• 締切済み

日本国籍再取得

saregamaの回答

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.5

>死別などもでしょうか? はい。一旦離脱した国籍にまた戻るのには相応の合理的理由が必要だということです。「アメリカ人って言うとカッコイイからぁ、市民権取っちゃったけどォ、やっぱ和食が恋しいじゃン?」なんていう軽い気持ちで国籍を離脱→再取得は困るということです。離別だろうが死別だろうが、国籍についての事情の重大な変化が必要、ということです。 尚、「国籍の再取得」は法律用語でも何でもありません。一般的な概念通り「国籍を再び取得すること」で間違いはありません。国籍の再取得の方法としては、【届出に拠る】ものと【帰化に拠る】ものの二つがあります。質問のケースはもちろん後者で帰化手続きに拠ることとなります。 前者の【届出に拠る】国籍の再取得について述べたものが国籍法第十七条であって、これに該当しなければ国籍の再取得ができないなどとは何処にも書いてありませんし、十七条に拠るものでなければ再取得ではないとも書かれてありません。【再】取得という言葉すら出てきませんから。国籍法に定められた「再取得」とはいったい何のことか。 >国籍法第十七条 第十二条の規定により日本の国籍を失つた者で二十歳未満のものは、日本に住所を有するときは、法務大臣に届け出ることによつて、日本の国籍を取得することができる。2 第十五条第二項の規定による催告を受けて同条第三項の規定により日本の国籍を失つた者は、第五条第一項第五号に掲げる条件を備えるときは、日本の国籍を失つたことを知つた時から一年以内に法務大臣に届け出ることによつて、日本の国籍を取得することができる。 尚、【届出に拠る】国籍の取得(再取得ではなく)については、国籍法第三条に述べられています。 >国籍法第三条 父母の婚姻及びその認知により嫡出子たる身分を取得した子で二十歳未満のもの(日本国民であつた者を除く。)は、認知をした父又は母が子の出生の時に日本国民であつた場合において、その父又は母が現に日本国民であるとき、又はその死亡の時に日本国民であつたときは、法務大臣に届け出ることによつて、日本の国籍を取得することができる。 国籍法第三条に基づく届出http://www.moj.go.jp/ONLINE/NATIONALITY/6-1-1.htmlも、国籍法第十七条に基づく届出http://www.moj.go.jp/ONLINE/NATIONALITY/6-5-1.htmlも、「国籍を取得すべき事由」欄が違うだけの同じ「国籍取得届」(国籍再取得届ですらない)を使います。 法務局が「国籍の再取得」を法律用語として厳密に区別しているかどうかがよーくわかりますね。

関連するQ&A

  • 日本で生まれた子供のアメリカ国籍取得について

    主人(個人事業主)が在日暦17年目です。小学生と幼児の子供がいますが、この二人には日本の国籍しかありません。というのも今のところ日本で暮らす予定だし、主人の見解によると「いつでも国籍の取得は可能」と言うことでしたのでのんびりと考えていました。可能性としては薄いもののもしかしてアメリカで暮らすようになるかも知れないし、もしくは子供が将来あっちの学校に行くためにアメリカ国籍は必要になることがあるかもしれません。 先日、やはりアメリカ人のご主人を持つ人から「確かアメリカ国籍取得のための出生届は期限があったはず、それを過ぎると手続きが面倒だったような・・」と言われ、ちょっと気になっています。大使館のサイトも見ましたが「すみやかに」という表記で期限については明言していませんでした。 実際のところどうなんでしょうか?

  • アメリカ永住権、国籍の取得は可能でしょうか

    高校生です。 今は日本に在住していますが、将来は国外に仕事を持ち、在住しようと思っています。 アメリカの空気感のほうが日本よりも過ごしやすく、自分に合っていると思うからです。 やはりアメリカで仕事を持ち、永住権や国籍を獲得するためには、留学をして職を得るのが一番早いのでしょうか? アメリカには親類が在住しており(詳しくは聞いていないのですが、おそらく国籍もアメリカにあると思います)、全くパイプが無いわけではありません。 永住権・国籍の取得条件を教えてください。また、可能であるか教えてください。

  • 米国で出産し、日本国籍を失った娘の為に、日本で国籍の再取得したい。どんなビザで連れてくるのが適切でしょうか? 

