• ベストアンサー

スプーンの練習。持つところが輪っか状のスプーンってどうですか?

1歳3か月児の母です。 これまでもたまにスプーンを持たせることはしてきたんですが、そろそろ毎食練習させてみようかと考えています。 昨日あたりから自分でスプーンを使おうという強い意欲が見えるので(笑) 使用するスプーンなんですが、持つところが輪っか状になっているスプーンがありますよね。あれって、どうなんでしょう? いいですか? 実は出産祝でもらったものがあり、何度か使ってみたことはあるんですが、 ・確かに小さい子には持ちやすそうだけど、本来のスプーンの形ではない ・この形状のスプーンに慣れたら、次は普通のスプーンに慣れるための練習が必要となって二度手間にならないか? ・簡単に持ち替えられない(普通のスプーンを持たせると、良く右→左に持ち替えたりしているのでわが子は左利きかも、という気がしています) などと考えてしまい、どっちのスプーンで練習させたらいいのかな~と迷っています。 何でも良いので、使用経験のある方がいらっしゃれば感想が聞きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

スプーンを持たせてみると分かると思いますが、小さい子はスプーンを上からぐーで握ります。 普通のスプーンでその握り方をすると、すくいにくかったりこぼしやすかったりするので、自分で食べたい気持ちが強いなら輪っかスプーンの方がすくいやすくていいと思いますよ。 握り方を変える練習はどのみち必要です。 普通のスプーンでぐー握りに慣れてしまうと矯正は難しいと思います。輪っかスプーンはぐー握りで、普通のスプーンは普通握り(?)で、と使い分けができるため、輪っかスプーンを持たせておいた方が後々の練習もしやすいと思います。

harucchimocha
質問者

お礼

どちらにせよ、握り方を変える練習は必要になるんですね。 全く違うスプーンの方が矯正しやすいという考え方、参考になりました。 使いやすさという点でも今は輪っかスプーンの方が良さそうですので、とりあえずは輪っかスプーンでやってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#64217
noname#64217
回答No.3

輪っかのスプーンで2人の子供を育てました。 使用の目安は、2歳くらいまででしょうか。 その後は、子供も家族の様子を見ているのか、自然と普通のスプーンに変更できました。 とくに、普通のスプーンに慣れるための練習は必要ありませんでしたよ。 子供の食べる様子って面白いですよね。 口に運びたいのに、鼻にグサッ・・・ということも(笑) 輪っかのスプーンは、持ち手と受け口の距離が短いので、子供にとっては便利だと思います。 いずれ幼稚園に入れば、普通のスプーンで食べるようになりますし、実際二度手間にはならないので安心してください。 普通のスプーンと輪っかのスプーンを両方置いて、子供に選ばせるのもイイと思います。

harucchimocha
質問者

お礼

自然に普通のスプーンに変更できたんですね。嬉しい情報です。 とりあえずは、輪っかスプーンから始めようと決めました。 子供の食べる様子は面白いですよね。 鼻にグサッ、は今のところありませんが、スプーンですくえても不思議なくらいお口には入りませんねぇ(笑) 面白さ半分、片付けを考えて憂鬱半分、ってとこでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nya211
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.2

輪になったものは使いやすいかもしれませんが子供の気分によって右で食べたり左で食べたりすると思います。次第に使いやすい利き腕に定まるとは思いますがどっちでも食べれるほうが子どもも使わせてる親もストレスが少ないと思います。 また外食や友人のところで食事をするとまず輪っかのものはないでしょう。いつでもどこでもやっていけるように普通のスプーンで慣れることをお勧めします。 スプーンはまずは握り持ち、2歳半くらいからお箸を持つような形の親指人差し指が上、他が下、のような握り方。そしてその形のままお箸に移行するのがスムーズかな、と思います。 まだ先のことなのでイメージがつきにくいかもしれませんが、まずは普通のスプーンがお勧めです。 スプーンに限らず「それじゃないとダメ」ということがあるの何かと大変だと思います。 参考までに・・・。

harucchimocha
質問者

お礼

なるほど、外で食事するときは輪っかスプーンなんてありませんよね。 とりあえず輪っかスプーンから始めようと思いましたが、そういう不便な面もありますね・・・その点は様子を見ながら、普通のスプーンへの切り替えも考えていきたいと思います。 持ち替えの件は、輪っかスプーンを本格的に(?)使い始めて1日ほどで自分で持ち替えれるようになりました! 子供の成長って早いですね(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スプーンはいつから?

    1歳2ヶ月になる子がいます。 手づかみは「どうぞ」とお皿を前に置くとして食べています。 でも片づけが大変なので、時々(自分の余裕のあるとき)しかやらせていません。 スプーンもすくってみようとはしますがすぐてづかみしてます。 1 スプーンはどうのようにして練習を始めたらいいのでしょうか? 2 やっぱり毎食手づかみやスプーンをやらせないとだめでしょうか?そうじゃないといつまでも食べさせないとでしょうか?

  • ベビー用スプーン&フォーク

    少しカーブのついた、ベビー用のスプーンとフォークというのが売っていると思うのですが、ベビー用のスプーンとかって何歳くらいまで使いますか? 自分でスプーンを使うようになってから、どれくらいしたら大人と同じスプーンやフォークをうまく使えるようになるのでしょうか? 一応現在 ベビー用を持っているのですが、何をきっかけに普通のスプーンやフォークに変えるのかがよく分かりません。 初めての子なので、ベビー用スプーン&フォークというものが どれくらいの期間使用するものなのかが分からないので、ベビー用のものを使わせていた 先輩ママさんから アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • お箸の練習はいつからするのですか?

    いつもお世話になっております。 よろしくお願いします。 今日ベビーザらスに行ったらエジソンのお箸が売っていて、 対象年齢が2歳~ となっていました。 うちのこどもはもうすぐ2歳で、フォークスプーンは一応それなりに使えますが、 お味噌汁の中の具をすくうなど汁物を食べるのはちょっと微妙…といった感じです。 お箸なんてまだまだ先…だと思っていたので、2歳からという表示に驚いてしまったのですが。 そこでタイトル通りですがお箸っていつから練習させるものなのでしょうか? お友達に聞くと、フォークとかスプーンとかそこそこでもエジソンのお箸使って練習させちゃって大丈夫だよー と言ってましたが、 一方でエジソンのお箸を使うとその持ち方?に慣れちゃって、普通のお箸に移りにくい… などという話も聞いた事があります。 実際エジソンのお箸って上手にお箸を使えるようになるのでしょうか? 早いうちにこれを使わせたほうがいいのか、 それとももうちょっと成長してから、お箸に輪っかのついたいわゆる躾け箸みたいなものの方が良いのでしょうか?

  • うちの子左利き?

    3歳になりたての娘は、食事の時左手でスプーンを持っています。最初の頃は、何度か直して右手で持たせていたのですが、すぐに左手で食べはじめます。けれど、塗り絵の時は、どちらかと言うと右をよく使っています。 以前、何かの本で子供が左手で何かをしても、直さない方がいいと書いてありました。なので、最近は見守るようにしているのですが、皆さんは、お子さんが左手で食事をしていた時、右に直していましたか?これからお箸の練習もしたいと思っていますし、子供の左利き、右利きって、いつ頃確定するものなのでしょう?

  • 子供の利き手っていつ頃はっきりする?

    こんにちは。 1歳8ヶ月になる子供がいます。 食事をする時、箸は左手で使用してます。 スプーンは右側に用意しておくと右でも使いますが、箸は持ち替えて食べているので、左の方が使い易い?と思ったり。 ペンやクレパスも左で使っていることが多いです。 もしかして我が子は左利き?なんてちょっぴり期待?なんかしてます。 結果的には、どっちでもいいんですが、「おっ!うちの子左利きだ!」っな~んてわかるのっていつ頃なんでしょう? 一応、食事の時などは子供が混乱しない様(食べるのに夢中で気にしてないと思うが・・・)向かい合わせには座らず、隣で食べています。

  • 持ち方練習用の箸(しつけ箸?)の類。必要?不要?

