• 締切済み

音楽>>MTRについて困ってます;

質問お願いします! オリジナル曲をやろうと思い、 MTRを買おうと思うんですが、 初心者の為、全くの無知です。 オススメのMTRなどありましたら教えて頂けないでしょうか? レコーディング、CDに焼く、各楽器の音量の調節、が出来ればOKです。 6万円~6万5千円だせます。 どなたか宜しくお願いします! あと、MTRと別に録音するのに何か必要な物がいるのでしたら教えて頂ければありがたいです! 恐縮ですが宜しくお願いします;

みんなの回答

  • ku-roneko
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.5

>レコーディング、CDに焼く、各楽器の音量の調節。 初心者ならばローランドかBOSSが1番扱いやすいかと思います。同じメーカーなので、どちらも使い方は似ていますが、個人的にはBOSSのBRシリーズが説明書も簡単で使いやすいです。 自宅録音に必要なのは、マイクとヘッドホンくらいで、あとは楽器を繋げる配線があれば大丈夫です。パソコンでCDを焼けるなら、USB接続で簡単にパソコンへ録音データを移せるので、大きくて場所をとるMTRを買うよりも、BR-600くらいのコンパクトなものはどうですか?かりにスタジオなどで利用したい時も持ち運びが便利です。MTRでCDを焼けるものはサイズも大きいですよ。BR-600の値段は新品で35000円程度です。BR-600だと、保存メモリがコンパクトフラッシュなので、1G程度のものを買って、既存のメモリと差し替える必要があります。既存のメモリは容量が少ないので、作業がやりずらいです。それを買ったとしても40000円はいかないですし、値段的にもお手軽だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

No.2です。補足もらってたのに遅くなってごめんなさい。 ただ、うーん、えっとねー。 >オーディオインターフェースについてはよく分かりました! >これは買わなきゃパソコンでいじれないってことですよね? へい、これはそのとおり。ただね、 >MTRだけ購入しても曲は作れないということですよね? えー、なんでそんな結論になるんだ? そんなことはないですよ。MTRだけでも作れます。 ただ、MTRの機能と操作方法に習熟しなきゃならんので、「マニュアル読むのがそもそも嫌い」ってタイプの人だと、100%挫折しますけどね。ただ、それはオーディオインターフェース買ってパソコンで音楽製作する場合でも全く同じですけどね。 >いえ、DTM持ってるんでそれについてましたから大丈夫と思います! これ、マイクのことですね。 うーん、質問者さんが言ってる「DTM」って、具体的に何なんだろう? マイク単体で数千円くらいの代物だと、MTRやオーディオインターフェース使った音楽製作では、使い物にならない場合が多いよ。「プロ仕様」のマイクでないとなかなかね。なにせ、MTRもオーディオインターフェースも、ちゃんとした音楽製作用の設計だったら、「プロ仕様」のマイクを使う事を前提とした設計になっているので、パソコン用やカラオケ用みたいなマイクでは使い物にならないのが普通です。 「なんとかオーディオ」って会社…うーん、そんな社名なんぼでもあるから、ちょっとわからんねぇ(^^ゞ それと、前にも書いたけど、ギターやベースは「アンプシミュレータ」が有った方が良いです。これはそれぞれプレイヤーが用意すべきものですが・・・ ということで、5~6万円で使えそうなMTRだけ列記すると http://www.zoom.co.jp/japanese/products/hd16_8/index.php これは、オーディインターフェースとしても使えるから便利良いかもね。 http://www.korg.co.jp/Product/DRS/D888/ 操作性と音質の面で、個人的には一押し。これだけで2トラックのミキシングデータを作って、それをパソコンにコピーしてパソコンのCD-Rで製品化するノリになります。 http://www.fostex.jp/p/CR02_1/ 直接MTRたけでCD-R作れるモデルとしては、お薦め。 と、他にもありますが、まずはこういうあたりかと。 それと、マイクもそうだけど、宅録するならその他に、ケーブルとかマイクスタンドとかも必要です。そういう小物代も、いっぺんに揃えようと思うとすぐに1~2万円はかかっちゃいますよ。その点も予算立てる時に要注意です。

juka464900
質問者

補足

遅くなりすみませんでした! 色々メンバーと考えた結果、 先の事も見据えてPro Toolsにすることになりました; 結局って感じですみませんでした;; あとアンプシュミレーターなんですけど オススメありませんか?; 自分はLINE6のpod買おうと思ってるんですけど pod x3 は高いですよね; pod 2 って性能はどうなんでしょうか?;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

自宅録音主体ということはわかったんですが、ボーカル、ギターx2、ベース、ドラム(リズムマシン)は、基本的には全部一人でやるんですかね? というのは、全部一人で1パートずつ重ねていくなら、同時録音2チャンネルあれば十分だけど、仲間が何人か居て、MTRに入れたドラムトラック聞きながらボーカル、ギター2、ベースが一斉に録音するなら、同時録音4チャンネル以上必要になるので、そこでも機種が大きく変わってくるんですけどね。 オーディオインターフェースは、まずこれでも読んでからの方がわかりやすい。 http://www.sighne.jp/music/buy/03aif/00index.html ついでに、MTR録音に関する初心者記事 http://www.sighne.jp/music/buy/05recording/02mtr.html http://www.j-guitar.com/ha/rec/index.html アンプシミュレータについては、まずはこれを読む http://www.sighne.jp/music/buy/05recording/06dynamics_effect.html#04 あと、マイクは「マイクは繋げれるのを持ってます!」と言われても、正直質問者の方の知識レベルだと、本当にMTRに使えるタイプのマイクかどうかよくわからないのよね。(MTRに繋ぐマイクは、基本的には「プロ音響仕様」のマイクでないと…) マイクの型番わかるなら教えてね。

juka464900
質問者

補足

いえ各メンバーがいます! けど録りの人は一人づつやると思います! オーディオインターフェースについてはよく分かりました! これは買わなきゃパソコンでいじれないってことですよね? というか、単純になんですけど MTRだけ購入しても曲は作れないということですよね? いえ、DTM持ってるんでそれについてましたから大丈夫と思います! 型番わかんないです; ~オーディオ?みたいな会社のです! MTR、オーディオインター~、があれば大丈夫って事ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

「もっぱらどこで録音する事を想定しているか」 「具体的にどういう楽器を録音したいのか」 によって、お薦めがずいぶん変わってきますけどね? ほとんどすべて自宅で録音するなら、そこそこの性能のPCをお持ちなら、オーディオインターフェースを買ってPCに直接録音して、音量調節やCDへの焼き込みはすべてPC上でやってしまうのも方法です。 ただ、そうなると声や生楽器を録音するならマイクやマイクスタンド、ケーブル等が必要。エレキギター等ならアンプシミュレータなんかの機材が合った方が良いことも。そういう機能を内蔵しているオーディオインターフェースもある事はあるので、予算のとのかねあいで決めていく必要がありますね。 スタジオとかで録音が前提なら、個人的にはMTRの方が便利と思っていますが、スタジオでマイク等を借りられるのが前提なら、自前で買わなくて良いので予算配分が変わってきます。 楽器も、種類によって録音機材が変わってくるのは前述の通りですが、MTRであれば「同時にいくつのの楽器を録音する事が有り得るか」「最終的にどれだけの楽器(+歌)の音を重ねるか」によって、MTRに必要な能力と、当然価格帯も変わってきます。 そこら辺の質問者の方の構想が知りたいですねぇ。

juka464900
質問者

補足

自宅で録音すると思います! ボーカル、ギターx2、ベース、ドラム、です。 PCはDELLの安いやつです; 性能は悪いと思います; オーディオインターフェースとは何でしょうか? アンプシュミレーターなどもどういう機材か分かりません; マイクは繋げれるのを持ってます! 録音する楽器はギターx2 ベース ボーカルで ドラムはたぶんリズムマシンからの打ち込みと思います。 これ以上重ねるのはありません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.1

簡単にという事で PCがあるなら http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h4/index.php はいかがですか PCでCDを焼くことになります または http://www.roland.co.jp/recorder/index.html 900以上なら CD付で現場で焼くことも可能です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このようなMTRないでしょうか?

    オリジナル曲を録音したいのですが、 MTRはほとんど使ったことはなく、探しても値段が安かったり高かったり してどれを選んでいいのかわかりません。 録音はドラム、ギター、ベース、ボーカルをマイクで録音しようと思っています。(ギターとベースは家ででも録音したいですが) ドラムの打ち込み機能とかはなくてもいいので、生ドラムの録音や、 曲作りなどで、初心者でも使いやすいお勧めのMTRはないでしょうか?

  • MTRでお勧めはありますでしょうか?

    学校でバンドを組んでます! オリジナルや、耳コピや、アレンジ等でレパートリーを増やしています。 自分はキーボード担当です。 演奏を録音して、あとで聴きたい。 (この場合は一発録りが考えられますが) 一発録り自体・・皆さんはどのようにしているのでしょうか(ライブハウスやスタジオではないし) きちんとパートごとに録音してあとで聴けたり、楽曲自体を録音媒体に残したい。 自分はキーボードなので・・ リズムマシンもあります。 自分自身で多重録音での曲作りをしたい・・というのも少しあります! 上記のことから・・やはりMTRを購入・・が良いと考えましたが、どうでしょうか? 他に「このやり方でもOK」みたいなものもありますか? また・・MTRの場合、CDに焼けるものが結構ありますよね? これだと・・そのままそのCDを聴けるので便利かな・・とも思っています。 友達に聴かせたりもできるし・・。 でもCDに録音できるMTRって少ない気がしました(色々ネットで見たのですが) MTR自体を使う方にとってCD録音ができるものを必要とするかたはどんな方なのかナァ・・と。 自分のいまの条件(上記の希望)からCD付きのほうが必要でしょうか? CDなしのMTRで・・あとでCDに焼きたい場合は2度手間のような気もします(学生バンドですので) 機材もほかに必要な気がするし・・というところから CD付きのを考えてしまっています。(安易かもしれませんが) このような状況でお勧めのMTRは何かありますでしょうか? 自分の中では(友達から聞いたのですが) BOSSから出ている「BR900-CD」などが良い?などとも思っています。 なんだか色々書いてしまってすみません! 是非アドバイスなど・・いろいろ教えてください! よろしくお願いいたします!!

  • MTRの選び方

    ギターをはじめて2年、そろそろ友人と録音したり、音源として残したいと思うようになりました。そこで、MTRなるものを購入しようと思い、調べてみたのですが、CDをそのまま焼けるタイプや、ハードディスクタイプ、カセットに録音するタイプなど色々あるようです。そこで質問なのですが、当方、パソコンでCDを焼ける環境にあるので、それを活用できるMTRというものはありますでしょうか?音源として残すほうをパソコン担当で、レコーディングはMTRで。というような使い方は出来るものでしょうか?あまり高額になってしまうと手が出せないので、それによっていくらか安価に済ませる事は可能なのでしょうか?最低予算、おすすめのものがあれば教えていただければ幸いです。

  • MTR

    今度、コピーででるライブが終わったらコピーは終わりにしてオリジナルを作りたいと思ってるんです!でいくつか質問があります。 (1)やっぱ自宅で曲を作って作品にするにはMTRってなきゃだめなのかなーと思っていろいろカタログをもらってきたんですがZOOM・BOSS・KORG等いろいろあってどれもよく見えてきてどのMTRを目標にお金をためるか(高い買い物なので)迷ってます。安いものでもそれなりに使えるんでしょうか? あと、おすすめのMTR教えてください! 個人的な意見で構いませんので。 (2)自宅近くのスタジオに録音できる設備があるんですが、天井マイクとかバスドラにどの角度でマイクを立てて音量はどれくらいにするか等などいろいろ難しそうなんですがそういうのってやっぱ綺麗な音で取るのは難しいんでしょうか? (3)MTRでとるとしたらやっぱリズムマシーンをつかうんでしょうか? デモテープとして送るには、ドラムがいるのにリズムマシーンで作ったのを送るのは良くないんでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • MTRの選び方について

    こんばんは。 当方MTRの購入を考えております演奏者です。このサイトの過去の書き込みをいろいろ拝見させていただいたのですが、何分にも初心者なものでして、結局自分が買うならばどのMTRがよいのかわかりませんでした。 私の求める条件は以下の通りです。 ・バンドの演奏を直接録音できるもの。 ・安価なもの(できれば3万円台を考えております)。 ・基本的にバンドの演奏を録音するものを求めているので、トラック数は4トラックあれば十分です。 ・CDの制作が可能なもの。 ・音質の良さは、やはりある程度は求めます。市販のCDと同レベルなほどの音質は求めません。ですが、たとえばMD録音機でマイクをたてて録音したような、再生するとシャカシャカいったり、ベースなどで潰れて聞こえづらいような音はもうこりごりです。 やはり1CDとして、聞くに堪えられるような音質を求めます。 ちなみに当方は、ギター2人 + ベースや、ピアノ + ギター + ベース、ギター + 管楽器 + ベース + ドラムなど、いろいろな編成で演奏いたします。 上記に挙げたような条件を満たすMTRを教えてくださいませんか。 どうかご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • ちょうどいいMTR 教えてください

    私は、デモテープオーディションを受けたいのでMTRを探してます。 パソコンが得意じゃないんで CDに直接焼けるものがいいかなぁ~と思っています。 でも、MTR初心者で何もわかりません。。。 ボーカルとアコギとピアノをマイク録音したくて4トラックから8トラックが希望です。 中学生で、お金もあんまないんで出来れば4万円までがいいです。 どんなMTRがいいかとか、気をつけた方がいいコトとか、何でもいいんで教えてください。

