• ベストアンサー

金利が良くて安全な預け先を教えてください

masuling21の回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

ネット銀行の定期預金1年ものでしょう。ソニー銀行で0.9%です。1000万円までなら、銀行が破綻しても全額保護です。

参考URL:
http://moneykit.net/visitor/rate/index.html
youshinmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ずばりお勧めをいただいたので 早速検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 預け先は?

    1000万以上の当分使う予定のないお金が普通預金に入れっぱなしてます。 銀行の定期預金に預けるのが一番良いでしょうか? その他、良い預け先とかありましたら教えて下さい。

  • 金利の悪いときの貯金、預けかえるべきですか?

    お世話になります。 最近金利が上がっているようですね。 銀行の定期預金や郵便局の定額貯金は預けた当時の金利が固定されたままなのでしょうか? 数年前の金利が悪いときのものは一度解約して、また預け換えるべきなのでしょうか? テレビで金利の上昇を反映するのは、定期預金ではなく「貯蓄預金」だと言っていました。 数年使う予定もない場合、貯蓄預金に預けるべきでしょうか?

  • 預金初心者

    現在、郵貯の定額積み立てのお金を新生銀行の定期に変えたいと思いますが、 新生銀行はどんな銀行ですか?信用性はありますか? ネット銀行は初めてなので少し不安な部分があります。 初心者が安心して金利もよい預け先などありますか? よろしくお願いいたします。

  • ゆうちょ定額預金の金利

    ゆうちょ銀行定額預金の金利は、今現在0.35とかと出ていたようですが、最近になって確認してみたところ、昨年秋、6ヶ月にて満期を迎えていた私どもの定額預金には0.4%と通帳に記載されています。 ずっと以前から金利は低迷しているものとは思っていましたが、去年の金利の方が高かったというわけなのでしょうか? このあと、定額預金を、通常の総合口座へ移そうかと考えているのですが、このまま、あと数年ほど寝かしておくか、ちょっと迷っているのですが。。。

  • キャンペーン金利

    みなさまのお知恵をお貸しください。 地元の信用金庫(取引あり)で、ご愛顧感謝のキャンペーンで金利優遇の定期預金があります。 1年もので0.15%(単利)、3年もので0.22%(複利)です。 普通預金に1,000万円を置いておくよりいいとおものですが、みなさまなら1年ものにしますか?それとも3年もの? 3年物にする方がいいように思うのですが、3年の間に金利上昇かもと思うとどうかも?って迷っています。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 当面使う予定のないお金の預け先

    400万円ほど使う予定のないお金があります。 銀行の定期預金はあまりに金利が安く預ける気がしません。 投資信託などいろいろと増やすものはあるかと思うのですが、何が一番いいでしょうか? もちろん、リスクは多少覚悟の上で考えています。 資産全体のバランスを考えて、投資等が出来るのが400万円です。 お詳しい方教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 高金利商品

    5年以上使い道のないお金を定期にしたいと考えています。高金利商品で調べると、日本振興銀行やオリックスや色々と出て来ましたが、国債なども含めて定期預金で高金利商品をご存知な方教えて下さい。 ネットバンクはやっぱりセキュリティの面でちょっと怖いです。 よろしくお願いします!

  • 郵便局と銀行の金利に関しての質問です

    今、一般的な普通預金の金利は0.02%くらい、ゆうちょ銀行の通常貯金は0.03%となっていると思います。昔から、郵便局の金利のほうが高いような気がするのですが、私の気のせいでしょうか? もし郵便局の金利が高いなら、どうしてそのようになっているのでしょうか? 預けたお金の使い道などに、銀行と郵便局(ゆうちょ銀行)で差があるのでしょうか? 教えてください 

  • 遺産の預け先

    親の遺産が約一千万ほど入りましたが、これをどうするか迷っています。 今まで、株や投資信託などの投資は未経験で知識もないので、定期預金に預けるくらいしか思い浮かびません。今は金利が安いので、銀行に預けるのはもったいないと言われますし、簡単な投資ならやってみたいとは思いますが、リスクが怖くて尻込みしてしまいます。 現在、私は無職で自分の貯蓄もほとんどないうえ、相続不動産の税金も払わなくてはいけなくなったので、現金が少しでも増えるとありがたいのですが、親の財産(自分で稼いでないお金)を、投資で逆に減らすのは気がとがめます。 いっそのこと、そのお金を元手に何か商売でも始めれば仕事もできると思いましたが、これが一番リスクが大きいように思います。 ただ、このままにしておくと、生活費に消えてなくなりそうだし、将来の不安もあるので、(そう遠くない)老後資金としてなるべく手をつけずにおいて、少しでも増やせたらと考えています。 みなさん、何かよいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 預金金利について

    定期預金が満期になったのでネット銀行の1%以上の金利の定期預金をしようかと思っているのですが、期間が7年間で解約できないタイプです。 今後、ゼロ金利解除などの影響で金利は上がっていくものなのでしょうか。 そうすると7年は長い気がするのですが、この7年くらいで金利はどれくらいまで上昇するものなのか、おおよその推測できたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。