• ベストアンサー

お手軽系ゲームが売れるのは、ゲーム業界にとってはよくないことなのでしょうか?

「メタルギアソリッド4」の完成披露発表会の席上で このゲームの製作総指揮を務めたクリエーターから 日本のゲーム業界の先行きを案ずる発言が出たそうです。 日本発の本格ゲームが少なくなってきていることが背景にあるようです。 衰退する国内制作の本格ゲーム ゲーム王国復活への道筋は?↓ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080710/1016542/ 確かにここ最近、国内のゲーム業界は景気が良いといわれていますが それは「脳トレ」などのお手軽系ゲームが大ヒットしたためであり 世界市場で戦えるような本格ゲームは逆に減ってきているようです。 本格ゲームが国内では売れにくくなってきているのも原因なのかもしれません。 お手軽系ゲームが売れるのは ゲーム業界にとっては良くないことなのでしょうか?

noname#72846
noname#72846

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yayoi4736
  • ベストアンサー率32% (282/880)
回答No.1

wiiが出る前、プレステが席巻していたころは逆のことが言われていたような気がします。全く逆で「こんなゲームおたくの人しか買わないゲームばかりでは先細りだ」という感じで…。 最近は何でも軽薄で、メーカー製パソコンでもプリインストールのソフトは少なくして、価格を抑えているそうです。 ケータイからのネットを常用し、たまにパソコン扱ったらびっくりした…みたいな質問を、ここでもよく見かけます(苦笑) いわゆる本格的ゲームをする人の操作をしているのを見ると、ほとんど職人技とも言える操作、すばらしいひらめきなどが重要なタームみたいです。しかしながら、お手軽ゲーム系の操作は頭を使うというよりも、インターフェースの持ち味を生かして体を動かす操作ですよね。 そういう操作をする人に、前者のゲームは受け入れられるか、と言うとそれは自然にNOTだと思います。いつもオートマ車乗用車しか乗らない人は、レガシィMTに魅力は感じないでしょう。 もしかすると、作る側にも「思い込み」と言うのがあるのかもしれません。せっかくかんたんなインターフェースがあるのだから、それを使うという、それこそ「思いつき」が必要なのかもしれません。 かんたんなお手軽ゲームが売れることは決して悪いことじゃないと思いますが、それを発展させると言うのが、最近ちょっと見えませんね。売れるのは大昔からあるビッグタイトルばっかりですし。 以上、偉そうなクチ叩きました。ゴメンナサイです…。

noname#72846
質問者

お礼

>「こんなゲームおたくの人しか買わないゲームばかりでは先細りだ」 そうだったと思います。強く主張していたのは任天堂だったでしょうか。 だからこそ、DSやWiiが開発されたという面はあると思います。 ゲーム機のスペックだけを追求しても先は見えてこないと…。 参考URLでも挙げられている「脳トレ」を中心とするお手軽系ゲームの台頭は 紛れも無く「DS」「Wii」という新機軸のゲーム機によるものだと思いますが ただ、そこで取り込んだ多くの新規層のユーザーの人たちは MGS4などの本格ゲームには興味を持たないことが多いのかもしれませんね。 回答されているように、お手軽ゲームが売れることは悪いわけではないが それを発展させることにかなり苦労しているということなのかもしれません。 結局、過去の人気シリーズに頼っている部分が大きいのかもしれませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • XV5080
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

はじめまして。ゲーム制作の仕事をしています。 お手軽ゲームの登場で、ユーザーのすそ野が広がったことは良いことだと思いますよ。 会社側からすれば、ユーザー数の増加はビジネスチャンスの増加にもなります。 また、本格ゲームの制作に比べると、制作費や制作期間、必要なスタッフ数がはるかに少ないので、 赤字になりにくいというのもあると思います。 赤字になる可能性が低いとなれば、野心的なゲームの開発も可能になるかもしれません。 結果、面白いゲームができて業界が盛り上がれば、ユーザーもまた増えることになるかと思います。 本格ゲームにつきましては、何だかんだで需要はありますし、 各メーカーの看板タイトルでもありますので、数は減ってもなくなることはないかと思いますよ。

