• 締切済み

教育ローンの審査について

現在、派遣社員で働いています。 資格の学校に、信販会社の教育ローンで申し込みをしようと思ったところ、派遣社員の場合、連帯保証人が必要だといわれました。 連帯保証人は立てたくないのですが、派遣社員かどうか、審査の際に調べられたりするのでしょうか?

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.1

個人融資審査経験者です。 信販会社の教育ローンのことは存じませんが、融資の申し込みの際に『雇用形態』を記入していただくことはあります。 ですから、調べる以前に「必要記入事項」であることもあると思います。 ところで、その『資格の学校』は、「国民生活金融公庫の『国の教育ローン』」の対象校にはなっていませんか? 『国の教育ローン』は融資利率が低いですし、保証機関の保証利用(保証料が必要ですが)ができます。

koyomi3457
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 残念ながら、国の教育ローンの対象校ではありませんでした。 別の学習方法を検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教育ローンの審査・基準について教えてください。

    お恥ずかしい話ですが、質問させてください。 私の身内の話なのですが・・・。 私の妹が今度ある専門のスクールに通うことになり、学費が80万ほど必要になったとのこと。 妹は現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちしており、 年間で約360万の収入があります。 ただお恥ずかしい限りなのですが、妹自身は過去に(3~4年前) 自分名義でジャックス・オリコで学費ローンを組み、何度か延滞を しながら支払いをしていたみたいです。 ちなみにジャックスは完済・オリコは現在も支払い中です。 今度のスクールがオリコ・ジャックスと提携しているということで、 スクール側から最初はオリコの学費ローンを進められ、 連帯保証人に母をつける形で申し込んだようですが、 案の定審査は通らなかったようです。 そこで現在ジャックスの教育ローンに、母の名義で申し込みをし、 (←スクールの担当の方から、そのほうがいいだろうと 言われたとのこと)審査待ちをしているのですが、 この場合審査に通る可能性はあるのでしょうか? もちろん母も了承済みで、毎月妹が母に返済をする形です。 ちなみに5年前妹がジャックスで教育ローンを組んだときは、 まだ大学生だったため、連帯保証人として母が名前を書いたと 言っていました。 母曰く、母自身の収入は現在500万以上あり、 クレカの支払い等でもこれまで延滞等一切ないとのことなのですが。 このような過去に連帯保証人になっていた場合で、その支払いに延滞があった場合、本人に延滞等の履歴がなくても同じ会社でローンを組むのは難しいものなのでしょうか? スクールに確認したところ、先週の金曜日に書類をジャックス側に流したようなのですが、今の段階で母のところにはジャックス側からは何の連絡もありません。 妹自身の名前は、書類を確認した限り、実際に入校者として記載されるだけのようです。 分かりにくい文章で申し訳ありません。 甘いと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、いろいろと諸事情があり、母も今回だけはなんとかスクールに通わせてあげたいという 思いがあるみたいです。 ご批判は覚悟の上ですが、どなたか知識のある方がいらっしゃいましたら、どうぞ知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 教育ローンを考えています

    こんにちわ。 私は現在、派遣社員で働いております。 来年専門学校を受験しようと考えているのですが、貯金だけでは学費の工面が難しいので教育ローンを考えています。 国の教育ローンは低金利でよいと思ったのですが、本人が借りることができないみたいなので、親に借りてもらい卒業後、自分で返済していこうと思っています。 ローンの審査ですが、現在父親は障害者雇用で契約社員として働いており、母親は父の扶養内で、パートで働いています。 父も母も社員ではないのですが、社員でないと、審査が通らないということはあるのでしょうか? 審査が通らなかった場合、ほかに良い方法がありましたらご回答お願いいたします。

  • 国の教育ローン等の審査に通るか心配

    子供が大学に合格したので、国の教育ローン等に申し込みを行いたいのですが、私は、以前(12年くらい前)に消費者ローンとカード会社のローンを任意整理したことが有ります。 現在は、VISAカードは作れるようにはなっていますが、教育ローンの審査に影響が有るのか分からないために、審査に通るか心配です。 国の教育ローンの申し込み条件には、入っているのですが、上記の件が有るので、審査に通るか分かりません。このような状況で審査に通るのか、分かる方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

  • 教育ローンの審査が通るか?

    自営業の倒産で銀行、信販会社、サラ金からの借入があり平成10年10月に自己破産しました。その時に父親の国民金融公庫の保証人にもなっていて、事故歴がのってると思います。子供が専門学校にいく為に国、銀行の教育ローンを使いたいのですが審査通るのでしょうか?来年度からは、事故情報が7年間だったのが10年間登録される話も聞いているのですが・・・。私名義では、国の機関、銀行からは借りるのは難しいでしょうか?何かいい方法がありましたら教えて下さい。

