• ベストアンサー

自宅新築、どうしますか?

現住地から車で20分ほどの夫側実家の隣に、自宅新築を考えています。 当初はハウスメーカーで考えていたのですが、これと言う決め手が無く、設計事務所へ依頼することも考慮に入れることにしました。 ここで問題なのが、上の子が来年小学校に入学するということです。 ハウスメーカーなら、おそらく来年3月竣工はいけるでしょう。 設計事務所なら順調に行って、来年の今頃かと思います。 皆さんならどうされますか。 1.3月に間に合うハウスメーカーを選択する。 2.設計事務所にして、途中で転校。 3.設計事務所にして、建つまでは親が送り、帰りは夫実家で待機。 4.設計事務所にして、建つまでは夫が実家に同居。 5.その他 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.1

1は、子供のためにHMにするという選択はすでに「決め手がない」と思われているがゆえに将来的に後悔につながりそうです。 2は子供に負担がかかりすぎるでしょう。 子供も子供なりに新しい友達、環境、で小さい体と頭で気付かないうちにストレスを抱えます。 3はご両親がOKならいいかもしれません。学校にも相談すればみとめられる可能性があるように思います。子供ルームに入れるという手もありますね。 4は夫と子が実家に住むということでしょうか?小さい子供には母親も必要だと思います。明日の支度のしかた、お手紙を見せる習慣、予習復習の習慣、宿題の相談、友達との相談などなど。特に集団生活つまりは第一の子供の社会になじむ重要な時期ですので健康観察も含めて母は必要だと思います。 5、時期をずらしクラス替え時などに転校する。 私は転校は経験がありません。しかし姉は転校経験があり、親の目から見ても大変であったとは言ってました。それも経験なのでしょうが、入学すぐというよりはいいのかなとも思います。卒業アルバムは前の学校のはもらえないんだとPTA役員で卒業対策委員ををした時気づきました。転校経験のない私には思わぬ寂しさを感じました。 なので私は3が一番次が5というところです。

hinakonopapa
質問者

お礼

私もこの質問を書きながら、「3」が良いと思っているような気がしました。 妻は今は働いていますが、年度替りを機に少し休憩することも考えているみたいです。 母にも協力を依頼して、「3」を検討するのが良いかと思いました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • rion415
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.8

答えは 3 一生に一度かもしれないマイホーム新築ですよね! 納得のいく所で建築した方が絶対に良い思います。ほんの数ヶ月位ならば頑張って送り迎えしても、妥協して家を建てて欲しくないです。 今から設計事務所へ依頼し打合せを順調に進めれば、まだ3月入居間に合いませんか?時期的な事も設計事務所に相談をして、後悔ないように結論を出してみて下さい。

hinakonopapa
質問者

お礼

自分自身が追い詰められないと余りやらないタイプなので、設計事務所での建築をチャレンジしてみようかと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79085
noname#79085
回答No.7

時間がないので的外れな意見になりそうですが。 私は小学校一年の2学期に住宅新築に伴い転校しました。 すーっとなじめました、一切いじめやら嫌な思い出は有りませんね、ホント。 あくまでも私見でしかありませんが転校するのであればまだ1.2年生ですとイジメやらの弊害は少ないように感じます。 いじめっ子タイプであった自分の視点から振り返っても・・・そうですね。 一年足らずでは仲間意識も希薄なるがゆえ?でしょうか。 兄は当時4年でしたがかなりやられましたね、これもホント。 まあ極個人的な記憶をたどったまでですが。 私立の例えばバス通の学校なんて有りませんか?。 私の娘が今年から入りましたがすこぶる宜しいですね、環境。 実は私は学区内の小学校希望でしたがある圧力が掛かり止む無く入れた結果が誤算、大正解でしたね。 まずいい子が多い、馬鹿な娘が引力に逆らえず少しずつですがいい娘になって行くのがこの時点で既に伺えます。 時間切れです、まあ親が送れるのであれば3でいいんじゃないですか?私も20分位の幼稚園に息子送ってますが。 ハウスメーカーであれば大手、中小ですと何しでかすか分かりません怖かったですよ、一昨年前の増改築。 一応建築士ですが空の果てに飛ばされましたねカルチャーショックで。 建築士の家見せてもらうってのは面白い意見ですね。 HMにせよ建築士にせよ実際に建てた家を見る事は(出来る場合と出来ない場合、もちろんあれど)比較する上でいいでしょう。 少なくとも展示場の家はおもちゃですけん。 だらだらすみません、失礼します。

hinakonopapa
質問者

お礼

(下にも書きましたが)私は2年生で転校しています。 で、私も結構すぐなじめました。 でもそれは、時代背景やら環境やらの運が良かったからだと思っています。 まあ、建築士と打ち合わせして駄目そうなら、もう一度HMに戻ろうかと思っています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.6

 建築士事務所にお願いするということは、ディーラーに言って車をポンと買うようなワケには行きません。分離発注の手間暇を惜しまない人向けでしょう。 >これと言う決め手が無く  まあ、別に建築士事務所にしたからと言って、決め手があるかどうかは分かりませんし、決め手が無くても依頼すれば作業によって手間賃が発生してしまいます。その費用惜しさに妙な妥協点を探す作業に終始する可能性もあるでしょう。とりあえずはどの作業でどの程度の費用が発生するのか必ず確認しましょう。最悪そこにお願いしないことになったとしても7桁の請求があるでしょう。  HMや工務店も沢山回ってみれば決め手があるかもしれません。こちらは契約前の段階でしたら、無料か安価でしょう。  いずれにしても、あなたにこんな家が建てたいと言うイメージが無ければどこへ依頼しても決め手には欠けるでしょうね。  あなたの質問からはHMと建築士事務所とどちらが良いかということは言えないと思います。  私的には大手のHMにします。他は工期に不確定要素が強いです。ただ、どちらにしても手早く決めなければ、3月に竣工は無理だと思います。  まあ、お目当ての建築士でもいるのであれば、依頼するのも良いのかもしれません。あなたにとって相性も含め良い人かどうかは確率2分の1程度だと思います。個人住宅に関しての実績が高い事務所を探すことをお薦めします。できれば自宅を自分で設計した方の事務所が良いと思います、まずその家を見せてもらいましょう。  転校はできれば避ける形にすべきでしょう。この部分は家の建築とは別個に考えた方が良いと思います。小学校入学のなじむまでに不安定な時期を2学期あわせて転校となると2度味合わせることになりますから。  小学校入学までには何らかの形で、新たに通う小学校の近所に越しておくことをお薦めします。少々もったいないですが賃貸でも良いと思います。荷物の一部は旦那の実家にでも置かせてもらえば良いと思いますけどね。  1から5まであなたの意見を書かれていますが、夫婦で意見調整ができなければ絵に描いた餅になってしまいます。この質問からは義父母との同居は一時たりとも嫌なのだろうなというニュアンスだけは伝わって来ますけど。

hinakonopapa
質問者

お礼

実家に少し手を入れて、一時の間同居するのが良いとは思います。 夫婦での意見調整というか、もっと真剣に話し合ってみます。 (賃貸はケチケチ夫婦なので無理だと思います) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

似たような状況で、分譲地の売出しを待っているものです。 うちは、すでに新居予定地区の保育園に通わせているため、 来年の小学校入学は新居の学区の小学校に通わせようと思っています。 主人の都合で保育園を代わったりしたことが多く、 もう子供に転校という思いをさせたくないためです。 お子さんはどうでしょうか? 環境が変わってもすぐなじめるタイプですか? うちの子もなじめるタイプなのですが、 少しの間チックが激しかったです。 私の住んでいる市では、1年以内に移り住む証拠(ハウスメーカーと の契約書など)があれば、学区を変えられるということです。 ということで、私だったら2以外ですね。 4が可能なら長い間じゃないし4かな。

hinakonopapa
質問者

お礼

少し人見知りをする女の子なので、不安です。 私自身は2年生に上がる時に転校していますが、 のどかな時代背景と、また(当時は)少し田舎の小学校だったので、 結果的にはあまり問題はありませんでしたが。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuimira
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.4

友人が子供が幼稚園年長の時に着工し、小学校1年の夏休みに引越しでした。 現住所から新居までは車で20~30分程度だったと思います。 学区が違う為、お母さんが毎日車で新居側の学校まで送り迎えしてましたよ。 1年生の途中で転校はちょっとかわいそうだという判断からだそうです。 ご実家でお子さんが待機出来る状況なら、ご実家までの送り迎えでいいんじゃないでしょうか? という事で、私なら3ですね。

hinakonopapa
質問者

お礼

ほぼ同じ状況ですね。 No.1の方のお礼にも書きましたが、みんなに協力を依頼して負担を分かち合えるなら、「3」が一番良いのではないかと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

住いは一生住むものです。 子供の学校なんて、世に転勤族はどれくらいおられると思いますか? その人たちの子供達もまともに育っているかが殆どです。 親が心配する以上に子供には順応性もあり、そんな経験もかえって人生で役立つかも知れません。 そんなことより、型通りの間取りではなく、夢の住いの実現の為に設計事務所に依頼する事は良いことですし、結果的にハウスメーカーの多額の公告費用を負担しない分は安上がりになると思います。 直ぐに設計事務所を決めてプランを決めれば3月に間に合わせる事は可能です。 しかし、あえて時間を焦らずじっくり探して検討する事が失敗しない方法だと思います。

hinakonopapa
質問者

お礼

少し真剣に家造りを考え出すと、仰るとおりHMの「規格品」が引っかかり出しました。 じっくり検討したいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_suzuki
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

>設計事務所なら順調に行って、来年の今頃かと思います。 そんなことはないと思います 今からなら十分に間に合います。 もっとも貴方が設計事務所を決めていないのならば別ですが

hinakonopapa
質問者

お礼

今は設計事務所の候補から、絞込みの最中です。 従ってこちらが選んでも、相手側の仕事量の都合もありますので、 少し危険な状態です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築するなら、ハウスメーカーor設計事務所?

    家を新築する予定です。 もともと設計事務所に依頼して、徹底的に自分好みの家を建てようと思っていたのですが、 大手ハウスメーカーの免震技術が信頼性が高いと父から勧められて、先日ある大手ハウスメーカーと初顔合わせしました。 率直に「建築デザイナーにお願いしたいとも考えているが、デメリットはありますか?」と伝えたところ、「耐震性を重視するなら、ハウスメーカーがよい(理由を丁寧に説明してくれました)。また、建築資材などの知識はハウスメーカーのほうが豊富であり、ハウスメーカーでもオーダーメイド可能」との指摘を受けました。 ハウスメーカーと設計事務所、それぞれのメリット・デメリットを教えていただけると助かります。 また、両社平行してプランを作ってもらうことも可能でしょうか?

  • 自宅建替えに伴う登記についてご教示ください。

    自宅建替えに伴う登記についてご教示ください。 建築設計事務所による自宅(東京23区内)建替えのため、旧宅の解体が完了したところです。建築は長期優良住宅の認定を受け、来年早々を工期末として始まるところですが、設計事務所や施工工務店は年内竣工を見込んでいます。そこで登記手続きの質問なのですが、設計事務所は滅失登記は建物竣工の際に全部一緒にやれば良いとの考えですが法的な問題はありませんか。また、登記は年内・年明けのどちらが固定資産税などにおいて有利に働くのでしょうか。滅失・表示(保存)登記のタイミングについて教えてください。なお、登記において名義変更や住宅ローンの関連はありません。素人ではありますが、節約のため自分で登記申請するつもりです。設計事務所は専門家への依頼を勧めますが、参考書程度のかじった知識だけで可能でしょうか。以上、よろしくお願いします。

  • 札幌で良い住宅の設計事務所教えてください。

     札幌市在住のslyme(20代、男)です。よろしくお願いします。来年、新築で二世帯住宅を建てたいと計画しています。それで現在は色々と勉強中です。   当初はハウスメーカーの中から選ぶつもりだったのですが、色々と考えているうちに設計事務所で設計、管理をしてもらうやり方も良いのかなと思い始めてきました。 ハウスメーカーの場合は広告、宣伝なので、探す必要もないですが、設計事務所の場合は、札幌市内でいくつかインターネットなどで見つけましたが、どこが良くてどこが悪いんだか、何もわからない状況です。  もし札幌の方でここの設計事務所に依頼して建てたという方や、知り合いの人がここに頼んだと言う方がいたら是非教えていただきたいです。また、アドバイスなどある方は是非よろしくお願いいたします。

  • 設計事務所とハウスメーカーはどちらが割高ですか?

    住宅のことまだまだ勉強中ですので教えて下さい。 今、ハウスメーカーで建てるか工務店で建てるかを迷っています。 工務店の場合、評判の良い工務店を調べるのがとても大変で困っています。 聞けば良いと言う人もいるし、悪いと言う人もいます。 実際にまわることはまわっているのですが、なんだかピンと来ていません。 実際、ハウスメーカーで建てるとなるとかなり坪単価も高いので、工務店を 考え始めましたが、設計と施行は別にしておいた方が良いと言われ、設計事務所 に入ってもらおうかと思っていますが、設計事務所+下請け工務店に支払う金額 と大手ハウスメーカーで同じような建物(規模やグレードなど)を建てる場合と では、どちらが高いのですか? 設計事務所と聞くと、先生と呼ばれる建築士の方が出て来て、とてもオシャレで すが高額なデザイン料を払うイメージがあります。 それなら設計も施行もハウスメーカーで一緒にしてもらう方が安いのでしょうか? 詳しい方に教えて頂ければ参考になりありがたいです。

  • この家はどこのハウスメーカーか教えて下さい

    この平屋はどこのハウスメーカーのものでしょうか オシャレな平屋を建てるハウスメーカー、工務店、設計事務所を教えて頂けないでしょうか 宜しくお願い致します。

  • これって非常識?