noname#72846
質問者

お礼

今現在ゲーム制作の仕事に携わっておられる方ですね。 >ユーザー数の増加はビジネスチャンスの増加にもなります >野心的なゲームの開発も可能になるかもしれません ゲーム会社やゲームジャンルによって多少違うのかもしませんが 回答者さんの会社では良い方に受け止められているようですね。 野心的なゲーム開発に意欲を持たれている方々にとってみれば お手軽ゲームが増えてきた今は 「絶好のチャンス」と考えられているかもしれません。 おっしゃるように、本格ゲーム自体も無くなることはないでしょうし ゲーム業界にとって悪い影響が出てくるとは必ずしも言えなさそうです。 ありがとうございました。

  • catnip99
  • ベストアンサー率26% (33/125)
回答No.4

以前ゲーム作ってました。 元々お手軽ゲームを買うライトユーザーとRPG等の時間の掛かる面倒なゲームを複数買うヘビーユーザーは別の客層です。 昔は、両方の客層を1本のソフトで相手にするべく色々と思考錯誤してきたわけなのですが。 最近は、層を分けて開発するようになってきているみたいですね。 ライトユーザー狙いのお手軽ゲームで簡単に儲かるとなると1本あたりの制作予算が減り人口の少ないヘビーユーザー向けを作る会社が減っていく… は考えられるかと思います。 ゲーマーな方々には辛い話ではあるかもですが、業界的には何とも。 本格ゲームが売れにくくなったのは発売されるソフト数が増えたからで開発されていないわけではありませんよ。 買う人の人数はそう増えていませんから。 ドラクエしかなかった時代はその1つに群がるしかなかった。 けど今は無数に存在するんです。1つに集中しないのは仕方ありません。 本格ゲームの数が減っていけばまた1つのソフトの販売数は上がるでしょう。 会社の数が過剰なんです。多少淘汰されるのは仕方がないかと。 ユーザーに影響はないと思います♪

noname#72846
質問者

お礼

ゲーム制作に携わっていた方なんですね。 回答されているように ライト層とヘビー層は全く異なる別の客層だと考えられるかもしれません。 脳トレを買った人が、MGS4で遊んでいる姿はなかなか想像しにくいですし…。 経営面から見ても、開発費がかかる割には売れない本格ゲームよりも 開発費が少ない上にある程度の本数が売れるお手軽ゲームに注力するのは ごく自然の流れなのかもしれません。 ドラクエは、今でもリメイク作が100万本以上売れる人気シリーズですが このようなシリーズは珍しい部類に入ってくるのかもしれませんね。 ゲーム業界は合併や経営統合が相次いで行なわれてきましたが まだ淘汰されずに残っているゲームがあるのかもしれません。 ありがとうございました。

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.3

>お手軽系ゲーム 質問者さんは、脳トレを槍玉にあげていますがわたしの中では 携帯機(DS・PSP)で遊ぶゲームは全てお手軽系であると考えて います。 DSはふたを閉じればスリープモードに入るし、PSPも似たような 機構は存在しますよね(わたしは機構を使っていませんが) 故に >お手軽系ゲームが売れるのは  ゲーム業界にとっては良くないことなのでしょうか? この発言は携帯機の存在自体がゲーム業界にとって有害であると指摘 しているようにわたしは感じます。 商売なんだから、お手軽だろうが自称超大作だろうがメーカーに とっては売ることが大切なのです。 自社努力が足りないのを棚に上げて、売れている物に対して嫉妬し 足を引っ張ろうとするクリエーターはまず努力しろと言いたいです。

noname#72846
質問者

お礼

>携帯機の存在自体がゲーム業界にとって有害であると指摘している 自分では気付いていませんでしたが、確かにそうとも受け取れる言い方ですね。 例えば「ポケモン」は携帯機だからこそ大ヒットに結びついたとも言えますし (最近ではモンハンがそれに当てはまるかもしれません) "携帯機=お手軽系ゲーム"というわけじゃないですからね。 ありがとうございました。

