• ベストアンサー

産後の体質変化

yellow4の回答

  • yellow4
  • ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.2

おはようございます。はじめまして。   お産をすると、体質が変わると言うのはよく言われますよね、 私は専門家ではないので、自分が経験した事ぐらいしか お話できません。 三人子供が居るんですが、一人目二人目の時は 特別変わった事は無く、三人目の時花粉症になり、 やはり風邪を引きやすくなりました。 お酒が完璧に飲めなくなり、検査したところ アルコールアレルギーでした。 湿疹等はストレスが、原因ではないでしょうか? ご自分の事を、「のんびりした性格」と おっしゃっていますが、そのような方こそ注意が必要だと思います。 知らず知らず、我慢してたり無理してるのかも知れません。 実は私がそうで、円形脱毛症になりびっくりした事が あります。 これと言った原因など判らなくて申し訳ないです。 >よく母が出産すると丈夫になると言っていたので自分は異常なのか    も・・・ よく言われる事ですが、異常じゃじゃないとおもいますよ。 丈夫になるといったら、精神的にじゃないかな・・・ やっぱり、些細な事じゃへこたれなくなりました。 こんな事しか言えず、申し訳ないです。

fefe
質問者

お礼

ありがとうございます。 yellow4さんのように知らない間にストレスが溜まっていたのかもしれません。 精神的には私もかなり丈夫になったと思います(笑)

関連するQ&A

  • 妻の産後 体質変化?皮膚の症状

    夫として大変困っておりますのでどなたか経験談・改善策がありましたら お教え願えればと思いご質問させて頂きます。 この度2週間ほど前に無事念願の長女が誕生致しました。 現在は健康に育っておりとても充実した日々が続いております。 ご質問の内容としまして、産後妻の体が異常なくらいの 湿疹が出て苦労しております。 (妊娠性湿疹というものなんでしょうか?) 初めは妊娠後期にお腹辺りに湿疹が出来始め、痒いなぁ程度だったものが 産後この2週間の間にみるみる湿疹が出来始め 現在は首筋・肘から手の甲や指・足にまで広がってきております。 妊娠中にステロイド系の塗り薬を処方して頂き塗ってはいるみたいですが 改善の余地が全くありません。 また産後1週間検診の時、先生に 「最近妻の体に湿疹が出来始めていて大丈夫でしょうか?」と 質問した所、「あまりひどくなるようなら皮膚科に行ってみては?」との一言のみ。 見る度に酷くなっていく様を見るのは正直辛いですし、 「あまり掻かない方がいいよ」と言う一言が精一杯で自分のあまりの無力さに いたたまれない気持ちになります。 実際にこのような経験をされた方はいらっしゃいますか? またどのように改善されましたか? 現在授乳中と言う事もあり、薬の処方は考えてはいないみたいですが あまりにひどくなるようなら一度授乳をやめ、薬に頼るのも一つの手だと 本人は思っているみたいです。 まずは皮膚科に行き、改善策をとは思っていますが 妻曰く「どうせ診てもらった所でステロイド系の薬を塗って様子を見てください」としか 言われないよ。と言っております。 室温が高いと物凄く痒いとの事で昨日より就寝前にエアコンを使用しています。 また患部を冷やすと少し楽になるみたいでアイスノン的なものを常に当てております。 長文になってしまいましたが、似たような症状で困っていた方 またはこのようにしたら良くなっていった等のアドバイスを頂ければと思います。 状況の説明が上手く出来ずに申し訳ありませんが どうぞ宜しくお願い致します。

  • 産後の体調

    産後約2ヶ月になります。産褥20日目ぐらいから左足の甲にしびれが出てきました。出産した病院の産婦人科で診てもらったのですが、出産に伴うものなので半年ぐらい様子をみないと何とも言えないといわれました。そこで接骨院に週1回で通い始めたのですが、一度は良くなったのですが、またしびれと腰の痛み、重苦しさが出てきました。ヘルニアとかなのでしょうか?息子が重くなってきて腰への負担からかなぁと思ってはいるのですが、どうしたらイイでしょうか?

  • おっぱいが

    出産して55日です おっぱいはよく出て母乳だけで育てています 次の授乳までにTシャツにしみたりします おっぱいも産後大きくなったせいか妊娠線もできました 最近おっぱいがかゆくてかゆくて かくと真っ赤になります 見ると赤いブツブツが  もりあがってる訳でなくさわると平らで 中に湿疹のような感じで困っています このようなことありますか

  • 産後のからだ

    いつ頃から職場復帰しようか、迷っています。 漫画で産後3ヶ月は、とにかく無理はいけない! と読んだのですが、本当ですか? 出来ればあんまり若く出産されたのではない方からのご意見をお願いします。 いつ頃から 外出OKだった、とか、 出血が完全に止まった、とか、 授乳等による寝不足が解消された、とか、 おっぱいが、痛いほどはることは少なくなった、とか。 ちなみに私の先輩は34歳で初産で、安産だったにもかかわらず、産後の体力の回復が遅く、本人いわく「20台の産人さんはすぐすごく元気そうなのに、私は本当に一生寝たきりかと思った。」、それでも4ヶ月後には治って、職場(事務)復帰されていました。 私はあんまり体力に自信があるほうではありません。 特に病気もちでもなく、姿勢は良く、今妊娠7ヶ月でも体重増もたった2キロですが、、、春には少し花粉症がありますし、「食いだめが出来ない!胃も弱い、精神的にも正常だけど暗いほう」という感じの者です。 ぜひ体験談やアドバイスお願いいたします。

  • 産後2週間で乳腺炎になりました(>_<)

    出産して母乳の出が悪いなりに頑張っていたのですが、昨日から39度を超える発熱があり今日、病院へ行くと乳腺炎と言われました。 抗生物質と熱冷ましを処方されました。 乳腺炎になる前から乳首を傷だらけにしていて、授乳がとてもしんどく感じていました。インフルエンザのような悪寒、発熱、関節の痛みが今も続いており、食欲も全くありません。 もう断乳したいと思ってしまいます。 産後2週間で完全ミルクなんてありえないですか? 乳房がカチカチで搾乳しても出てこず、とても痛いです。 初乳は必ずあげた方がいいと言われますが、初乳とはいつまでのことを言うのですか?頑張って治して母乳を続けるべきでしょうか?

  • 就寝中の手のしびれ。

    仰向けで寝ているとき、お腹に手を乗せていると手首より先がしびれて目が覚めます。 手を体の横にする(床に置く)とおさまっていきます。 手全体がしびれていて分厚くなっているような感じです。 しびれは起きているときは特に感じません。 元々手をお腹の上で繋いで寝るのが癖ですが、 出産前はしびれるようなことはありませんでした。 産後しばらくしてしびれることに気づきました。 何かの病気かというほど酷くないですが・・・ 原因と治し方が知りたいです。 何かわかる方いらっしゃいますか? また病院?整骨院?どこで診てもらえばよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 産後のHについて

    帝王切開で出産後1年半が経ちますが、いまだにHの時とても痛いです。 挿入時がとても痛くて、入ってしまえば何とか最後まで…といった感じです。 最初は久しぶりで慣れていないからかな…と思っていました。 出産前はほとんどそういうことがなくスムーズだったので、出産が影響しているのかな~と思うんですが、理由がわかる方、同じような経験をされた方いらっしゃいますか? ちなみに産後の検診では特に異常もなく経過は順調と言われましたし、婦人科の病気の経験もありません。 よろしくお願いします。

  • 産後の出血について

    11月17日に2番目の子を出産しました。 退院後、いろいろな事情で完全ミルクで育てていたところ、今月の15日にはもう生理が始まってしまいました。最初の子のときも産後1ヶ月で生理だったのと、次の日の検診で子宮内はきれいなので異常な出血ではないでしょう、ということでした。 が、おととい(28日)からまた生理のような出血が始まっています。 産婦人科に電話したのですが、よく分からないので様子を見て心配なら受診を、ということでした。 産後にこのような頻度で生理がくることはあるのでしょうか。早めに受診したほうがよいでしょうか? ちょっと心配ですが、赤ちゃん連れで一日がかりの病院に行くのも大変、と考えています。 アドバイスお願いいたします。

  • 産後のイライラどうしたら・・・助けてください。

    今年1月に出産しました。 体外受精の末やっとの思いで生んだ息子でしたが、すぐに心疾患が判明し、出産当日に専門病院へ息子だけ搬送されました。 私は出産翌日から外出許可が出たため、それから手術・退院までの約1ヶ月間、毎日病院へ通いました。精神的にも肉体的にもボロボロになりました。 手術は成功し、現在は8ヶ月になり元気いっぱいに育っています。 しかし、ここのところイライラがすごいんです。自分でも「私ってこんな性格だったのか?」と凹むくらいのイライラです。 息子には「うるさい!」と怒鳴りつけるし、旦那には当り散らすし、本当に最悪な母&妻状態です。 息子は現在後追いがすごく、寝ている以外は一日中私にぴったりくっついていないと号泣するほどで、トイレに行くのも一苦労。主人とも遊びますが、私が部屋からいなくなると、これまた号泣・・・。 毎日そんなことの繰り返しで、そうとう疲れてイライラするのか、それとも産後周囲の人に言われた「産後無理をすると、後で酷い目にあう(精神的にも身体的にも)」というのが現実になっているのか・・・。分かりません。 こんな母では、本当に息子に申し訳ないのです。旦那も気の毒で・・・。 このイライラを解消する方法はあるのでしょうか・・・。

  • 産後8ヶ月たちますがおりものが減りません

    産後8ヶ月がたちますが今日まで1度もおりものシートを手放せずにいます。。 先日出産した病院でみてもらいましたが 細菌はいなく、異常はなかったものの色が黄色っぽく悪いね~といわれました。 まぁそのうち治るよ、とのことでした。 細菌もいないのに黄色のおりものが産後8ヶ月も続くのでしょうか・・ 病院にもいってみたのですが もっと検査をしてみるべきなのでしょうか? ちなみにおりものシートは1時間に1回ペースで変えています。

専門家に質問してみよう