• ベストアンサー

デザイン系の大学進学について

kintyakuの回答

  • kintyaku
  • ベストアンサー率32% (30/93)
回答No.1

受かったとしてやっていけるかどうかは本人のやる気次第でしょう。 その大学でやっていくために必要な技術や知識なんてものがあるのならそれが入学試験で問われるだけの話です。 ですのでまずは行きたい所に合格することだけを考えれば良いと思います。 ちなみに私は芸術工学部というなにやら良く分からないところにいるのですが 入学試験のときは簡単なデッサンをしました。(申し訳程度の配点でしたが。)

関連するQ&A

  • インテリアのデザインのために必要なことは何ですか?

    インテリアデザイン科の専門学校生です。私は大学で他の分野の学科に在籍していたのですが、専門学校に入るまで、インテリアデザインや建築の勉強はしていませんでした。インテリアに興味を持ったのは、私の父が建築会社で勤めていて自宅で製図を引いているのを見て面白そうだと思ったことと、昔から絵を描くのが好きだったからです(上手ではないです)。 質問です。インテリアのデザインをするために必要なことは何でしょうか?ただ適当にデザインするのではなく、周りの空間に合わせなければいけないと思いますが、そのためにはどうすればいいですか?やはり計算などが必要なんでしょうか?数学はどのあたりから勉強したらいいのでしょうか? 焦っていて何から取り組めばいいのか分からなくなってきました。拙い文章で申し訳ありませんが困っています。ぜひともお力添えをお願いします。

  • 東京造形大と桑沢

    今高校一年生なのですが、進路に悩んでいます。 私は建築・空間・家具のデザインに興味があるのですが、 東京造形大学の室内建築専攻領域 桑沢デザイン研究所 の二つでどちらを目指そうか決めかねています、 参考としてみなさんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 芸大について

    将来インテリアプランナーか空間デザイナーになりたいと思っています。 ここで質問です。 京都精華大学と京都造形芸術大学のどちらがいいと思いますか? それと京都造形芸術大学の場合、空間デザイン学科か建築学科のどちらがいいですか? お願いします。 インテリアプランナー 空間デザイナー 大学 関西 関西圏 大学受験 学力 インテリア 建築 京都造形芸術大学 京都精華大学

  • デザイン関係の仕事につくには・・

    こんにちは。私は4月から高3になるのですが(ちなみに文系です) 今進路について悩んでいます。 将来デザイン関係の仕事に就きたいなぁと考えているのですが そのためにはどの大学を受けると良いのかよくわかりません。 デザインでもいろいろありますが 私はインテリアや環境・空間デザインなどに興味を持っています。 私の通っている高校は普通科で授業に美術もないので先生に聞いてもわからないし、 結構無謀なのかなぁとも思うのですが 今のところ国立の美大を目指しています。 誰か詳しい方がいたら教えて欲しいです。 お願いします。

  • 進路(大学)について

    私の将来の夢はインテリアデザイナーです。 大学について色々調べたのですが 『大同大学 建築学科 インテリアデザイン専攻』 『京都嵯峨芸術大学 デザイン学科 生活デザイン系 スペースデザイン領域』 『長岡造形大学 建築環境デザイン学科 インテリアデザインコース』 で迷ってます。 はっきりとここだっ決めることができません… 何でもいいのでアドバイスください!!!!!! よろしくお願いします!!!!!!

  • 京都造形芸術大学について

    京都造形芸術大学の入試は難しいでしょうか? 入試について調べると夏と秋にコミュニティー入学みたいなのがあるみたいなんですが…これって なんなんですかね? 今のところ公募を考えています。 あと今現在、デッサンとか全くできないんですが…大丈夫でしょうか? お願いします 京都府立大学 環境デザイン学科 生命環境学部 インテリアプランナー 建築 空間デザイナー 学力 偏差値 産近甲龍 大学 高二 受験 京都造形芸術大学

  • 大学進学について

    私は今高校2年です。大阪住みです。 もうそろそろ志望大学を決めたいのですが、、、 私は理系で物理を専攻しています。 将来の夢は建築士かインテリアプランナーに なりたいです。 建築とデザインの勉強が両方できる大学を探しています。 受験科目が数学、英語、理科の学校で。 できれば大阪の大学でもいいのですが、 建築とデザインの勉強が両方できる大学は 大阪には大阪工業大学ぐらいしかないので、 寮や一人暮らしも考えています。 偏差値45ぐらいの学校で。 専門学校、短大以外で。 どこかいい大学はありませんか? お願いします。

  • 関西圏の芸術大学について

    僕は将来、インテリア関係の仕事をしたいと思っています。 そこで質問です。 京都造形芸術大学 大阪芸術大学 京都精華大学の三つに絞ったんですが…学力的や世間一般的に見てどの大学がよいでしょうか? 学部は芸術学部 環境デザイン学部で考えています。 よろしくお願いします。 ちなみに僕の学力から見るとどこでも頑張れば合格できると思います 京都精華大学 京都造形芸術大学 大阪芸術大学 受験 産近甲龍 建築 インテリア インテリアプランナー インテリア関係 空間デザイナー 学部 世間一般

  • 東京家政大学か駒沢女子大学

    こんにちは。私は第一志望だった大学に落ちてしまい、現在、東京家政大学に通うか、駒沢女子大学に通うか迷っています。 東京家政大学は造形表現学科で、駒沢女子大学は住空間デザイン学科です。 建築やインテリアに関わることを学びたかったかったので、それを考えると駒沢女子大学の方がやりたいことに適しているのですが、塾の先生などに聞くと、駒沢女子大学はランクが低いから勿体無い。という風に言われました。 また、東京家政大学は女子大の中ではいい方だと聞きました。 東京家政大学では、建築は学べなくとも、興味があるインテリアなど学べることができるので、進んでもいいなと思っています。 なので、とても迷っています。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • デザイン関連のお仕事、大学について教えて下さい。

    デザイン関連のお仕事、大学について教えて下さい。 今、わたしはとある工業高校のデザイン科に通っている高校1年生です。 私は今就職のことについて大変悩んでおります。 絵を描くのが趣味なので、イラストレーターになりたいです☆なんて、 絵を描いて食べていくだなんて、そう簡単な話ではないですよね。 私と同い年、また年下の子で上手い人なんていくらでもいらっしゃいますし、 日本だけでなく、インターネットを使って世界中の絵が簡単に流通できるようになっているので、 とても競争率の高い世界だと思っています。 もし、一時的に絵で食べていくことが出来たとしても、 10年ももてば良い方だというのが現実なんだと思います。 正直、自分に自信がないというよりは、将来に対する不安でいっぱいなのです。 私は上に兄が二人、妹が一人いるのですが、 上の兄二人がどちらもちゃらんぽらんしていて、ちゃんと就職が出来るかどうかいささか不安です。 親も若くないですし、せめて自分だけでもしっかりと働いて安心させてあげたいです。いえ、します! ・・・と、いったようなことを考えると、私は絵だけでご飯を食べていく自信がありません。 今、わたしは工業高校のデザイン科に通っていますので、 一般的な大学を受けて就職をするのは効率的でないと思い、 デザインや美術に関連のある大学へ行きたいと思っています。 ですが、デザイン関連の仕事といっても沢山ありますし、 どういった大学に入ればいいのかすら分かっておらず、 具体的に何を本業にすればよいのか分からない状況です。 進学先や就職関係の本や雑誌も(学校図書においてあるようなものですが) 数冊読みましたが、いまいちピンとくるものがありません。 私の趣味をあげますと、 コンピューターを使った写真加工や画像処理、少しだけですがC言語も一応使えます。 CGクリエイター検定とCGエンジニア検定を取ろうと思っています。 他、彫塑や木彫のような造形活動も好きでたまやっています。 デザイン科なので何かをデザインするのももちろん好きです! 贅沢を言うのであれば、魚介類(特に深海生物 水族館がとても好きです)や小さな子供が好きなので それに関連させることの出来るような職種につければと思います。 人のためになるような仕事が出来たら素敵ですね! 余談ですが結婚する気はありません!仕事に生きます!