  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.2

総じて、日本のRPG含めたゲームは非常につまらなくなったのは紛れも無い事実です。昔は一般の世の男性は皆で揃ってドラクエやFFに行列を作ったもんです。 私も昔はゲーマーでした。 でも今は違います。あまりにもつまらない。 ハードの性能向上に伴い3Dや八頭身キャラや描写をやたらとリアルに追及。大作ゲームでも程度の低いアニメキャラの声優を起用。正直、軽い映画やテレビです。映画の中の人を動かしている感じ。 昔のドラクエやFFは主人公は喋りません。それが故にゲーマーは各キャラに独自の思いいれや創意工夫をキャラ一つ一つに重ねゲームをしてきた訳です。正直言うと昔を美化するが故に昔のゲームは面白かったと言うのではなく、今やってみても昔のドラクエやFFは面白いです。未だに。これが大作と言われる所以でしょう。 現在のドラクエやFFはと言うと・・・ヤル気にはなれません残念ながら。 いくら本格的にRPGを作りこんだ所で、映画のようなリアル描写で三流アニメっぽさが残るキャラ描写、八頭身でアニメ声の声優キャラが喋る糞つまらないゲームなんて、あの話題性だけで流行らないセカンドライフの中の住人の八頭身キャラを動かすようなゲームを作っても、ユーザーを振り向かせる事はできないでしょう。 要はゲームってのは現実社会とは、いい意味で大きく逸脱するべきだと思うのです。でないとゲームの魅力はありません。ゲーム性が失われたゲームにもう魅力はありません。 だからこそ、馬鹿ゲーや脳をトレーニングできる手軽ゲームやゲーム性の高いゲームなどが流行るのだと思います。 作り手の意識が、高い技術レベルでのキャラ描写や音楽や超綿密なストーリー設定などに目が向き過ぎていると思います。RPGを作る上で最新技術を使い最高の仕事をするのはいい事ですが、皮肉な事にそれがゲームをつまらなくしている要因だと思います。

noname#72846
質問者

お礼

確かに、ここ数年でゲーム機の性能は著しく向上していると思いますが それが単なるグラフィック面や演出面(ボイスなど)の向上に止まっていて いわゆる「ゲーム性」の向上にはほとんど貢献していないようにも思えますね。 ただ、上記のようなグラフィック面・演出面が向上したソフトは 海外では売れているのが実情のようで(FPSなどに多い) 日本人との趣向の違いは鮮明になっているのかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文字が見えない?

    初めまして。よろしくお願いします>< 以前プレイしていた童話王国というネットゲーム。 日本国内のサービスが終了してしまい、USA版でプレイしようと思ったのですが… USAの公式サイトでダウンロード、サインアップをしていざプレイ! ところが・・・ ゲーム内の文字が一切見えません。。。 チャット画面はもちろん、NPCの台詞、選択肢が全て真っ白な状態・・・。 どなたか解決方法をお願いします。。

  • 日本のお家芸

    過去、オリンピック等で日本のお家芸、といわれた、柔道、体操、バレーボール・・・。今は一部強さは見せていますが、もう世界レベルに追い付いていないというのが実感です。私は、日本がかつて強かった競技の多くは、ただ単に、他国がその競技を本格的にやっていなかったからだ、と思いますがどうでしょうか。水泳などは、そのなかでも数少ない世界に伍していける競技なのかなとおもいます。バレーや体操は中国が開放政策をとるようになり、世界の舞台に復帰するとあっさり抜かれてしまいましたし、アメリカではもともとバレーボールは子供の遊びとおもわれていて、だれも本気を出してやっていなかったものが、ちょっと本気を出すと日本はたちまちおいていかれてしまう。体操もそうです。 ただ、振り返って日本国内をみると、体操、なんてほんとうにマイナーなスポーツで、オリンピックでもないかぎりだれも気にしませんよね。私は、日本にたくさん金メダルをとってほしいなんておもいません。そんななか、メダルをとった選手は賞賛に値するとはおもいますが、メダルを取る為に小さいころから英才教育をして、そのなかから他人を蹴落とさせ、落ちこぼれは切り捨ててまで、エリート集団を作り上げ、メダルを取って国威発揚や、アピールする貧富の差も激しい国より、メダルなんかとれなくても、だれもがやろうとおもえば、テニスやゴルフや、水泳、マラソン、ゲートボールまでなんでもできる日本のほうが本物のスポーツ王国だと思います。

  • 任天堂の好調はいつまで続く?