    初めまして。 私の認識不足により、アメリカで出産した娘の出生届を日本大使館に90日以内に出さなかった為、娘の日本国籍を失ってしまいました。 今回、事情によりアメリカで仕事が出来なくなった為、娘を預け、私だけ日本へ帰国しました。娘を日本へ呼び、日本の国籍を再取得してあげたいと思っています。 法務局のHPを見て、条件である (1 ) 届出の時に20歳未満であること、はOK.(今10才)  (2 ) 日本に住所を有することは、日本で住民票を届け出る予定です。 が、日本へつれてくる時、ビザをというものを取得してからでないといけないのでしょうか?単純に飛行機のチケットを取って乗ってきた、では国籍申請中ずっと日本に滞在する訳にはいかないですよね?それとも、一度申請したら申請中というステータスで、ビザは無くても娘が日本に居続ける事ができるのでしょうか? また、よく 日本国籍の再取得は時間とお金がかかり難しい、と聞くのですが、法務局のHPでは、手続き料は掛からないとあります。 お金はどんなところで掛かってくるのでしょうか? 沢山質問してすみません、今は離れ離れで辛い状況なので、私が日本で出来る事があれば、すぐにでもはじめたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 二重国籍

    日本は二重国籍を認めておらず、外国の市民権を取った時点で自動的に日本の国籍を失うとされています。私はアメリカで永住権で生活していますが、周りの日本人の知り合いはアメリカの市民権を取り、「日本国籍を放棄しなければ大丈夫」と言って日本の国籍のキープしています。私は「放棄の手続きをしなくても外国籍に帰化した時点で自然消滅」という解釈で、外国籍を取った後に日本の福利厚生などを利用すると詐欺になると思うのですが。アメリカで永住権で生活していた友人で日本への長期帰国が決まり、永住権だと権利を失うので、てアメリカ市民権をとり、日本のパスポートで日本に入国して日本で何食わぬ顔で生活していたりするんですが・・・。 今はICチップなどすぐわかるとおもうのですが、行政は「見て見ぬふり」なんでしょうか。だったら、いっそのこと重複国籍認めるべきでは?

  • アメリカ市民権を取って日本国籍を失うと不利なことは?

    私はアメリカ在住で、現在グリーンカード(永住権)を持っています。  夫はアメリカ人(アメリカ市民権所有)ですので、私がアメリカ市民権を取ることは私がそうしたければ、ほぼ問題なく取れます。 市民権がないと公務員として(私の場合は特に国税庁などで)仕事ができないので、アメリカ市民権を取ることを考え始めました。 日本では二重国籍が認められていないので、アメリカ国籍を取得したら、日本国籍を失うということですが、もし日本国籍を失ったら不利なことは何でしょう?  将来私の両親からの遺産の相続時や、老後もし夫に先立たれて日本に住みたくなったとしたら、問題が起こるのでしょうか?  また少し長めの日本への一時帰国の際はどうでしょうか? 子供はいませんので、私自身に関することだけお答えいただければありがたいです。  選挙権についてはこだわっていません(是非はさておき)。   

  • 日本は、外国人が日本国籍を取得することを認めていますか?

    日本は、法律上、外国人定住者や永住権を取得している外国国籍の 人に、日本国籍を取得することを認めていますか? 条件があるならば、その条件等も是非教えてください。 よろしくです!!

  • 日本国籍の取得で困っています

    私は台湾人の母と日本人の父をもち、台湾で生まれました。 何年か台湾で暮らし、日本に来ました。それから20年くらいずっと日本に住んでいます。 その間に生まれた兄弟は日本国籍です。  帰化するのに約1年かかると聞いたのですが、できれば早く日本国籍を取得したいと思ってます。 もしかしたら届出で帰化するより早く取得できるかもしれないと聞いたのですが、 条件中に「20歳未満であること」とかかれてます。 私は23歳なので日本国籍を取得するのに帰化という方法しか無いのでしょうか? 法務局では私の台湾戸籍と父の戸籍謄本を確認してみないとどういう方法に なるか分からないといわれました。 今、台湾に帰らず日本で自分の台湾戸籍を取り寄せようともしているのですが、 どこに問い合わせればいいのかも分からずにいます。 どなたかお分かりの方よろしくお願いします。

  • アメリカの永住権をもっていても市民権をえないかぎりはずっと日本国籍でいれるのですか?

    1、永住権の段階では国籍は日本ですよね? 2、市民権を得るとアメリカ国籍になるのですよね? 3、永住権をもっていても市民権をえないかぎりは一生日本国籍でいれるのですか?

  • 日本国籍以外のアメリカビザ取得

    在日韓国人でアメリカビザを取得したいのですが、アメリカ大使館のホームページで日本国籍以外の場合の必要書類を調べると、「有効な日本の再入国許可証」とありました。入国管理局でパスポートにシールのようなものを貼ってもらいましたが、アメリカ大使館が示しているのはそれのことでしょうか? 書類ではないので確証が持てずにいます。 面接には再入国許可証が貼ってあるパスポートを持っていけば大丈夫でしょうか? その他に日本国籍以外の人がアメリカビザ取得の際に気をつけることなどがありましたらぜひ教えてください。 アメリカビザに詳しい方や、在日韓国人で実際にアメリカビザを取得された方がいたらご教授お願いします。

  • 子供の日本国籍の再取得について

    子供の日本国籍の再取得について こんにちは。今、3歳になるアメリカ国籍しかもっていない子供がいます。子供は今、ビザで日本に3年間いれることになっています。最近、アメリカ人の夫と離婚し、日本で永住する事に決めました。その場合、子供の日本国籍の再取得をしたいのですが、申請をするさいに、子供の父親のサインは必要でしょうか?

専門家に質問してみよう