• ベストアンサー

バイクのどこを見てるの?

inuyama00の回答

  • inuyama00
  • ベストアンサー率45% (43/95)
回答No.9

こんばんわ。  夏ですからね、ある種類の人のみに見える、あなたにバイクに乗りかかった長い髪の女性でも見ていたのでしょう。  1.はライトです、最近のは形が面白い。  2.はブレーキレバーだけメッキや低品質のアルマイト加工パーツなどを見るとガッカリ。

morizou___
質問者

お礼

特定の人のみに浮かぶ何か光景があるんですね。何故かモーターサイクルショーが出てきました。 ライトですか!少し驚きました。ライトの形を意識したことはありませんので。今度見てみようと思います。 メッキは傷や汚れが目立ちます(困)。「この光沢はいつか消えてしまうのかな」と思うことがあります。アルマイト加工…着色や耐久性の向上にされるみたいですね。私には縁がなさそうです。 ライトは意外な回答でした。ご回答有難うございました☆

関連するQ&A

  • バイクのタイヤ

     ニュースを見ていて、ちょっとお聞きしたくなりました。  雪で、車のタイヤがスタックしてしまい、  立ち往生している映像の他に、  たぶん、カブ、だと思いますがよろよろと、バイクが走っている映像を見ました。  そこで、思ったのですが、  バイクにも、スタットレスタイヤがあるんでしょうか、  むかーし、バイクのタイヤに、チェーンを巻いて走っているのを見たことがあるのですが、  それもバイク用のチェーンなのかもわかりません。  もう1つ、出先で、雪が積もってきたら、乗って帰るのでしょうか、  どちらか、イタズラをされないところに、預けるのでしょうか、  宜しければ、ライダーの皆さん、教えて頂けませんか。  

  • バイクのシンコータイヤについて。

    シンコータイヤ010APEX と 005ADVANCEについて教えてください。 私、乾燥重量230kgの古いリッターバイクに乗っております。今回タイヤの交換でシンコータイヤを検討しておりますが、私の周りにシンコータイヤを使った事のある方は居られませんでしたので 、この場を借りて、シンコータイヤの010と005を履いた事の有るライダー様にお聞きしたいです!!!!! 又、お知り合いの方がシンコーの010と005を履いた事の有る方の感想でも構いません! 私が、最近まで履いたタイヤはBS016、DLアルファー11,12 DLクオリファイヤー1,2です。 この辺りのタイヤに対して大分劣りますか? 私の乗り方は、峠を少々(高速コーナーは余り寝かす事は有りません!どちらかと言えば、重いバイクですが、中低速のクネクネが好きで走っています。) 雨の日は乗りません。 メーカーの方にも問い合わせましたが、峠では010をおススメしますとの回答ぐらいで、実際そのタイヤを履いての回答とは程遠いものだと感じました。 ですので、実際シンコータイヤの010と005を履いた事の有るライダー様にお聞きしたいです!! 私程度の走り方にはこのタイヤで問題無いのか、それとも、安いだけで、あまり薦めないとかのご意見をお願いします。※このタイヤを履いた事のあるライダーの方とお知り合いが、このタイヤを履いていた方の感想を教えてください。

  • バイクは危険?バイクは難しい?

    「質問」というよりは、ご意見を集めたいと思い、書かせていただきます。日常から思っている疑問です。皆様の経験談や考え、主義主張などをお聞かせいただければ幸いです。急を要する質問ではありませんので、できればご意見をその根拠を明らかにされた上でお答えいただきたいと思います。 「バイクは危ないからやめろ」 おそらく多くのライダーさんが一度は言われたことがあるセリフではないかと思います。 根拠を聞き返すと、大概の人は 「ぶつかったら死ぬ」とか「倒れると危ない」 と言います。 確かに亡くなった人やケガをした人を知っていますが、四輪の人も同じくらいの確率で事故に遭ったりもしています。 本当に、バイクは危ないのでしょうか。自分も原付を含めると7年ほどバイク乗りをやっていますし、事故にも遭ったことがありますが、どうも「バイクだから危ない」とは思えずにいます。 また、「バイクの運転は四輪よりも難しい」ということをよく言われます。これも疑問です。 そもそも、「乗り物」とは「エンジンが作り出した動力をタイヤから路面に伝える物」であり、「運転」とは「タイヤの動きをコントロールすること」だと考えている自分としては、コントロールする対象が2つしかないバイクのほうが簡単なのではないかと思います。 ATの四輪が主流である現在、確かに操作の「方法」は簡略化されているのかもしれませんが、むしろそれは、サジ加減ひとつの重みが増しているということだと思えてなりません。「四輪のほうが簡単」と考えている人は、自分の車体の隅の方のことを考えていない、ひいては周囲の車や人間のことを考えずに乗っている危険な人なのではないかと思います。 どちらか一つのことだけでも構いません。ご意見をお聞かせください。

