• 締切済み

中古車購入時の名義について

現在、中古車購入を検討中なのですが、いくつか 気になることがあります。 購入の背景・前提条件ですが… ・ローンは使用しない(現金一括払い) ・彼女と同棲中ですが自分は住民票を移していない (現住所は実家のままです) ・駐車場は月極駐車場を借りる予定 ・保険は任意保険(または共済)を契約予定 ・彼女と同棲してることを会社に知らせていない (同じ会社です。くだらないことなのですが…) そして上記を前提としてお聞きしたい内容ですが ・自分の名義で購入することは可能か →住民票を移していないため、車庫証明は彼女名義で  取るしかないと思うのですが、車の名義は自分に  できますでしょうか? ・車を購入したことが会社にわかってしまうかどうか →もし彼女名義で購入しなければならないとしても  会社には自分が買ったということにしたいのですが  税金等で彼女が車を買ったということが会社に  わかってしまうことはありますでしょうか? くだらない悩みで申し訳ないのですが、どなたか 詳しい方いらっしゃいましたらお願いします!

みんなの回答

noname#7833
noname#7833
回答No.4

やはり#1の方の回答にもあるように、自分名義での登録が後々の問題もなく心配もないと思います。 今は彼女とうまくいっていてこのようなことは考えられないでしょうが、あくまでも万が一、万が一の場合として聞いて欲しいのですが、以前雑誌で読んだ話です。 ある男性が当時交際した彼女の名義で車を登録したそうですが、その後別れてしまい連絡も取れなくなってしまったそうです。 そうなっては名義変更しようにも、元彼女の委任状や印鑑証明も取れないので売るにも廃車にもできない状態になってしまったそうです。 そういった問題もあるので、私も住民票を移してご自分名義での登録をすることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hidekiasa
  • ベストアンサー率35% (32/91)
回答No.3

こんにちは。 もし、実家に駐車場があるのでしたら、、、 実家のナンバーで購入して 現在の住まいの近くに駐車場を借りる。 というのはどうでしょうか? 本来は、管轄が変わった際にはナンバーも変更を しなければならないようですが、 住民票は実家なんですもんね? 手間なのは、自動車税の徴収が実家宛に届くという ことくらいでしょうか。 ただし、ナンバーを現在の住所でと考えているのでしたら ダメですが(笑)

nelfilcon
質問者

補足

ありがとうございます。 それができれば一番簡単ですよね。 ですが…実家に車庫はあるものの、実家の車 が止まってまして。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yr1
  • ベストアンサー率22% (191/831)
回答No.2

こんにちは こんな方法もあります。車には所有者と使用者二つに分けることが出来ます。一般的には所有者=使用者ですがローンで買ったりすると所有者=自動車会社 使用者=購入者となり車検証に二つの名前が出てきます。もしよろしければこのようにして購入をすればよいかと思います。所有者=男性 使用者=女性 税金の納付者は所有者とこのように登録をすれば税金は男性のところへ納付書が届きます。ただし今回の場合には男性の印鑑証明書の住所になりますが。但し任意保険がちょっとややっこしくなるかもしれません。合法的な方法ですので問題はありません。

nelfilcon
質問者

補足

ありがとうございます。 なるほどです。 購入時の手続き・車庫証明取得手続き等が 面倒になりそうですが、所有者を自分にしつつ 現住所で車庫証明がとれるので、かなり現実的 かもしれませんね。 ただ、こんな購入の仕方で販売店が普通に対応 してくれるものなのか、気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoshis
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

難しいですね。 確実なのは購入先/所轄の陸運局にお尋ね頂く事ですが 一応、予想される答えを挙げてみます。 中古車購入には基本的には名義変更手続きが必須のはずですので 購入者の住民票、印鑑、印鑑証明、車庫証明などが必要です。 ということは、御自身の書類(住民票など)が揃えられたとしても 住民票に記載されているご実家の住所から規定の距離範囲内にある 駐車場の車庫証明が必要になります。 住民票の住所が同棲先の住所の陸運局の管轄から変わってしまうのであれば ナンバーも住民票の保管されている所の陸運局の管轄に移す事になります。 ややこしい…。 手続き等を販売店さんがやってくれるのであれば 何か手段を見つけてくれるかもしれませんが、 嫌がられる可能性もありますね…。 一番手っ取り早いのは ・御自身の住民票を移す。 ・彼女名義で購入。 どちらかですね。 > ・車を購入したことが会社にわかってしまうかどうか 会社に車買った報告をしなければならないのですか? 報告の必要が無ければ(普通無いと思うんですけど) バレることは有り得ないと思いますが…。 ただし、彼女名義で購入すれば当然の事ですが 毎年の自動車税等の御案内も彼女宛に届きますし 自動車保険も彼女名義で入らざるを得なくなります。 販売店からの御案内も彼女名義。 もし、他人名義の車を貴方が運転していて事故を起こしてしまったらという 最悪の場合を考えると非常に面倒ですよ。 私だったらとりあえず住民票を移して自分名義で全て処理します…。 とにかく、購入先/陸運局にお尋ね頂くのが一番確実ですが 参考までに回答させて頂きました。

nelfilcon
質問者

補足

ありがとうございます。 やっぱりややこしいですね。。 >・御自身の住民票を移す。 >・彼女名義で購入。 前者は会社に同棲がバレるので… やはり後者でしょうか。 >会社に車買った報告をしなければならないのですか? >報告の必要が無ければ(普通無いと思うんですけど) >バレることは有り得ないと思いますが…。 もちろん報告の必要は無いんですが、小さい会社なので 私が「車買ったよ~」と言っているのに、税金などの 連絡が会社に、しかも彼女宛に来てしまったら… と考えていたのですが、大丈夫のようですね。 小さい会社だけに同棲がバレるとかなり面倒で。。 リスク&面倒が多いのはわかるんですが できれば何とかしたいんですよね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家での新車購入

    ちょっと解りにくいかもしれませんが、詳しい方のご意見を聞きた質問させてください。 現在、東京都に在住しており、住民票も東京です。 実家の近くの販売店(茨城県)にて新車を購入することになりました。 (家族の知り合いのディーラーの方がいて 安く購入できるので) その際の登録なのですが、 実家には車庫があるので そこで車庫証明は取れるのですが 私の住民票がないので 私名義にはできません。 実家に一度住民票を移して 名義を登録し、 それから東京に住民票をもどして 月ぎめ駐車場で車庫証明を取り、車の移動の手続き (ナンバーの変更など)をする、という手続きが正解?なんでしょうか 疑問として (1)短期間で住民票の転出届けを出してまた同じ住所に戻す・・・のは 良くないですよね?  良くないけど 実態としては よくあること? (2)月ぎめ駐車場を借りるのは 車を購入してからでないと借りられないでしょうか?  契約の際に車検証とか要ると聞いたのですが  車が納車されるまでに 先に確保することはできないのでしょうか (3)住民票の移動をせずに とりあえず親の名義で購入しておき、名義変更するという手もあるかと  思ったのですが、その際考えられるデメリットなどありますでしょうか  この方法だと車の保険関係が 面倒なことになる?ような気がしますがどうでしょう。  保険はアクサダイレクト等を検討しています。(親も入っているので) 説明が不足な部分があれば補足したします。 何から手をつけたらいいのか 混乱してしまって・・・ 警察署で聞けばいいのかもしれませんが、なんとなく敷居が高くて・・・ よろしくお願いいたします。

  • 車庫証明の名義と車の名義が違うのですが。

    車庫証明の名義と車の名義が違うのですが。 夫の会社の社宅に住んでいます。先日、中古の軽自動車を私(妻)の名義で購入しました。 車庫証明をとろうと、会社へ駐車場の「保管場所使用承諾証明書」をもらってきてもらったのですが、「使用者」は夫の名前でしか出せないと言われ、困っています。 住民票などがあれば、通りますか? それとも車の名義変更をするしかないのでしょうか。 御存知の方がいらっしゃると有難いのですが・・宜しくお願いいたします。

  • 車購入を予定しています。

    車購入を予定しています。 親名義で買って自分が乗ろうと思っています。 保険料を安くするために、親名義にしたいのですが、親名義の保険で家族も運転OKってので自分が乗ろうと思っていますが大丈夫ですか? 親とは一緒に住んでいません。住民票も違います。 それと、車庫証明は自分が住んでいる地域では必要ですが親が住んでいる地域では必要ありません。 自分が住んでいるところは駐車場がないので路駐のつもりです。 車庫証明なしでも大丈夫ですか? 駐禁は置いといて... それと、ローンを組むつもりですが、親名義で買って、ローンは自分が払っていきたいと思っていますが、できますか? どなたか回答お願いします。

  • こんな時の名義変更とナンバー変更

    11月に義父名義の車を妹へ譲り受ける予定です。 義父は埼玉。ナンバーは大宮ナンバー。 妹は学生で住民票は九州。現住所は神奈川です。 名義はもちろん変更しないと保険等の問題がありますから、そのようにするとして。 (1)保険は実家の兄の家族保険という形で大丈夫でしょうか? (2)車庫証明はどうすればいいのでしょうか?住民票が無い者でも取得できますか? 駐車場を借りる所に住所がある友人に車庫証明を取ってもらったり出来ますか? (3)ナンバーの変更は絶対するべきなのでしょうか?変更するとしたら住民票がある場所?それとも現住所? (4)以上をふまえての手続きの仕方は?何か注意するべき点は? 11月がすぐそこに来てしまって、今頃慌てている次第です。 みなさまよろしくお願いします。

  • 車庫証明と名義(学生)

    20歳の学生なのですが、以下4つの質問に答えていただけたらと思います。 1)中古車を購入する際に車の名義を自分にして、自動車ローンは親名義という形はできるのでしょうか? 2)任意保険の加入者を親にして主な使用者として自分という形にする事は可能でしょうか? 3)車庫証明についてなのですが、現住所や住民票があるのは実家なのですが、今一人で住んでいるのは違う県なんです。その場合は今自分が住んでいるマンションで車庫証明は取れるのでしょうか? 4)車庫証明を実家で取り、マンションの駐車場を借りて駐車しておくという事は可能でしょうか? お願いいたします。

  • 車のローン・所有者・保険の名義

    車のローン名・所有者名義・保険名義及び車庫証明の住所についての質問です。 私の名義で銀行でローンを組み、所有者名義も私になっている車があるのですが、実際には彼が乗っています。使用者欄に彼の名前は入っていません。 ローンは私の口座から引き落としなので、毎月彼から現金でもらっています。 税金、車検代も彼が払ってます。 任意保険は、彼が自分名義で入り、保険料を払っています。 車庫証明ですが、私も彼も住民票はそれぞれの実家(別々の市町村)に置いたまま、二人の住民票とはまた違う市町村に私がマンションを借りているので、そこの住所で車庫証明を取りました。でも実際に車を保管しているのは彼の実家です(マンションの駐車場は、車庫証明は私の実家で取っている私の車を置いています)。 これって何かあったらマズイのですか? 友人に「実質的にローンと車の名義貸しじゃない?車庫証明取ったのとは違う場所に車を置いてるのもいけないんじゃない?何かあったらマズイよ」と言われたのですが、とりあえず銀行に支払いをしているのは名義上は私だし、車庫証明の場所とは違ってても違法駐車をしているわけでもないので、確かに正当な手順ではないとは思いますが、何が起こった時、何がどうマズイのかよくわかりません。 因みに彼はローンが組めないので私名義で組み、ローンを払い終わったら彼名義に変更するつもりです。 よろしくお願いします。

  • 名義変更で新所有者が動いてくれません

    私は車の旧所有者です。付き合っていた彼氏と別れたのですが、付き合っていた際に私の名義で車を購入し、彼が運転をしていました。分かれた現在でも彼が運転をしているのですが、私の名義から彼の名義に変えたいのですが、時間がない、お金がないと理由をつけてまったく動こうとしてくれません。 私が動こうと思うのですが、住民票の住所と実際住んでいる住所(現在そこで駐車場も借りてます)が2.6KMと離れているのですが、実際住んでいる住所で車庫証明は取れますか? 取れない場合は住民票のある2KM以内で駐車場を借りる場合、私が彼名義で借りることはできるのでしょうか?

  • 車庫証明と名義変更

    いろいろ検索しましたが、該当する質問がありませんでしたので質問させてください。 今回、知り合いより車を譲り受ける事になりました。 その車の名義変更のために車庫証明を取りたいのですが、今住んでいる場所と住民票の住所が違います。(住民票は実家にあって今住んでいる場所とは違う県です。) 今住んでいる場所で駐車場を借りて車庫証明を取ることは可能なのでしょうか? また、印鑑証明も住民票のある実家のままなのですが、車庫証明が取れたとして車の名義変更は可能でしょうか?

  • 彼氏の車の名義を自分にするには?

    こんばんは。 結婚はしていませんが、同居の彼氏がいます。住民票は一緒ですが、世帯主が二人いる形で届けています。 先日、あたしの車を友人にゆずり、新たに彼氏名義の車を購入しました。あたしの車の保険を彼氏の車に移行しようと問い合わせたら、世帯主が別ということで移行ができませんでした。なので、自分に名義変更をしたいのです。住民票も車庫も一緒です。手続き、書類等、なにが必要でしょうか?!

  • 中古車購入時の書類上の住所

    おはようございます。いよいよ中古車購入が迫っておるのですが、 車庫証明をとったときの自分の住所は、住民票のものと少し違うことに 気がつきました。それは団地の「C-201号」という風な表記で住民票を 登録していることに対し、車庫証明は「C棟201号」としてしまった ことです。まだ実印の登録はしておらず、印鑑登録時に「C棟201号」とすれば 問題はないのかなと思っておりますが、確かディーラーは住民票も 提出してくれといっていた気がします。その中古車は車検が切れており 抹消登録されたものです。名義変更には住民票がいると聞きましたが、 このような状態で 1.車庫証明の住所と住民票がやや違うことで問題はあるか? 2.印鑑登録は、どちらの住所でするべきか? 3.ディーラーが必要とする住民票は、何のためのものか? 4.今回、印鑑証明と車庫証明をどう表記にしたとして、住民票が   違う表記になっているときに将来考えられる問題は何か? について、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

子機が使えない
このQ&Aのポイント
  • 子機の接続ができません。充電は十分にあるが、受話器をあげても音が鳴らない。電話をかけても繋がらない。
  • Lenovo ThinkPad E14 Gen2を使用しており、有線LANで接続しています。
  • NTTの(恐らく)ひかり回線を使用しています。
回答を見る