  • MTRで疑問があるんですけど。。。

    僕は宅録の初心者です。MTRとPCを使って自主制作盤を作りたいと思っているのですが、初心者なのでわからないことだらけです。。。 大体の工程は頭には入っています。 ですがかなりの初歩から疑問があるのです。 楽器を生演奏でマイクでMTRに録音するとして、録音ボタンを押してから演奏が始まるまでの時間はどの楽器もバラバラですよね? そうやって録音された各々のトラックをどうやってキレイに多重再生するんですか? しょうもない質問すいません。。。

  • MTRの使用方法について

    宅録初心者です。 MTRでオリジナルの曲などを録音しようと思っているのですが、いくつか疑問点があり 質問させて頂きました。 ヴォーカル、アコギ、エレキ、ベースと小編成での演奏で計画しています。 ドラムは打ち込みで検討しています。 BOSSのBR-80の購入を検討しています。 1、録音する際に、同時進行で数曲の録音は可能でしょうか?   例えば曲Aの録音の合間に曲Bを録音し、飽きてきたので曲Cの録音をするといった   複数の曲の同時進行は出来るのでしょうか?   通常はミックスダウンしてCD-R等に記録した後で、次の曲に取り掛かる物なんでしょうか? 2、一般的にはドラムから先に録音し、ベース、ギターという順番で録音するようですが   ギターリフから入り、それにドラムが後で入ってくる曲にしたい時にはどうされてるのでしょうか?   効率の良い録音の仕方はあるのでしょうか? 3、ドラム未経験者なのですが、パソコンで打ち込み作業ができるフリーソフトを探しています。   現在はHydrogenというソフトを使用しているのですが、出来るだけ作業が簡単で音質も   良いのが、理想です。フリーではないけどこれはオススメ!という情報でも結構です。    以上です。 その他にMTRで宅録する際のコツや、裏技のような物も教えて頂ければ幸いです。

  • MTR BOSS BR-1200CD

    オリジナル曲のデモテープを作成したいので、お金を貯めていつかMTRを購入しようと思ってます。 そこで、狙っているのが「BOSS BR-1200CD」なのですが、商品説明を読んでも分からない部分があるのでいくつか質問があります。 MTRについては無知なため、笑っちゃうような質問もあるかもしれませんが、回答頂けると有り難いです。 (1)ドラムの打ち込み  このMTRはベースとドラムの打ち込みが出来るようですが、どちらも経験がありません。 初心者ながらギターは弾けるので、色んなスコアを見るとベースの動きは大体分かりますが、ドラムはちんぷんかんぷんです(-_-) こんな私でもドラムの打ち込みは出来ますか? 購入までにせめてドラムの楽譜が読めるように勉強はします。 オリジナル曲に入るドラムのイメージは出来ているので、出来るだけ近づけたいです。 また、あらかじめいくつかのパターンが内蔵されてますか? (2)ボーカルのマイク  ボーカルを録る際にマイクの接続が必要だと思います。 このマイクなのですが、カラオケなんかみたいに響いたりはしませんか? 接続してマイクの前で歌っても普段と変わらない大きさだったり響きだと嬉しいのですが、実際はどうですか? (3)録ったパート  Dr→Ba→Gt→Voの順で録音しようと思うのですが、録ったパートをイヤホンやヘッドホンで聴けますか? それともイヤホン等の接続は不可能で、録ったパートをそのまま流しながら次のパートを録音という形ですか? 以上です。 すごく初歩的な上、無知すぎて恥ずかしいのですが、調べても分からずこの場を借りて質問させていただきました。 回答よろしくお願いします(>_<)

  • MTR録音及び機材について教えて下さいますか?

    マルチトラッカーでしたっけ?MTR・・昔よく多重録音しました。 その時代はカセットテープで4トラック録音で、何回も重ね (ピンポン録音?)をして楽しんだ時代もあります。 今、エレクトーンを習い始め自分の弾いた曲をCDにやいたり 演奏でカラオケ作って、ボーカルや、他の生楽器を入れたいと 考えています。 ◆そこで質問なのですが◆ 今のMTRはCDに(正確に言うとCD-Rなのでしょうか?) 録音のMTRがたくさん出ていると聞きました。 トラック数も16とか・・かなり多いみたいですね! 一番やりたいことはエレクトーンのOUTからMTRの一つのトラック 正確に言うとエレクトーンもステレオなんで・・2トラック。 そこに単に録音して・・そのCD-Rを普通のCDデッキや CDウォークマンで直接聴く事は可能でしょうか? また、そのほかのトラックからボーカルを入れたり、ギターを 録音したりして音楽作りをしたいと考えています。 現在のMTRに関して、自分がやりたいことが可能か? また、今はこういう良い機材がある・・などなど。 お勧めの商品や状況を教えて頂きたく思います。 また、補足などで再度質問させて頂くと思いますが、 ひとまず、その辺の事に詳しい方是非お教え頂きたく思います。 宜しくお願い致します。