葬式後に起きた一連の出来事と納得のいかない問題について

このQ&Aのポイント
  • 先日、私の父方の母が亡くなり、私が父の代わりに葬式のお手伝いをしました。しかし、食事が無駄になったことに対して親族から厳しい言葉を浴びせられ、納得いかない思いがあります。
  • お通夜の次の日、急用が出来て家に戻らなければならない状況になりました。お坊さんのお経が終わるまで我慢し、皆と一緒に食事する前に事情を説明して家に帰りました。
  • それ以降、兄親族からの態度が変わってしまい、初盆にも行くことに納得がいきません。食事の問題がなぜこんなに重要なのか理解できず、他の理由が考えにくいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

葬式後

先日、私の父方の母が亡くなりました。 喪主は父の兄です。 父が病気でお葬式にでれないので私が父の代わりも兼ねて出まして、夜伽から葬式のお手伝いなど出来る範囲でやりました。 お通夜の次の日もおばあさんの実家にて来て欲しいと言われたので行くとお坊様が家で拝んでました。 しかし、急用が出来てしまって直ぐに家に戻らないといけない事態になり、お坊様のお経が終わるまで持ちこたえ、あと皆様で食事するだけという時点で事情説明して家に帰りました。 次の日、お花の費用を渡しにおばあさんの家に行き、詳しく急用の説明をしてお詫びしたのですけど父の兄と嫁が 「食事が無駄になった」 「なんて事をしてくれたの?」 「いかなる理由があるとしても途中で帰るな!」 と厳しく言われました。 とにかく食事が無駄になったことに対してご立腹です。 田舎なものでそれが親戚に伝わったのか四十九日の時はあからさまに兄親族周りは私への態度が変わり、居るだけで非常に辛いものでした。 父と兄は仲も悪いのは父から聞いており、そのせいもあり私は父の兄親族と顔を会わせた事は幼い時に数度という血縁ですが誰が誰かもわからない状態です。 私としては納得いかず、初盆にが最後だから来てくれと言われましたが、上記の理由から行きたくありません。 葬式は重いものだとは重々承知しておりますが、それでも尚初盆へ行き他人に近い血縁に文句を言われながら初盆に出なければ行けないでしょうか? 更にそんなに食事にでなかったのが重大な事なのか若輩者で理解できません。 葬式に出なかった、香典をださなかった、式で暴言や不手際起こしたなどなら理解できて自分が悪いと思い初盆に出れるのですけど、どうしても納得がいきません。 全体とおして殆ど親族と喋ったりはしてないので他の理由は考えにくいです。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70776
noname#70776
回答No.3

風習は地方により様々なのかもしれませんが、一般的に葬儀後の会食(精進落とし)は僧侶を始めとする葬儀でお世話になった方々への感謝の宴なんですね。 遺族は別室にさがっても喪主さえいれば問題ないですよ。 もう葬儀は閉式された後ですしね。 ここまで言われるのは納得いきませんねー。 先方の言い分はかなり理不尽なものです。 しかも「食事が無駄になった」 え??って思います。 貴方は親族ですがお手伝いもしているのでこんなこと言われる筋合いないですよ。 普通だったら「食事持たせなくてごめんね」と相手が気遣うことだと思いますけど。 実際こんな思い遣りのない親戚は聞いたことありません。 今後の付き合いによると思います。 多分そんな方であれば何かあっても力にはなってくれないと予想できますけど、その辺の判断次第ではないでしょうか。 貴方は悪くないですよ。元気だして下さいね。

silkyblack
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 その常識ある前提で私も書き込みさせてもらいました。 なぜ、手伝い、お通夜、葬式も出席し問題なく事を終え、次の日に家で拝んでもらう時、食事前に謝って帰っただけで暴言はかれないといけないのか? もうこちらは怒りが収まらず考えただけで頭が痛いです。 こういう風に誰かが思ってくれ理解されると願って書き込みしただけなのかもしれません。 はやり腐っても血縁なので初盆には出るのでしょうけど・・今度何かあったら感情を抑えられる自信が全くありません。 そういう意味でも出たくはなかったのですけどね。 書き込み重ねてありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

貴方の伯父さんと伯母さんが、なぜ貴方に対してそんなに厳しくいったのかはわかりません。 普通なら、そんなこと言いません。 影で言うことはあるかもしれませんが…。 それを追求してもしかたがないことだと思います。 そういう人たちなんだと思うしかないでしょう。 私も経験ありますが、葬式ってちょっとした何でもないことで衝突するってことありますね。 >それでも尚初盆へ行き他人に近い血縁に文句を言われながら初盆に出なければ行けないでしょうか? 貴方は知らない人が多いと言いますが、貴方のお父様の実家ですし、亡くなったのは貴方のおばあさんでしょう、貴方の家と伯父さんとは、遠い親戚ではなく、いわゆる「濃い親戚」にあたります。 ですので、初盆に呼ばれた以上、出ないわけにはいかないでしょう。 「初盆が最後…」これも普通では考えられませんが、1周忌、3回忌、7回忌と法事があり、少なくとも1周忌までは呼ぶのが普通です。 なので、あと1回行けば済むんだ、と思って行くべきです。 貴方が、今後親戚としての縁を切る、というつもりなら別ですが…。

silkyblack
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます そうです。考えが理解できないので関わりを持ちたくないのです。 親戚として縁を切れるならばどんなに幸せかわかりません。 法的なもので出来ればいいのですけど。方法がわかりません。 濃い親戚?それはただの親等の話でしょう。 まぁ大事なんですけど血だけで繋がりで関係があるのって酷いもんです。 父の兄、母といえど、他人に近いと書いたのは「殆ど顔を会わせた事は幼い時に数度」間柄という意味で書いてあります。 それだけ血が濃いのに、初めてその濃い親族と喋ったのが20年以上経ってるというのが凄いですね。 よく理解してくれて嬉しいです。言動や考えが普通では考えられないので困ってるんです。 やっぱ 「なので、あと1回行けば済むんだ、と思って行くべきです。」 ですよねぇ・・ でも、今後縁を切れるなら切りたいと思います。 重ねてありがとうございました

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

始めまして 二児の母です。 新盆にも法事にも私だったら行きますね。 前回 急用で帰られて、周囲の目が気になっても行きます。 だって、、、新盆なんて1回だけですよ。 法事も 49日の後は1周忌、そして3回忌 となりますが、 1日だけでしょ。 そこで 出ないとなると ずっと言われ続けてしまうと思うのです。 《あの時出なかった》等。 食事が無駄 と言うのではないと思うのです。 ちょっとした紹介の時に居なかったのが マズかったのだと思うのですが。。。 食事代だったら 丁重にお支払いすれば良いでしょうし。 《理由はどぅあれ 途中で帰る事になってしまって、食事の席にも居られず、役不足ですいませんでした。食事を取り寄せて貰ったのに、無駄にしてしまって、、》と言うとか。。。 理由にもよりますけど、お父様の替わりで行って居るのですから 途中で帰る事はあまり好ましく無いとは思いますよ。

silkyblack
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 殆ど初見に近いのに紹介とか理解しがたいんですけど、そんなのがあるんですかね。 文中にお詫びと書かせていただいております。 なので上記のお話はさせてもらってますがけど。 好ましくないのは重々承知と書き込みさせていただいた上での相談なのですけど。 問題ない理由なら、それは急用ではないですね。 だれが好き好んで途中で帰りますか。 やはり私が悪いという印象を受けます。やっぱそうなんですかね。 傍目から見てもそう思えるならやはり出る方向で考えます。

関連するQ&A

  • お葬式について。

    お葬式について。 読みにくい文章ですがすみません。 私は中学二年の女です。 先週、父方の祖父が亡くなりました。 亡くなった2日後にはお通夜、葬式を行ったのですがそこで気になったので質問させていただきます。 父には兄が一人いて、喪主はその兄(叔父)がやりました。 叔父は叔父の嫁、娘の三人家族です。 遺族席には祖母と叔父の家族と父が座りました。 私と母は親族席でした。 そこまでは良かったのですが、なにかと省かれているように感じました。 最初の方で湯灌の儀というものがあり、叔父家族や父、祖母は長い時間をかけて祖父の体をスポンジで洗っていたのに、 私と母はとても少ない(スポンジを持って十数秒ぐらい)時間でした。 お骨を拾う作業はやらせてもらえませんでした。 拾わせて、と言っても「葬式場に帰りなさい」と言われるだけでした。 火葬場にみんな残ったのに、私と母、叔父の嫁はマイクロバスで葬式場に帰ってきてしまいました。 祖父のことがとても好きだったので、今回のことはとても悲しかったです。 なにか親戚の間でも順番とかあるのですか? 叔父の娘(いとこ)はお骨を拾えて、私は拾えなかった。と考え苛立つ自分が嫌です。

  • 葬式と納骨について

    自分が死んだあと、お葬式を出して欲しくありません。 遺体を触られたくありません。裸も見られたくありません。 親族に骨も拾って欲しくありません。 ただ法律上、焼かねばならないのは分かっていますので、それだけにして欲しいのです。 兄のお葬式の時、兄は薄い衣1枚で寝かされていて、遺体に服を着せる人が来て、私の目の前で兄を裸にしました。 物を扱うようにゴロンゴロンと着替えさせたので私には何もかも見えてしまい、思わずその場を立ち去りました。 自分の時、親族の前で裸にされたくないです。 また、骨を親兄弟と一緒にされたくない場合、どうすればよいか教えて下さい。 遺言を残せば大丈夫なのでしょうか? 遺言は正式な文書でないと認められないですか? 理由を書いた手紙を生前に予めお寺か警察に届けても骨は親族の好きにされてしまうのでしょうか? 理由は私がこれまで家族に受けてきた人間、女性としての尊厳、道徳、倫理的な問題です。 死んだら終わりと言う事はよく分かっているのですが、死んだ後も家族と一緒にいたくないのです。 ゾッとして吐きそうになります。 身内が拒否しない以外、無縁仏としては扱われないのでしょうか? 無縁仏として処理されたい場合どうすればよいのでしょうか? 死んだ時に、身元が分からなければ無縁仏になりますか? しつこく調べられるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 初盆について。

    初盆について。 今年、7月に実母の初盆をします。父はいませんので、兄夫婦の家に仏壇があり、住職さんにもきてもらい本当に身内だけで供養をするつもりです。 私の夫がどうしても仕事で出席できないため、私1人で行くつもりです。 この場合、ご霊前など用意するべきなのでしょうか。 今までお葬式、49日など兄たちと一緒にやっている感覚でそういったことはしていませんでした。 私の立場がわからず、困っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 葬式について

    父親(次男)の弟が居るのですが独り身で県外に居て体調を崩しています。 今日、父親の妹が来て叔父が死んだら家を継いだ次男の父親が葬式の喪主になると言うのですが、 私は父親の兄と三男とは仲が悪く、三男が死んだ場合は、たとえ家を出たとは言え長男が喪主になるのでは?と思っています。 私は叔父達が死んでも葬儀に出るつもりは無いのですが父親がお人好しなので面倒は見なければならないと言ってますが、私は反対しています。 家を継いだから父が叔父の葬式を出すのは当たり前の事なのでしょうか?

  • 葬式でお坊さん居眠り トラブル

    二日前に身内のお葬式がありました。 お経→弔辞→お経→お焼香 という進行の中で最初からお坊さんの様子に違和感を感じ気になっていたのですが、弔辞の時明らかに眠ったように見えました。 とは言えお葬式という状況もありその件に関して口を閉ざしていたのですが、私以外の親族の者からも今日のお坊さんは態度が悪いという愚痴が聞こえてきました。 気のせいだと思うように努めるつもりだったのですが複数の親族がお坊さんの態度に悲しい思いをしている事から、葬式に関する全てが終わり親族が解散した後その旨をお寺の方に電話で伝えました。 次の日の早朝電話で目が覚めその電話に出ると相手はお経をあげたお坊さんで 「眠っていたとはどういう事ですか?」と立腹しており「もうおたくを含めおたくの親族との付き合いは辞めさせてもらいます」と言われました。 「それは注意された事に対しての復讐ですか」と尋ねたところ「それぐらいの覚悟で言ってきたんでしょ?」との返答。 最終的に「もう電話を切らせてもらいます」と言い残しその通り切られてしまいました。 喪主を務めた叔父がそのお寺の門徒である事と初七日まで時間がない事からも早急に解決しなければならないと思うのですが、この良くない展開に混乱しています。 「一生懸命やったのに」と言うお坊さんに対して「受け手であるコチラにはそれが伝わらず、それどころか不愉快に感じた者もいるのでその事実は受け止めてください」と言った事に関して間違っていないと思っているのですが、間違っていますかね? 私が悪ければ謝らなければならないと思いますし、そうでなければ粘り強く話し合わなければならないと思っています。 第三者の意見を聞かせてください。 それからそのお寺さんとどうしても和解が出来なかった場合どうしたらいいのか教えてください。 ちなみに浄土真宗本願寺派です。 大谷派には知り合いが数人いるので少し相談したのですが、葬儀とその先(初七日や一周忌)でお寺が変わる事はダメではないが宗派が変わるのはあまり良くないかもしれないとの事でした。 その相談相手には一応本願寺派のお寺を紹介する事は出来るけどと言ってもらっています。

  • お葬式の出席について

    兄の奥さん(私にとっては義姉)の実家の祖父が亡くなりました。 喪主は義姉の父です。 私の両親はお通夜・お葬式に出席すべきでしょうか。 もし、両方とも欠席した場合、非常識になりますか? (亡くなったおじいさんと両親は面識はあり、葬儀会場と両親の家は 車で一時間ほど離れています。 どちらにしても、お香典は出すつもりでいます。) 私は結婚して両親とは別に住んでいますが、私も亡くなったおじいさん とは何度かお会いしたことがあります。 私は遠方のため、お通夜・お葬式に出席するのは不可能なのですが、 兄に頼んで香典を出したほうが良いでしょうか?

