• ベストアンサー

運転免許証番号を管理職に提示することについて

ats8181oyajiの回答

回答No.2

こんにちは、ats8181oyajiです 私も会社に自分の運転免許証番号は届け出ています 何も抵抗はなかったです(^^;;) 会社から住所を求められても抵抗がないように 運転免許証番号に関しても、同じ感覚でした 住基ネットからこちら、敏感になりすぎではないでしょうか もし仮に運転免許証番号から情報が漏れたとしても 個人の住所、本籍、生年月日、違反の履歴といったところです レンタルビデオで会員になるときもコピー取りませんでしたか?

kata3700
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございました。  民間会社の場合、運転免許証に関する情報の使い道は レンタルビデオ会員の場合のような身分証明でしょうか。  質問で書くべきでしたが、今回は、職員が事故を起こした 時の処分を迅速に決めるために、管理職が運転経歴を 安全運転センターから委任代理で取得するためにほしいようです。  私本人がもらってくるのでは処分が遅くなるらしいですが、 地方公共団体に運転免許証の内容を提示するほどのこととは、理解しにくい。  身分証明に必要とあれば、見せてもかまわないと思います。

関連するQ&A

  • 運転免許証の番号って?

    運転免許証に番号がありますよね。 あれってたしか、免許の取得県やら卒業自動車学校や再交付回数などが載っていたと思うのですが、くわしくご存知の方がいたら、その他もろもろ教えてください。

  • 運転免許証番号

    自動車の免許証の下のほうに番号が書いてあると思います。 その番号についての質問です。 昔、聴いた話では警官は免許証を見ただけでその筋の人かどうかわかると。 実際はどうなんでしょうか? 以前免許更新の時に「免許証番号変わりましたから~」と言われた事が一度ありました。 理由を聞いても困ったような顔をされ、とくに理由はないとしか言われませんでした。 私はその筋の人間ではありませんし、違反や悪質な運転、犯罪暦はありません。 単なる事務的な事なのか? 何か意味があるのでしょうか?

  • 運転免許証の番号からわかる情報ってあるのですか?

    自動車の運転免許証に記載されている番号から、 「免許取得する時の筆記試験での間違った問題数」 とか 「免許証再発行の回数」 がわかると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? もし、そうでしたら… 教えてくださいますか? 免許を昨日取得した、大学1年の息子が友達から聞いたらしく、 家族の免許証を見比べております!(笑) 番号のどの部分から、どんなことがわかるのでしょうか?

  • 運転免許証の末尾番号を0にするには・・・?

    運転免許書の末尾の番号は再交付されるたびに 0・1・2・3・・・となりますが3以上になると レンタカーを借りるのも現金払いではなくクレジット 払いになるように信用がなくなります。末尾を0にするには 免許書を警察に返し、新たに取得をすると末尾が0に なるのでしょうか? 他の方法がありましたら教えて下さい!

  • NICOSカード、運転免許書番号から判る事

    最近、イーバンク銀行に口座を作り、入金に便利なのでカードを作ろうと思いました。 手続き画面をに、NICOSのクレジット機能付きもあったのでそちらを見ていると、運転免許書を持っているなら番号を書いて下さい。とありました。 こちらのサイトを見る限りでは、クレジットカードの身分照会には、あまり関係のない事しか解りません。 http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage011.htm クレジット会社が運転免許書番号を求めるのは何故でしょうか?

  • 運転免許書はどこまでわかる?

    運転免許書でふと思ったのですが 免許には番号がありますよね 警察などはこの番号でその人の違反歴を調べたりなどできますよね そこでおもったのが 免許の番号でどこまで私たちは管理されてるのかなと思いました 私が思うのは 本人の名前、年齢、免許獲得場所、違反歴、などです それと本人の働き場所、家族構成、収入などは把握出来ないと聞いたのですが それなら私達は番号整理されているから分かるのは違反歴、免許獲得場所位かなと勝手に思ってます 実際どうなんですかね?

  • 無免許運転

    知人が自動車免許を取り消され現在無免許の状態です。 知人は違反・事故を繰り返し取り消しになりました。 その後も無免許運転を繰り返し警察に捕まり更に処分を受けました。かなりの罰金も払っています。 更に新しく免許を取る資格を有するまでの時間も長くなっているようです。本人は2年間は免許の取得が出来ないといっています。 しかしながら現在も平気で無免許運転を続けています。 事故でもしたら大変なことになります。 何回注意しても改善されません。 どのようにしたらいいかご意見をお聞かせください。 警察に相談するべきかどうか迷っています。 相談すれば密告するような気がして・・・・。 悩んでいます。

  • 運転免許証について

    普通自動車免許を持っていて、さらに普通二輪免許も取りました。 車の免許を取ってから1年経っていないのに、青色の免許になりました。また、固有であるはずの免許証の番号も変わっていました。さらに裏面にも普自ニと書いていました。 これらはなぜなのでしょうか? ちなみに大阪府です。6月からIC免許証になったらしいのですが、その影響なのでしょうか? とても気になります…

  • 警察による免許提示について

    今日、このクリスマスのよき日に(・・)原付を運転していて、警察にとめられて、免許と自賠責保険の書類の提示を求められました。やましいこともないので見せたのですが、その際免許に書いてある名前と住所をメモされました。昔「カバチタレ」のドラマの中で、「免許の定時の義務はあっても、提出の義務はない」と言っていて、やろうとしたのですが、勇気がなく手渡してしまいました。まあ別にそれはいいのですが、名前と住所をメモるのは納得できませんでした。そこで、「書いてどうするんですか?」と聞いたところ「いや、事故が多いからね、注意しているんです。」と意味不明な答えが返ってきました。これは法的には問題ないのでしょうか?そんな風にメモられて管理されるのは納得できません。断ってもいいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 就職活動 運転免許

    就職活動中の大学生です。 営業職を志望しているのですが、まだ運転免許を取得していません。 近日中に一次面接がある企業のHPの「よくある質問」欄に、「営業職は運転免許の取得が必要になります。」と書いてありました。 面接時に提出する履歴書には、「年内に取得予定」と書くつもりです。 説明会時に配布された募集要項には運転免許必須というような記載はありませんでしたが、私のようなケースは募集条件未達で不採用になってしまうでしょうか? また、営業職志望で運転免許がない状況でも内定を頂けた方はいらっしゃるでしょうか?