  • バイクのカテゴリー

    次のバイクは一見オフロードかなと思うのですが実はトラッカー又はモタードなのですか。 XL230、250TR、TW225、バンバン200、トリッカー これらのバイクに乗ってる人はバイカーなのですか、ライダーなのですか。 例えばXR230のようなオフロードバイクにトラッカータイヤ履かせたらそれはトラッカーと呼べるのですか。 FTR230にブロックタイヤ履かせたらオフロードバイクになるのですか、それともスクランブラーと呼べるカテになるのですか。 それともやっぱりトラッカーのままですか。なんだかよくわかりません。

  • バイクマナーについて

    私もバイク乗りですが先日とてもかっこいいなと思うライダーに遭遇しました。 私は東名高速を車で走行中、追い越し車線から走行車線に進路変更をしたライダーがいました。 その際に左ウインカーを出し後方確認、進路変更したら左手の平を見せるようにお礼をしてくれました。 何てマナーの良いライダーだろう!と同じバイク乗りとして、私も運転中に余裕があればやってみようと思い感心しました。 しかしふと疑問に思う事があり今回質問してみました。 バイクに乗る方で上記のような行為をしている方への質問です。 左車線に進路変更する際に左手の手のひらを見せてお礼をしてくれましたが、 右車線に進路変更する際は右手の手のひらを見せるのでしょうか? そしたら、アクセルから手を離すのですからスピードは落ちます。 これが一般道路でなら問題なくこなす事ができるかもしれません。 しかし高速道路では危ないと思いますが危なくならないようにこなす術があるのでしょうか? それともお礼なんてするライダーは少ないのでしょうか? ライダーのみなさん、回答お願いいたします。

  • バイク購入について!

    バイクを 買おうと思っているんですが。 今現在高校生なので 親に ローンを組んでもらおうと思っていて、 バイトしていて 月4、5万くらいで 250cc以上のバイクは 維持するの無理ですかね? ちなみに購入予定のバイクは アプリリアRS250か 125です。 125にした方が無難なんでしょうか? 自分的には250が めちゃくちゃ欲しいです。 皆さんの意見お待ちしています(/_\) 回答お願いします? _

  • バイクの燃費

    バイクの燃費 皆さんライダーに質問です 燃費は気になりますか? 良く色々な質問コーナーなどで 自分のバイクは燃費が悪いどうしたら良くなりますか?など 良く目にします 走り方やスピード、メンテナンスで色々変るものだと思うのですが ツーリングなどで 自分のバイクの燃費を把握していますし 燃費が落ちたら どこか調子が悪い目安にはしていますが・・・ ライダーの方の意見を求めます

  • バイクの後輪の取り付け 

    バイクはTZM50Rです。 後輪タイヤの取り付け位置は、スイングアームについている取り付けマークのどのあたりが最適なのでしょうか。 また、タイヤの軸にもなっているボルトはどのくらい締めれば良いでしょうか?馬鹿正直に締たらタイヤが回らなくなり、かといって緩めたままでは不安です。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 仮面ライダーナイトのバイクって?

    こんにちは。 私はまだバイクの免許は持ってないんですが、いずれ取ろうとおもってまして、以前仮面ライダーを見ていたときに仮面ライダーナイトが変身する前、秋山 蓮(字が間違ってるかもしれません)の時にいつも乗っていたバイクが すごく格好良くて、いつか自分がバイクを乗るときが来たら・・・と思っていたのですがそのバイクの名前が分かりません・・・。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バイクのタイヤ交換

    バイクのタイヤ交換を自分でしようと思うのですが はずして、交換するのはいいんですが、250のバイクで 倒すと、何やかや漏れてきそうだし、タイヤのバランスもとりづらいので 車体を保持する何かが欲しいと思っています バイクのタイヤ交換の経験はありません、やりかた自体はバイク屋で教えてもらっています それで、自分でタイヤ交換されている方は、どんなもので車体の保持をしていますか? 特に後輪 この辺の手順が載ってるサイトを教えてくれるとなお助かります