  • 教育ローンの審査について

    現在【国の教育ローン】を検討しています。 実際に申し込みをしてみないと分からないと思うのですが、申し込みをする前にある程度知っておきたいと思っています。 留学資金として、200万融資をして頂きたいと思っています。 対象校で、2年の予定です。 もちろん融資希望の200万とは別に資金はありますが、何があるか分からない為と、OPTが可能なのでその為です。 私は現在派遣社員で同じ勤務先で2年ほど勤務しています。 HPには本人申込みも可能と記載があったので、自分が申込人に なります。 ・派遣社員(同じ勤務先で2年ほど) ・税込での年収は400万程 ・一人暮らし ・28歳 ・住居年数は5年程(賃貸) ・他でのローンなし ・クレジットカード2枚で利用は3年と5年ほど(延滞は一度もなし) 融資希望額は200万で、据置期間を2年で、(財)教育資金融資保証基金を利用し、返済は8年でボーナス支払いなしを考えています。 このような状態なのですが、詳しい方いらっしゃいましたら お伺いできませんでしょうか? 他に気になる事などありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 二重ローン審査について質問です

    ローン審査について質問です 現在、全日信販でバイクローン4年毎月滞りなく支払ってます また、同じ全日信販で過去に教習ローン、バイク部品ローン、1番最初に買ったバイクのローンも滞りなく完済しました 現在バイクは事故で廃車、バイクの本体と故障修理ローン(18回払い)で支払い継続中です さて本題なんですがバイク屋の営業は全日信販だと完済と滞り無しが続いてるため、次はいくらか頭金入れれば審査は大丈夫だといってましたが実際やらないとわかりません 違うバイク屋で買う可能性もあるため、違うローン会社になるかもしれません そこで例えばアプラスに審査申し込みしたら結果はどうなるでしょうか? ちなみに来月購入予定の、職は派遣社員、派遣先は大手、年収340万、来月購入となると勤続二ヶ月です 全日信販ローン残債は87万です(バイク本体ローン+修理) 回答よろしくお願いします

  • 教育ローン 銀行と信販の同時申し込み

    子どもの学校の入学金・初年度授業料の調達が厳しい状況となり、 急遽、教育ローンを申し込むことにしました。 銀行と信販(クレジットカード会社)の二つに申し込みをすることは 審査に不利になるのでしょうか? 普段利用しているクレジットカード(ゴールド)の申し込みを済ませましたが、 審査落ちを考え、できれば銀行(個人・法人共取引あり)の教育ローンの申し込みもしておきたいと 考えています。

  • 教育ローンの審査について教えてください。

    教育ローンの審査について教えてください。 子供が来年の春から専門学校へいくのですが、入学金などがきびしいのです。 教育ローンをお願いしたいのですが、現在、消費者金融から300万ぐらい借り入れしていて この2年程返済していませんが、審査には影響ありますか? 収入は450万ぐらいです。どなたか教えてください。

  • 国の教育ローン通るかな?

       息子が来春専門学校に進学します。進学先が決まってから学費代等の支払いの為学校保証のローンを最初は組むつもりでいましたが、学校側から一度オリエントコーポレーション等の審査が通らなかったら学校保証のローンを組むように話があり、すぐにオリコのローンを申し込みましたが審査が通らず入学金は貯金から払いましたが、授業料などの支払い分がなく学校保証のローンをお願いしようとしたら日本学生支援機構に申し込んだか聞かれました。まだでしたのでこれから高校に話をして大丈夫なら申し込みしようと思ってます。学費はそれが通ればそこから払いますが、息子が春から住むアパート代の契約金代がないので国の教育ローンに今月1日に申し込みました。  私達夫婦は一度自己破産してます。あれから8年たってますが審査が通るか不安で毎日審査が通  ることを祈ってます。  一応、明日社協にもローンの申し込みをしてきますが国のローンが通れば社協からは借りません。  ちなみに主人も私も契約社員です。勤続は主人は13年私は6年。所得は二人で350万です。  国の教育ローン通るか教えてください。

  • 国の教育ローン

    国の教育ローンの申込みについてです。 申込窓口は直接、日本政策金融公庫がいいのか、最寄りの金融機関にしたらいいのか悩んでます。実は、主人の兄が以前日本政策金融公庫の貸し付けを受け際に、主人が連帯保証人となり、その後兄が延滞をしていたため、2ヶ月前に主人の名前で国の教育ローンを申し込みましたが、そのような理由で融資を断られました。今回、私の名前で(収入あり) 申し込もうと思うのですが、最寄りの銀行に申し込んでも、主人が兄の連帯保証人になっているという情報はあるのでしょうか?申込人が私でも不利になるのでしょうか?ちなみに私は他からの借入も、もちろん延滞もありません。日本政策金融公庫への申込と最寄りの金融機関への申込では審査方法が違うのでしょうか?最寄りの金融機関に申し込んでも、最終的な審査や判断は日本政策金融公庫が行うのでしょうか?

メルカリの確定申告について
このQ&Aのポイント
  • メルカリで未開封の美容健康グッズを毎月販売しているが、利益はないため確定申告は不要か
  • 美容健康グッズの販売は継続的であり、生活用動産の範囲内かどうか分からず、確定申告の必要性が分かりにくい
  • 今年の売上はまだ3万程度であり、確定申告不要にする方法があれば知りたい
回答を見る