• 締切済み

兄と両親の事で

catnip99の回答

  • catnip99
  • ベストアンサー率26% (33/125)
回答No.1

親ってそういうもので何歳になっても子供は子供。 甘やかしてしまうものらしいです… が。 やっぱり年齢による接し方ってあると思うんです。 いつまでも子供扱いしてると依存心が抜けない人、親離れできない人になってしまうことがあります。 私の友人のお兄さんでやはり甘やかされ、家賃等親に出してもらって一人暮らしをし、職を転々とするという生活をしていた方がいました。 25歳を超え、30歳にでもなると次の職は見つからず、借金を繰り返しては妙なものに手を出して。 親戚中に借金をしたあげく自己破産。それはもう大騒ぎになりました。 一番悪いのは本人ですが、甘やかした周りも良くない。 頼るところがあって自分を律せる人間ってそう多くありません。 貴女のお兄さんがそこまでになってしまうかはわかりませんが、そういう人も現実にいます。 大人になったら自立してもらうよう突き放すことも必要なようですよ。

noname#69583
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 そうですよね。兄も両親もどちらも悪いですよね・・・ 何かあった時に関わりたくないので、用心します。

関連するQ&A

  • 両親、姉、兄

    既婚者、子供なし、30代前半です。 両親には、育ててもらったこと、感謝してます。 母の日、父の日、誕生日、バレンタインと、小さい頃からの習慣もあり、たいした金額ではありませんが、かかさず今でもあげています。 姉も兄も家を出て、少し離れているため、実家にはたま~にくるくらいで、私は実家のそばです。私が同棲で家を出たあと、月1回は顔を出し、2週間に1回顔を見ないと寂しいと父が言ったので、できる限りそうしていました。 仕事をやめ、年金で2人暮らしが寂しかったのかなと。 私も働いてたし、近くにいるのが自分だけだし、上2人はあてにならないので、何かあれば自分がと思ってました。 旦那が不妊であることがわかり、3兄弟子供がいないので、兄には奥様の連れ子さんがいますが、もう大きいし、姉や兄嫁の年齢的に、私が孫を生まなきゃと思っていたので、子供が好きだし、ショックで葛藤でした。 両親にも、孫を見せれない申し訳ない気持ちでした。 ここ最近は、両親に向けてた気持ちも憑き物がおちたように、あまり思わなくなりました。 考えてみれば、幼稚園とか小学低学年くらいはやってたのでしょうが、物心ついた私の記憶では、母は朝は起きないし、朝御飯はパンが置いてあるので、勝手に食べて、お弁当も作ってもらってないし、いつも昼代がテーブルに置いてあり、中学3年間、買い食い?禁止だったので、パン注でした。 周りにそんな子いなかったし、周りの子のお弁当、憧れでした。 たまに姉が作ってくれたり、私が母にそれを言ったこともありますが、変わらず。 父は仕事が忙しく、家族の生活を支えてたことに感謝ですが、高校入学直後、進学したい万なら、100万貯めろと言われ、進学はほぼ諦めてました。 高校3年になったら、高校は進学8割以上で、就職希望者は学年で20人もいなく、学校も就職に力入れてないので、全くなく、進路相談する人もいませんでした。 進学は諦めてたけど、専門学校に行きたいと言ったら、そんなのに言ってどーするんだと聞く耳 もたず、就職決まらず卒業。 母はどーしても行きたいなら、一年待って、なんとかすると言ってくれましたが…。 フリーターしてましたが、家に金を入れろと言われ、20歳間近には年金どーすんだとか文句を言われ、就活して契約社員に。 成人式の着物代などももちろん出さず、自分でお金あまりもってなかったので、行きませんでした。 仕事と仕事の間とかでお金なかった時に、親に何度か借りたこともありますが、ほぼ全て返しました。 親に借りを作りたくないし、何も文句を言わせないには、自活と迷惑かけないことを学びました。 考えたら、昔は両親が大嫌いでした。年齢と共に落ち着き、自分も子供ができれば、親の苦労もわかるだろうと思って、優しい気持ちになったんでしょうね。 姉はバツイチで一人暮らし、大変だろうと帰ってくるたび靴やら鞄やら買ってあげたり、化粧品買って送ってあげたり、何度も転職してるので、最近は実家に帰ってこいと言われるのがいやなのかあまり帰ってこず。 アパートの更新費が払えず、実家に連絡きて、親が少し出したそうですが、母はそれを私に愚痴るし…。 兄は高校出てすぐ友達と暮らしだしましたが、家賃が払えず、保証人である親に何回も連絡きて、何回か払ってました。 しばらくして実家に出戻ってきましたが、父とうまくいかず、寮のある仕事について出ていきました。しばらく音信不通でしたが、少し前に結婚し、それを機にたまに実家とのつきあいもしてるようですが、結婚後も母に何回かお金を借りてるそう。 生活費がどーしても足りないなら仕方ないけど、韓国行って使っちゃったからとか、意味不明。 父は俺に何かあったら、母を頼む、母は私達がいなくなったら姉を頼むと…。 正直私が兄弟の中で一番迷惑かけてないし、親孝行だと思うのですが、3兄弟の末っ子で、なんか損してるような気がして、なんだか最近実家に行くのもおっくうです。 両親共に元気なので、考えても仕方ないことだけど、姉や兄は何考えてるかよくわからないし、できることはしようと思ってるけど、なんかモヤモヤします。 気にしなきゃいんでしょうか?

  • 33歳の兄について

    33歳、独身の兄についてです。 私たち家族は訳あって、15年程前に引っ越しをしました。 しかし祖父母と兄(仕事の関係で)は引っ越しはせず、そのままその家に住んでいました。 家は二棟あり、片方に祖父母。片方に兄、祖祖父母。 数年たち、祖父母たちがなくなり、今は片方に兄、片方に祖父が住んでいます。 同じ敷地内ではありますが、ほとんど顔をあわせることはなく、ほぼ別居という感じです。 そこで問題なんですが、兄がすんでいる家の水道光熱費、固定資産税は母が払っていて、兄は一銭も払っていません。 私は今はもう結婚して家を出ていますが、社会人で実家暮らしの頃は、きちんと毎月生活費を、家に入れていました。 母は去年退職し、まだ年金ももらえていません。 一緒に住んでいるわけではありませんが、30すぎて親に水道光熱費、固定資産税をはらわせてるのはどうかなと思ってしまいます。 母に言うと、兄はアルバイトだから、とか、たいした金額じゃないから、とか、将来面倒みてもらわなきゃいけないから、とか言うのです。 兄が先日台所のリフォームをしたいといい、それも母が私が払うといいだしたり、なんだか甘いようなきがして、、、 ただそれは兄が自分で全部だすといって、母にデザインの希望とかきいてくれたみたいなのでよかったのですが。 そこで質問です。 私はやんわりと兄に言ってみようかと思っています。 「母は仕事やめて収入なくて大変だから、せめて水道光熱費くらいだしてあげたらどうかな?」と。 ちなみに父は他界して、母はいま一人暮らしです。 みなさん、こんな兄をどう思いますか? また私が言ったところで母がお金を受け取るかはわかりませんが。 私は見守った方がいいのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします!

  • 兄の事で困っています

    兄と両親とで生活をしていて、私は近で一人暮らしをしているんですが、その事で困っています。 兄夫婦と両親が同居生活をしていたのですが、兄夫婦が上手くいかず、現在離婚調停中でかなりイライラしている状況の中で両親にかなりつらくあたっている状況なのです。 今現状で母がガンを患ってしまい、闘病生活をしているなかで機嫌が悪いと、お構いなしで母と父に罵声を浴びさせたりで(死ねとか、親としての資格がないなど)両親は大変衰弱しきっています。 私や姉で注意をしても聞き入れる状態にはならず、大変困っています。 今一番母の病気のことを考えなければいけない時なのに正直かなり兄に対して怒りを感じている状況です。 両親は兄の事が心配で今の生活から抜け出すことが出来ないでいるのですが正直今のまま生活をしていくと母の病気もそうですが、父も病気になってしまうのではないかととても心配です。 情けない話ですが、兄の暴走を止められず、悩んでいます。 どなたか良い解決方法を教えてください。

  • 精神病の兄に虐められている両親を助けて上げたい。

    兄の事を考えると余計な事まで書きそうなので、簡単な概要から書こうと思います。 5年前、精神病を煩う。(鬱)。その後、薬での治療をしていたみたいなのですが、その薬欲しさに病院へ通う。その精神科の先生は兄に薬を与え続け兄の症状が酷くなる。そして離婚。そして実家へ帰ってくる。仕事も辞め、ニート状態。家にいると母を怒鳴り散らすようになる。家も破壊し、警察のお世話になりはじめる。ある日、いつもの様に家で暴れ回り、両親は外へ避難。暴れ回った兄はその最中、手を怪我したらしく血がでる。それが怖く思ったのか自分で警察と救急車を呼ぶ。精神病院へ強制入院。しかし、兄はそれを母のせいだと責任転嫁(母に「俺をこんなところに入れやがって!」と吠える)。兄がいない間に、私の親友2人、両隣の近所さん。親戚、両親を集め、これからを話し合う。私は両親に「兄をもう家には入れてはならない」と忠告。両親は「それでも親なのでそれはできない」と反論したのですが、私の親友、近所さん、親戚も私の意見に賛同して頂き、両親をなんとか説得。それから1年は兄は病院に入院しました。しかし、1年後、兄は病院を退院。私との約束であった「家にいれてはならない」という約束を破り、再度兄を家に入れてしまう。最初は兄は静かにしていたのですが、最近、また母を怒鳴りつけるようになったので母は近くに家を借り、実家には現在兄と父親のみ。本日、父親に電話をしたところ、流石に疲弊しており、「そろそろ兄と対決しなきゃならない」「俺を許してくれ」と言ってました。とりあえず「物騒な事は辞めてね」とその場は諭したのですが、とても心配です。一度目に実家にいるときも父が兄を手にかける寸前で運よく精神病院へ入院できたという経緯がありますので今回も心配でなりません。実家は九州にあるのですが、私は東京で働いているため帰る事ができません。暇を見つけて帰るとはいうのですが、両親は私が兄と会う事さえ許してくれません。私も兄が両親にしてきた事を考えると、会ったらただじゃおかないと考えてしまいます。 私の気持ちとしては第三者が仲介に入り、社会復帰施設等、実家から外にだしたいのですが、何か良い方法はないものでしょうか。何卒、宜しくお願い致します。 簡単な家族構成 父60歳中頃。仕事一本だった父に対して兄は「俺の面倒を見もせずに」と情けない言葉で中傷。父もそれを気にしだし責任を感じ始める。現在は疲弊してどうやって動いて良いものかさえわからない状態。はれものに触らない様にして毎日をごまかして過ごす。 母60歳中頃。現在、近くに家を借り、そこで過ごす。 私20歳後半。弟。東京で在職中。兄には5年あっていない。子供の頃から兄にあこがれ、本当ならば兄が就職したかもしれない業界で働く。ある飲み屋で悪酔いして絡んできた兄をぶちのめした経験あり。某SNSで他の方には分からない様に離婚に関して「やめようよ」と諭したのだがそれが逆効果。「俺を罵倒した」と言う。八方美人の私は両親と気が合う。兄はそれも気に食わない様子。「弟ばかりを大事にしやがって」と逆恨み。私の存在自体が彼にとっては毒なんだと思います。 兄30歳中頃。現在、ニート生活。社会復帰にかんして両親が訪ねると、母には「うるせー」と罵倒。父には「もうちょっとまって」と言う。都合が悪くなると「病気」を盾にする。現在、薬はやってないのだが、お酒は飲んでいる模様。本当に病気なのか、それともそれを盾に使っているだけなのかすでに真相は闇の中。彼を健常者として扱えばよいのか、精神病患者として扱えばよいのかさえ分からない。私の気持ちとしては彼は精神病を装ったニートにしか見えません。

