• ベストアンサー

理想のパーテーション

yamato1957の回答

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

最近のアプリはdllファイルを一杯Cドライブにインストール してくれます。500GもあるならCに80~100Gほど アサインしてはどうでしょうか?。 パーティション操作のソフトもあるので後から変更するのも か簡単ですから。

関連するQ&A

  • パーティションの分割・結合について

    パーティションコマンダー8でパーティションを分割・結合したいのですが、使い方がわかりません。 現在のHDの状況 Cドライブ 157G(システム) Dドライブ 3G ※一つのドライブ 上のが今のHDの状態です。CドライブとDドライブの容量を40Gと120Gにしたいんです。 どのような手順でしたらいいのでしょうか?

  • パーティション

    パーティションをした後に、容量を変えたいのですがどうすれば良いですか? 例えば初めにCドライブを15G、Dドライブを15にしてOS(WinXP sp2)をCドライブにインストールしました。 後にCドライブの容量を20Gにしたいのですが、うまく出来ないのですが教えてください。PCは自作です。

  • パーテーションを二つから一つにしたい!

    おはようございます。 現在、NECのPC9821V200(Win95がプリインストールモデル)に Win98SEを入れて使っています。 ところが、Cドライブが約2G、Dドライブが約2Gなので、 Cドライブ(OSが入っている方)の容量がいっぱいいっぱいに なってしまい、仕方なくプログラムはDドライブにも入れています。 とても使いにくいので、できればDドライブをなくして、 Cドライブと一緒にしたいのですが方法がさっぱり分かりません。 PCの説明書のカスタムリストアのところには、パーテーションを 変更してリストアする方法が載っていたのですが、 最大で2Gまでとかいてありました。 パーテーションを一つにすることは可能なのでしょうか? 誰か教えて下さい!お願いします。 できればお金のかからない方法がいいのですが・・・

  • ハードディスクのパーテーション

    先日富士通のPC(CE-70J?)を購入したのですが、Cドライブ200G? Dドライブ50G?みたいな感じでトータル250GのPCです。しかし、容量の割り当てをしたいのですが、パーテーション何とか?ていうCDを使わないと、ハードディスクの割り当てはできないのでしょうか? 簡単に容量の割り当てができる方法を知っている方いませんか。 宜しくお願いします

  • パーティション

    まちがってパーティションをアクティブとしてマークを押してしまいました。戻せないと書いてあったのですがアクティブにしていたら何か問題があるのでしょうか?CとDとGドライブ(それぞれHDドライブです)のうちいまの状態はCはシステムGはアクティブとなっています。

  • 【パーテーション】区切る意味はあるのでしょうか?

    【パーテーション】区切る意味はあるのでしょうか? ノートPCを使っています。 OSのクリーンインストールをするつもりなのですが、その際にHDDのパーテーションを選択する項目が出てきます。 (1)  規定の割合の容量でパーテーションを区切る (2)  全てCドライブとする (3)  任意の容量でCとDドライブで区切る 普通に(1)を選択しようかとも思ったのですが、(2)や(3)を選択する意味やメリットがあるならそうしようかとも考えています。 パーテーションを区切る意味ってあるのでしょうか? この当たりの事にお詳しい方、教えてくださいませ。 HDDは50Gです。

  • パーティションされた容量の移動について

    PCについては、初心者同様です。お手数をお掛けしますが、アドバイス などをよろしくお願い致します。 OS:windows2000 SP4 ブラウザ:internet explorer 6 PCに詳しい友人に、数年前に自作PCを組み立ててもらいました。 その時、ハードディスクのパーティションを行っていて、30Gの ハードディスクをCドライブ:10G、Dドライブ:20Gに分けました。 OSは、Cドライブにインストールしてあります。Dドライブにファイル などを保存しています。 Cドライブの空き容量が700Mしか残っておらず、Dドライブの空き 容量は17Gほどあります。 DドライブからCドライブに10Gほど容量を移行したいと思い、 Paragon Partition Manager 7.0 Professionalを購入しました。 ですが、OSの入ったドライブに容量を追加することができませんでし た。  解決策がありましたら、ご教示願えないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。 方に保存しています。

  • HD革命/Partition LiteでDドライブを空き容量にしてパーテーションマジックでCとDをつないだら動作が遅くなった

    VistaでパーテーションマジックではDドライブを分割できなかったため、HD革命/Partition Lite for Vistaで分割しましたが今度はCドライブとの結合ができませんでした。(ERRORメッセージ) そこで再びパーテーションマジックで結合を行いました。 結果的にはCドライブの容量が増えDドライブはへり思ったとおりになったのですが動作が波状に鈍くなりました。 何か思い当たることがありましたらよろしくお願い申し上げます。

  • パーティション分割について

    パソコンを買おうと思っています HDDは1Tのもので パーティション分割 Cドライブ 80GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 120GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 160GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 200GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 250GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 350GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 500GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 750GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 1000GB+残りの容量 上記から自分で選ぶ事ができます 主に画像処理などでパソコンを使うのですが どういう風に分割すればよいでしょうか ちなみにお店からは80Gと500Gを勧められています 80Gで分割した場合今後何か不都合が起こったりする事はあるでしょうか メリットとデメリットをわかりやすく教えて下さい 80Gで分割しておいて購入して使っていく上で自分で変更したりは可能でしょうか 80G以外の分割方法でお勧めがあればそれもよろしくお願いします

  • DYNABOOK4320のパーティションを1つにしたい

    DYNABOOK4320を使用しています。 このPCのHD容量は11GBくらいですが、再セットアップをするとCドライブに2GB、Dに残りを振り分けてしまいます。 セットアップの途中ではパーテーション関連はまったく操作できず、強制的に上記の振り分けをされてしまいます。 特別なパーテーション操作ソフトなどを使わずに、HDドライブを1つにできないでしょうか? OSはWINDOWS2000です。