• ベストアンサー

「東大付属」高校なんてものはあるのでしょうか???

このまえ、「東大付属」という文字の入ったバッグを持った 高校生の一群に出会いました。 東大付属と冠がつく高校なんてあるのでしょうか? もしあるとしたら、東大進学率はどれくらいなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校
  • 回答数6
  • ありがとう数45

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

東京大学教育学部附属高等学校が中野区にあります。 エリート校ではありません。 教育学部の実験用、というと失礼ですが、教育学の 実習や研究の目的があるようです。 ホームページにはこう書いてあります。 「本校の前身は旧制の東京高等学校ですが、戦後教育改革のなかで東京大学教育学部附属中・高等学校として発足しました。附属学校の使命を自覚し、いわゆる受験エリート校化をさけるべく、発足当初から入学者選抜をまずは公開抽選によって行うなど細心の注意を払ってまいりました。」

参考URL:
http://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp/

その他の回答 (5)

回答No.6

塾の者です。 あります。うちの生徒も通ってます。 (1).行政は中野区ですが、実際は新宿です。(2).東大進学率は、率がでない程です。○○年にいたといった感じです. おまけ(補足) (3).大竹まこと、水野美紀?真紀?(どちらかです)とか、亡くなられたオリコンの社長さん(ごめん、名前を忘れた)などは、有名人卒業生です. (4).どなたかが言及されてましたが、双生児の研究校です。かなり、のちのちまでアンケートとかがくるそうです。(優先枠あります) (5).もともと、高校での募集はしてないので、実質一貫校ですが、今度、もっとはっきりとした「中等教育学校」(わかりにくい名ですが、一貫校の役所的表現)になりました。 (6).動機付けをしつこく問う、なかなかいい学校のようです。受験の方は、各自自分でといったところです。推薦ではいいとこに行ってます. (7).たいがいの国立には、「附属」があります.有名なのは、筑波大附属とか、都立大附属とかなどです。 (8).附属と、系列大学に優先的に入れるとは、かならずしも同じではありません。 今、気付いたのは、以上です。 (8)

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.5

5年前の資料が手元にあります。(大掃除で捨てる直前でした) それによると、東京大学への合格者は、’95年、’96年ともに、ゼロです。 皆さんがお答えになっているように、東大進学者数を競う進学校をめざしている学校では無いそうです。 でも、東京芸術大学や、千葉大,学芸大、などに合格者を出しているので、優秀な生徒さんが多いのでしょう。 以前新聞で、国立大学付属校のあり方みたいなことを取り上げた時には、好意的な紹介がありました。 (本来国立大付属校は、成績優秀な子を集めて、東大合格者数を競うエリート教育の場ではないはずだ、という論調の記事だったので) 双子のお母さんが、知り合いにいて、受験しようかな、と言っていました。 (いわゆる高校からの募集はないので、中学受験になります) 双子だと、特別に入学枠があるそうです。 国立大学付属校は、一般に、付属している大学入学に関しては、優遇措置は無いと聞いています。 ちょっと、古い資料で、すみません。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.4

友人に「東京大学教育学部付属中学校高等学校」卒業生がいます。 もしかしたら、校名に「中野」という文字が入ったかもしれません。 大体は、3の回答のようですが、東京大学の施設に隣接という事は無いと思います。 付属校の場所は中野区で、東京大学のキャンパスは目黒区駒場と文京区本郷ですから… 東京大学への進学は「禁止はしないが、優遇は無い」とか。 いわゆるエリート校や進学校では無いので、合格率は低いと思います。

回答No.3

さっきの補足です。 「附属高等学校」じゃなくて正確には「附属中等教育学校」です。 もともと中・高一貫校でした。 さっき「実験用、というと失礼ですが」と書きましたが、 私の言いたかったことは公式サイトで公開されていました。 「本校では双生児を生徒として数多く入学させ、さまざまな実践や調査、ケーススタディなどを通して双生児研究を進めています。」という記述があります。 クラスごとに異なる出版社の教科書を使って成績を比較したりするという 話も聞いたことがあります。教科書を忘れると隣のクラスの友達に借りに行けませんね。 質問者の質問である「東大進学率」については、済みません、私は知りません。 東大の教授や施設に接する環境で6年間を過ごす訳なので、東大に親近感を持つ 学生が多くても不思議ではありませんが、当然ながら進学に際する優遇措置はありません。

  • weasel
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.1

東海大付属ではないのですか?

関連するQ&A

  • 慶應附属から東大

    私は現在慶應義塾大学の附属高校に通っています。高校受験では、 開成高校に合格しましたが大学受験はつらいだろうと思い慶應の附属校に入学しました。しかし高校生活が始まり、「このまま附属校の独特(一言で楽)な雰囲気の中で大学に進めば大学の中でも劣ってしまうのではないか」という不安を感じ始めました。高校受験時は自分よりも勉強ができなかった人たちが大学で日本一の東大に受かり、大学受験未経験の自分は慶應大学で埋もれてしまうと思うと「開成にいってればよかった」と後悔するときがあります。もちろん今のところは慶應大学に進学して損するようなことはないと思っていますが、入学前には理解できなかった「附属校の窮屈さ」を感じるようになってきました。 しかし、現在の世の中では親が塾に多額の費用を費やさないと一流の大学に合格することはできません。よって授業料の高い慶應の附属校から東大を目指すには強い意志が必要です。それでも自分は東大に合格したいという気持ちはありますし、受かる能力は持っていると思います。しかし親に負担をかける上、合格が約束されない東大受験は危険な賭けでしょうか?

  • 附属校でも東大に行きたい人!

     僕は某私大の附属校の高1です。でも、僕のような外部受験で東大を目指す人が極端に少ないのです。寂しいです…。  附属校でも東大に行きたい人いますか? (学芸筑附筑駒とかは実質的に進学校だからね)

  • 東京学芸大附属高校は共学なのになぜ進学校なのか

    東京学芸大附属高校は共学なのになぜ進学校なのか 東大や京大に多くの学生が受かる進学校は、男子高や女子高が多いと思うのですが、 東京学芸大学附属高校は、共学校なのになぜ進学実績が高いのでしょうか。

  • 東大を目指したいのですが・・・

    私は高校一年生で、大学付属の高校に通っています。 私は将来付属の大学に進学し、理工学部で病気の研究をしたいと思っていたのですが、先生に国立の大学のほうが研究レベルはずっと高いといわれ、あまり差などないと思っていた私は、東大の医学部に進学しようと考えるようになりました。 友達などに言ってもあほだといわれるのですが、私はそれが一番自分のやりたいことに近づけると思っています。 ですが、並大抵の勉強をしたのでは入れないと思いますし、大学付属の高校のプログラムは受験に向いていません。 どうすればよいのでしょうか。初歩的なことでかまいません。アドバイスをお願いします。

  • 私立高校から私立大学附属高校への編入

    僕は私立高校に通う高校1年生です。僕の高校は中高一貫ですが、高校募集もあります。僕は高校から入ったのですが、すでに内部進学とのレベルの差が激しく、追いつくのにも必死です。 最初は頑張ろうとしましたが、もう疲れきってしまいました。たった1ヶ月で弱音を吐くなんて…と思われるかもしれませんが、もうくたくたです。 高校入試の時、今の私立高校か、私立大学附属校かで迷いました。 今の高校は毎年東大にも30~40人合格するレベルで、じゃあ僕もその高校で東大などを目指したい!と思い、今に至るのです。 しかし、飯もまともに喉を通らない程勉強して、高校に入り、今は入試前と同じかそれ以上の勉強をしています。 こんなことなら大学附属校でのびのび7年間過ごした方が良かったなぁと毎日思います。 今から、大学附属校に編入はできるのでしょうか? ちなみに、大学附属校は早慶や関関同立の附属です。 各学校のホームページを確認しましたが、編入については見当たらなかったので質問しました。

  • 筑波大学附属高校の止まらぬ大凋落

    雑誌を見てビックリしました。かつて東大に70名以上輩出していた筑波大学附属高校が、2008年は東大がたったの25名しかいません。高校や中学から優秀な生徒が入学しているはずなのに、この実績は悲惨すぎます。 東大合格者の推移を調べたところ、以下のように減少する一方です。 50→45→34→34→32→25 過去最低最悪の実績だそうです。高校受験の塾では、今後、筑波大学附属高校と学芸大学附属高校はどんどん実績が低下することは確実と言っていました。 高校受験では、国立の学校の人気が急落しているようですが、来年は日比谷高校で、東大が二桁になり難易度が急上昇した世代が卒業しますから、進学に熱心な都立高校に飲まれることは予想できます。 筑波大学附属高校に未来はないのでしょうか。

  • 桜蔭の前は学芸大附属が女子の東大合格者数一位だったのでしょうか

    桜蔭の前は学芸大附属が女子の東大合格者数一位だったのでしょうか 桜蔭高校が女子の東大合格者数一位になる前は、東京学芸大学附属高校が、女子の東大合格者数一位だったのでしょうか。 いつごろ、桜蔭高校が女子の東大合格者数一位になったのでしょうか。

  • 付属高校について

    私は今年受験生で 明治学院大学付属高校を受けようと思っていますがお母さんに大学が明治学院だよ?いいの?と 言われました。 嫌なわけでは無いんですが もう少し上の大学に行きたいと思っています。 付属高校に進学をしたら、 どのような場合に違う大学を受けることができますか? 明治学院大学付属高校について 知っていることなどあればそれも教えていただけると嬉しいです!

  • 国立大学の附属高校について教えて下さい。

    全国津々浦々の総合国立大学は必ずと言っていいほど小中学校、盲学校などを擁していますが、高等学校はあったり無かったり(無い大学の方が多い?)しますが(筑波大、広島大、金沢大など)これはどうしてなんでしょうか。国立だけに国策なんでしょうか? また各附属高の偏差値や東大進学率が公立進学校より群を抜いて高いのも気になります。 教育に詳しい識者の方、成り立ちも加えて教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 高校の選び方(東大志望)

    東大理系志望です。 通学しやすい高校の中で1番偏差値の高い高校に進学しようか迷っています。 その高校は、偏差値66の公立高校です。 進学実績は毎年東大・京大が1人でるかでないかで、 口コミを見たところ、The自称進学校って感じがしました。 受験は自分の努力次第とはいえ、正直この高校に行っても東大に合格できるような気がしません。 進学実績も口コミの評判も微妙ですし、自称進学校特有の理不尽などを受けるくらいなら、不登校にでもなって自宅で勉強した方がマシなのではないかと思うようになりました。 それか通信制高校に進学して自宅で勉強するか、、、 皆さんは、どのような選択が良いと思いますか。 ご回路よろしくお願いします。 ※自称進学校とは.....国公立大学ゴリ押し、内職&塾&予備校厳禁、部活強制入部、課題&補習激多などの生徒の自主性を潰し、学校の方針に縛り付けるような高校のことを指します。 ※家で勉強することについて...私は元々、授業より一人で学習する方が効得意で、それに最近のネットなどには受験に役立つ情報やツールがたくさんあるため、それらを上手く活用すれば独学することは可能だと思っています。