• 締切済み

現在30歳。医学部を目指すには?

ssjetboyの回答

  • ssjetboy
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.3

やる気さえあれば、自宅で勉強して目指すのも有りだとは思いますが、 実際問題無理でしょうね。予備校が一番効率が良いと思います。 大学は国公立は難しいので私立が無難でしょう。 問題はお金の面だと思いますよ。 少なくとも5年以上かかるわけで、その間の生活費、予備校のお金。 入学後の学費や生活費など、莫大なお金がかかります。 まずは、そこをクリアにしてからじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 獣医学部を目指してる方は、なぜ医学部を?

    前から疑問に思っていたのですが、気分を害されたら申し訳ありません。。 獣医学部というのは非常に枠が狭くて、医学部と同等あるいはそれ以上の倍率・難関と聞きます。。 つまり、医学部にも入れるような学力の方が多いんですよね。 だったら、正直に言って、医学部に入った方がよいと思うのですが、 なぜ、獣医学部に行かれた方や、獣医学部を目指してる方はその学部を目指されたのでしょうか? 非難とかではなくて、単に志望理由が訊きたいのと、頭の片隅で医学部を考えたことはありましたか?

  • 有名国立大商学部卒の医学部再受験。

    医学部再受験生です。 希望医学部は地方旧帝大です。 僕は医学部を卒業しても医師に成る気は毛頭有りません。 商学部で学んだマネージメントを生かし、旧帝大医学部卒の肩書きを利用して、医系予備校を開設為るのが夢です。 医学部の重鎮を顧問に据えた医系予備校は沢山有りますが、旧帝大医学部卒の予備校の講師は少ないです。 看板は、旧帝大医学部合格を謳い文句にし、実質は私立の医学部狙いのボンボンをターゲットにした、年間授業料300万円クラスの医系予備校を開設しようと思うのですが、果たして成功するでしょうか? 人生経験の少ない高校生、浪人生から見れば、旧帝大医学部卒の講師は神のごとく目に映るのでは無いかと言うマネージメント戦略です。 どしどし御意見お待ち致して居ります。

  • 良い予備校探しています(医学部)

    高校3年生です。 医学部を目指して受験していたのですが、 この度、浪人が決まりました。 そこで、良い予備校を探しているのですが、 自分の希望は ・全寮制 ・実績が良い ・費用は、寮費込みで~400万(できれば安いところが良い) ・入るのに学力問わない こんなところ、ないですかね?(>_<) 自分でもいろんなところを調べていて、 北九州予備校が良いんじゃないかな、 と思ったんですけど、親に反対されて 多分無理な状況です(>_<) 学力が低くて多分選抜試験とかで 入塾を決めるようなところだと、 入れないと思います(>_<) でも、絶対医学部に入りたいし、 一浪しか考えてないです!! 良い回答お願いします!

  • 医学部進学のための良い予備校教えてください

    医学部志望の高校1年生の娘がいます。現役で国立医学部がちょっと難しいようで、3年くらいの予備校生活は覚悟のようです。よい予備校を教えてください。大手の予備校かもしくは医進系の中小予備校がいいか、見学に行ってみたいと思っております。浪人生活をおくったことのある、医学部女子大生の方、体験談を語ってください

  • 東北大学医学部受験について

    私は、現在海外に高校留学している者です。日本にいたら、今年高校1年になります。 高校はできれば、こちらで卒業したいと思っています。 そこで質問なのですが、帰国生が一般入試枠で東北大学医学部に入ることは現実的に可能なのでしょうか? 医学部に入るのは難関だということも、並みならぬ努力をしなくてはならないということも重々承知しています。 なので、帰国してからその年に医学部を合格できるとは思っていません。 むしろ浪人を覚悟しています。 学力は昨年受けた県の公立高校入試模擬試験で8割以上をキープしていた程度です。 でも、あくまでそれは高校受験のために勉強していた時点での学力なので 今の学力ははっきりと分りません。 皆さんの経験上から入ることは可能なのかまた不可なのか意見を聞かせてもらえるとありがたいです。

  • 底辺校から国公立医学部に進学できますか?

