• ベストアンサー

社会人の皆さんに質問です

私は極度の対人恐怖症と、対人関係を築くのが非常に困難で精神科に長期間通院しています。 (1)職場でいじめられたり (2)言い方が怖い先輩がいたり (3)患者さんに暴言をはかれたり すると、死にたくなるほど落ち込み立ち直れなくて病気が悪化して辞めてしまいます。 どうしたら社会でうまくやっていけるでしょうか? アドバイスお願いします。 尚、ナイーブなので、きついアドバイスは避けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

難しいですが以下の3点を参考にしてください。 (1)逃げる  その場から逃げましょう。  死ぬほど落ち込むよりは「臆病なやつ」と陰で言われる方がマシではないでしょうか。  おいしいものを食べたり、カラオケやマンガなどで恐怖を忘れるのも、とりあえずは効果があると思います。 (2)見方を変える  いじめられるのは加害者が自分の不幸を発散させたいと思うからです。  そういう同僚は不幸な人と憐れんであげましょう。  言い方が怖くても、本気で心配してくれているのかもしれません。  愛情の裏返しと受け取ることはできないでしょうか。 (3)根本原因を改善する  自分の失敗が原因で怒られるとしたら、その失敗をカバーすることで怒られる回数は減るでしょう。  これは時間がかかると思いますが、(1)(2)と併用して根気よく取り組みましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#97233
noname#97233
回答No.2

キツイ助言になります。 ナイーブなのでってそれじゃ生きていけないですよ。 けっこうそういう人いますが、我慢するのみです。 職場でいじめられたらしいですが、 なにが原因なのでしょうか? 言い方が怖い先輩ってそれはその人の人間性でしょう。 もうそれは我慢するしかないですよ。 こいつより上になって見返してやるとか その場で先輩を言い負かせたらいいですけど。 そして、我慢する。 それができないなら社会では生きていけないですよ。 まーそんな職場ばかりじゃないとは思いますので、 一歩前へ出るべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128382
noname#128382
回答No.1

患者さんに暴言ってことは医療関係者の方でしょうか。 私は違いますが、私だったら、 とりあえず、労働基準局に行って相談に乗ってもらいます。 あわよくば労災。難しいでしょうけど。 そして、通院先の病院で診断書を書いてもらいます。 その後休職、それでもよくならなければ、 障害者手帳の手続を取ります。 もう辞めてしまっていたら、病院で障害年金の手続だけしてください。 できれば辞める前に、休職して様子をみた方がいいですね。 無理に適応しようとしなくてもいいのではないでしょうか。 仕事が無理であり、2級であると証明できるならですが、 年金もらってささやかに生きていくのもいいのかなぁと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会復帰をしたいのですが

    ずっと摂食障害で自宅療養をしています。 対人恐怖症でもあります。 でもいずれは社会復帰はしたいと思っています。 ただ人と元々人間関係を築く事が下手で うまく仕事する事が出来るだろうかと 人と旨く喋れるだろうかと 職場に行くのも怖いのもあります。 私のようにメンタルで対人恐怖で自宅療養していたけど 今はしっかり社会復帰して働いている人の中で 最初はどのような職場へ行かれて 徐々に社会復帰をされていったのでしょうか? 最初はアルバイトをして徐々に人に慣れて行きたいと思うのですが 対人恐怖症で人と何を喋ったらイイのかもわかりませんので なるべく人と喋らないで済むような仕事をしたいと思ってしまいます。 私のようなメンタルの病気から社会復帰した人で どのような職場へ行かれたのか参考までにお聞かせ下さい。

  • 職場の人の付き合い方

    私は、社会不安障害という病名です。 対人恐怖と視線恐怖があります。 精神科に通っています。 薬も飲んでいます。 前の職場では、病気のことは言わないで働いてきましたが、 転職をした職場では、面接で病気の事を聞かれ、 病気のことを話をしました。 ふとしたことから、病気のことを職場でばらされて いつもなら私に優しくしてくれた人が、急に冷たくされて困っています。 最近、職場に入ったので仲のいい人がいません。 私は、仕事をやめたくないので、どうしたらいいのか分かりません。 誰かアドバイスお願いします。

  • 対人恐怖症並びに社会不安障害を克服する方法

    つきあっている人が社会不安障害と医者に診断されています。 彼女自身も対人恐怖症といっていました。 自分にも対人恐怖症、社会不安障害的なものがちょっとはありますので、その生きづらさはよくわかります。 彼女は薬が体質的に合わないらしく、精神科や心療内科通院はしないで治したいと言っています。 実際に社会不安障害を克服された方、どうか教えて下さい。 どのような方法で乗り越えることができましたか? 最近は二人で街に外出することも苦痛になっています(彼女がそうです。自分も気を使い疲れてしまいます)。 かといって、二人で部屋にこもっているのも陰鬱な空気が流れてしまうだけなので、ドライブをすることで気を紛らわせていますが、やっぱり行動に制限がかかっている状態です。 彼女の「ゴメンね」ということばも辛いです。 だから、どうしても克服させてやりたいです。 どのような治療法がよかったのかアドバイスを下さい。

  • 対人恐怖症の人が社会に出て働く場合の職業について

    極度の対人恐怖症の人が社会(家の外に)に出て働く場合、どういった職業が向いていると思いますか? (小カテゴリは就職にしていますが、アルバイトやパートなどでも回答よろしくお願いします)

  • いよいよ明日から社会人

    私は明日から社会人です。 対人関係が苦手で極端に人見知りな私は友達もほとんどいません。2,3人くらいです。 緊張して、会話が入ってこないので精神安定薬を買って明日から仕事前に服用しようと思います。 同じような境遇の人、または社会の先輩に質問です。 うまくやっていけるでしょうか?また、アドバイスなどあれば欲しいです。

  • 対人恐怖症。

    極度の対人恐怖症と精神病、中度難聴を患っています。仕事をさがしているのですが、なかなかない状態です・・・。 精神病は薬で何とか保っていて、難聴は補聴器しています。 問題は極度の対人恐怖症です。どんな仕事、バイトをすればいいのかわかりません。 チラシ配りとか免許なしでもできますかね・・・・。 あと、病院での食器洗いとか募集してますが・・・電話する勇気がありません。 スーパーでの品出しとか応募したいなって思ってますが・・・極度の恐怖症は無理でしょうか・・・。 人間慣れしてないので・・・精神科デイケアやサポート所で訓練を受けたほが免疫つきますかね。 色々アドバイス宜しくお願い致します。 20代後半・女

  • できる仕事(バイト)を探しています。

    私は精神障害(統合失調症・社会不安障害)で通院している者です。 最近、状態が安定してきたことと、将来的に自立したいのでアルバイトするのを考えています。 でも、手っ取り早くアルバイトをするか、就労移行支援所のようなとこで訓練するのが良いのか迷っています。 対人恐怖もあるので正直バイトできるか不安です。 就労移行支援を受けて仕事に就いた方いますか? 例えば、精神障害や対人恐怖があってもできるようなアルバイトはどういったものがあるでしょうか。 私の友達は精神障害ではないですが計算が苦手なので、計算のない職場で働いていて最初の一年弱くらいまで職場で辛くて泣いていたそうです。でも友達はめげずに今も働き続けていてだいぶ慣れたようです。 私も友達のように頑張ってみたいと思っていますが、どういう職種に就けば良いのかわかりません。 短時間でできるものを探しています。アドバイス宜しくお願いします。

  • 赤面症について質問です。

    赤面症について質問です。 私は極度の赤面症です。 といっても、それが病気なんだとどうも受け入れがたいのですが。 授業中、指されるのが怖くて 指されてしまったら、ぼそっと答えますが 間違っていると、顔がすぐ赤くなってしまいます。 あとは、男子としゃべってもそうです。 男子は、ばかにされたりしたことがあって、それ以来怖くてしゃべれないんです。 ひどいと、赤くなって、顔が暑くて 涙が出てくることがあります。 これは、周りの人がどう思ってるかは別として、 私はコンプレックス級の恥ずかしさなんで、 どうにかして治したいのです。 が。 治す方法を探すため、治した方の体験談を読むと、 みなさん精神科の先生のところに高いお金を出して通い 克服したとかいてあります。 私は高校生なので そんなお金が出せるわけもなく、 両親にも迷惑をかけてしまうので頼めません。 そこで、 自力(医者とかに通わず)で赤面症を克服した方はいませんか? いらっしゃったら、どのようにして治したのか教えてください。 ちなみに、もし全部病気と言っていいのなら、加えて私は 対人恐怖症 異性恐怖症 視線恐怖症 等当てはまっています。

  • うつ病の方に質問です。【意欲が湧かない】

    こんにちは。昨年精神科でうつ病と診断されました。 学生時代、小中高とイジメられてきたせいで対人恐怖症です。ですが働かなければ生活出来ないので転職を繰り返しながらも何とか食いつないでいます。 ですが、転職する度他人が怖くて職場から逃げたくなります。加えて、三年前に勤めていた職場で上司や同僚からイジメやパワハラを受けたことから更に悪化し、以前は年単位で続けられたのに、最近ではままならず、試用期間中に辞めてしまうこともしばしばあります。 働きたい、意欲はあります。が、どうしても恐怖心が渦巻いて逃げてしまいます。 転職する度、次の仕事が決まるまで数ヶ月無職でいなければなりません。三十代でさしたる資格もない身では雇ってくれるところなどなかなかありません。 昨年末に一年近く勤めていた会社を辞め、先日やっと勤め先を確保出来たのですが先のことから既に辞めたいと思っています。 情けない話ですが、今親の年金に頼って生活しています。何とか自立したいと思っていますがうつ病と戦っておられる皆様はどうやって生計を立てていますか?また、職場ではどのようにしてコミュニケーションを取っていますか? せっかく受かったのだから勤めるべきだとは思うのですが、どうしても意欲が湧かないのです。そんな私を見かねて指導に当たって下さっている先輩から「やる気はあるのか?」と聞かれ、即座に「やる気はあります!」と答えてしまいました。 職場には私がうつ病であることは伏せています。 兎に角働かなくては生活出来ないので騙し騙し勤めに出てはいますが、苦しいのです。親はうつ病に対しての理解がないので、すぐに辞めてしまう私を詰ります。家にいても息が詰まりいよいよ自殺するしかないような気がしています…。 実際これまでも何度も死にたいと強く思いました。何度も死に方を考え、想像の中で自分を殺してきました。 変わりたい…思いはあれど実行出来ないジレンマと日々戦っています。社会に出ればコミュニケーションは必要不可欠。それが出来ない私は生きる価値がないように思えてなりません。 同じようなことで悩んでいらっしゃる方、アドバイスなど戴けると助かります。宜しくお願いします。

  • 入院するか、頑張るか・・・

    入院しようか、頑張ろうか苦しんでます。社会不安、不安神経による対人恐怖やうつで6年通院しています。 この1年、さらに状態が悪化して何とか仕事行ってますが、効率も悪く仕事もできない状況です。仕事を理解できないです。対人関係も最悪です。まさに最悪です。 薬の影響で健忘が酷くますます自信もなくなっています。 朝起きたら嘔吐で、朝昼は食事もできてないです。 精神科のドクターは入院を勧めてますが、精神病院への入院は抵抗が強く、また職場の理解も低いため変人扱いは免れないと思います。 ただ正直、限界で辞めるか自殺も考えるようになり両親にようやく病気のことを話した次第です。 入院もできれば総合病院へ行きたいと思いますが、今の時期は仕事も忙しい時期と重なるため、また引継ぎもうまくできていないため、不安も多く、寝れない日々も続いています。 (1)仕事のこと、他人の目を考えずに入院する。 (2)仕事をできるところまでやって、目処を立ててから入院する。 まだ、正直、頑張れないのですが、がんばるべきなのか、ほんといっそ消えてしまいたいです。 怠け者の情けない話ですが、アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 引越し後に無線での印刷はできるが、ブラザー製品のMFC-J6710CDWでスキャンができないトラブルについて相談します。
  • Windows10を使用しており、接続は無線LANで行っています。
  • 関連するソフトはソフトバンク光を利用しています。また、電話回線はひかり回線ですが、番号申請中です。
回答を見る