  • 兄の事で…

    14年ほど実家で仕事できずにいる兄がいます。働くと言って家で両親にお世話になっているにも関わらず以前父の首を何回かしめたりしました。。 前に私は兄に顔を頭突きされ右瞼上が裂けました。病院に行ったので大丈夫ですが瞼上に傷痕が残ってしまいました。 父と私の時の発端の両方とも兄には全く関係ない事で私と両親とのたわいもない口ゲンカに入ってきて説明してる間に手を出されました。 その後もう手を出さないといってまた父に首、私の太もも足蹴りされました。 兄は怒ってない時も何故か父と私に死ねと言ったり、私は妹だからまだいいけど父にてめえと言ったりしていました。 それからは手をあげなくなり私は結婚し…でも年数たって事情で離婚が決まり家は出るつもりでいましたがまず少しの間実家にいさせてもらおうと思ってました。 その最中兄は帯状疱疹が耳の中に出来てかなり耳と頭が痛かったそうです。そしたら兄は片側が顔面麻痺になってしまい両親が病院にとしつこく言ったけど、いや待ってくれと頑なに筋肉だと言って2週間病院に行かず、ネットで調べて怖くなったと漸く病院に両親に行ってもらったらギリギリだと大学病院を紹介されて1週間入院、ハント症候群と診断され、その中でも治るのは難しいと言われたそうです。 私が旦那と住んでた家をひきはらい、実家に帰ってきたのと全く同じ日に兄の退院でした。 正直私は私で傷ついて帰ってきたのと、もっと早く何故兄は病院に行かなかったんだろうって言う気持ちで複雑でした。怖いからとても言えませんけど。 それから私が夜帰ってきて家の中に入って両親が心配してくれてたので話しようと思ったらすぐ兄が来て私の離婚なんてスルーで一方的に夕飯も食べれず兄の話を聞いていました。次の日から自分の事よりも兄の話を何時間も聞いてる日々。 兄は昔から人の事に対して潔癖で人がしてることを監視し、例えば母がこういう時手を洗ってないとかまで把握して言います。 では自分はどうかというと電気つけっぱなしの時もあったりお風呂場もやり忘れがあったりと自分の事はすっかり棚上げです。 耐えられず一人暮らししようとしたら元の旦那と事情で別れたので旦那から連絡あり住むようになりました。 働いているので行けるとき両親に会いに行っています。 昨日夕方実家に行って両親と話していて、兄は5時半に夕飯と決まってるのでその時は食事中でした。たわいもない親子のムキになった口調の場面があり、それが気にいらなかったみたいで注意され、反論じゃなくて説明したらやっぱりダメで、どうやら私が実家に来て兄と遭遇するときの態度が嫌だったと…俺は病人だを連呼され何を言っても…話にならないお前とはもう話しないお前はおかしいと言われ近くに寄ってきて怖かったけど手は出されず本当助かりましたが、兄は自分の部屋に行ってしまいました。 気に入らなかったと言うのはあいさつを私からする時もあるけど俺が気をつけている時がだんぜん多い、大丈夫かと聞かない時が多い、いつもお互いどうかと聞かないとダメと言うことです。さっぱりわかりません。何故なら私は両親よりも聞いていたつもりだし来ると兄の部屋まで行って話する時があるからです。 はじめてで説明不足ですみません。 質問なのですが、兄は今は食欲もあり太ってるくらいだしハント症候群も大分よくなってるから仕事していいと言われてるそうですが、俺は病人と連呼したり支離滅裂な事を言ったりするので精神的におかしくなってきたのでしょうか? こないだ兄はドライブに出かけて二回ほど止まったとこ止まったとこに同じ人を見たと母に言ったそうです。 罵声や矛盾だらけの事言われても兄によくなってほしいのと、父は兄と仲が特に悪く事ある事に母を責めるので母が不憫で仕方がありません。 ご解答お待ちしてます。

  • 両親と兄と兄嫁(常識について)~長文です~

    私には兄がいます。そして兄嫁と甥2人。 私の両親は揉め事があり別居しています。 兄も私も親に振り回されイヤな思いをし、どっちが親なのか分からない時もありました。でも親ですから大切な存在です。 兄の奥さんも私の旦那も両親はしっかりしていて普通の両親。特別な問題はありません。 私の親が別居したのは母親が50代半ば頃。 ほんの少しの貯金だけを持ち、母は家を出ました。 そして兄の家から40分ほどの見知らぬ土地で一人暮らしをはじめました。 頼れるのは私か兄しかいない状態です。 でも兄家族は母親を身近に接することはありませんでした。 甥の運動会などの行事も一度も誘っていません。 会うのは年2・3回。正月や甥の誕生日に母親から連絡を取ってプレゼントを持って出かける程度です。 一度、そのことで兄と話しました。 こちらの言っている事は理解しているのですが、結局今の家族が大事だということなのです。そして結局は奥さんに遠慮しているということなのです。 奥さんは自分の間違えを認めないタイプで、なぜか自分に自信を持っています。 そしてあからさまにうちの両親の前で兄にきつくあたったりバカにします。(安月給のくせに!) 兄嫁の両親は確かに立派で子供に恥をかかすようなことはしません。 ですから兄嫁は親が子供に面倒(迷惑)をかけることを情けない事という見方をします。 でもそうでしょうか?いずれ逆転することはありますよね? 年を取って子供に面倒かけることがあってもそんなに肩身の狭いことでしょうか? 親の金銭面のことで問題があり兄と一度相談したのですが親への仕送りに消極的でした。 具体的にはもしそうなったら奥さんから「勝手にやりくりすれば」とか「情けない親」という言葉を頂戴し、自分の立場がなくなるとのことでした。 ・・・・こんなふうに親を見下されたくない、そしてそのせいで兄の肩身が狭くなるのはゴメンです。 兄嫁にしたらうちの家族の問題は他人事で「なんでこっちに被害がかかるんだ」という取り方をしているような気もします。 兄は親のことではこれまでにさんざん悩んできて少し親を見放し気味な部分もあります。うんざりしているんです。 なので益々、奥さんよりになるんでしょう。 でも何か間違っている気がします。 兄家族は家を建てるときほんの百万程度ですが親に頭金を借りました。 そして兄がやむをえない事情で職を失い一時仕事ができない時に、数百円を切り詰めて一人で生活していた母親に30万円お金を借りました。 そして職が決まって最初のボーナスで一円も母に返さず、プレステを購入していました。今まで切り詰めていたから多少の贅沢はしょうがないのでしょうか? 親が子供の為に何かするのは当然。 そして親子関係だけら貸し借りなんてない。 でも親が子に迷惑かけるなんて情けない。 うちの親はギリギリなのに嫁の実家には頼らない。 (まあ、もし頼ったら完全に見下されること間違いなし) 自分に都合よく解釈しているだけに思うのですがどうなのでしょう。 そして父は実家に入る気も親の面倒を見る気もない兄家族に長男だからと財産の全部を残す予定です。 私は兄のことは好きですが、いろいろ面倒くさくて疎遠になりつつあります。 そして母も父も兄に煙たがられ年に数回しか連絡を取りません。 唯一私が全員となんとなく連絡をとったり、会ったりしています。 母とはしょっちゅう会ったり、しょっちゅう電話したり。 兄嫁が自信満々で、キッパリ「これが当たり前!」と言うと「そうなの、か?」と思ってしまいます。 常識がなんなのか分からなくなってくるのですが、だれが間違っているんでしょう。 なんだかイライラしてきます。 どこをどうしたらいいんでしょう。 (ちなみに兄と嫁の話し合いでの解決はないと思われます。 今までで一通りやりあってきた結果のようです。)