    持ち方練習用の箸(しつけ箸、矯正箸などとも言うのでしょうか)の類っていろんな種類が売っているようですね。 こういった道具を使わなかったけれども お子さんがちゃんと箸を持てるようになったという方もいらっしゃるのでしょうか? それは何歳の時でしたか? 自身の子ども時代の経験では、 「しつけ箸」という名称のものを、歳の近い兄弟と揃いで買ってもらいましたが 使いにくくて二人ともすぐにやめてしまった記憶が鮮明に残っています。 エジソンのお箸を使っていた方が 「使いやすいようだったが、結局は普通の箸に持ち替えなければいけない時期が来て、 もう少し簡易なタイプのしつけ箸を購入して次なる練習を積ませた」 とおっしゃっていました。 二度手間になるくらいだったら、 最初は大変かもしれないけど、普通の箸で練習させちゃだめなの?と思ってしまいました。 先輩ママさんがたからの体験談・アドバイスなどいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 銀メッキ(?)のスプーンの黒ずみ

    値段的に、「純銀」ではないと思うのですが、シルバーのスプーンとフォークの表面に黒・赤茶色のサビのような汚れのようなものが付着してしまいました。 購入したばかりで、1、2度、普通に紅茶とデザートをいただく時に使用しただけです。その後、水洗いしてフキンで拭いて、引き出しにしまいました。引き出しの中では、他のカトラリーといっしょに横に並べていました。 お手入れ法と同時に、どうしてこうなってしまったのか教えてください。また、こんな風になってしまったら悲しいので…。

  • うまく食事ができなくて癇癪・・・

    こんにちは。1歳4ヶ月の子がいます。 もともと食欲(食べ物に対する執着心?)がすごく、ほとんど好き嫌いなく何でも食べています。 これまでは私がスプーンですくってから受け取って自分で口に入れ、すぐに「次!」という感じでまたスプーンを私に返す・・・という食べ方でした。 最近になってようやく自分ですくって食べようとするようになったのですが、思うように食べられないので癇癪を起こしてしまいます。 初めの何口かは一生懸命挑戦し、うまく食べられるとニコニコしています。(もちろん、うまく食べられたときは「すごーい!」と褒めています。)ですが、次第に「うまくすくえない」または「一度スプーンに乗ったのに口に入る前に落としてしまった」という理由で怒りはじめます。そのうち反対の手で手づかみし始めるのですが、ご飯などはボロボロ手についてうまく食べられず、さらに怒りが増し、しまいに大泣きしながらご飯を投げたりします。気を取り直させようと牛乳やお茶を飲ませようとしてもひっくり返します。 うまく食べられないのは当たり前だと思うのですが、毎日続くとお互いに疲れてしまいます。今日の夕飯はお焼き風にして手づかみにしてしまいましたが、毎食そのようにするわけにもいきません。どうすれば良いでしょうか?

  • スプーンの練習が。

    10ヶ月半ばになる息子にスプーンをもつことを教えているのですがなかなかです。スプーンで食べ物をとってあげると、そのスプーンを自分でもって口にはこぶのですが、スプーンがカラになるともっているスプーンをはなしてしまいます。一回一回、食べたらスプーンをはなしてしまい、その後は手で食べ物をとろうとします。なので自分ですくって食べる練習はどのようにしたらいいのかわかりません。どのように練習をすすめるといいでしょうか?自分ですくえるようになったのはいつごろですか?

  • スプーンの練習はどうしたらいいですか?

    もうすぐ一歳の赤ちゃんがいます。 離乳食を食べているときに、ずいぶん前から自分でスプーンをつかんで、一本つかみながら、私が別のスプーンで食べさせてました。 最近になって、そのマイスプーンでお椀から食べ物を取ろうとしたり、おわんに手を伸ばしておわんや中身をつかもうとしています。 「あー、汚れちゃうう」と思い、なんとか食べ物に手を出させないようにして食べさせています。 でも、こんなことしていたら、何時までも自分で食べれるようになるためのスプーンの練習ができないし。。。でも、ずぼらな私は、食べ物であちこちが汚れるのいやだなぁ。。。と思ってしまって、思いっきり好きにさせていません。 皆様はどのようにしてお子さんのスプーンの練習をさせていましたか? できるだけ後片付けが楽な練習方法があれば教えてください。 あと、どれくらいの期間でうまくスプーンで自力で食べられるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。