• ベストアンサー

4歳児が始めて使うソフトウェア

4歳の子供がパソコンを使いたがっており、子供用サイトでぬりえや簡単なゲームをしているのですが、なにかソフトを一つ買ってやろうかと思っています。どうせならひらがなや数字など、簡単なお勉強が出来るものをと考えているのですが、何かお勧めのものはありませんでしょうか。  いろいろ出ているようですが、どれがよいのかよく分かりません。アドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8602
noname#8602
回答No.2

うちの子どもは、小学校中高学年になってしまいましたので、すでに幼児用のアプリケーションは使っていませんが、「算数ブラスター」や「ももんがクラブ」にはお世話になりました。 「算数ブラスター」と同じ開発元の「リーダーラビットソフトウェアシリーズ」などは、おもしろいかもしれません。 #我が家では早い時期からPCになじませたせいか、小3の女の子が英語キーボード(我が家にはPCが大量にありますが、101キーボードのみ使用)で流暢に日本語を打ち込んでいます。三十の手習いでキーボードを覚えた私には隔世の感がありますが、学校でも週に数日はPCを触っているそうなので、さもありなんと思いました。興味をお持ちなら、どんどん難しいものを与えてみるのも手です。

参考URL:
http://www.sourcenext.com/products/lr/
dinodinodino
質問者

お礼

価格と内容を考慮して、お奨めのリーダーラビットに私用かと思っております。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • suikou
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

私も、『ケンチャコ大冒険』をお勧めします。 モンモンカードを集めたりして、ゲーム感覚で楽しく学習できますよ。 後は、がくげいさんの『ジャンプ☆スタート かず・かたち』もよいかと 思います。 がくげいさんの製品は私も使わせて頂いておりますが、どれも満足でき、 こちらも楽しく学習できると思います。 参考URLにて詳しい情報が見られますので、ご参考ください。

参考URL:
http://www.gakugei.co.jp/www/data/f_soft.htm
dinodinodino
質問者

お礼

良い情報をありがとうございました。ケンチャコシリーズにも惹かれております。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chitakun
  • ベストアンサー率14% (11/75)
回答No.5

こんにちは、6歳の年長さんがいます。 「ハローキティーのタイピングツアー」を3才の時に使っていました。これのおかげで,親が教えなくても,ひらがなとカタカナが読めるようになっていました。 「ぱそピコゴーゴー!!ぱそピコランド」は、タイピング,お絵描き,ぬりえ,ゲームなどが出来ますし,HPと連動して使えるのでとても面白いです。HPへアクセスして,「国旗」「星座」などを集めたり出来ます。 他にもぱそピコシリーズはたくさん出ているので,お子さんの好きなキャラクター「ドラえもん」「キティー」等の物から選んでも良いと思います。 下記のURLで見てみてください。一部有料のコンテンツもありますが,無料でも十分に遊ぶ事が出来ます。 うちは来年小学校に上がるので「一太郎スマイル」を買いました。他の方が進めていたキッドピクスも買いたいと思っています。 子供用ソフトは色々あるから迷いますよね。 親が一緒にやって楽しい物がいちばん最初は良いと思います。(ぱそピコはオススメ!!セガがやってるんです。)

参考URL:
http://pasopico.isao.net/land/nobrowser/
dinodinodino
質問者

お礼

カタカナを読めるようになると言うのはとても魅力的です。同時にローマ字入力も出来るようになるのかしら?参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zatchin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

「ケンチャコ大冒険」シリーズがいいですよ。幼稚園から小学6年生までのシリーズがあります。1つのパックに全科目が入っており、問題も楽しく、うちの子どもはシリーズで楽しくやっております。1つ4000円くらいでパソコンの量販店に売っていますので手に入りやすいかと思います。なお、以下のURLに行くと、HP上で体験ができます。

参考URL:
http://www.kenchako.com/index.html
dinodinodino
質問者

お礼

ありがとうございました。ケンチャコシリーズも良いようですね。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.3

“らすたあちゃんとあそぼ”は評判いいみたいですよ やや高いので、うちは “サンリオタイニーパーク”でごまかしています(笑)

参考URL:
http://www.jvcmusic.co.jp/pikipiki/KIDS/RASTA/Index.html
dinodinodino
質問者

お礼

らすたあちゃん、とてもよいようですね。HPを見てきました。でも高い・・・・。リーダーラビットで遊べるようなら、後にらすたあちゃんを買ってやろうかと思っております。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

参考URLのところでもオススメしたんですが、 小さいお子さんのお絵描きソフトの定番商品は、 「キッドピクススタジオ2001」です。定価で9,800円。 http://www.interprog.co.jp/products/kps2001.htm http://allabout.co.jp/children/infanteducation/closeup/CU20020315A/ アイコンがとてもわかりやすく、3歳~小学校高学年まで楽しめます。 http://www.momonga.tv/kidssoft/hanamaru.html

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=419799
dinodinodino
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地図ぬりえについて