  • 実家の両親、兄にお金がない

    私の実家の困りごとなんですが、私は40代専業主婦で、実家がすぐ近くにあります。実家には、70代の父、60代の母、40代の独身の兄が住んでいます。 両親共に働き者で、30年ほど仕事も変えず働きましたが、貯金や、退職金など、全部を家のリフォームなどで使ってしまいました。もともと 貯金などもあれば使ってしまう性分で、年金暮らしになっても 全く変わりません。兄は、フリーターで、毎月ギャンブルなどで、常に金欠状態で、私にも返済に困って借りに来たこともあります。そんな兄が嫌で、ずっと避けていました。結局 兄は両親から 援助してもらって暮らしているので、貯金どころか、何もない状態です。私は主人と子供二人と主人の両親と暮らしているのですが、こちらの家は皆、お金を貯めるのが上手で 恥ずかしくて誰にも相談出来ません。兄にも手紙を書き、ムダ使いをしないようにとか、心を入れ替えるように言いましたが、俺なんかダメだとか、逃げてばかりです。両親もだいぶ年をとりましたし、病気にでもなったらどうしようかと気になり困っています。でも、私しか、実家を守れる人はいないんだと思っているのですが、どうしたら良いものか 母はいつまでも兄のご飯を作り、借金のことを言われるのがいやなので、自分の部屋で食事をし、バイトには行っていますが、何年もこんな状態が続いています。お金にルーズな人を何とか立ち直らせる方法はないものでしょうか?

  • 実家にお金をいれない兄。これって異常?

    大学四回生です。 この四月に就職した実家暮らしの一つ上の兄(と親)について意見を伺いたいです。 かなり長文です。 ・食事は母が作り、お弁当も母が作っている。兄は自分のお弁当箱さえ洗おうとしない。 ・まだ社会人になってばっかりでお金がないからと実家にはお金を入れない。 ・社会人になって遊びすぎてお金が無くなり、父からお小遣いをもらう。 ・スマホ代も父が支払う。 ・シャツのアイロンがけは母(もしくは私)の仕事で、兄はアイロンのかけ方さえ知らない。 ・家事は母が兄にさせたことがないので、掃除洗濯何もできない。 社会人になっても親に甘えている(ように見える?)兄も、親もおかしいと思っています。 母は典型的な男尊女卑の人で、私には家事を仕込み、私も家事を手伝っています。(これについては感謝しています。)父にも家事をさせたこともないような家庭だから、兄が家事をしないのはある意味仕方ないのかもしれません。思えば昔から、そんな兄を優遇する母にはずっと不満を抱えていました。 また、私は自分の交際費や身の回り品などのお金はバイト代から捻出しています。それに対し、社会人になってもお小遣いをもらっている兄…呆れます。 母にやんわりとこの状況はおかしいのではと言っても、「お前にはわからないだろうけど、社会人はいろいろ大変なんだ」と聞く耳を持ちません。父は完全に母の尻に敷かれているので、母に意見することができず、逆らうこともできません。(情けない…) この状況、どう思われますか? 私は就職したら家を出ることが決まっているので、家を出るまでの約一年間、この人たちを放っておくべきでしょうか?? くだらないことかもしれませんが、ずっと兄や母に対して不満を持っている状況です。 長くなってごめんなさい。 もしこの長文を読んでくださった方がいらっしゃったら、意見を聞かせていただきたいです。