  • 葬式行かなかった場合

    父の兄(おじさん)の葬式があり明日、会社の休みを貰いました。新幹線で片道3時間半かかり、これから帰って明日、葬式が終わりその足で帰ります。 親が大変だろうから来なくてもいいよと言われたので悩んでます。 会社に葬式があると急遽休みを貰ったので、葬式に行ってお土産など買ってきた方がいいですよね? また今日の夜は彼氏と会う約束をしてたのですが、葬式で帰るから会えないから昼休み(お互い職場抜け出して昼ごはん)に付き合って貰いました。 葬式に行かない場合、夜、彼氏に会えるのですが彼女が明日の休みを貰ってるのに行かないとか彼氏の立場だとひきますか?彼氏には、親が来なくてもいいからどうしようみたいな話は昼ごはん時にしました。 大変だし、面倒だよね。行かなかったら会社にちょっと申し訳ないよね。葬式行かないなら家来ればいいよ的な話にはなりました。

  • 葬式は 絶対必要でしょうか?

    まだ生きてはいるのでお叱りも受けそうですが、近々父の葬式について 考えなくてはいけない状況になっております。出来れば長男の私と私の 妻、母の3人で執り行いたいと考えているのですが、非常識でしょうか? 3人で行いたいと考えている最大の理由は、現在大阪で生活しているのですが、 父の親族のほとんどが地方に住んでおり、その上高齢で体の具合もよくない為、 かなりの負担になるからです。 その他にも父はここ数年、友人との付き合いを絶っており、連絡がつかない こと、私たち夫婦が妻の両親の反対を押し切っての結婚の為、妻の親戚との 付き合いが全く無いこと等です。 こういった理由から、手紙等で親戚の方々にはお断りをいれて、 3人だけで葬式を行うのは非常識でしょうか?

  • 初盆でのあいさつ

    去年に父が亡くなり、今年の8月に初盆を控えています。 お寺から通知が来て知ったのですが、父と父のおばあさんが亡くなった日が偶然にも同じ日でした。 その通知に『○○の初盆と○○の33回忌』の案内と書いてありました。だから、自宅で父の初盆とおばあさんの33回忌を一緒にするつもりです。そのあとで、どこか店に移動して会席を設ける予定でいます。 そこで、その席での始めのあいさつをアドバイス頂ければと思います。 初盆は亡くなってから半年以上たっていますし、どういう挨拶にすればいいのか分かりません。それに、おばあさんの33回忌のことも言わないといけないと思いますが、私が生まれた時にはそのおばあさんはもう亡くなっていますから、どういう人だったのかも分かりません。 出来たら、これを丸暗記して言えばいいっていうような文章をご伝授頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 初盆 ~ 親戚付き合い(長文)

    初盆について、また、二人揃って参列する親戚範囲をアドバイス下さい。 義兄(主人の姉の兄)の初盆です。 日は聞いていませんがおそらく、古いしきたりの家なのでお寺さんが来てお経をあげる際、親戚が大勢来ると思います。 葬式、法事と夫婦で参列しましたが、初盆も、2人揃って行かなければならないものでしょうか? 家長重視の家で女性はどうでもいいって言うふうに見えましたので、大勢集まるなら出来れば主人にお参りしてもらい、 そうでないなら、私もお姉さんやご両親の顔も見たいし、お盆もしくはお盆までに二人でお参りしたいと二人で話しています。 というのは、葬式・法事の時の事・・・ 夫婦で参列していても、読経の際の座る順は、前に男性、後ろに女性・子供。 食事は、家長は家長ばかり指定された場所(血縁の濃い順に上座から机に名前が貼ってありました)に座りお膳を戴く。主人が事情で来ていない家は、奥さんが居心地悪そうに代理で座っていました。 女性・子供は、血縁の濃い薄いに関係なく、隣の部屋に寄せ集められ、1000円程度の振る舞い弁当を戴く・・・、というものでした。 私の実家も古風な方でしたが、別々に座るというしきたりはなく驚いてしまい、食事の値段の差をどうこう言っているのではなく、どうも奥さん側を軽く見られているような気がしてなりませんでした。私が無知なだけで、普通なんでしょうか? 因みに、一人代理で座っていたのは、私の主人のもう一人のお姉さんだったのですが、お姉さんもお母さん(私の主人とお姉さんの)も大変驚き、喪主のお姉さんは「お母さんが決めたことだから。。。」と申し訳ないと言っていました。

専門家に質問してみよう