• 締切済み

フランス語で印象に残る店名を教えてください。

anapaultoleの回答

回答No.3

charu_gaff さん はじめまして 従前のその他フランス語の店名アイデアを募る ページはすでにチェックなさっておいでなので 回答するほうも、一週間ほど、考えてみました ● Tu m'oiseau (チュ モォワゾォ) ご希望の《あえて今回は、「少し長い(ややこしい) けど耳に残る名前」にこだわりたいと思ったのです》 と鳥(oiseau)を組み入れて、お作りしてあります 数ヶ国語を操るシュールな詩人のとある詩の一節です フランス語ですが、正統な文法には則ってはいません 其処が、-少しややこしいけど耳に残る-となります 言わんとするところは、-君は僕の鳥だ-です その他、ご希望に沿った候補が幾つかあります けれども 何れも店名と取り扱い商品との関連があまり見出せません この提案に対してのご感想等を頂ければ いま少少だが前進出来るかもしれません 尚、お示しいただいております数事例ですと 有冠詞・無冠詞の組合せ、Giselleは別の意味あり 日本語から仏語をお作りでしょうが、その仏語から 想起の日本語の流れが、幾重にもなる可能性が有か

関連するQ&A

  • フランス語の店名を考えています。

    ハンドメイドと雑貨の自宅ショップをオープンします。 店名として「belle journee」という言葉を考えていますが、表記や意味などお店の名前としておかしくはないでしょうか? 「いい一日」「隠れ家」などのフランス語は店名としてどうでしょう? 他によいと思われるフランス語がありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • フランス語で店名(タグ)を考えています

    この度リネンを中心としたナチュラル・カントリー風雑貨を中心としたお店を出すことになり、その店名(=作品のタグ)をフランス語にしたいと思っています。 日本語では「ひだまりの(中の)猫」という名前がいいと思っています。言葉の音よりは、猫好きなのでそのイメージが気に入っています。 フランス語訳を自分なりに調べたところ 「Un chat(Chats) dans le soleil-piege」なるものに到達しました。しかし、読み方もわからず、店名には長いですし、正しいのかどうかもわからない常態で、結局決定には至っておりません。 どなたか、「ひだまりの(中の)猫」のフランス語表記、店名にする場合のアレンジ、その読み方を含めアドバイスをお願いできないでしょうか。お願いいたします。

  • フランス語で分からないこと

    フランス語で分からないこと Y-a-t-ilという文頭に来るのがよくわかりません。 Y-a-t-il quelqu'un qui parle japonais? で日本語の分かるヒトいますか?という意味に なるようです。解説をお願いします。

  • フランス語『Clair』の店名表記について

    今度お店(雑貨)を開くことになり店名を検討していたところ フランス語の『clair』が響きも綺麗で気に入りました。 形容詞としての意味は「透明な、明瞭な」などとなりますが、 店名を分かりやすくしたいのでこのまま使用してはどうか?と考えています。 店名に『Clair』ではフランス語の表記上おかしいでしょうか? (すみません。あまり詳しくないので、困っています・・・) もし良い表記の仕方やそのほか関連する言葉などありましたら ご教授いただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • フランス語でみつ編みとは??

    雑貨ショップの店名を考えているのですが、 髪を結う“みつ編み”が好きで候補にあります。 フランス語で何と言うのでしょうか? お願いします。教えてください!

  • フランス語の店名にしたい

    近日中に雑貨の小売店を開店させたいと考えています。 フランス語の知識など皆無なので恥ずかしいのですが、フランス語の持つ柔らかいイメージが目指す方向にぴったりだと言う想いから、店名をフランス語の名前にしたいと思っています。 子供心のあふれるアイテムがたくさんあるお店にしたいと考えていますから、 子供=enfant(あんふぁん) 市場=marche(まるしぇ) という2つの単語がイメージにぴったりで、なおかつ日本人にも馴染みのある言葉じゃないかと思います。 そこで質問ですが、この2つの単語を使う場合、単にくっつけた 「enfant marche]か「marche enfant」などで「子供心のあふれるお店」的なイメージの言葉になるかどうかを教えてください。あくまで日本内のショップですので、文法にこだわるわけではありませんが、下手をすれば子供市場=子供を闇で売りさばくブラックマーケットみたいなイメージになりそうで・・・ フランス人の人が聞いても何となくイメージが分かり、なおかつ冠詞や接続詞の少ない極力短い言葉であれば最高です。 よろしくお願いします。

  • フランス語の店名、アイデアをください。

    来春、ヨーロッパや日本のアンティーク家具、雑貨、古着などを集めたショップをオープンします。(実は以前にも、こちらのコミュで店名相談させていただいたことがあったのですが、直後に貸し主のご都合ですべて白紙に戻ってしまい…あまりにショックでこちらへの書き込みもできぬままおりました。お力になってくださった皆様に心からお詫び申し上げます)。 このたび、全く別の物件とのご縁に恵まれ、現在準備をしています。 今回は駅前の路地裏に佇む、古くて小さな一軒家(2階建て)を使った店舗で、「貴族が暮らした廃墟」「おとぎの国」「不思議の国のアリス」「秘密の隠れ家」をテーマにした内装を考えています。 前回とはややコンセプトや品揃えが変わるために、辞書を片手に新たな店舗名をあれこれ模索しているのですが、コレ!というものがどうしても浮かびません。どうか皆様お力を貸してください。 耳に残りやすい発音で、他で多用されていない新鮮なもの、心に残る(忘れにくい)インパクトのある店名(ちょっとクセのある発音が個人的な好みです)でいい案がございましたら、ぜひお力添えをいただけないでしょうか。 ○自分なりに考えた案(間違いだらけで恥ずかしい限りですが少しでもイメージが伝わればと思い、思い切って披露します)→ 以下の添削をはじめ、「これが好き」、逆に「これはよくない」、またはその他のネーミングアイデア、アドバイスなどをお願いします。他力本願でお恥ずかしいばかりなのですが、どうかお力を貸してください。 フランス語は超初心者のため、綴りと読み方も添えていただけると大変助かります。 ***** L‘Objet Qui Pépier ロブジェ キ ペピエ [意図]ただの物体ではなく、まるで生を受けたように自身の生い立ちや歴史までを饒舌に語り出す、表情豊かな道具を集めたショップをイメージして。 ※パリに「L‘Objet Qui Parle」(おしゃべりするオブジェたち)というブロカントがあり、これを参考にしました(そのまま真似するのはよくないと思い、自分なりに考えました)。 L‘objet qui gazouiller ロブジェ キ ガズイエ [意図]同上 ici イスィ / イシ   [意図]短い言葉でインパクトと覚えやすさを重視しました。 antiquités curi アンティキテ キュリ curiositéをもじった造語。 Curieux キュリウ utopie / yt⊃pi ユトピ humanité ユマニテ Culminer キュルミネ solidarité ソリダリテ allée アレ [意図]路地裏に位置する一軒家なので qllée qrriére アレ・アリエル [意図]同上 hutte ユト [意図]音の響きが好きなのと、古くて小さな一軒家なので mieux ミウ  anonyme アノニム [意図]制作者などが問われる高級アンティークではなく、名も知れぬ「よきもの」を集めたショップ composition コンポジション sunö スノ 「素の」 ywe ユゼ 【仏】表記はusé(ユゼ)の発音記号。「使い古された、擦り切れた」ものを取り扱うので…。でもこれだけでは言葉が足りない気も。 NOVELLETTEN ノヴェレッテン 【独?】“ノヴェレッテン”とは短編小説集という意味をもつドイツ語であるが、音楽の世界ではそれぞれが詩的なテーマをもつ物語風のピアノ小品集のことをいい、小品集のように一つひとつのオブジェが物語をもち、詩的な小品が集まることで、より幻想的で時空を超えた世界が広がっていくというイメージで」。 esquiver エスキヴェ haute オト [意図](時代が)古い、昔のものを扱うので。 Cuvée キュヴェ 意味はあまり関連がないのですが、音の響きが好きで。 Raison d'Etre レゾン デートル esquisser エスキセ trouvaille トルゥヴァユ espace エスパス nuance et balance ニュアンス エ バランス sonorite et sens ソノリテ エ センス millie ミリュー(=中間、中央、真ん中) 音としては クトー トオロ キビト シド なども好きなのですが上記はフランス語には存在しません。 「シニカル」「ギャルド」…など、店名にふさわしい言葉ではないかもしれないけど、インパクトがあって好きです。 どうぞよろしくお願いします。

  • フランス語の店名をつけたいです

    自宅でアロマサロンを開こうと思い、店名を考えています。 最初は英語名で考えていたのですが、部屋のイメージテーマをフレンチにしたこと、そもそもアロマテラピーがフランスのもの・・・ということで、フランス語にしたいと考えています。 ただ、自分でいろいろ探したのですがイメージに合うものが見つけられません。 体がだけを癒すのではなく心を癒せるお店にしたいと思っています。 「心が深呼吸」とか「心がふぅ~とひといき」というような意味でかわいい響きのもにしたいと思っています。 造語でもいいかな、と考えています。 ショップカードの作成期日が迫っており急いでいます。 何か良いものがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • フランス語で「甘い、ふんわりした」という意味の言葉(店名)

    こんにちは。 甘めのレースやシフォン、フラワーモチーフの服や雑貨を扱うショップの名前をフランス語で考えています。イメージとしては、 甘い、ふんわりした、可愛らしい など・・・。とにかく可愛い感じのイメージ&響きの名前にしたいと思います。過去ログも参考にしましたが、なかなか見つからず、是非ご意見を聞かせていただけましたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ランジェリーショップの店名をフランス語で

    少々過激なデザインのランジェリーショップをオープンする予定です。 それに伴いまして、店名を思案しているのですが、なかなか妙案が出てきません。 フランス語で何か妙案を頂けますでしょうか?ちなみに、造語を希望します。