  • 兄夫婦の事で悩んでいます。

    兄夫婦の事で悩んでいます。 2年ほど前から、兄夫婦と両親で同居をしていて、僕は近くのアパートで暮らしていて、姉も30分圏内の場所で暮らしています。 兄達と同居をする前は、私は両親と暮らしをしていて両親は自営で飲食店を営んでいました。 兄夫婦が家を建てるのをきっかけに兄から同居の話を持ちかけられ、母は反対していまいた。その理由として、1つは今まで30年次けて来たお店を辞めるのが嫌だった事もありますが、本当の理由は兄夫婦の仲がうまくいってなかった事があったからです。 母の意見を半ば強引に押し切り同居生活が始まったのですが案の定、例えば花を花壇に植えようとすれば「俺の家で勝手にやるな」など色々な事を言われ両親共々ストレスを抱えている毎日を送っていました。 母は、耐えられなくなりいつも私や姉に愚痴をこぼしに来るよううになり話を聞いたり気晴らしに出かけたりして自分達なりに助けていました。あるとき、母が信頼している親戚に相談をしたいと言ったので、私の家に母と親戚、姉を呼び話し合いをしていた時に兄夫婦がそれに気ずき、激怒し母に「出でけ!」と罵声を浴びさせて結果私の家に両親を呼ぶことにしたのですが、そんな騒動を知った、姉の子供が発狂しだしてしまい「婆ちゃんをいじめないで!」と兄に訴えたのです。その時は反省をしたのですが、家に帰り今度は夫婦喧嘩をはじめ、警察が来るまでの騒動になってしまいました。親は心配で兄夫婦の家に戻ってしまったのですが、それから何日か経った年末に兄嫁が母に罵声を浴びさせ、自分が着ていた服をカッターでビリビリに切り裂いて大騒ぎになり年を越してすぐに、子供を連れて出て行きました。その間に兄が子供を連れて行かれて出て行ったのを両親のせいにし、毎日親に罵声を浴びさせていました。その後母は乳がんを患い、入院をし手術をして抗癌剤治療を受けていたのですが、その間も子供を取り戻せないストレスを両親にぶつけ「お前なんか早く死ね」など信じられない事を言い次けたのです。父親も自殺未遂をしたりこのままではいけないので両親をまた私の家に呼び生活をしていたのですがその間に兄が嫁と話しをし結局嫁は戻ってくる事になり、両親も私や姉の反対を押し切り兄夫婦の所に戻っていきました。それから兄嫁の天下が始まり気に食わない事があるとすぐ態度に出し親のせいし、兄に嘘をいいそして兄が親に文句言うという悪循環の方程式が始まりました。そんな状況で両親が心配なので私や姉、私の彼女が気分転換をさせようと行動する事にも色々兄夫婦が文句をつけて来る毎日が次き私も体調が悪くなりストレスで病気になり、会社も解雇され、何もかも嫌になりつい先日、自殺を図ってしまいました。結局死ねず、今精神科に通っている状況です。先生からは兄夫婦とは接触するなと言われているのですが、先日兄が私の所にきて「自分達(兄夫婦)は悪くない。悪いのは母親だ」と言って帰って生きました。母の話だと兄夫婦の子供(甥っ子)にまで兄嫁が往復びんたをしたりそれを見て母が口を出すと「お母さんは口を出すな」と言われ、ストレスを子供への虐待で解消してるようにみえるみたいです。私の願いは一刻も早く両親にあの悪魔のような夫婦との生活から出て行って欲しいとおもってます。でもどうすればいいのかわかりません。 長くなってしまい申し訳ないのですが、どなたかアドバイスをください。宜しくお願いします。

  • 仕事が続かない兄について。

    32歳独身の兄が仕事が続かず、家族で悩んでいます。 20代から、正社員で働いても、1年づつくらいしかもたず、25歳くらいからは、週に3日ほどのアルバイトで30代を迎えてしまい、一発奮起して、都会に行きたいと家をでて、1年間一人暮らしをしましたが、(家賃、家財道具すべて親持ち)結局、仕事を辞め、実家に帰ってきました。 それから実家に帰り、1年間働いたのですが、今度は会社から戦力外でくびになってしまいました・・・。 今は実家にいて、週一日職安に行ったり、友達とご飯に行ったりしているようですが、ほとんどは毎日家にいるので、母がほとほと疲れきって 大変そうです。 本人も仕事は探しているようですが、あまりよいものがないと言っています。 何か家族にできることはあるのでしょうか? 両親も20代から、ずっとフリーターだったので、もう弟のことは10年近くの悩みだとは思うのですが、30代に突入して、いよいよ行く末を心配しだしました。。 私も、このままいったらどうするんだろうと不安になります。