    現在、ハウスメーカーに間取りの図面と見積もりを出してもらいました。 間取りは気に入りました。 しかし、見積もりに関してはどう切り詰めても予算をオーバーしてしまいそうです。 設計事務所ならハウスメーカーよりは安価に仕上げることができるので ハウスメーカーの設計士と詰めた図面をもって、建築事務所で建ててもらうというのは 可能なのでしょうか? また、図面の著作権とか法律の面でも問題ないのしょうか? もしかしたら常識はずれかもしれない質問ですが、 ご意見お聞かせください。

  • 建築設計事務所に設計をお願いする場合の見積もり

    家の新築を検討しています。 まだ計画を始めたばかりでハウスメーカーに依頼するか建築設計事務所に 依頼するか迷っています。 知人のつてでハウスメーカー1社と話をしてプランと簡単な見積もりを出して いただきました。プランのほうはけっこう気に入っており見積もりも予想 していた程度のものでした。ですがハウスメーカーということで融通が利 かないところがあるということも痛感しております。 ですので建築設計事務所の話も聞いてみたいと思っているのですが敷居が高く 感じられなかなか聞きに行けないでいます。 そこで教えていただきたいのですが建築設計事務所にプランをお願いした 場合、ある程度詳しい見積もりも出してもらうことはできるのでしょうか? ハウスメーカーの場合は使用する部材や工賃が決まっているのでプランから 自動で出すことができますが、建築設計事務所の場合は部材や工賃が工務店 との交渉で決まると思いますのでプラン作成時に見積もりを出してもらった としてもそこからの変動がかなり大きいのではないかと思うのですが。

  • ハウスメーカーで新築  契約する前に確認・要求すること

    ハウスメーカーで新築を予定しています。本やネットでも調べていますが、契約にあたって以下の事柄の確認、要求はやりすぎでしょうか? ◆基本設計について(間取り等・・以下、多すぎるので割愛) ◆敷地調査の報告内容について不備・間違いが原因で工事費等が増加した場合は、ハウスメーカー側に責任があるという主旨の文章を契約書に盛り込んでもらう ◆工事工程表の提出 ◆下請け工務店の確認 ◆確認申請の許可は契約間に取得させる ◆竣工図の提出(現場でどのように変更があったかを確認) ◆工事検査記録の提出 ◆見積書、設計図を契約書に添付させる ・見積書 ・設計図(配置図、平面図、立面図、矩計図、展開図、仕上げ表、仕様書、基礎図、構造図、電気設備位置図、給排水設備位置図、冷暖房設備図、外構図など) ※また、設計図のチェックや基礎工事などの立会いチェックを第三者機関に依頼する方は、あまりいないでしょうか? 友人・知人や、ハウスメーカーに勤めている友人に聞いても、そこまでやる人はいないと言われたのですが、やはり調べれば調べるほど不安になってくるので・・・迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 別居婚中、出生届後の手続きについて。

    来月出産予定です。 入籍していますが別居状態での出産になり、 半年以内に夫の市町村に引っ越し同居する予定です。 (現時点では私も夫もそれぞれ実家暮しで国保加入) 出生後4ヶ月ぐらいで保育園に預けようと思っていて 夫側の市役所から待機児童の希望用紙を貰いましたが 私の住所がここではない事を言い忘れてしまいました。 (1)子供の住所登録を夫側にして待機児童希望は 出来るのでしょうか? (保育園は夫側の市町村を希望します) (2)子供の住所を夫側にした場合 子供の国保加入時の世帯主は夫の世帯主である夫の父に なるのでしょうか? (国保は世帯ごとと思いますが夫の住所の世帯主は 夫の父であるから) (3)児童手当ては夫名義の銀行口座しかできないのでしょうか? (できれば私の空き口座を希望します) 分かりにくい文章で申し訳ありません。 別居婚の子供が産まれた後の手続きについて 無知なので知識ある方教えていただきたいです。

  • 自宅兼事務所を建てる場合の減価償却

    来年に新築予定です。 自宅に事務所を作る予定なのですが、その分の費用を経費にしたいと考えています。 通常の住宅の耐用年数で減価償却という形にしたらよいでしょうか? それと経費にいれる割合は間取りで按分ではなく、ハウスメーカーに事務所の部分の建設費を計算してもらっていれても良いでしょうか?