• 締切済み

文字の変換の仕方が分からず、困っています

pantsの回答

  • pants
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

フランス語入力ってことですね。 http://skomatsu.free.fr/keyboard/keyboard.htm 入力方法、設定やキー配列などはこちらにあります。 ちなみに、指定のフォントが私のパソコンに入ってないため、 そのフォントがフランス語をカバーしているかどうかわからないのですが、 フランス語をカバーしていないフォントデータは多いので、指定のフォントがフランス語をカバーしているかどうかは確認してください。 ちなみに、私も仕事柄Illustratorでフランス語入力することがあるのですが、 どうしてもそのフォントが使いたいのにフランス語をカバーしていない場合、 私は他の似たフォントの中からその記号をカバーしているものを探し、 入力し、アウトラインしてグループ解除でその記号だけ抽出できるので、 あとはコピーで貼り付けたいところにぺっぺっと貼って使ってました。 あくまで力業ですが、参考までに^^

参考URL:
http://skomatsu.free.fr/keyboard/keyboard.htm

関連するQ&A

  • IME2007を使った文字変換の仕方について

    IME2007を使った文字変換の仕方について、教えてください。 文字の変換の区切りが、異なる時、矢印を使って文字の区切りを変えますが、短い単語なのに、細かく区切られていて、目的の漢字を探すことができない時があります。 できるだけ長い文節にし、一括変換をしていますが、うまく変換されない時は、当該単語のみを選択して変換を試みます。 その時、1個の単語なのに区切られてしまい、目的の漢字を出せません。 単語登録をしてあっても、結果は同じです。 たまたま変換してくれる時もありますが、うまくいかない時もあります。 このような時、区切り変換ではなく、ひとつの単語として認識させる方法、を教えてください。

  • アクロバット PDF変換後のフォントについて

    アクロバットで、イラストレータのデータを PDF変換したところ、 フォントが変わり文字に斜体がかかってでてきました。 文字にアウトラインをかけたら、文字は大丈夫だったのですが、 データが縦横逆になって変換されました。 文字にアウトラインをかけずに変換し、元のままの フォントでPDFにする方法はあるのでしょうか? エクセル・ワードでは、元データのフォントのまま PDFになったのですが・・・・ ご存じの方、よろしくお願いいたします。  

  • 文字の変換について

    Windows7を使っています。 既存のIMEではなく ATOKの辞書を使っているのですが、 最近アップデートしたところ、文字変換の仕様が変わってしまいました。 Word等で文字を変換する際 二単語同時に変換する時に パソコンが自動的に判断をして二つの単語に分けますよね? で、これまでなら 二番目の単語の変換の正解が第一候補では無い際は→矢印を押して 二番目の単語のほうを選択できていたのですが 今の状態だと、→矢印を押すと、変換のバーが動いてしまいます。 例えば「今日私は」というのを一気に変換した場合、 ちょうどよく、きょうとわたしはで分かれていたのが、→矢印を押すことで、きょうわとたしはになってしまいます。 (二番目の単語を選択する場合は↓矢印を押さなくてはいけないようです) できれば、以前のように→矢印を押すと二番目の単語が選択できるようにしたいのですが どうすればいいでしょうか?

  • イラストレーターCSで、フォントVerdanaは漢字で使えない?

    こんにちは。 私はイラストレーターCSを使っています。 フォントをかわいいものにしたくてVerdanaを選びました。でも、小塚明朝proまでしか使えず、VerdanaやTimes New Romanも漢字で文字を入力すると使えるフォント明朝とかゴシックになってしまうんです。 どなたかわかりませんか? それともイラストレーターでは使えないんでしょうか・・・ドリウィなら使えるのに・・・

  • 文字の変換について

    現在、Excel2007を用い書類を作っているのですが、なぜか文字の変換機能がおかしくなっています。 例えば「近隣」という単語を打ち込もうとすると、「木んりん」と出たり、それなら「近い」と「隣」を打ち込んで「近隣」という単語にしようとすると、「隣」が「戸なり」と表示されたりします。 どうすれば通常通り変換出来るでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • ベトナム語のアクセント記号が文字化けで消えます

    翻訳会社に勤務している者です。 ベトナム語が分かる方で、コンピュータにも詳しい方に伺いたいのですが、普段パソコンでベトナム語を入力する際には、どのようなフォントをご利用でしょうか。 ベトナム語をグラフィックソフトのイラストレーターで表示させると、アクセント記号が消えてしまい、困っています。 使用フォントはTimes New RomanやArialといったごく一般的なものなのですが、Wordやexcelで表示されるのに、イラストレーターに貼り付けると文字の上のアクセント記号のようなものが消えてしまうのです。 原因・対処法、どちらでも構わないので何か参考になる情報をご存知でしたらぜひご一報ください。

  • pdfの文字がギザギザになるのですが

    いつもお世話になってます。 イラストレータをpdfに変換するのですが、フォントをアウトラインすると文字のエッジがギザギザに表示されてしまいます。アウトラインしないとフォントがないマシンでは化けてしまうようなのでそれでは確認にはならないし…。どうするのが正しいpdfデータの作り方なのでしょうか?お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 文字変換について(区切り方)教えてください

    IMEを使った文字変換の仕方について、教えてください。 文字の変換の区切りが、異なる時、矢印を使って文字の区切りを変えますが、短い単語なのに、細かく区切られていて、目的の漢字を探すことができない時があります。 この1単語になる語句を、すべて選択したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?

  • アクセント付き文字の入力について

    Wordでは、Alt+0192やAlt+0193などでアクセント付き文字が入力できています。 メモ帳や、IllusratorCS2でも以前はできていたように思うのですが、今は何故か半角のカタカナに変換されています。 どこかの設定が変更されてしまったのか、不具合なのかもよくわかりません。 勿論Word上で入力・変換したものをコピペして入力、表示することはできるのですが、以前のようにメモ帳やIllustrator上でアクセント付き文字に変換するためにはどうしたいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 文字変換がおかしい。

    文字を変換する時にデスクトップに小さく表示されるバーがおかしいのです。バーは表示されますし、文字変換も大丈夫なのですが、バーの中に変換候補となる文字が表示されません。どこに問題があるのでしょうか? ちなみに使用PCは、G4、OS9.04です。テキストはことえりです。 定かではないのですが、今日、新たなフォントをインストールする際、ATMとやらをインストールしました。現在は削除しています。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac