• ベストアンサー

着うたの音質をよくしたい。

自分で着うたを作ってみたのですがいまいち音質が悪いです。 どのようにすれば音がよく作れますか? sound Engine Freeをつかってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どの機種を使っているかによって解決策は変わってきますが、基本的には『ビットレート』を上げることによって音質は良くなります。 ビットレートというのは[1秒あたりにどれだけのデータを与えるか]を表したものですので、上げれば音質はよくなる一方、サイズも増加してしまいます。 着うたに設定する場合、基本的には500KB以内なので、時間を短めにして作成すると良いでしょう。 また、最近の一部機種では500KB以上の着うた・動画でも着信音に設定できますので、参考にしてください。 また、作成時の注意点としては、『サンプリングレート(周波数)』を上げたときに極端にビットレートが低いと音ごもりするので、サンプリングレートは22.05kHz~44.1kHzがオススメです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ysriki
  • ベストアンサー率57% (721/1248)
回答No.1

sound Engine Freeは知らないですが サンプリング周波数や ビットレート上げることです 尚ドコモの場合の着うたフルの最高ビットレートは たしか128kbpsまでの筈です 上げ過ぎると容量食っちゃうし 元のソースの音質悪いとどうにもなりませんが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高音質着うたの作り方

    こんばんは。 高音質の着うたを作るにはどうすればよいでしょうか? 私の作り方だとどうしても音質が悪くなり、音量が小さくなります。。 なにかいいソフトをご存知でしたらよろしくお願いしますm(_ _)m (フリーソフトが良いです;)

  • 高音質の着うたフルを作りたいのですが

    高音質の着うたフルを作りたいのですが、どうやってつくればいいですか?どのサイトもためしたのですが音が悪いです。  私の機種は、W41Hです

  • 高音質の着うたを作るには

    自分で着うたを作るとどうしても音質が少し悪くなるんですが・・・音質を良くするにはどんな方法があるんでしょうか?

  • 着歌 音質について

    ソフトバンク911SHを使ってます。 音楽をPCからメモリーカードに入れると音楽は聞けても着歌にはできません。(3GP)同じ音楽をメールで送ると着歌にもできるのですが音質が悪くなります。291KBある物が92KBになってしまいます 何か音質が良く着歌にすることはできますか? 宜しくお願いします

  • Sound Engineを使って初めて着うたを作りましたが、

    Sound Engineを使って初めて着うたを作りましたが、 携帯で再生すると音が小さく、割れてしまいます。 Sound Engine上では、納得のいく音質なのですが、携帯で再生するとダメなのです。 これは、携帯との相性が悪いということになるのでしょうか。 ネットで調べて、音域別の設定もしてみましたが、これをSound Engine上で再生すると ますます音が割れました。 どういう風に対応すればよいのでしょうか。 携帯はAUのW61SHで、音源はYOU TUBEです。 再生時間は33秒程度です。 初心者ですので、分かりやすくアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 音質落とさず着うた作り

    着うたのもとを作ってみたのですが、SD経由では着信設定できないということなので、変換君(?)を使ってみたのですが、音質がひどく低下してしまいがっかりしました。そこで、高音質のまま着うたに変換できるソフトを教えてほしいのです。 「まてりあるはうす」という無料着うたサイトがあったのを知っていますか? そこでは私のようなFユーザ向けに高音質の着うたを提供してくださっていたので、不可能ではないはずです。 バイナリとか良くわからないので、そういった単語が出る場合には、その解説もつけていただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 3g2着うた高音質化

    3g2の音質の悪い着うたをさらに音質を上げるようにするにはどうすればいいのでしょうか?教えてください。

  • 着うたの音質

    個人で着うたをつくっていますが、どうも音質が悪く聞こえます。 具体的には、ボーカルが目立たず、伴奏が大きく、ノイズが混じっている感じがします。 携帯電話はドコモのSH-02Bです。 有料でダウンロードした着うたのファイル情報を見ると、タイプはHE-AAC、64Kbpsと、ビットレートを見る限り自分が作ったものよりはるかに低いのにボーカルがキレイに聞こえます。 ちなみに自分はAACで、携帯に保存できる限界サイズギリギリになるように調節してビットレートを決めています(多くの場合100Kbps以上です)。 このHE-AACにするとそんなに音質が良くなるのでしょうか。 あるいは、曲の素材を作る段階でなんらかの調整を施さなければならないのでしょうか。 現在、着うたを作る環境はWindosVista、素材はRoxioEasyMediaCreator SoundEditerでWAVE等を加工後MP3に、3gpファイルへはQuickTimeProでエクスポート、着もとでバイナリ加工、サーバーにアップロード、ダウンロードできたらサーバーから削除、という流れです。 音楽編集ソフトでオススメのものがあれば(音をクリアに?ボーカル強調??できるもの)教えていただきたいです。 環境としてはMacBookProもあるのでOSXでしか動かないソフトでも大丈夫です。

  • 着うた作成ソフトSound Engine freeについて

    着うたを作るのに、欲しい部分だけカットできるソフトSound Engine freeを使ってるんですが、フェードアウトの仕方や曲の最後の音を小さくしていくやり方が分かりません! 方法を教えて頂けませんか?お願いします><

  • 着うたの音質

    W32SAを使っているのですが、着うたフルをとってみようと思っています。 でも友達の着うたの詳細を見ると容量が1.5Mほど今使っているiPodでは4Mほどで差が出すぎです。 こうなると音質が気になります。 実際に携帯で聞いてる人に聞いている方、回答おねがいします。