• ベストアンサー

行列

こんにちは。明日、行列のテストがあります。そこで行列に関する質問なのですが、まず掃き出し法のやり方がいまいちよく分かりません。コツなんかがあれば教えて下さい。また階段行列と言うのがよく理解ができません。とにかく急いでいるので回答お願いします。

  • 5464
  • お礼率22% (18/80)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.1

明日テストがあるのに「掃き出し法のやり方がいまいちよく分かりません」 だったら、ネットでのんびり訊ねている時間は無いはず。間に合わないよ。 過去問か何か使って、計算練習をすべし。手を動かして覚えるしかない。 やり方を知らない という段階なら、たぶんもう無理だが… ガウスの消去法 → http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%B6%88%E5%8E%BB%E6%B3%95 ガウス・ジョルダンの消去法 → http://www.asahi-net.or.jp/~uc3k-ymd/Lesson/Section03/SweepOut.html この2つは、後半の処理が少し異なる。 ガウス・ジョルダン法を使った逆行列の求め方 → http://sun.ac.jp/prof/hnagano/houkoku/h17kisomathe1-03.html 理屈は置いといて、計算手順だけは覚える。実際に、例題を解いてみること。 分かってしまえば、中学で習った連立一次方程式の解き方と実は全く同じ。

その他の回答 (1)

  • Sin0
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.2

焦ってらっしゃるようですが、おそらく大学1年生でしょうか? その辺りは線型代数の基礎なので、しっかり教科書、もしくは講義ノートをよく読めばすぐ理解できるはずです。階段の意味も掃き出しの方法も。 たとえ時間が少なくてもコツ云々より見直すことを私は薦めます。

関連するQ&A

  • 行列

    こんにちは。行列の勉強をしていて不明な点があったのでお聞きします。 1、掃き出し法により0 1 0             1 0 1             1 -1 0の逆行列を求めよと言う問題なのですがどうしても=Eになりません。計算過程が分かる方は教えて下さい。また、掃き出し法をする際、何かコツはあるのでしょうか? 2、1 1 1 1   0 1 0 0  1 0 0 0  2 2 1 1を階段行列に直しなさい。と言う問題です。 1も2も掃き出し法がよくわかりません。回答お願いします。

  • 掃き出し法 逆行列

    掃き出し法について質問させて頂きます。 連立1次方程式を解く場合に、掃き出し法を用います。 AX=Bとすると、Aを係数行列、[A|B]を拡大係数行列。 上に従って連立1次方程式から拡大係数行列を作ります。 拡大係数行列について、行(列)基本変形を行い[A|B]における Aを階段行列にします。 ここで、質問なのですがAを階段行列にした際に、 Aが単位行列となる場合は必ず自明解を持つと 言う認識で良いでしょうか? また、Aの階段行列より導かれる階数をrankAとすると rankA=rank[A|B]の場合は連立一次方程式に解 が存在します。 この時、Aが単位行列でない場合は一般解(特殊解)が 存在すると言う認識ですが正しいでしょうか? 掃き出し法は計算にコツが入りそうだったので、 逆行列を求める場合は、余因子行列を用いて求めていました。 しかし、知人から掃き出し法で求める方が効率が良いと助言を 頂いたので勉強し直している次第です。 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 階段行列について

    1 0 0 0    1 2 -3 2   1 0 0 0 1 0 -3 4 0 1 1 -1 0 1 1 -1 ⇒ 0 1 1 0 0 1 1 -1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 これらが階段行列ではないのは、まだ計算できるからですか?行基本変形などの計算はできるのですが、階段行列というのが何かがまだよく理解できていません。上の2つも一見すれば階段行列に見えませんか?

  • 行列 掃き出し法

    掃き出し法について質問させて頂きます。 掃き出し法を行う場合に、基本的には行基本変形を行なって、 階段行列ないし単位行列を求めますが、列基本変形を行なっても 同じになるのはなぜでしょうか? また、行基本変形を行って、その後、列基本変形を行うというような 基本変形を行と列でちゃんぽんして計算しても良いのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 行列

    行列を作り掃きだし法で解を求めよう と思うのですが、 掃きだし法がなんなのか分からないのですが 行列を階段状にしました。しかし右側 はのこっているので、結局は連立方程式を解く ことになりそうなのですが、掃きだし法ってどんな物なのですか? また未知数がたくさんあるのですが、 解を持つためには行列Aがどのような条件を持てばいいのでしょう? 連立方程式の場合、未知数が3個の場合3個式を立てればよかった

  • 2次行列

    2次行列で階段行列というのは、どういうものなのでしょう。また3次行列で階段行列はあるのですか?

  • 2次行列

    2次行列で階段行列のすべてを求めるにはどうすればいいのですか

  • 行列の基底問題

    行列の基底、次元を求める問題で質問があります。 この問題の解法は階段行列を求めていくやり方と理解しているのですが、ひとつわからない点があります。 3次の連立方程式 x + 3y + 2z = 0 2x + y = 0 5y + 4z = 0 この基底、次元を求めよという問題で、階段行列変形した結果が 1 0 -2/5 0 1 4/5 0 0 0 このようになり、次元は1、基底は[-2/5 4/5 1]と考えたのですが、答えを見ると基底は[2/5 -4/5 1]となっておりました。 なぜこうなるかのご指導よろしくお願いします。

  • 行列 行既約階段行列と階段行列

    こんにちは 行既約階段行列は一意的に表されると思いますが 階段行列はいくつも存在するんでしょうか?

  • 行列の逆行列について

    行列の逆行列について 行列の逆行列を求める問題です。 掃き出し法や余因子行列を利用して求める等 いろいろ求め方はあると思いますが次の場合どうすれば良いでしょうか? 次の行列の逆行列を求めなさい。 ただしaは複素数とする。 |1 a 0 0| |1 a 0 0| |0 1 a 0| |0 1 a 0| |0 0 1 a| |0 0 1 a| |0 0 0 1| |a 0 0 1| 複素数であれば普段通りの計算は出来ないですよね? 回答お願いします。