    任天堂が2009年3月期通期の業績予想を下方修正しました。 急激な円高が大きく業績に影響を与えているようではありますが それでも過去最高の利益を出す見込みであることは変わらないようです。 任天堂 4~12月期最高益 「DS」「Wii」独り勝ち http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20387355,00.htm こんな時代に業績が良い会社↓ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0901/26/news076.html ただ私が注目したのは、特に国内でのWiiの売れ行きが想定を下回っていることです。 「Wiiスポーツ」「Wiiフィット」と毎年のように注目ソフトを出していましたが 昨年の「Wiiミュージック」は期待はずれの結果に終わりましたし 任天堂以外のメーカーからヒット作は全くといって良いほど出ていません。 これだけ本体が順調に普及しているにも関わらず 未だにサードパーティ製のソフトで100万本以上売れたソフトが皆無というのは ちょっと異常な感じもします。 PS3やXBOX360がそれ以上に売れていないのであまり目立ちませんが このままでは日本のゲーム産業そのものが衰退していくようで…。 任天堂の好調はこれからも続くと思いますか? それとも、他のメーカーが追いつき・追い抜く時がくると思いますか?

  • ソフトバンクが米・携帯会社を買収・・・の未来

    ソフトバンクがアメリカの携帯電話3位のスプリント・ネクステルを買収すると発表しました。孫正義社長は言いました。 「日米の市場の中でみても、最大級の顧客基盤を持つし、売り上げランキングでみると、世界で3位になるし、もはや日本で1.2.3を争う気はないんです。一日にして世界での1.2.3を争うことになったのです。」 買収額は約1兆5700億円。これにより、ソフトバンクの契約数は日米で9000万件を超えて国内トップ、NTTドコモの6000万件を上回るだけでなく、売上高では世界3位に躍り出ます。ソフトバンクは、今回の買収でアメリカ市場での足がかりを築き、金で金を生み出す手口をもって、海外での通信事業に本格的に乗り出します。 ・・・といった具合に珍しく孫正義が通信事業に熱を入れています。しかし手法は、実績に基づくものではなく、今回もやはり買収で、そのあとは自慢の詐欺テクを駆使して巨大化を押し進めるのみ、救いようの無いクズ精神はご健在のようです。 コマーシャルでは、新規加入者にカップ麺や自転車を押し付けて、日本人の生活水準を下げさせ、貯蓄を巻き上げようと必死でしたが、どこまで成功したものやら、まぁ、あれ以来、自転車に乗るミスボラシイ連中が、かつての中国並みに増えたことは事実ですので、ある程度は馬鹿を集めることに成功したのでしょう。 パチンコ屋のご子息の中でも飛び抜けてお金の話が好きで、日本人が貧乏になればなるほど超え太る男、そんな孫正義の経済ゲームは海外においても成功するのでしょうか。終わる日は来ないのでしょうか。

  • 習近平・山口会談がとても有意義な雰囲気でしたが?

    王氏との会談に続き、習近平総書記との間の和平提案も、山口公明党代表は見事華々しい活躍をみせるに終始しました。 ですが、本当のところはどうなのでしょうか? 習氏は、 「具体的な形で日本が行動してくれることを望む」 と尖閣諸島の国内向け購入を取り下げ、元の地主に返せというメッセージを最後に添えました。 山口代表も 「習近平閣下のあたたかなる御言葉を得て、有意義な対談をすることができた。」 と締めくくっています。 あたたかながらも、主張はしっかりしていた中国側の対応でした。 しかしながら、接続水域航行の件をかんがみ、あたたかな対応をしつつ中国側の行動に変化が見られません。 胡錦濤閣下と野田首相との間では、胡錦濤同志が緊迫した態度で野田におそいかかり、 「尖閣の国内購入をなんとかしろ!やめるように!」 と迫っていました。 それとはえらい違う対応となっています。 中国もアメリカも大陸の面積が大きく、人々の影響も政府で把握しきれず、暴走をとめられない状態にあるので、一部の暴走族が出たとしても、その一部が大きすぎていくら総書記や大統領が目を見張っていても漏れ出てしまうということではないでしょうか? なので、 オバマ、習: 「日本にそちらでうまくコントロールしてくれ!そうでないとわし一人ではどうにもならんのじゃ!!」 とのメッセージを両大国とも考えているわけではないでしょうか? とくに中国は近くて人数も多すぎる。 こういうハンデがあるので、影響を及ぼしやすい状態にあるのでしょうか。 もし、アメリカがすぐ東にある位置関係でしたら、大昔の貿易摩擦のときも、むこうで車をひっくり返したりいろんな暴動をしていましたが、日本の国民のほとんどは、対岸の火事という風体でした。 圧迫感は今回の中国との方が圧倒的にあり、それに日本国民われわれは、機敏でなくとも反応してしまい、いろいろと炎上させてしまったというわけです。 中国もダブルスタンダードという以前アメリカで言われていたようなスタンスで臨んでいるのか、首脳レベルではあたたかな雰囲気で歩調をあわせ、接続水域接近はやめないという2つのスタンスですね。 そういうのも含めて今回の日中友好条約決定会合はあたたかな豊かな先の見える有意義な会合になり、安倍総理の親書も受け取り、前向きな密使梯団となったのではないでしょうか? 中国国内にとっても、日本の企業を壊すとはいえつまりは自分の首をしめているようなもの。 なぜなら働いている従業員は中国人がほとんど。 その人たちが迷惑かかるわけです。 大方自分の国の企業を、ただでさえ不憫なのに、それに輪をかける形で建物を壊してくれて、そりゃぁ日本にも大打撃でしょうが、自分自身は捕まるし、経済を傾けるし、成長率をさげるしで、得したことはうっぷんを晴らせたことくらいという薄っぺらなもの。 ぶっこわしたはいいものの、あとの修繕修理をどないすんねん? と困り果てたことでしょう。 まだまだ読み書きの不自由な中国人も多いわけですし、勢いにまみれてやってしまい、せいぜい盗めるものも腕時計くらいのもの。 あとの祭りというのは、まさにこれのことで、暴動した中国人もあとで気づいたことでしょうか。 おそらく今まで働いていた中国人から恨まれ、粛清されていくのではないでしょうか? これから本格的に互恵関係が築けるものでしょうか? しかし、中国もアイフォンも衰退し、頼るものがなくなってきていますが、成長率が7%で下がった下がったとのたまいておりますが、成長率の鈍化で1,2%にまで落ち込むことは十分考えられるわけで、そうなったらめちゃめちゃに陥没してしまいます。 中国も不安なのでしょう。 今後はどうしていくのが、中国にとって有益なのでしょうか? 三国志宰相の法正、魯粛、諸葛謹、張昭、荀彧、などの知勇を結集して隣国との関係もよくしつつ成長または、安定した隆起をはかることができましょうか?

