• ベストアンサー

屋外電気コードについて教えて下さい。

kopiluwakの回答

  • kopiluwak
  • ベストアンサー率30% (103/334)
回答No.2

長ーい延長コードを使うという感じですよね コード自体は濡れても大丈夫です 出来るだけ太いコードを購入しましょう  コードを伝ってきた雨粒が延長コードとエアコンのコードとの接続部に入らないように注意する必要はあります 高低差をつけたりコードの一部を弛ませて水が伝わってこない仕組みを作りましょう ブレーカーが落ちるとの事ですが私の知識ではブレーカーの容量アップは電力会社に依頼すると無料のはずです 基本料金は毎月数百円高くなります 質問者さん宅にエアコンを安全に稼動させるに足りうる太い配線を設置せざるを得ないという状況ならその工事は必要と思われます 15万円が適当かどうかは分かりません

noname#71517
質問者

お礼

太いコードが良いんですね!アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • [屋外電気配線について

    昨日、JS電気でエアコンを購入し追加コンセントが必要で電気工事をお願いしました。ブレーカーから屋外配線で約十メーターをコード生出しで配線されましたが大丈夫でしょうか?雨は当たるし太陽もよく当たります。劣化して漏電する心配は無いでしょうか?工事した人は大丈夫だというのですが・・・?ちなみに工事代に17,000円取られましたが適正でしょうか?]

  • 電線の屋外配線

    古い家なのでエアコンの単独ブレーカーを増設しなければならないようですが、ブレーカーは一階、エアコンの場所がニ階の場合、配線はどうなりましか。 ブレーカーから屋外に出るのが近道ですが、壁、軒下はよいとして、一部分では屋根を這わせないとエアコンにたどり着けません。 ジャバラの筒に線を通して配線するようですが、あの筒は雨、雪、屋根の熱に十分耐えるのですか。 電線だけに雨に濡れると思っただけで不安です。

  • ブレーカーがすぐ落ちます

    電子レンジをつけたらよくブレーカーが落ちます 1階にエアコンをつけようと思い電気屋さんに来てもらったらエアコンをつけても 線が細いんですぐに落ちるよと言われました しかし2階のエアコンは、まったくおちたことがありません  この場合はどうしたらよいでしょうか? 200Vの工事をすれば10万かかるみたいだし 200Vの製品は今のところありません お願いします

  • 電気容量はいくら?ハロゲンヒーター

    家の電気容量は30Aで、 エアコンと、テレビ、こたつに、電子レンジを追加すると、かならず、ブレーカーが落ちます・・・。 今度ハロゲンヒータかセラムヒートを購入しようと思っていますが、速暖だから、つけたときの電気容量が多くて、すぐブレーカーが落ちてしまいそうで心配です。 正月明けに、40Aに変更予定ですが、知識として知っている方がいましたら教えてください。 エアコンおよび、電子レンジはそれぞれ10Aくらい、使用していると思ってよかったでしょうか? またハロゲンヒーター、またはセラムヒートはどのくらいのAを使用するでしょうか?

  • 電気の容量

    我が家は従量電灯B(40A)の契約ですが、 配電盤で1Fを20A、2Fを20Aに分けているため 1Fでエアコンつけながら電子レンジやトースターを使うと 容量オーバーでブレーカーが落ちてしまいます。 配電盤で分けないで40Aにすることは可能でしょうか?

  • エアコンの電気工事について

    今、賃貸住宅に住んでいます。 2部屋あって1つの部屋にエアコンは付いていますがもう1つの部屋にも付けようと思っていますが、その部屋にはエアコン用のコンセントはありません。 エアコンを付ける場合、コンセントをつけてもらわないといけないのですが、あとはどのような電気工事が必要になるのでしょうか? 専用回路、コンセント延長、電圧切替、ブレーカー交換・・・。エアコン工事のHPを見ると色々と載っていますが何のことか良くわかりません。我が家はどれとどれが追加工事になるのでしょうか?購入前の前知識として知りたかったので質問させていただきました。

  • 電子レンジ使用したら分岐ブレーカーが落ちた

    さきほど電子レンジを使用したらバチっと音がして止まり、分岐ブレーカーの電子レンジのブレーカーが落ちていました。電子レンジのコンセントを差していたコンセントに差しても電化製品が使えない状態です。漏電なのでしょうか?電気工事の方にみてもらうのがよいのでしょうか?はじめてのことで全くわかりません。至急アドバイスいただかると助かります。

  • マンションでブレーカが落ちやすいけど200Vエアコンは効果あり?

    マンションです。「電気カーペット」「電気釜」「電子レンジ」をつけるとブレーカーが落ちます。 200ボルトのエアコン(ヒータ)にすると「100ボルトのエアコン」よりブレーカーが落ちないと聞きます。電気店の店員のかたの話です。 本当でしょうか? また、同じ(同等の)暖かさを得るとして、電気代はどちらがどのくらい多いのでしょうか? また、クーラーの場合はどうでしょうか?

  • 延長コード何処に売ってますか?

    我が家の壁には肝心な場所に壁にあるコンセントがニコしかさせない為延長コードで六個あるコンセントを使用して電子レンジ冷蔵庫ホットプレートわかってますが延長コードのブレーカーが落ちます!わかってます火災になる危険は十分わかってます そこでこれらを解消する為に壁コンセントの多重設置はわかるのですが 高ワット数【1500 5000ワット延長コードとか何処に売ってますか?

  • 築40年のマンションの電気事情について

    古いマンションに引っ越します。LDKで、ブレイカーが一つしかありません。 また、家具配置的に、2口の1つのコンセントで、冷蔵庫・電子レンジ(500Wまでにする予定)・トースター・炊飯器・・・を一緒にまかなわないといけません。 可能ですか?また、注意することはありますか? 延長コードなどでブレイカーが落ちるのを防ぐようなことはできますか? 何か便利なグッズがあれば教えてください。 ブレイカーが落ちるのはもちろんですが、漏電・火災とかを恐れています。 あまり、電気のことをわかっていないためにわかりづらい質問になっているかと思いますが、 お知恵をお貸してください。 よろしくお願いします。