• ベストアンサー

お勧めの会計ソフトを教えてください

役員2名 従業員1名の法人会社です。私は会計知識がまったく無く、以前の税理士さんの勧められるまま、やよい会計プロフェッショナルを使用していたのですが、新しく会計ソフトを購入する必要があり、この際色々検討してみたいと思ってます。お勧めの会計ソフトを教えてください。 やよい会計も使いやすかったので選択肢には入っているのですが、当社の内容はプロフェッショナルを使い切れてる状態でなく(経営分析等に使えてない 決算の内訳書等も現在は別の税理士が作ってくれる)スタンダードで十分だと感じてるのですが、今までプロを使っていてスタンダードに変更するって不具合が起きるものでしょうか?

  • B0323
  • お礼率81% (9/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

まずは、事業年度の途中での会計ソフトの変更はお勧めできませんよ。仕訳データは各社仕様が異なり、引き継ぐのが素人では難しい場合があります。 また、過年度のデータを見たいなどと考えた場合、他社ソフトでの閲覧はまず無理です。 変えるのならば、事業年度単位で行って、過年度は弥生で、変更後の年度は新しいソフトとなる覚悟はしましょう。すべての帳票を印刷して大事にしておくのも良いかもしれません。 私は弥生会計を約7年程度使っています。以前は税理士事務所で専用ソフトも使っていました。他社ソフトも使ったことがありますが、弥生が一番良いイメージがあります。ですのでお勧めできるソフトは残念ながら私にはありません。 以前、PROデータとSTDデータをそれぞれSTDやPROで開いたときはありますが、特に問題は無かったと思います。弥生のサポートでもデータは共通だと聞いたことがあります。ただしバージョンが同じである必要がありますので、必要に応じてコンバートが必要でしょう。

B0323
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 年度が切り替わる時期もあり、この際と思い検討してました。 検討しながらも、色々気になっていた点に関してのアドバイスがあり、参考になりました。ありがとうございます。 PROデーターがSTDで開けるとは、知りませんでした。以前の税理士は無理だと言ってたので、、、、 弥生の方へも色々問い合わせしてみます。

その他の回答 (2)

回答No.3

弥生会計のプロとスタンダードとは、基本のデータが同じなので、不具合は無いと思います。変更されるときは、新バージョンが発売されたときが良いでしょう。 個人的には、日本デジタル研究所のJDLIBEX出納帳8をお奨めします。 通常のカンタン会計入力の他に、売掛管理が出来るので請求書の発行、手形管理、減価償却システム、消費税計算機能もついていて、結構小規模会社に好評です。定価60900円です。オークションでも売られています。 好みがありますのでそれぞれHPの体験版でお試ししてください。

B0323
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱり、色々な体験版試すのが一番ですよね。 数が多すぎて、どれから手をつけてよいものかと思ってたので。 JDLIBEX出納帳8も参考にさせてもらいます。

  • hu-shan
  • ベストアンサー率37% (71/189)
回答No.1

《わくわく財務会計》シリーズオススメ♪ 使いやすいし初心者の方でもすぐに慣れると思いますよ^^ わたしも会社で使ってます☆

B0323
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。 HPで調べてみます

関連するQ&A

  • 弥生会計ソフト

    今年度より弥生会計ソフトを購入することになりましたが、スタンダードとプロフェッショナルとでは、どのような違いがあるのでしょうか? 弊社は、事務員2名、従業員3名、パート20名の会社です。売上、支払、入金、仕分け、~決算までしたいと思っています。

  • 法人の決算会計ソフト

    やよいの青色申告を常用してました。 使い慣れています。 ただ法人成りしたため法人会計ソフトに変えたほうがよいのか迷っています。 弥生会計もお試しダウンロードしましたが、やよいの青色申告とほぼ同じで、違いがわかりません。 ちがいはなんでしょうか?具体的に教えて頂けると助かります。 赤字企業です。 また売上も少なく(1千万以下)、買掛、売掛といった取り引きが一切ない決算書を作るのも楽なほうだと思います。 自分の想定ではやよいの青色申告で貸借対照表、損益決算書、消費税を作ります。 法人決算には付表が16枚ありますが、前期決算では会計事務所に作ってもらった決算書があります。 これを見て、書き移せば法人決算書が完成するかと思います。 ほかになにかアドバイスがあればお願いします。

  • 弥生会計プロフェッショナルとスタンダードの違いを教えて下さい。

    弥生会計プロフェッショナルとスタンダードの違いを教えて下さい。 どちらを購入すべきか迷っています。 今は、税理士に任せていますが、自分でやる予定です。 卸売業の法人会社で、従業員10人です。 月次決済書も必要です。 併せて、給与ソフトも検討中で、弥生給与を候補にしています。 できましたら、こちらも併せてアドバイスよろしくお願いします。

  • 会計ソフトは、どれが使いやすいのでしょうか?

    宜しくお願いします。 この度、会計ソフトを購入しようと考えております。 3つのソフトで悩んでおります。 JDL IBEX出納帳4・会計王5・弥生会計 05 スタンダード です。各々素晴らしいのですが、税理士さんに頼まなくても経理ができるソフトは、上記の中にありますでしょうか? また、使いやすく、機能が充実していて、青色申告(法人)・消費税申告書の作成等や給料計算もできるお得な会計ソフトは、存在するのでしょうか? 教えて頂ければ幸いに御座います。

  • 「弥生会計st」か「やよいの青色申告」か?

    個人事業主でWEB制作をしており青色申告を今期からすることになりました。 会計ソフトの購入で悩んでいるのですが、是非ともアドバイス見宜しくお願いします。 たまたま税理士さんから、 「やよいの青色申告より弥生会計スタンダードが良い」 とアドバイスを受けました。 ※その税理士さんには私の仕事内容を説明してあります。 しかし法人化する予定もなく、データ互換もあるので「なぜ弥生会計スタンダードなのか」と悩んでおりました。もう税理士さんには会うことがないので困ってます。 弥生株式会社さんに問い合わせた所この両者の違いは、下記と聞きました。 ■会社法人対応 ■給与明細? ■手形 ■電話サポート この他に何か違いはあるのでしょうか? また、「弥生会計スタンダードではないと困る!」と言うような事を経験されてましたら是非教えてください。

  • わかりやすい会計ソフト

    今年、税理士顧問料節約ということで親の会社の法人税申告を私がやりました。 簿記の勉強すらしたことがなかったんですが、それでも去年の税理士さんが作ったものを見ながらなんとかエクセルだけで申告は済ませました。 とはいえ、未経験者が伝票チェックから決算書・申告書を作成するのはとんでもなく骨が折れました。 そこでこれからは会計ソフトを導入したいんですが、どのようなソフトがお薦めでしょうか? 当方は、 ・資本金1000万 ・社員4人 ・主な収入は不動産 ・青色申告 要望としては、 ・ソフトに変なクセがなくビギナーでもとっつきやすい ・できれば個人の青色申告もサポートしてほしい ・もちろん安い方がいい といった感じです。 よろしくお願いします。

  • 弥生会計の選び方を教えて下さい。

    質問お願いします。 現在、飲食店を個人事業で営んでおり、今年の11月から法人に切り替えます。 自分で確定申告をする為に弥生会計を購入しようと考えています。 {現在の利用したい目的} (1)個人事業分の24年度1~12月分の確定申告 (2)法人に切り替えてからの、24年11月~25年2月までの確定申告 {会社内容} 正社員1名(代表取締役、兼使用人としての私1人です。) バイト5名 売上は年2000万円程度 そこで質問です。 (1)やよい会計スタンダード or やよい会計プロフェッショナルのどちらがいいのか? (2)弥生給与を必要なのか?パックで買うとお得なので悩んでいます。将来使うかなと。 (3)価格.comの最安値のやよいソフトを買っても大丈夫なのか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 現金・預金出納帳 おすすめの会計ソフト(小規模会社)

    今まで、手書きで出納帳を記帳していましたが、税理士さんを変えたのでこれを機会にPCで入力するようにしようと思います。 無料DLもあるようですが、データを管理しやすいようにソフトを購入したいと思います。 弥生会計などありますが、当社は従業員6名ほどの小規模な会社でして、領収書の枚数も月に80~120枚程度です。 操作が簡単なものを希望しており、多くの機能は必要ありません。 そんな我が社におすすめの会計ソフトはございますでしょうか?

  • 税理士?会計士?どちらがいいのでしょうか?

    売上数千万の小さな法人を経営しています。 今、決算や会計処理のために税理士さんor会計士さんをさがしているのですが、税理士さんと会計士さんどちらがいいのでしょうか? やはり会計士さんのほうがいいですか? それぞれのメリット・デメリット教えてください。

  • 税理士選択と会計ソフトについて

    税理士を探しているのですが、一社気になるところがありましたので相談せてください。当方は家族2名で法人成りする予定です。現在の経理については会計ソフトを使用してすべて自分で行っており、今後もPCで出来るものは行う方向ですが、しばらくは節税やその他相談が必要です。問い合わせた結果、会計ミロク、弥>生会計、記帳くんということですが、ホストコンピューターと直結できるという理由から記帳くんを奨められましたが、当方としては、一番手ごろに購入できるものがいいのですが、このソフトを導入したとして、顧問契約を結んで何らかの理由で税理士 さんを変更して、新たな税理士さんと契約する場合また違うソフトを奨められると無駄になってしまうと思います。 1.どこの税理士事務所でも使用しているソフトを教えてください。2.見積もりの回答は下記の通りでした。始めてなので、わかりませんが、何か疑問に思う事や良いところ、聞いておいた方が良いところなど教えてください。 >毎月の訪問 10,000円(5,000円の場合は、訪問回数が3ヶ月に1回になります。) >(内容)領収書、請求書、売掛・買掛表チェック > 入力科目のチェック > 給料チェック⇒分析、アドバイス、質問、相談(訪問時間は1時間から2時間) >決算 120,000円(毎月顧問料×12) >消費税 簡易課税 5,000円(毎月顧問料の0.5ヵ月分) >    原則課税 10,000円(毎月顧問料の1ヵ月分) >税務調査 1日のみ 45,000円(事前準備含む) >     2日以降(1日につき)35,000円 >法人設立 250,000(諸経費・実費すべて込み) >年末調整、法定調書別料金 >相談につきましては、特に料金は頂いておりません。 >当社は税理士が訪問し記帳指導等しますが担当者制度による組織でのお客様対応をし >ております。

専門家に質問してみよう