  • “帝国”を統治する政治体制について質問です。 

    “帝国”という称号を持つ国家と“帝国”を統治する政治体制について質問です。 “帝国”とは、ウィキペディアによると、以下の2つの意味で使用されている。 1.皇帝が支配・統治する国家。 支配者の君主号による国家の呼称の1つで、類似の呼称には王国、公国、大公国、首長国などがある。 2.複数の地域や民族を含む広大な地域を支配する国家。 などを指す。 さらに“帝国”の特徴を挙げると、 1.広大な領土を持ち、圧倒的な経済力を保有する。 2.海外に多くの植民地を持ち、奴隷制を敷いている。 3.強大な軍事力を保有し、その強大な軍事力で他国を圧倒する。 4.他国を凌ぐ程の科学技術を持つ。 5.国内は市民・貴族・皇族といった階級社会を持つ。 6.国内には多くの民族と様々な宗教を持つ。 7.元老院といった議会がある。 といった特徴があるが、ここで質問です。 人類の歴史において、帝国という称号を持つ国家はあったが、しかし、その多くは ・内戦(例:民衆の蜂起に倒れた歴代中華王朝) ・異民族の侵入(例:古代ローマ帝国末期) ・市民革命による国家転覆(例:ルイ王朝フランスのフランス革命、ボリシェヴィキ革命によるロマノフ王朝の終焉) ・民族の分離独立による国家の解体(例:オーストリア・ハンガリー帝国) ・植民地の独立による経済・財政の破綻(例:大英帝国) ・硬直化した官僚組織による衰退(例:旧ソ連) といった末路を辿ってきた。 では、もし現代に帝国という称号を持つ国家が誕生し、先の帝国の特徴を持ち、千年あるいは永遠に栄える帝国を支える政治体制を作るとする。 その際、帝国の政治体制の三つの内、 1.軍部が権力を掌握する軍部独裁政権(例:アルゼンチンの軍事政権) 2.一つの政党が権力を掌握する一党独裁政権(例:ナチス・ドイツのナチス党・旧ソ連のソビエト共産党) 3.皇族の世襲あるいは貴族の選挙による専制君主制(例:日本国・神聖ローマ帝国の選帝侯) どれが合理的な統治体制で、千年あるいは永遠に栄える帝国を支える政治体制が一番適しているのでしょうか?

  • ゲーム!ゲーム!ゲーム!!

    おはようございます。私の主人は‘ゲームおたく‘です。仕事は週末や祝日関係のない会社で夜勤もして働いてくれています。困った事に主人は車の運転・買い物・トイレや入浴中以外は睡眠時間を減らしてでも(仕事の都合で起きる習慣がついているみたいです)オン・ラインゲームに夢中になっています。新婚当時は私も何度か一人淋しく寝室で寝ていましたが、一度きつく怒ってからは独身の頃みたいに夜通しはしなくなり私も参加するよう努力しました。不妊治療で病院に付き添ってくれ待合室でも他の旦那様と違って妊娠や不妊関連の雑誌を読むでもなく、携帯のゲームに夢中になっていました。この間私が風邪で病院へ行った時も治療を終えて診察室から出て来るまで携帯でゲーム。診察をしている間に携帯会社が運営をしている無料ゲームに登録をしていたら、中国地方の30代女性の方からメールが届いて足跡をつけられてしまいました。主人は私の目の前で登録を解除しましたが。もうすぐ50才を目前にしてゲームをするのを減らして欲しいのです。主人には何度も言いましたが「会社の帰りにパチンコに行かないだけでもマシだろう!」と聞く耳を持ってくれません。どうしたら少しでも聞く耳を持ってくれるのでしょうか?皆さん宜しくお願いします。

  • 怖いゲームと怖くないゲーム

    鬼武者シリーズなどは、全く恐怖を感じずにサクサクゲームを進めることができるんですが、デビるメイクライシリーズなどでは、なぜか恐怖を感じます。バイオハザードなどで「怖い」と感じるのはわかりますが、敵キャラもほとんど同じなのに、なぜ怖さを感じるゲームと感じないゲームがあるのでしょうか。なにかBGMなど違う点があるのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • 古いゲームと新しいゲームどちらが好きですか?

    私の子供の頃は丁度スーパーファミコンが流行ってたぐらいの時期だったのですがそのせいか最近のグラフィックが綺麗で作りこまれているゲームよりもドットや荒いポリゴンのゲームのほうがしっくりきます。 逆に綺麗なグラフィックに最初から慣れている最近の子だとファミコンとかだと物足りなく感じるのだろうか、ファミコン世代でも最近のリアルで綺麗なグラフィックのほうが好きという人も多いのだろうか、と疑問に思ったので質問させていただきました。

  • 良いゲームを作るには、良いゲームを遊ぶべき?

    優れたゲームデザイナーを目指し、良いゲームを作るためには、 良いゲーム、優れたゲームをたくさん遊ぶべきでしょうか?