• ベストアンサー

Mac OS X 10.5.4 で作成した CD の互換性に関して

Hoyatの回答

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

認識できないのは相手方のMacの(ハードウェア)問題か、CDメディアの品質の問題ではないでしょうか? DVDならUDFフォーマットバージョンによって読めないと言う事がありえると思いますけど(でも現状10.2~3の環境がないので検証できない)、CDはHFS Plus、ISO 9660、Audio CDのいずれかでしかフォーマットされませんからまず読めないという事はないです(OS9でもです)。 となるとフォーマットの問題と言うよりも他の問題と考えるべきところなんで、相手方のMacの光学ドライブのCDピックアップの不調又はピックアップが汚れている等のハードウェア的な問題かCDメディアの品質の問題ではないか?と思われます。 相手方のMacのピックアップのクリーニングをしてもらうとか書き込むCDメディアのメーカーを変えてみるとかをまず試してみては?

nori_007
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 mac 同士だったので余り、意識しないで制作し認識出来ず、あれ!って言う感じでした。 ちなみに、自分の PowerMac G5 では問題有りませんでした。 相手方の問題の可能性が高いかもしません。再度確認してみたいと思います。

関連するQ&A

  • Mac OS X 10.2

    Mac OS X 10.2 をヤフオクで落札しましたが、powermac g5 にインストール出来ません。何とか方法はないでしようか?ご教示下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac OS X 用のGIFアニメ作成ソフト

    PowerMac G4 800 Dual、OS 9.2.2&10.1.5&10.2.8 Mac OS X 用のGIFアニメ作成ソフト(できればフリーかシェアウェア)のお薦めを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS XでのCD作成に関して

    WIN2000でネットからJW-CADを落として、MOでデータ移動し それをマックでCD作成しようとしたのですが、やってみると、 アイコンは問題ないようなのですが、プログラムが 壊れているとエラーメッセージが出てしまいます。 作成したCDをマックで見る限りは問題はないようなのですが WINで見ようとすると上記のエラーメッセージが・・・ WINのデータをマックのOS XでCD作成するにはどうしたらよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MAC OS-Xでダイナフォントが認識されない

    最近ようやくMAC OS-Xを使い始めたのですがPowerMac8500時代からG4MAC(OS9)まで、ずっと使用していたダイナフォントが認識されないので、とっても困っています。 種類はDFPOP1-W5、DFまるもじ体-PSMなど色々多数です。 古すぎてOS-Xには対応していないと言うことでしょうか?(泣)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS Xで、CD-Rにデータを焼く手順

    当方Mac OS Xに不慣れな物です。 自分で作った画像データをほかの人に渡すために、市販のCD-Rに保存したいのですが、Macではしたことがないのでやり方がわからず困っています。ヘルプを呼んでも耳慣れないカタカナばかりで混乱してしまいました。 簡単でもよいので、Mac OS XでのCD-Rディスクへの焼き方を教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。 私のPC環境: OS:Mac OS X 10.3.3 PC:iBook G4(Power PC)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS XとOS 9のインストール

    いつも参考にさせてもらっています。 G4 MDD Dual 867MHz で2台のHDDにそれぞれOS 9.2.2とOS X 10.3.9をインストールしていて OS XのHDD容量をあげるために交換を考えています。 1.OS Xのインストールは本体付属のリストア、インストールCDではなく   10.3 Pantherをインストールしても問題ないでしょうか。 2.OS 9はHDDを初期化し、現在のものをコピーしようと思います。   その時に、もともとのOSが1台のHDDにインストールされていたときの  「Desktop(Mac os9)」というファイルを入れているのですが   このファイルははずしても問題ないでしょうか。 このMACではOS X か OS 9からの起動でClassic環境での起動はほとんどないです。 未だにOS X 環境は不慣れです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS 9.2.2が起動しなくなってしまいました。

    Mac OS 9.2.2が起動しなくなってしまいました。 Mac OS Xだと起動します。 つい最近中古で買ったibook G3で、初めはふつうに起動していました。 Mac OS 9を再インストールもしくは、リストアをしたいのですが、Mac OS Xで(CDから起動せずに)Software Restore.pkgをクリックすると管理者パスワードが必要だとでてきます。これはなんなのでしょうか?アップルサポートでも管理者パスワードが必要だとあったのですが、その説明がありません。 また、エラーコード41?が出ました。その前にFinderが終了できなかったのですが、これはFinder が壊れているということなのでしょうか? とにかくMac OS 9が使えるようにしたいのですが、 再インストールをしたものか、リストアをしたものか なにをしいたら良いのか分りません。 なんだかとりとめの無い質問ですみません。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac X のOSバージョンアップについて

    Mac素人ユーザーです。 現在、PowerMac G5 1.8GHz で、OSがバージョンX10.3を譲り受けて使っています。 アプリケーションをインストールする際に、OSのバージョンがX10.4以上という事が多く、新たに購入を考えています。 初歩的な質問ですみませんが、Mac OS X 10.6 Snow Leopard を購入すればいいのでしょうか? 安すぎるので、かなり不安です。 やっぱりMac OS X 10.5 Leopard が入っていないとダメなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 「Mac OS X 」を「Mac OS9.2」へ上書き後、元の「Mac OS X 」へ戻すには

    誤って「Mac OS X」が入っている外付けHDへ、 「Mac OS9.2」を、上書きしてしまいました。 もう一度「Mac OS X」へ戻したいのですが、 あいにく、「Mac OS X」のインストールCDが見当たりません。 ひとつ救いとして、上書きの際に、 「もとのデータをのこしたままで上書き」の設定で再インストールしたので、新しくインストールされた「OS9.2」の中に 「オリジナル項目」というフォルダーがのこっていました。 フォルダー内には、「Mac OS X」で使用していたアプリケーションや、 作成ファイルなどはのこっている状態です。 本体の「Mac OS9.2」を立ち上げて、 起動ディスク「Mac OS X」を選択することはできます。 ただ、指定して立ち上げようとすると 画面には、アップルマークが表示されるのみで起動しません。 この状態から「Mac OS X」のインストールCDを使わずに 「Mac OS X」が立ち上がるようにすることは可能でしょうか。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。 「オリジナル項目」の中身 ---------------------------- Applications automount Desktop Folder Fonts Library System Users ******上記フォルダーのもの mach mach.sym mach_kernel ******上記ファイルのもの ----------------------------

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS X 10.3.9 から OS X 10.5.2

    現在 Power MAC G5 を使用しています。 そのOSが、10.3.9 なのですが、 OS X 10.5.3 にするにはどんな方法がありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac