• ベストアンサー

重量鉄骨の物件の遮音性を確かめたい

賃貸物件を探していて、いいところがありました。 昨日大家さんへの申し込み手続きの書類を書き、今日審査が通ったと連絡がありました。 まだ宅建責任者?の詳しい説明は受けておらず、構造については鉄骨造(マンションなので重量鉄骨ですか)ということしかわかりません。 1987年の建物です。 現在鉄筋コンクリートに住んでおり、音の面ではかなり快適です。 それ以前に木造建築で下の人のくしゃみが聞こえたり、自分の音を気にしたりという生活が疲れたので、今度の重量鉄骨の音の聞こえ具合が気になっています。 木造とあまりかわらない、構造しだいだ、などなどこちらのページで検索して学んでいるところですが、実際に仲介業者に壁の厚さや床の厚さ、ALC密度、重量衝撃度?などを質問すると教えてもらえるものでしょうか? 物件は今、2DKから1LDKへの間取り変更と水周りを全部一新するいう大幅なリフォームをやっており、内見したときは工事中でした。 今もう一度行っても工事をしていると思うのですが、こういうところを見に行ってしろうとでわかることはありますか? 床はフローリングで、LDK部分はできているみたいでしたが寝室部分はまだのようでした。今日できてしまったかもしれませんが・・・。 今は夫婦二人なのですが、そろそろこどもがほしいこと、引っ越すなら長く住みたい、という事情があって慎重になっています。 アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • Nagui
  • お礼率94% (83/88)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.2

遮音性能を定量的に比較説明できる人は早々にいません。当然のことながら建築士であっても室内環境系のことを経験してきていないと質問されても答えに窮してしまうでしょう。 いずれにしても、建築設計図がないと定量的な計算は出来ないのでここでは回答を得るのは無理かと思います。 鉄骨造の場合、遮音性能に特別考慮した仕様で設計しない限り、鉄筋コンクリート造に比較してかなり落ちることは間違いのないところでしょう。NO1さんがいわれているとおり性能的にいえば、鉄骨造は木造とコンクリート造の中間に位置するところでしょう。 生活音に対して住居選択肢の優先度が高いのでしたら、やはり現在のお住まい建物より性能が悪い建物は避けたほうが無難かと思います。蛇足ですが、コンクリート造でも生活音による隣戸間トラブル事例はたくさんあるのですから。

Nagui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり自分で見てみてもわからないですよね。 夫には「気にしすぎだ!どうにかなる!」と励まされています。 間取りなどは気に入っているので、何を優先順位とするのかを 自分でしっかり決めて判断したいと思います。

その他の回答 (1)

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.1

建物により様々な要因が関連するので一概にどうだとは言えません・・・ 仲介業者に細かいことを聞いてもわからないでしょう。建築士じゃないんだし、重要事項説明においてもRC造なのか鉄骨造なのかという程度の説明義務しかないのですから。 重量であろうと、鉄骨造ならば隣室との間はいわゆるボードのはずですからまあ木造と大差ないかちょっとまし、上下間はALC板なら木造よりはいいでしょう、とおおよそそんなもんのはずですとしか言えませんね。

Nagui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですよね、分譲ではないし、不動産屋さんに聞いても、という ところですね。

関連するQ&A

  • 重量鉄骨の床の造りについての質問です。

    重量鉄骨の床の造りについての質問です。 現在RC造りのマンションに住んでいます。 この度引越をすることになり、いろいろな物件を見ていたところ、新築で設備も良い駅近の物件を見つけ気に入ったので仮申込を行いました。 物件は3階建で、2階の部屋です。 1フロアに3世帯入居可能で、私の申し込みした部屋は隣が階段の角部屋です(通路を挟んだ向かい側に2世帯が入居します) ただ、重量鉄骨造りということで音漏れがどうなのかと気になっています。 不動産屋さんに聞いたところ、新築だしそんなに気にするほどの音漏れはしないと言っていたのですがやはり不安です……。 今回は両隣に部屋がないので、上下の音がどれほど漏れるのか気になります。 (新築のため当然まだ人が住んでいなく、生活音がどれほど響くのかは内見をしてもわかりません) ですので、不動産屋さんに頼んで今回の物件の構造について調べてもらったところ、以下の回答が得られました。 床構造:100mm厚のALC床パネル(重量鉄骨の床梁と一体型コンクリート床) 空気伝達音:D-45等級 床衝撃音レベル:Lh-80 重量床衝撃音:Lh-65等級 軽量床衝撃音:Ll-80等級 正直、私は建築の知識が全くないため、これが良いのか悪いのかがわかりません……。 (100mmとあるので、ぶ厚そうだし、それなりの遮音性は期待できるのかな…と勝手に解釈しているのですが…) この床の場合の遮音性が良いか悪いかのアドバイスをお願いできないでしょうか? ちなみに建物はパナホームさんのソルビオス・シリーズというものです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 重量鉄骨の床の造りについての質問です。

    重量鉄骨の床の造りについての質問です。 現在RC造りのマンションに住んでいます。 この度引越をすることになり、いろいろな物件を見ていたところ、新築で設備も良い駅近の物件を見つけ気に入ったので仮申込を行いました。 物件は3階建で、2階の部屋です。 1フロアに3世帯入居可能で、私の申し込みした部屋は隣が階段の角部屋です(通路を挟んだ向かい側に2世帯が入居します) ただ、重量鉄骨造りということで音漏れがどうなのかと気になっています。 不動産屋さんに聞いたところ、新築だしそんなに気にするほどの音漏れはしないと言っていたのですがやはり不安です……。 今回は両隣に部屋がないので、上下の音がどれほど漏れるのか気になります。 (新築のため当然まだ人が住んでいなく、生活音がどれほど響くのかは内見をしてもわかりません) ですので、不動産屋さんに頼んで今回の物件の構造について調べてもらったところ、以下の回答が得られました。 床構造:100mm厚のALC床パネル(重量鉄骨の床梁と一体型コンクリート床) 空気伝達音:D-45等級 床衝撃音レベル:Lh-80 重量床衝撃音:Lh-65等級 軽量床衝撃音:Ll-80等級 正直、私は建築の知識が全くないため、これが良いのか悪いのかがわかりません……。 (100mmとあるので、ぶ厚そうだし、それなりの遮音性は期待できるのかな…と勝手に解釈しているのですが…) この床の場合の遮音性が良いか悪いかのアドバイスをお願いできないでしょうか? ちなみに建物はパナホームさんのソルビオス・シリーズというものです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 重量鉄骨の断熱

    重量鉄骨の断熱をきっちり行うためにはどのようにすればよろしいでしょうか?現在。鉄骨のまわりはALCになっています。 また床はどのような仕上げが暖かいでしょうか?

  • 賃貸マンションの遮音性について(重量鉄骨)

    現在賃貸マンションを探しているものです。 新婚生活を送ることもあり、上下隣の部屋からの騒音で悩むのは嫌なので、鉄筋コンクリートのマンションを探しています。 しかし私が犬を飼っていることなどから、あまり希望に沿ったものが見つからず、ある程度妥協できそうなのが、最近1つ出てきました。 パ○ホームの物件で重量鉄骨系、2006年3月築、1LDK、部屋は5階建ての3階部分、角部屋です。1階は店舗になっているようです。 この物件は、遮音性はどの程度でしょうか? 騒音があるのも嫌ですが、うちの犬の足音なども周りに届かないか心配です。 鉄筋コンクリートと大差ないとよいのですが… 私たちにとってはちょっと狭い部屋ですが、遮音性が高ければ、新居の候補にいれようと思っています。 お盆に入る前に内見に行くので、それまでに教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

  • 鉄筋コンクリート造りと重量鉄骨造りはほとんどかわらない!?

    こんにちは。教えてください。 不動産屋さんは上下間の音は鉄筋コンクリートより重量鉄骨造り(防音ALCと記載がありました)のほうがきこえにくく、左右間の音はほとんどかわらないと言っていました。こちらでみさせていただいていると鉄筋コンクリートのほうが良さそうだと思うのですが、分譲タイプのような高級マンションでない限りそうなのでしょうか。やたらと鉄骨のマンションをすすめられます。重量鉄骨はただの鉄骨マンションより防音性がいいともききました。 鉄筋コンクリート≧重量鉄骨>鉄骨>軽量鉄骨>木造。実際あってるんでしょうか。。。 現在木造アパートの2Fに住んでいて生活音・近隣の学校の騒音などに悩まされていてマンションタイプの物件を探しています。そこまで神経質ではないのですが、近隣に恵まれなくて音の問題で(毎日早朝から掃除機をかける、夜中に大声で歌を歌うetc…。)引越しを繰り返しています。次に住むところは長い間住みたいと思っているので慎重に探しているのですが不動産屋さんによって言われることが違うので困ってしまいます。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 軽量鉄骨と重量鉄骨の違いは何ですか?

    年始に引越しを考えていて、物件を色々検索して見ています。 基本的にマンションは重量鉄骨というもので造られているものが多いように感じます。 アパートなどでは軽量鉄骨というものを見かけたり、木造というのも見かけます。 そもそも重量鉄骨と軽量鉄骨の違いとは何なのでしょうか? 私は単身女性で、騒音などが気にならない建物に住みたいのですが、 その場合やはり重量鉄骨で造られた建物が良いのでしょうか。 是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ALCパネルによる遮音について

    いつも参考にさせていただき、お世話になっております。 ご経験者の方、教えてください。 在来木造住宅において、上下階の遮音のために2階の床にALC板を敷き詰めようと考えています。 色々と遮音材が出ているのは知っておりますが、それに比べてALC板は効果としていかがなものでしょうか? また、厚さはどの程度あると良いのでしょうか? 在来木造ですが、ALCの重量的に構造計算に影響はあるのでしょうか? 15坪程度の床面積で考えておりますが、単純にALCのみでどの程度のコストがかかるのでしょうか? また、そのように使用するのに適したALCのメーカーを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 物件(レオパレス)の造りで重量鉄骨は防音効果ありますか?

    現在レオパレスで物件を探しています。 最初はネットで見ていて、 レオパレスは壁が薄いというので、在来工法の造りより、重量鉄骨またはRCタイプの方がいいと思って探しています。 レオパレス21のホームページを見ていたところ、物件の造りの表示に ●「アパート・在来工法」 ●「アパート・重量鉄骨」 ●「マンション・重量鉄骨」 ●「マンション・鉄筋コンクリート(RC)」 という表示がされているというのがわかり混乱しています。 実際の物件タイプは「在来」と「RC」しかありません。 どのように考えたらいいでしょうか? 不動産の担当の人に聞いたら 在来は木造 重量鉄骨=RCは鉄筋コンクリート で温度と防音の違いがあるとのこと? 重量鉄骨=RCは同じなのでしょうか? 混乱してなかなか決まりません。 宜しくお願いします。

  • 重量鉄骨造マンションの界壁(遮音について)

    専門家の方のご意見が聞きたいので、こちらのカテゴリーで質問させて下さい。 平成17年度完成の重量鉄骨造で、3階建て12戸マンションの3階角部屋に引っ越しを予定しています。 騒音問題で下階の人や隣の人と揉めたくないので、本当は鉄筋コンクリート造のマンションを探していたのですが、不動産会社を5件まわっても良い物件がありませんでした。 そんな中「鉄筋コンクリート造じゃないですが・・・」と上記のマンションを紹介してくれました。 実際に内覧に行ってみたのですが、キレイで設備面も分譲マンション並みに充実していて、とても気に入りました。 ここに決めようと思っているのですが、重量鉄骨造という事がどうしても引っかかります。 以前、木造アパートに引っ越した時に下階と隣の住人の騒音に悩まされて以来、鉄筋コンクリート造のマンションに住むようにしていました。 (アパートでは、トイレ・洗濯機・シャワーの音、ドアの開け閉めの音、目覚まし時計やテレビ・ステレオの音、子供が走り回る音、話し声や子供の叫び声が毎日聞こえてノイローゼになりました) そこで建築に詳しい方にお尋ねしたいのですが・・・ 管理会社から部屋の界壁断面図を見させてもらったのですが、素人の私にはさっぱり分かりません。 分かる範疇でも結構ですので、この部屋の遮音程度は良いか悪いかアドバイスを頂けないでしょうか? 界壁:両面リブ付繊維混入石膏押出成形板重張 t-8    グラスウール保温版(24k 25mm) t-25    (FP060NP-9220  SOI-9171〉 界床:合成床版 t-50     コンクリート t-80    (FP060FL-9095) たぶんhttp://www2.aa-material.co.jp/prd/ken/cf01.html←これと同じだと思います。 遮音性能が木造や軽量鉄骨造のアパートと変わらないなら、やめようと思っています。 不明な部分があれば補足いたしますので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 重量鉄骨造の戸建ての基礎について

    現在、中古の戸建て(2階建て)を購入し、リフォームをしようと考えています。1階は酒屋の倉庫に利用していたとのことで何もない広い空間であり、構造は重量鉄骨です。(昭和58年築です。) お聞きしたいこととは建物の基礎についてです。基礎工事にはいろいろあることは調べたのですが(布基礎、ベタ基礎等)今回わたしが購入した戸建ての基礎がどんな基礎かわかりません。そもそも基礎工事には何か法的に規制があって重量鉄骨には布基礎はだめでベタ基礎以上であるとか、あるいは地盤の状態によって決まるなどのルールがあるのでしょうか?または単純に工務店、メーカーが任意に決めているのでしょうか? 関係ないかもしれませんが、わたしが購入した物件は倉庫であっただけに1Fの床はコンクリートが貼ってあります。 文章が長くなってしまって申し訳ありませんが宜しくお願いします。