• 締切済み

猫の毛玉

bureの回答

  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.3

猫草を与えてますか? 食べた草が胃を刺激し毛玉を吐きます。 http://www.ryokusei.com/catgrass.htm あくまで最悪の場合ですが外科手術で毛玉を取り出す事になりかねません。 そうした実例もありますのでなるべく早めの改善処置を、また動物病院で相談されるのもいいでしょう。

関連するQ&A

  • ネコの毛玉。

     我が家には、もうすぐ3歳になるであろうネコ♂がいます。 3歳になるであろう...というのは、元野良だからなのですが、 そのネコが我が家へきて3年、全く、一度も毛玉をはいたことがありません。    昔から、ネコは胃に入った毛を消化できずに毛玉にして吐き出すと 聞いていました。(←私の一方的な知識なので違うかもしれません) 友人の家のネコちゃんも、しょっちゅうではないにしろ、毛玉をはく と聞いています。  毛玉をはかなくても、今のところ、問題なく見えるのですが、 今後何か気をつけることはあるのでしょうか。  また、毛玉をはかないネコというのは、あまりいないものなのでしょうか。  3年も共に暮らしていて、いまさら...という感じもするのですが、 非常に気になります。  どうぞ、ご教示下さいませ。   よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の毛玉を取ったら、ごっそり抜けてしまいました

    こんばんは。 うちの猫(ペルシャ、18歳)が、今月に入ってから毛玉がひどく、首の周りにワッカのように毛玉ができています。細かい毛玉があるのではなく、大きくやわらかい毛玉が、数箇所にどかっとついています。いままでこんなに毛玉ができることはなかったのですが、今年は特にひどいです。 そのため、くしで毛玉を取ったのですが、ある程度ほぐせたところでごっそり抜けてしまい、地肌が見えてしまいました。消しゴム大なのです。場所も耳の裏のため、耳を掻いたときに地肌を傷つけないか心配です。残りの部分も同じように抜けてしまわないか心配です。出来れば全部ほぐしてあげたいのですが・・・・・・ 歳のせいで抜けやすいのかもしれませんが、この状態は危険でしょうか? また、こういう猫に対して、よい毛のほぐし方があれば教えていただけますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 毛玉を吐かない猫

    うちの猫(4月で1歳になります)のことで相談があります。 去年の7月頃、ノミ取り首輪をしたまま放り出されていたのを保護して以来、いちども毛玉を吐いたことがありません。 完全室内飼いなので、留守中に吐いてても分かるはずなんですが、その痕跡もありません。 今ちょうど換毛期なので、まめにブラッシングするよう心がけていますが、とても心配です。 今日などは、ブラッシングの最中に少し吐き気をもよおしたような様子を見せたので、「これは吐いてくれるか!?」と期待したところ、なんと胸元まであがってきたものを無理やり飲んでしまいました。 あまり毛がたまると毛球症という病気になってしまい、開腹手術もあり得ると飼育書で読んだのですが、毛玉というのは吐かなければ吐かないでいいものなんでしょうか? ちなみに「猫の草」はちゃんと食べさせてます。 本猫は、快食快眠快便で、毛玉を吐かない以外は問題ないように思えるんですが・・・。大丈夫なんでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 猫が毛玉を吐かない

    こんにちは。2匹猫を飼っているのですが、1匹の猫が2日に1度くらいおえおえと毛玉を吐くような動きをします。でも今まで一度も吐いたことがありません。吐けるほうが猫の健康にとってはよいのでしょうか?もちろん毛玉がつまらないことが一番ですが・・・。 ちなみに短毛種で毛玉がたまるようになってからブラッシングを心がけてます。しかし、猫草には興味がないようでした。ほかになにかできる対策はないでしょうか? また他の質問などを読んで病院へ連れて行って茶色のどろっとしたお薬をもらったとありますが、それはLaxatoneというものでしょうか?以前、フェレットを飼っていたときに持っていたもので猫にも使えると書いてあったのでとっておいたものです。なんだか分からないのに使うのは気がひけるので・・・どなたかご存知でしたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫と毛玉。

    猫が毛玉を吐くシーンは、テレビや映画色々な場面で見ますが、私は猫を飼って1年になりますが、毛玉を吐いているのを見たことがありません。本当に、猫は毛玉を吐くのですか?吐かない割には、一日中、暇があればペロペロペロペロ体中をなめているので相当の量の毛が体内に入っているはずなのですが。もし、吐くなら一度にどれくらいの毛玉を吐きますか?吐かれた毛玉はどのようなモノですか?色とか、吐瀉物と一緒に出てくるのか、毛玉オンリーで出てくるかなど教えて欲しいです。

    • ベストアンサー
  • 長毛の猫の毛玉について

    暖かくなってくると長毛の猫の首とかおなかに毛玉ができてかわいそうで困っています。こまめになでたりブラシはしているのですが、気づくと毛玉ができていてビクビクしながらはさみで切ったり、毛玉をちぎるようにしてほぐしたりしています。なにかできないような方法などありましたら教えていただけると幸いです!