    子供(5歳)が日本地図と世界地図のぬりえが大好き なので、NIJIXのフリーソフトでパソコンで塗りつぶしぬりえをたのしんでいます。しかしさすがに5回も やるとあきてきます。どなたかアメリカの州の地図ほか パソコン上でできる塗りつぶし塗り絵(地図)のフリーソフト 等あれば教えてください。このソフトのおかげで子供は 都道府県等をほぼ覚えてしまいました。(付き合わされるほうはたいへんですが)。ただの塗り絵ならありますが地図塗り絵があればよいのですが。よろしくお願いします。

  • 生徒に使わせたいソフトウェア

    学校の生徒(十歳以上)に自由にPCを使わせる時間があるのですが、 現代の子供は、ゲームかネットを見るぐらいしかしません。 そのため、生徒が夢中になれるようなプログラミングソフトまたはCGソフトなどを探しています。 例をあげると、プログラミングソフトはHSPのような少し学ぶだけで始められるもの。 CGソフトは、CGA入門のように単純なものからXSI(スペック的に無理)のようなむずかしめなもの。 RPGツクールなど勉強にならないものはNG それでかつフリーで低スペックパソコン(OS:NT)でも動くようなものを探しています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけますと大変助かります。

  • 最近のDSのソフトについて

    最近のDSのソフトって、「勉強シリーズ」から「料理シリーズ」 、他にも「塗り絵」やら「目力」やらわけのわからない「家計簿ゲーム」まででているじゃないですか。 しかも、勉強シリーズからは似たようなゲームも沢山でています。 なぜこんなにもつまらなそうなゲームしかださないのでしょうか? 中には面白いものもあると思いますが なぜRPG・アクションなどのゲームが減ってきているのでしょうか?

  • 子供の遊べるサイト

    子供が遊べるパソコンサイトでオススメありませんか? 例えば塗り絵が出来るとか、幼児向けのだと嬉しいのですが。

  • 子供向け携帯型ゲーム

    クリスマスも近づき、6歳の子供がDSを欲しがってますが、 まだ早いし高いので 安くなってるゲームボーイや、ワンダースワンなどにしようかと思ってます。 が、何がいいのかさっぱりわかりません。 お勧めなものは何でしょうか? 子供は6歳男。 来年小学校なのでひらがな、カタカナ、数字しか読めません。 操作が単純で、楽しいゲームのソフトが多いもの。 (昔で言うマリオみたいな。。。) 割と新しいけど、安くなってるもの。 後から、あまりお金のかからないもの。 (電池の消耗が激しいとか、メモリカードが必要とか) オークションで手に入れようかと思ってますが、 必要な装備品とか、気をつけたほうがいいこととか、 教えてください。 ゲームボーイアドバンスも折りたたみ式と、そうでないものとあるようですが、 違いがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 子供が楽しめる「ぬりえサイト」を教えて!

    息子が「ぬりえが欲しい」と言っています。 アニメのサイトにあるぬりえはほぼ制覇してしまいました。 皆さん、お勧めのぬりえのサイトがあれば教えて下さい!

  • 小学低学年向けの教材探してます。

    小学低学年向けのぬりえのような教材を探しています。 単なる空欄を埋めるぬりえではなく、 数字や記号を探してぬっていくものや、 数字をつないで絵にしていくような、 図や絵がのっているサイト&本 なんでもよいので教えていただきたいです。 よろしくおねがいします!

  • 子どもに塗り絵をさせたいのですが

    こどもが塗り絵が大好きで、いろいろな塗り絵を探しています。 普通の塗り絵だけじゃなく、ちょっと変わったのを探しています。 数字をヒントに色を塗るやつとかあったら最高! でも、子どもにやらせるので1-赤 2-黄色・・・といった、簡単なヒントで、それを基に塗っていけば絵ができる!というものがいいのです。 どこかネット上でダウンロードできる所を知りませんか? おしえていただければうれしいです。 その他、面白い塗り絵があれば教えてください!

  • 子供用のサイト教えてください。

    最近、3歳になる息子は子供用のおけいこドリルみたいなもの(迷路とかきりえ、ぬりえ、かず、ひらがななど)に興味を持って張り切ってがんばっています。ただ、1冊700円ぐらいする割には、すぐやり終わってしまい、すぐ次のを欲しがります。費用もかさむので、インターネットのサイトでプリントアウトできるものがあればと思い探しましたが、なかなか見つけることができません。どなたかご存じの方は情報をお願いします。

  • 遠視のトレーニング法

    5歳になる娘のことでアドバイスをいただきたいことがあります。最近 『遠視かつ乱視、その結果弱視の域にまで足を踏み入れかけている』との診断をされました。早速遠視用の眼鏡を作り、お医者様に教えてもらったトレーニング(片目ずつドットをペンで突く方法とか 細かなぬりえ等)を実践していますが、毎日同じ物ばかりだとすぐ飽きてしまいます。この他のトレーニング法をご存知の方、また参考になるURLをご存知の方、アドバイスをお願いします。例えば『ここのウェブ・本の子供用ゲーム、ぬりえはお勧め』等というのも大歓迎です。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 有線接続が何度も切れる原因とは?自分だけ影響を受けている場合の対策方法とは?
  • 有線接続の切れる問題に悩んでいる初心者のために、原因と対策をまとめました。
  • 質問者が困っている有線接続の切れる問題について解説し、解決方法を紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう