• 締切済み

外構のコンクリート補修をDIYでやりたいので方法を教えてください

ameru2007の回答

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.5

30cmの幅で5mの長さの溝を埋めるの? 自分でコンクリ練って埋めたらいいのでは? しかし、補修ってオーダーじゃない気がするけど

関連するQ&A

  • 外壁、駐車場のコンクリート補修方法を教えてください

    施工1年未満の外溝にいくつか傷が発生しました。 1)駐車場コンクリート部分(床面)に太目の釘が打たれて 穴と亀裂が入っています。(土台に鉄筋は入っています) 2)外壁の破損で、土留め上部の角にL字型のプラスチック部品が乗せられて、その上にコンクリートを盛られて「角」の成形がされていたようなのですが(説明が下手ですみません)、その部分が一部壊れて露出 3)塗装してある外壁の一部が剥落して、また一部はがれて浮いているところがある。塗料はおそらくアクリル系だと思うのですが 詳しくは分かりません。 事故系なので保険会社から補修費用が出ます おそらく問題の箇所だけを部分的に補修すると思いますが 一度乾いたコンクリートが再び接着するものでしょうか? 剥がれた外壁塗装は部分的に塗るだけでがきれいに戻るのでしょうか? どのように治すがよいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 外溝のコンクリートのヒビ

    新築で、7/31に引渡しを受けました。 今日、外溝コンクリートを見てみたら、10箇所ほどヒビが見つかりました。(建物の下から境界線まで1m近く続いています) ほとんど、細いヒビですが長く続いているのでかなり気になります。こういったヒビは放置しておくといいことはないですよね?それとも補修もいらないレベルでしょうか? また、水道管のふた近辺には、割れがありました。 関係あるかどうかわかりませんが、7月下旬にコンクリートを流したころはまだ、雨が降ったりやんだりのころで、天気予報で曇りの日に作業して、その日の夜半から雨がふりました。 これはどういう補修をHMに依頼すればいいのでしょうか?

  • コンクリートのひび割れ補修

    今回の震災で洗車場に使用しているコンクリートの床にひびが入りました、幅は広い所では2cm長さは2m深さは場所によっては10cmほどあると思います、ただし深さに関しては奥に行くほど狭くなっています、水が染みこんでいくので多分コンクリートの下の地面まで達していると思います。 ここを水が染み込まない様に補修したいのですが、モルタルとろを流し込む位で大丈夫でしょうか? 何か簡単で安価な修理方法はないでしょうか?

  • コンクリートの立上がりの亀裂補修について

    コンクリートの立上がりの亀裂補修について コンクリートの立上りに、幅3mm弱で、長さ20cm程度の亀裂が 数本は入っていて、雨が酷くなるとその亀裂から浸水します。 補修方法を以下を考えていますが、アドバイスお願いいたします。 箇所:築10年以上のコンクリート立上がりのクラック 目的:亀裂の拡大を防ぎ、止水する。 1)亀裂をディスクグラインダーでUカットする。 2)亀裂にコンクリート改質防水剤『ラドコン7』を塗布する 3)亀裂をアサヒペン コンクリートカベ用樹脂モルタルで充填する 一番簡単なシリコンコーキングではいまいちかなと考えまして。 標準的な施工方法はどういったものなのでしょうか、 経験者のみなさんの対処方法をお聞かせ頂けたら助かります。

  • コンクリートのひび割れ補修剤についてです

    私は現在大学4年生で、卒論に取り組んでいるところです。それで私はコンクリートの補修についていろいろと調べています。しかし以下の項目を上手く調べられず困っています。 ・コンクリートのどういうひび割れにはどのような補修剤が適しているのか (例えば、劣化によってコンクリート内部へ水の浸入がある場合、止水に適しているものは…などです。こういう場合は単純に耐水性が優れているエポキシ樹脂やアクリル樹脂を使う、でいいのでしょうか?) ・劣化要因、補修工法によって選定される補修剤の違い 本・インターネット・文献など色々探しているのですがなかなか見つかりません。どれも簡単な程度しか書かれていません。「○○なコンクリートのひび割れは△△な対策が必要で、そのためには□□な特徴をもつ補修剤が適している」というところを教えていただければと思います。 また私の調べ方にも問題があるかとも思いますので、そういった調べ方、サイト、参考になる本などもアドバイス程度でいいので挙げていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 石垣の継ぎ目のコンクリートの補修は

    家は坂道にあるので、道路からかなり立ち上がっています。石垣の継ぎ目のコンクリートが所々穴が開いたり、ぼろぼろ落ちているところがあります。又、昔 震災に会っているので隣との境もかなりコンクリートが落ちているところがあります。コンクリートをつめて補修しても良いですか?

  • コンクリート打ちっぱなしのDIY補修について

    コンクリートの外壁が劣化して、中の骨材(砂利)が見えて きたり、浮いてきてところを剥がしたらえぐれてへっこんだ ところ等があります、補修としてデッキブラシで洗浄後にモ ルタル(コンクリート?)を塗って痛みを隠して、その後塗 料を塗ろうと思っていますが材料や施工方法について教えて ください。 1.痛んだ壁に塗るモルタル(コンクリート?)について教   えてください。   1~10ミリの厚みを塗りたいのですが、下記から塗り   やすく、剥がれ難く、比較的スベスベに仕上がるのはど   れでしょうか?   また、他に良い方法があればご教授願います。   1)コンクリートに水を入れただけのノロ   2)昭和電工建材のハイモルスーパー#10又は#20     +ハイモルエマルジョン添加     http://www.sdk.co.jp/dobokuzai_kp/contents/pdf/high-mol/himoru_super10.pdf     http://www.sdk.co.jp/dobokuzai_kp/contents/pdf/high-mol/himoru_super20.pdf   3)昭和電工建材のハイモルマックス#10又は#20     http://www.sdk.co.jp/dobokuzai_kp/contents/pdf/high-mol/himoru_max10.pdf     http://www.sdk.co.jp/dobokuzai_kp/contents/pdf/high-mol/himoru_max20.pdf   4)その他     お勧めがあれば教えてください。 以上、宜しくお願いいたします。

  • コンクリートクラックの補修

    ガーデンの境界線としてコンクリートのライン (幅約8cm) があるのですが、乾燥、老朽のため割れてしまいました。 DIYでモルタルを塗りこみましたが、乾燥後またまた割れてしまいました。 乾燥に強く既存コンクリートとの貼りつきをよくしたいのですが、ハイモルを利用すれば問題解消されますでしょうか? シリコンも考えましたが、素材の違いと見た目が明らかに違うようになるため好ましくありません。 もしハイモルでOKだとしても既存コンクリートとの色違いを解消することはできないと思うのですが、できるだけ既存コンクリートと同じような色で補修できるものでしょうか?

  • 外溝のコンクリートを厚くしてもらうのは?

    まだ先なんですが、家が完成してから外溝工事で家の周り全部にコンクリートを依頼してあります。 HMの営業に聞いたら大体深さ10cmくらいのコンクリとのことでした。 これを追加工事として家の奥側を高く盛り上げてもらえないかな?と考えるようになりました。 そこで質問なんですが、地面を掘り下げるのではなく、30cm盛り上げるような工事というのは高くつくんでしょうか? 家の基礎なら、鉄筋を埋めると思うのですが、外溝のコンクリの場合鉄筋は入れない?なら安くできるのかと思うのですが実際はどうなんでしょうか? 盛り上げてもらおうと思っているのは、家の裏側の幅0.5m×13m部分をカクンと直角に30cm盛り上げるような追加工事はどのくらいを見込めばいいのでしょうか? ちなみにそのHMは外溝のコンクリは1m×1mで確か6000円だったと思います。 単純に考えれば 0.5×13×6000×3(10cmの3倍) = 117000円 くらいかな?と思っています。 もしかすると厚さが増すと工事が難しくて割高になるんでしょうか? HMに聞けばいいんでしょうが、大体の目安を予めしっておきたいのでよろしくお願いします。

  • コンクリート舗装路の亀裂補修を依頼できる業者さんを探しています。

    コンクリート舗装路の亀裂補修を依頼できる業者さんを探しています。 大型車も利用する通路に亀裂が入っていますが、大阪で小工事でも請け負ってくれる業者さんをご存知の方が居られましたらご紹介して頂きたく思います。 「道路 舗装 補修」等でネット検索すると大手の業者さんばかりで気が引けますし、「コンクリート 補修」等で検索すると建物のリフォーム業者さんばかりが検索されてしまいます。また「左官」でも同じような結果でした。どうぞ宜しくお願い致します。