• ベストアンサー

はじめてのロードバイク選び

SUNTOURの回答

  • SUNTOUR
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.12

あなたの予算の範囲内自転車の外車と言われる自転車は大半がC国かT国の生産です。国産を選ぶというのは正解だと思います。私の周りではアンカーを乗っている人以外と多いです。印象からするとチョト地味ですけどしっかりしているし簡単に壊れないというかんじ、あまりメーカー名指しでいえないのですが有名な外車を買って信じられない壊れ方した自転車がありました。でも泣き寝入りでした。 私個人の考えですが、レースにも出てみていのなら自転車のみで15万円以上は考えたほうがいいです。

noname#95139
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴重なご意見がきけてよかったです。 レース出場は考えていませんが、まわりに自転車に興味がある人がいないので結局そういう方向にいくかもしれませんが、 まだまだ先だと思います(笑 私みたいな素人は迷ったら日本製というのがいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 初めてロードバイクを購入しようと考えてますが、10万前後でいくつかピッ

    初めてロードバイクを購入しようと考えてますが、10万前後でいくつかピックアップしたのですが 決め切れません。ずばりみなさんでしたらどれにしますか? FELT ZW30 http://store.shopping.yahoo.co.jp/atomic-cycle/12-ft09-zw30.html アンカー R7 http://www.qbei.jp/product_info/product/23138/ アンカー RA700 http://www.anchor-bikes.com/bikes/08ra700.html

  • ロードバイク選びについて迷っています。

    こんにちは。全くの初心者です。ロードバイクのメーカー・タイプ選びについて迷っています。いろいろなメーカーが有り過ぎて迷っていますが、候補としてはアンカーあたりで考えています。レース等に出ることが目的ではなく、あくまで趣味として楽しみたいと考えています。 予算は20万前後ですが、おすすめのメーカー(アンカーについてのアドバイス)等がありましたら是非、教えて下さい。それとフレームについても、カーボンかアルミのどちらがおすすめか教えて頂けると助かります。

  • 初心者かつ低身長。ロードかクロスかで迷ってます

    電動ママチャリ歴6年ですが、最近、本格的な自転車に 魅力を感じてしまい、購入を検討してます。 ・自転車通勤(片道約10Km、坂道多め) ・週末のサイクリングを楽しむ ・先々、長距離を走れたらいいな、 ……などと考えてますが、身長が151センチしかないため 選択肢が狭くなるようですね。 また、通勤程度ならクロスバイクで十分なようですし、 最初はドロップハンドルが怖いと思っていたのですが、 見ていくうちに、ドロップハンドルにも挑戦してみたく なってしまい……。 そこで、いろいろ自分なりに選んでみたのが ロードバイクなら ・アンカー RA5 Woman http://www.anchor-bikes.com/bikes/09ra5_w.html クロスバイクならGIANT ESCAPE R3、Trek 7.5FX WSD あたりが妥当なのかなと思うのですが、初心者の自転車としては いかがでしょうか? 予算としては本体のみで10万円前後と考えています。 また、こんな疑問があります。 ・電動ママチャリ歴の長い、しかも低身長の初心者が いきなりロードバイクというのはきついでしょうか? 入門としてクロスバイクから入るほうがいいですか? ・身長から考えるとジュニア用となってしまうようですが、 それを大人が乗るのはやはり厳しいでしょうか。 ・クロスバイクで30kmから100kmくらいのサイクリングは可能ですか? 上記の自転車を扱っているショップは遠いのですが、 直接店舗に行って購入する予定です。 よろしくお願いします。

  • 3種のロードバイクの性格・性質の違いを教えて下さい

    初めてロードバイクを購入します。 当初、3万程度のロード(風?)バイクの購入を検討していたのですが http://okwave.jp/qa/q6447766.html 上記でやはり10万程度の物を買ったほうが良い、とお話を受けました。 また、将来的にカスタムをしたいと思っていますので「大事なのはコンポよりフレームである」とお聞きし、ロードバイクの購入を再検討していました。 条件としては 1、良いフレームを使っている 2、コンポやホイール(場合によってはフロントフォーク)などはカスタマイズ前提なので、最初の性能はあまり気にしない。 3、乗り出しに必要なものが総額10万円以下で揃う。 4、毎日の通勤メイン。週末は50km程度乗る。気の長い話ですが、2~3年後に300km先に住んでいる友人のところまで自転車小旅行?などもしてみたいかも。 5、カスタマイズなども楽しみつつ、最低3年は乗る。出来れば10年以上乗れるような相棒にしたい。 6、レースは憧れるけど、まずは考えない。 上記の条件で探して、下記の3つを見つけました。 トレック 1.1 http://www.trekbikes.co.jp/bikes/bike.php?eid=00116&category2=2%2F1series LGS-CEN http://www.louisgarneausports.com/bike/bike-cen.html アンカー R7 http://www.anchor-bikes.com/bikes/r7.html 上記の目的に一番合っているのはどれでしょう? アンカーR7はちょっと違うかな?と思いつつも、一番好きなバイクがアンカーのRCS6やRNCの為つい乗せてしまいましたw それぞれのフレームやジオメトリの性格、性質を教えて頂けるとうれしいです。 また、それ以外でも「こんなバイクもあるよ」という情報を教え頂けると嬉しいです。 長文を読んでいただきありがとうございます。 ご回答お待ちしております。

  • アンカー ロードバイク RA900について 

    質問です。もうすぐMTBから、ロードバイクに乗り換えようと思っていて、メーカーとか良く分からなかったのでインタネットで調べたところ、日本人の体格にあった自転車を作っている「アンカー」という会社のRCS5や、RA5、RA900というロードバイクに目がとまりました。予算の関係でRA900にしようと思うのですが、乗ったかんじだとか、本格ロードレーサーに比べてや、コンポがSORAなことや、Fフォークがカーボンでなくアルミ製なことなどについて どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?教えてください。 ちなみに自分はロードバイクを買ったら1日20kmは走りたいと思っています。 

  • LEMONDのロードバイクについて

    クロスバイク9ヶ月に続き、ロードバイクに乗り初めて9ヶ月です。サンデーライダーですが、通勤も合せて、昨年は7,00Kmを越えました。でも、中年を迎え、心臓も筋肉も鍛えてもタカが知れています。 現在のアルミのロードバイク(ブリジストンアンカーRA-3)に硬さを感じてきたので、行きつけの自転車屋さんで、LEMONDの上半分カーボン、下半分チタン(値段を抑えると鉄)=TETE DE COURSE (MAILLOT JAUNE ) のフレームを強く勧められました。 乗り味や長距離ライドが快適というお客さんの声ですが、2台目のロードバイクとして適当かどうか、わかりやすく説明をいただけると助かります。

  • 小柄(女)で初めてのロード選択で悩んでます。

    全くのロード初心者で身長は153cmです。 予算は約10万でした。 はじめはジャイアントのOCRシリーズ。 アンカーのRA5。 TREKの1000。 このあたりを見てましたが、フレームのサイズで420でもちょっときつそうです。 そうなるとOCR650かアンカーでフレームを400になんですが・・・ フレームのデザインでロゴがスポーティなものがちょっと苦手でジャイアントに踏み切れません。 それに出来れば700cをはきたいというのもあります。 そうなるとアンカーでオーダーカラーできるようなので、ちょっと予算を高くしてRA5sportにしようかとも考えてます。 わかりにくいですが、まとめると (1)予算15万くらいまで上げると他ブランドにもフレームサイズ400くらいで選べるものがあるのか? (2)初めてのロードでアンカーのRA5sportは乗りこなせそうなのか? (3)デザインのみの理由でRA5のEXでなくsportにするのに価格差4万円はいかがなものなのか?(もちろんグレードのさも有るのはわかるのですが・・・) です。 宜しくお願いします。

  • 初めてのロードバイク選び

    今までMTBのルック車で100キロ程のツーリングをしていました。 いつも上り坂などは死ぬ思い。ロードの自転車に追い越される度にうらやましく思っていました。 そこでいよいよロードバイクを購入しようと思うのですが車種が多く何を買って良いのやらサッパリわかりません。 自分なりに勉強したところ、カーボンかクロモリのフレームが良いようですね。値段は20万以上か? さすがに30万以上は出せません。初心者でも快適に乗れるロードバイクをお教えください。 ウェアや靴など赤の派手目でそろえてしまったので赤黒系のカッコ良い自転車を紹介してください。 一応、キャノンデールのシナプス5が候補にあがっています。

  • ロードバイクに乗るための体重について質問です。

    GWにロードバイクに乗りたくてダイエットに励んでいます。 当初170センチ98キロあったのですが、現在は84キロまで減量しました。 減量のモチベーションを上げる為コルナゴ C-RSを買い4月30日納車です。 現在の84キロでもロードバイクに乗る事はできますか? 宜しくお願い致します。

  • アンカーのロードバイク RA5 の情報

    ロードバイクが気になり自転車屋を回っていたところ アンカー RA5 エキップ(2010) が40%オフの¥105、000‐(定価で17万位かな?)で売られていました。  今回、欲しいと思っていたのがロードレースでどちらかというとロードレース向きのバイクで10万前後を目安にしていたので、条件てきにはよいのですが、カタログ等が型落ちな為、情報がはっきりしません。  今販売されている RA6 とは別物と考えていた方がよいのでしょうか?また、初心者向きの為、レース思考としてもややロングライド向きといっていましたが、やはり、アンカーの中ではロングライド向きな部類なのでしょうか?  また、今回、当初、TCR2がどのようなものか実物が見たくていたのですが、TCR2とも価格的にが横並びでした。  見た目の好き嫌い等を別にしましたら、ロードレースを前提にした場合、フル105コンポのアンカーRA5 と 105フルではないですが最新の技術を色々と投入しているTCR2の差はどのようなものなのか教えてください。