    • ベストアンサー
  • 猫が毛玉を吐くとき。。。

    こんにちわ。長毛の猫を飼っているのですが昨日 家に帰ったときに床に少し薄茶色の透明な液が あり見てみると、どうやら猫が吐いたようで 中には毛(多くはありません)や少量のえさが ありました。 よく毛玉を吐くと聞きますが玉状ではありません 今まで1度も吐いたことがないので不安です 毛玉を吐くと言うことは決して玉状になった毛を 吐くのではなく上に書いたような状態なのですか? 猫は何も問題ないようで食欲もありますが・・・。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 毛玉用カリカリを食べない猫

    こんにちは。前回はうちの猫について、ご相談に乗って頂きましてありがとうございました。おかげさまであれから元気になりました。 ところで、今回もご相談に乗って頂きたく投稿させていただきます。 よく、毛玉がおなかにたまらないように、というドライフードがありますよね? 時々はそういうものを食べさせた方が良いと言うので、以前買ってきてみたのですが、どうも…食べないんですよね。 うちには5匹いますが、何が気に入らないのか全員残してしまうんです(というか、口も殆どつけない…)。 メーカーとかの問題かな?と違うメーカーを試してみたのですが、やはりダメで食べてくれません。 うちの猫以外にも、毛玉用フードに限って食べない、という猫ちゃんいらっしゃいますか? 実は、一匹がちょっとお通じが悪くなっていまして、そういうものを食べさせた方が良いと聞いたのですが、食べないんで困っているんです☆ 全く出ないというわけじゃないんですけど、今はペット用の草などを代用にしています。 どうやったら食べるようになりますかね? 食べさせるための工夫など、ご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 毛玉を吐かなくても大丈夫?

    現在約1歳半の猫が2匹います。 生後2ヶ月弱の頃から飼っていますが、2匹とも今までにほとんど毛玉を吐いたことがありません。 毛玉以外にも、普段から吐くということが全くなく、吐いたのを見たのは今まで3~4回くらいです。 1回は食べた餌をそのまま吐き、その他は液体を少しです。 液体のほうは、明け方お腹が空いて胃液をはいたのでしょう…と先生が言っていました。 今まで何度か、ウンチの中に毛のかたまりが混じってるのを見たことがあるのですが 普段からそんなにウンチの中に毛が入っているようには見えません。 毎回毎回、ウンチの中身まですべてチェックしてるわけじゃないのですが^^; お腹の中に毛が溜まりっぱなしになってたりしないのかしら?とちょっと心配なんですが 毛を吐かない子はちゃんとウンチと一緒に排泄できてるものなのでしょうか? 吐かないからといって、それほど気にする必要はないですか? ちなみに、餌は子猫時代はサイエンスダイエットのキトン、虚勢後はインドアキャットを食べています。 インドアキャットの袋を見ると、毛玉対策として繊維も入ってます…みたいなことが書いてあるので ウンチと一緒に毛は見えないけど、ちゃんとその都度排泄されてるものなんでしょうか。 最近は餌も良くなって、吐かない猫ちゃんが増えたとか…? ただの体質でしょうか。 お腹に溜まってなくて、ちゃんと排泄されてるならいいんですが… 皆さんのおうちの猫さんはどんな感じですか?

    • 締切済み
  • 猫の毛玉について

    猫の毛玉の排除用として、猫草の他にチューブ状の薬や猫缶、おやつなどがあるんですが、これは猫草と同様に、気軽に与えてもいいものなのでしょうか?毛玉が溜まっているという確信もないので、日頃の予防としてあげてもかまわないのでしょうか?家の猫は、今現在、食欲旺盛。しかし、何年か前から、便が少し出づらい様子です。また、今、肝臓が少し弱っているということで、肝臓疾患用l/d等を食べているのですが、別に毛玉排除用の薬などを与えても、さしつかえないのでしょうか?アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー