• ベストアンサー

どうしましょう!?

suikun2enの回答

回答No.9

質問に対する回答ではありませんが、競馬中継をみているときにでもお子さんにどうして好きなのか聞いてみられてはどうですか? ただ単に馬が好き、というのであれば一度親が連れて行ってあげて生きている馬を見せてあげるのもいいと思います。入場料(100円前後)を払えば誰でも入れます。馬券は買いたくなければ買わなくてもいいです。義理のお父様は競馬をどうとらえておられるかたなのでしょうか?ギャンブルと思っておられるようでしたら、お子さんと一緒に行かれるときは、馬券を買わないように頼んだ方がいいと思います。それが無理なようでしたら、親であるsymphonyさんもついていってあげてください。馬券を買うところを見せないことが、競馬=ギャンブルにならない第一歩だと思います。お子さんが興味を持っているものを知るという意味でも一度、競馬場に足を運んでみることをおすすめします。

symphony
質問者

お礼

そうですね、今度聞いて見ます。 義父は、余りにも競馬を熱心に見ている子供を見て「切ないから一度見せてやろう」と言っていました。基本的に、競馬をやってはいません。 なにしろ、心配なので、私も行くつもりでいます。 馬券を買うのはやめてもらいます。馬の競走を見に行くというイメージがいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 各競馬場での払戻金(オッズ)は誰が決めている?

    競馬の払戻金(オッズ)は誰が決めているのでしょうか? 新潟レースは新潟競馬場の人が、中山レースは中山競馬場の人が、阪神レースは阪神競馬場の人が…といった感じで決めているのでしょうか? 教えて下さい

  • 中山競馬場へ子供連れで行きたいのですが。

    よろしくお願い致します。 子供が生まれる前まで、中山競馬場へたまに足を運んでいました。競馬は下手ですが、競馬場の雰囲気が大好きで、中山で開催してないレースでも行くことがありました。 現在、子供が1歳10ヶ月なのですが、ぜひ連れて行きたいと思っています。 そこで質問なのですが、子供が楽しめる場所、コーナーなどはあるのでしょうか?? また、開催時は子供連れでは行かないほうがいいでしょうか?

  • JRAの関東→関西の発売順

    JRAは少しでも売上げを伸ばす為に、以前は関東エリアでは購入不可能だった関西のレースの発売範囲を次第に広めていき、ついに一部ウインズ以外では全競馬場・ウインズで全競馬場のレースを購入出来るようにしてきました。 そこで少し疑問があるのですが、関東でG1がある日(ここ数週間の日曜日がそうですが)は関西よりも関東のレースが後に行われますが、それ以外の日は基本的に関東→関西の順にレースが行われています。 でも各競馬場や各レースの売上げを見てみると関西よりも関東の売上の方が多いように思います。 そこで、現在の関東→関西の順番を関西→関東の順番にした方がそれだけ関東のレースの発売締切を遅くすることが出来て売上げを伸ばせるように思うのですがどうしてそのようにしないのでしょうか。 例えば中山12レースの発走16時10分(15分) ・阪神12レースの発走16時20分となっているのを 阪神12レースの発走16時10分(15分) ・中山12レースの発走16時20分とした方が 中山の締切が遅くなり、結果的の中山のレースの売上が伸びてJRA全体の売上も増えると思うのですがどうでしょうか。

  • 競馬場に行ってみたい!

    中学生の息子が『競馬を見に行きたい』と申しております。 馬が走るのを実際に見たいと言うのです。 ゲーム『ダビスタ』のファンです^^ ネットで調べましたら、 東京競馬場も中山競馬場も8月はレースが無いようなのですが、 そうですか? 当方、茨城県南部に住んでいて、行くなら東京・千葉まで。 福島ではチョット遠い。 レースがない時でも競馬場だけの見学などもできるのでしょうか? たとえば練習とかで馬が走っているのを見るというようなことは 可能なのでしょうか? 競馬場の楽しみ方なども教えていただきたい。

  • 競馬のメイン競馬場、同時開催ってどういう意味?

    概要 競馬のメイン競馬場、同時開催ってどういう意味に使ってますか? 詳細 お世話になります。 私は今まで、競馬の「メイン競馬場」という言葉は 「自分(馬券購入者)が本拠地とする東西日本のメイン開催競馬場」 という意味で使っていました。 また「同時開催」というのは、 「自分(馬券購入者)が本拠地とする東西日本の、反対側の競馬場のメイン開催競馬場(裏開催含む)」 の意味で使っていました。 具体的な例を挙げれば、メイン競馬場とは、 自分が東日本に居住していて東京、あるいは中山競馬場で開催があり、同時に西日本で阪神、あるいは京都で開催がある場合は 、「(私にとっての)今日のメイン競馬場は東京競馬場(あるいは中山競馬場)、同時開催は阪神競馬場(あるいは京都競馬場)」 という意味に捉えるものだと思っていました。 そして西日本に居住しているならばその人にとっては東西が逆になります。 ところが、最近若い競馬ファンに聞くと 「同時開催ってのは同じ競馬場で行われる違うレース番号のレースのことでしょ?」 というのです。 つまり先週のレースで例えると 「中山の第10レースの下総ステークスと第11レースのスプリングSは”同じ日に同じ競馬場で行われるのだから 【同時開催のレース】である」 ってことになるらしいのです。 私の解釈では 「東のスプリングSに対して、同時開催は阪神競馬場の阪神大賞典、中京競馬場の中京スポニチ杯」 ということになるのですが、どうも若い人(最近競馬を覚えた人)にとっては”同時”の意味が違うみたいです。それと”メイン競馬場”の解釈も違うみたいです。若い人は「自分が足しげく通う競馬場」がメイン競馬場であって、 「普段、東京、中山の馬券を買っていても東京競馬場には行ったことはあるから東京競馬場は自分のメイン競馬場、 でも中山競馬場には一度も行ったことがないから自分のメイン競馬場ではない」 となるそうです。 私の解釈が時代遅れで、今は、同時開催とは「同じ競馬場で行われる別のレース」という解釈の方が正しいのでしょうか?

  • 競輪場や競艇場、オートレース場での撮影

    よろしくお願いします。 動体写真の練習に、明倫、競艇、オートレース、それに地方競馬での撮影をと考えています。 中央競馬はちょくちょく行ったのですが、公営ギャンブルは今まで一度もいったことがなく、イメージ的に怖そうなところといった印象があります。 そんなところに総額40万円もするようなカメラ+レンズを持って行って、撮影するのに不安があります。 仕事の関係で、土日に休みがとりづらくなったこともあり、中山や府中にはそうそう出かけることもできません。 公営ギャンブル場で撮影される機会の多い方のアドバイスをお待ちしております。

  • 競馬場の指定席についての質問

    競馬素人で申し訳ないのですが、競馬場の指定席等詳しい方に質問です。 Q1,JRAのホームページで中山競馬場を見ていたら「お食事・ドリンク(有料)等を楽しみながら観戦のできる」とゴンドラ席の説明には書いてあるのですが、その他の席(キングやA席など)は無理なのでしょうか? Q2,設置されているモニターは中山競馬開催のレースのみ放送でしょうか? それとも他で開催されているレースも放送されるのでしょうか? 今知りたいのは中山競馬場なのですが、東京や大井競馬場も教えてくれるとありがたいです^^; (例、東京の〇〇席だけは飲食禁止等) どうか宜しくお願い致します<(_ _*)>

  • ギャンブル好きの彼氏とのつきあい方

    結婚を前提につきあっている彼氏が競馬・パチンコ好きです。 ある程度なら…と思っていたのですが お給料の1/4~1/2ほど使っていることがわかり 話しあって月に3万円までにしようということになりました。 ところが先月は結局6万円以上負け 今月になっても引き続き競馬をしようとしています。 人それぞれにストレス発散方法はあると思うので 止めてほしいとは思っていないのですが 月にいくらまでとか、何レースまで、とか決めて ギャンブルをするのは難しい事でしょうか。 正直、彼のためにどうしてあげたらいいのかわかりません。 結婚したら、子どもができたら減らしてくれるかなとか そういうのに期待してもダメでしょうか。 ギャンブル好きの方、またはギャンブル好きのパートナーがいる方、 彼がストレスにならない程度で 納得してギャンブルができる環境を作るにはどうしたらいいか ぜひアドバイスをお願いします。  

  • 中山競馬場のイベントについて

    中山競馬場でレース終了後にウィナーズサークルで開催されるイベントだけ見たいんですけど、入場券だけ買えばいいんでしょうか? あと、どの辺で待っていてどんな感じでウィナーズサークルの近くまで行けばいいのか、レース中は時間潰す場所はあるのかなど詳しい方教えていただけると嬉しいです。 競馬場自体初めてなので全く分かりません。

  • 女性の方に質問です。

    競馬が好きな学生の者です。女性の方は競馬をする男と付き合えますか?また、付き合っている方は許せますか?自分はお金を賭けるのですが、大きいレースが中心で金額も多くなく、遊びで馬券を買う感じです。それに競馬をギャンブルとしてだけでなく、レースの迫力や駆け引きなどに魅せられて純粋に楽しんでいます。