使わなければ、できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.6

>薬品や、物を使わずやりたいです。 夏休みの自由研究であれば 物質は物質からしか作ることが出来ないということをまず理解すること「ものを使わずにものを作りたい」と言っても無理な話です。 化学以前、魔法の世界の話です。 二酸化炭素という名前の意味を考えたことがありますか。 酸素と炭素が化合して出来た物質であるということがわかるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.5

どこのご家庭にもあるものをつかって二酸化炭素と酸素を簡単に発生させる方法を考えてみました。 ■二酸化炭素 ・コーラの泡 ・ビールの泡 ・重曹に酢をかける ・薄い砂糖水にドライイーストを入れる ■酸素 ・生肉に液体ワイドハイターをかける 出てきた気体が本当に二酸化炭素や酸素なのか確かめる方法までは思いつきませんでした。 化学に詳しい人に助けてもらってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (286/1037)
回答No.4

気体も”物”であるのですから 何かを使わないと ”無”から“有”を作り出してくれと言っているような・・・ 発生した気体の検査方法とかはあるのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

二酸化炭素を多くするだけなら「物」は使わなくていい (「人間を『物』扱いしない」前提で) んだけどねぇ.... というか, そんな条件のもとで何をしろと? #1 では「簡単に入手できる」ものしか挙げていない (オキシドールはちょっと難しいかもしれないけど薬局でなんとかすればなんとかなる) つもりなんだがなぁ. 一応, 他にも「ダイヤモンドをがんばって燃やす/炭酸リチウムを加熱」とか「液体酸素を入手する/塩素酸カリウムを加熱」とかの, より危険かつ「どうやって材料を入手するんだ」レベルもあるけどさ.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.2

夏休みの自由研究ですか? >薬品や、物を使わずやりたいです。 No.1を否定するなら、方法はありません。 植物を育てれば、昼は光合成で酸素の多い気体、夜は呼吸で二酸化炭素の多い気体が発生しますね。 それで我慢して……ああ、植物も一種の「物」ですね。 だったらやっぱり存在しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

どこまでが「簡単」なのか, とか「発生」という言葉をどこまで厳格にとらえるかにも依存しますが, 例えば二酸化炭素なら「ドライアイスをあたためる」のが簡単でしょう. 重曹を加熱しても出ますが. 酸素は, 基本的には過酸化水素水 (オキシドールなど) を使うことになるでしょうか. 痛い思いをしたければ過酸化水素水に新鮮な血液を加えてもかまいませんが, 加熱するのが普通かなぁ. 二酸化マンガンが入手できれば確実なんですが....

amam32
質問者

補足

薬品や、物を使わずやりたいです。 お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酸素の発生

    水の電気分解によって、水素と酸素を発生させることはできますよね。二酸化炭素から酸素を発生させる技術はないのでしょうか?それが出来れば地球温暖化とかを防ぐことが出来るかもしれないと思うのですが...。

  • 中1 理科 気体の集め方

    酸素 二酸化炭素 アンモニア 水素 の気体を発生させましょうという実験をしました 酸素は水に『とけにくい』から 水上置換法で集めましょう と 習いました 二酸化炭素は水に『少しとける』だけだから水上置換法でもいいし 空気と比べると密度は大きいから 下方置換法でも可 と習いました 気体を集めるとき まず水にとけるかとけないか を考えてみるのがポイント! と先生がいいました 酸素は水に とけないのですか?とけにくいのですか? とけにくい と言う事は 少しはとけると言う事ですか? テスト勉強をしていて なんかややこしくなりました 酸素の性質は 水に( )です という問題なら 「とけない」や 「少しとける」と書いては間違いですか?確かに教科書では 「とけにくい」という表現がしてありますが でも とけにくいと 少しとける の差がよくわかりません コップに水と何かの粉末をいれて 混ぜ合わせている時に 「これなかなかとけないよ とけにくいねー」 「んーー でも 少しはとけてるよ」 って会話は成り立つ気がするのですが... 酸素の性質は水に「とけにくい」 二酸化炭素の性質は水に「少しとける」 が正解ですが とけにくい=少しとける 少しとける=とけにくい と考えるのは間違いですか??

  • 活性炭素から発生する一酸化炭素の発生量について

    学校の化学の勉強で疑問に感じたことです。 活性炭素を不完全燃焼させると二酸化炭素ではなく、一酸化炭素が発生すると聞きます。 質問1 つまり、大気中で燃焼させると「すべて」二酸化炭素となるのでしょうか? 質問2 不完全燃焼とありますが、それは、その雰囲気中の酸素がどれだけ少ない場合に一酸化炭素の発生量(二酸化炭素と比べて)が「大部分(70%以上)」になるのでしょうか? http://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/taikinokouzo.htm によりますと、大気中では酸素は20%含まれてます。3%くらいでしょうか? ご指導よろしくお願いいたします。

  • 気体の発生方法

    二酸化硫黄と窒素の発生方法を教えてください お願いします

  • 気体の発生方法について

    中1のものです。いま学校の理科の授業で気体の発生方法について調べ学習をしています。 しかし、どうしても「窒素」と「一酸化炭素」の発生方法がみつかりません。 いいサイトを知っている方や、理科に詳しい方お願いいたします。

  • 分子が結合すると、何故、熱が発生するのか?

    初歩的な化学の質問です。炭素と酸素が結合すると、二酸化炭素と394KJの熱が発生しますが、この熱が発生するのは、どのような"カラクリ”によるものなのでしょうか?化学の雑学の本を読んでいて、結合エネルギーを説明するのに、この炭素としては、酸素の例を出していて、サッパリわかりませんでした。よろしくお願い致します。

  • 植物の呼吸で発生するCO2は水中で観察できるか?

    1. 沸騰後の水をさまして試験管A, Bに入れる。 2. Aに呼気を吹き込む。 3. オオカナダモを両方の試験管に入れてふたをする。 4. 2本の試験管に光を当てる。 この実験でAから気体が発生するという問題がありました。 Aから発生するのは酸素でその発生は気泡として確認できると思いますが、 Bの試験管で呼吸による二酸化炭素の発生を気泡として確認できないのはなぜでしょうか? 自分では以下のように考えています。 ○ 水を沸騰させると酸素も二酸化炭素も排出されてしまう。そのため試験管の水には酸素が存在しない。酸素がないので呼吸ができず二酸化炭素が発生しない。ゆえに気泡の発生もない。 ○ そもそも植物の呼吸で発生する二酸化炭素は水中で気泡として確認できない。二酸化炭素が水に溶けやすいから。 実際はどうなのでしょうか? また実験ではオオカナダモを使用していますが、陸上の植物だと実験結果は変化するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 気体を通さない膜?

    液体を通して、二酸化炭素などの気体を通さない膜やフィルムってありませんか? ぬれたタオルとかって酸素通さないのと同じような感じで… あるかどうかもわからないんですが…知ってる方教えてください。

  • 高校化学の燃焼問題です。

    アルケン(炭化水素)を燃焼反応させたら二酸化炭素と水だけでなく一酸化炭素が発生される場合ってどのような時ですか? 反応式に アルケン + 酸素 → 二酸化炭素 + 水 + 一酸化炭素 とかいてはいけないですか? またその発生した一酸化炭素に酸素と燃焼させたら二酸化炭素が発生しますが、その二酸化炭素の合計の質量はアルケンで発生した二酸化炭素と一酸化炭素で発生した二酸化炭素の和ではないですか? よろしくお願いします。

  • 混合している気体について

    メタンとエタンの混合気体がある。この気体中にはメタンが体積で80%含まれている。この気体を0℃、1.01×105Paで1.00m3燃焼させると何kjの熱が発生するか? このような問題が出た場合どういう風に考えればいいんですか?? メタン+エタン+酸素=二酸化炭素+水+Qkj という熱化学方程式にすればいいんですか?

このQ&Aのポイント
  • 型番:EF-100BATVのAndroidTV端末用のリモコンを無くしてしまった場合、代替品を購入することは可能ですか?
  • EF-100BATVのリモコンをなくした場合、代替品を入手する方法について教えてください。
  • EF-100BATVのAndroidTV端末用リモコンの紛失時、代わりのリモコンを購入することはできますか?
回答を見る