    高校1年の男子です 親戚が医師をしているのですが毎日患者さんのために 必死に働いてるのを幼いころから見ていてこんなにかっこいい仕事 はないと思っていました。 だから医師をやりたいとずっと思っていたんですが 子供が好きで将来、子供たちに勉強を教えたいと思っていて 教師もやりたいと思っています。 今は医師の方がやりたいのですが僕の高校は底辺校で 「医学部なんて経済的にも学力的にも無理だろう」と周りから言われます。 僕は努力すればいけると思うのですが… 本当に底辺校から医学部は無理なのでしょうか?

  • 医学部について

    ご閲覧ありがとうございます。 今年4月より、高校生となるものです。 私は医学部をめざしています。 この場でも皆様からいろいろなアドバイスをいただいてきました。 私が住んでいるところは、田舎で、予備校などとよばれるものが 1つもありません。 医学部をめざすなどという人は、有名予備校にかよって 朝から晩まで勉強しているというかんじがあります。 数学、物理、化学は教えてくださる先生がいるのですが (マンツーマンで、実際医学部にうかった生徒さんもいるそうです) さきほどいろいろなことをしらべていて (センターで9割以上、偏差値など) これはどうしたものかとおもいはじめました。 予備校にいかなくても、十分、現役合格は狙えますか? 努力はもちろんする所存です。 今は数学Aを教えていただいているのですが、家では黄チャートをやっています。せいぜい、1時間~2時間ほどの勉強時間です。 アドバイスなどいただけましたら、本当にうれしいです。

  • 寮つき医学部予備校

    今年一浪して医学部に行こうと考えています。 そこで自分の家じゃ怠けてしまうので寮付きの予備校に行きたいと考えています。 寮付きで怠け心がわかない かつ学力がさほど高くなくても入れる予備校をさがしています。 おすすめの予備校または ここは控えたほうがいいんじゃないかという予備校をありましたら教えてください。 ふたつめは明確な名前は控えるようお願いします。

  • 医学部の学費について

    現在、薬剤師として仕事についている者です。 薬局に勤めて一年ぐらいになりますが、いろいろ考えた結果、医師になることを決意しました。 お金が欲しい訳でもなく、今以上のやりがいを求めての決断です。 今悩んでいるのが、医学部の学費についてです。 国立の医学部の入試や学士編入は敷居が高すぎて、 自分の学力では医師になる前に医学部へ入るのが厳しいのです。 ただ、私立大学なら学力的にも問題なく、うまくいけば来年度に合格できる可能性は高いです。 私立医学部の場合、少なくても2000万、高いと4000万以上が六年を通してかかります。 医師は条件によりますが、人より給料が高いとききます。 裕福な生活でなくてもいいですし、地方へいってもいいです。バイトももちろんやります。 学費を払い、なおかつ、人並みの生活を送れるほどの収入が生涯で得られるでしょうか? 今24才なので、早くても30代から医師として働くことになります。 お金の問題さえ解決すれば受験にも打ち込めるので、具体的な年収をご存知の方、または自分で学費を払っていますという方、よろしくお願いいたします。

  • 医学部編入

    現在、大学院修士課程1年の者です。 今は診療放射線技師の資格を取得して、病院でバイトの形で放射線治療をお手伝いしながら大学院では放射線生物学について研究をしています。 昔、医師という仕事に憧れてたのですが学力が(と言うか努力が足りず)医学部には到底入学できるような状態ではありませんでした。 現在研究や放射線技師の仕事を実際してみて、研究や技師の仕事よりも改めて医師の仕事に関心を持つようになりました。 そこで医学部への2、3年次編入というものがあると言う事を知ったのですが、実際はどのような経歴を持った方が入学されるのでしょうか。 また自分のような診療放射線技師の資格を持って研究もしていたけど、医師に魅力を感じて・・・と言う方もいるのでしょうか。