• 締切済み

プール熱と溶連菌

sansan887の回答

回答No.1

プール熱はわからないのですが、子供が溶連菌に感染したことがあります。 熱は、一度38度まで上がりましたが、その後すぐに熱は37度ぐらいに下がり、上がることはありませんでした。 薬を飲む前から熱は37度少しの状態で、ほとんど熱は出なかったです。食欲もあり、元気で、熱も微熱といった感じでした。 症状って人によって色々みたいですよ。 溶連菌で、湿疹がでる子もいれば、まったく出ない子もいました。 熱は、薬を飲んで2日経っても下がらなければ、病院にいった方がいいように感じますから、どちらにしても、病院に行くか電話で確かめた方が安心ですね。 私も溶連菌は重い症状かと思いきや、とても軽かったので、このまま熱が上がらないといいですね。 お大事に。

buz123
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 溶連菌の症状はかなり似ていますね。 本当にこのまま熱があがらないことを祈ります。 ただ、うちの場合はプール熱もあるのでまだまだ不安もいっぱいですが・・。 不明な点は遠慮せず、病院に問い合わせてみることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大人ですが、溶連菌に感染しました。

    子供もいないし外出もあまりしないのですが、溶連菌に感染しました。 (木曜日に病院へ行って判明しました) 症状は高熱と頭痛と関節痛のみですが、喉が真っ赤に腫れていると言われました。 検査項目は血液検査と溶連菌検査です。 現在は処方してもらった ・ボルタレン ・ユナシン錠 ・ガストローム顆粒 を1日3回食後に飲んでいます。(5日分処方で1週間後にまた来て下さいと言われました。 しかし、薬を飲んでも熱が37.9℃から下がりません。 しかも4~8時間間隔でかなり辛い悪寒に襲われ、必ず40℃近くまで上がります。 あまり熱に強くないので、1日に何度も繰り返される悪寒が辛くて辛くてたまりません。 溶連菌感染というのは、こういうものなのでしょうか? 我慢するしかないのでしょうか? それとも明日、もう一度同じ病院へ行って熱が下がらない旨伝えに行った方が良いでしょうか? みなさん、宜しくお願い致します。

  • 子供の溶連菌感染症

    5才の子供が溶連菌感染症になり、薬で熱はすぐに下がり、発疹もでず、とても元気なのですが、明日からの幼稚園でのプール遊びができるかどうか先生に聞いてくるのを忘れてしまいました。 ちなみに、薬は10日間飲み続けなくてはならず、まだ飲んでいます。 薬を飲んでいる間はプール遊びはダメなのかどうか、経験者の方か専門課の方教えてください。

  • 肌が痒い(溶連菌)

    娘4歳が木曜から高熱で体の上半身に赤く発疹が出ました。 病院へ行きましたが「溶連菌」と診断されお薬を頂き、今は熱も無い状態です。溶連菌は2回目ですが、今回、初めて発疹が出ました。 昨日からかなり痒いみたいです。(カサカサしてます) 病院が火曜までお休みなので、市販のお薬とかで痒みが抑えられますか? 経験者の方、対処方をご存知な方、宜しくお願い致します。

  • 溶連菌でしょうか。

    一歳半の娘です。 昨日から舌の先と脇に白いブツブツができて、しみるようで、よだれもひどいです。その晩38℃の熱がでてましたが今朝下がりました。 2日前から発疹が少しあるので、医師に溶連菌ではとききましたが、おむつかぶれと、足のは虫でしょう、溶連菌のとは違いますね、といわれて検査はしませんでした。 抗生剤のワイドリシンを4日分処方されました。 今(病院に行った夜)になり全身に赤い発疹が無数にでています。それほど痒がりません。熱は37.5です。 溶連菌でしょうか? 明日は日曜日です。月曜まで待って検査をした場合、仮に溶連菌だったとしても、ワイドリシンをのんでいるので、その頃には発疹も消えて、陽性にもならない、なんてことないでしょうか? 溶連菌なら長く薬をのまなければならないと聞き心配になりました。

  • 溶連菌の薬

    15日月曜日に発熱して40度の高熱でした。火曜日には熱も微熱程度に下がっていて、念のため小児科へ行きましたが、ただの風邪だと診断されました。その時に処方された薬は、「ケフラール細粒小児用100mg」と下痢だったので「ビオフェルミンR」1日3回4日分が出されました。 そして、今日元気に登校しましたが、帰ってきて体を見てみると、赤い発疹がたくさん出ていました。以前にも溶連菌にかかったことがあるので、発疹を見る限り、溶連菌のような気がします。 もう熱もなく元気なので、もう一度診察もどうかな?とも思いますし、処方された薬を飲んでいれば大丈夫なのか? よろしくお願いいたします。

  • 風邪かインフルエンザだと思っていたら、溶連菌の可能性が高くなりました どうしたらいいでしょうか

    先週、体調を崩しました。 日曜日に咳が出るなと思ったら、月曜日朝には39度を超える熱が出ました。 翌火曜日も高熱で、3日目の水曜日にようやく微熱になりました。 高熱が出ていた月曜日の午後にはのどが急に痛くなり、 痛みでつばも飲み込めず、二日間声も出せない状況でした。 水曜日にはのどの痛みは少しおさまったものの激しい咳が出ました。 この激しい咳は翌日の木曜日まで続きました。 今(高熱が出てから10日目)、熱は下がりましたが、 のどの痛みと咳は先週ほど酷くはないもののまだ残っています。 先週会った人が、「溶連菌」にかかっていたと今日はじめて知りました。 発疹などは私は出ていませんが、他に外出していないので、 この人からうつったのだろうと思います。 腎炎やリウマチ熱などが後から起こることがある大変怖い病気だと知り、 今パニック状態です。 熱が出ているときでないと溶連菌か否かの判断がつかないという話も聞き、 今後どうしたらいいのかと途方にくれています。 病院へは行っていないので、抗生剤など溶連菌の治療は全く受けていません。 熱が下がり症状がほとんどおさまった今の状況では、 病院での検査は難しいでしょうか。 溶連菌であった場合、どのようなことに気をつけるべきでしょうか。

  • 4歳の子供が溶連菌に

    今週、4歳の子供が高熱を出して病院に行ったら、溶連菌感染症と診断されました。 抗生剤を飲んだ次の日には熱も下がり、発疹も治まってきました。 先生に言われた通り、抗生剤は1日3回飲ませてます。 飲み始めてから4日経つのですが、今は発疹もなくなり元気なのですが。 子供が通ってるスイミングが今日あるのですが、行かせてプールに入らせても大丈夫なのでしょうか? それで他の子にうつったりしないか心配です。 今日は掛かり付けの病院がお休みなので、病院にも問い合わせできません。 知ってる方が居たらよろしくお願いします。

  • 溶連菌の疑いがあった場合…

    6歳の娘のことで質問します。 4日ほど前に38.1度の熱を出しましたが、咳も出ており喘鳴音もあるため喘息性気管支炎だろうとのことでマクロライド系抗生剤を処方されました。 一旦微熱程度になったものの昨日また38.3度になってしまい、食欲がなく、頭痛を訴えたので再度受診、今度は同じ系統のジスロマックに抗生剤を切り替えられました。 咳が出ていたため気管支炎の診断を受け、私もそこまで疑いませんでしたが、あまり熱がかんばしく下がらないし舌が白い苔状になってることに気がつき、もしや溶連菌だったのでは…と急に気になってきたのです。うちの子は溶連菌に非常にかかりやすく、のどの痛み赤みも一切無くても高熱の時は大概溶連菌と診断されてきました。今回もそうです。今まで風邪で高熱を出したことはほとんどないのです。出しても翌日には下がっていました。 多分、今検査しても抗生剤服用をしてしまってるため-になるでしょうし、ジスロマックは一週間効果のある薬なので、そうなると一週間たっても熱が下がらなかったりした時にはじめて検査ができるということなのでしょうか。それまではただ手をこまねいているしかないのでしょうか。血液検査でわかるようなことはないのでしょうか。 あまり何日も熱が下がらないようだと、血液検査をするかも知れないですよね。 もし溶連菌だったとして、ジスロマックはやはり溶連菌には効かないのでしょうか。それとも治りは遅いけれども効果はあるのでしょうか。 すみません、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 溶連菌感染症?

    高校生です。 最初微熱で抗生剤等の風邪薬を処方され飲んでいました。(耳鼻科) が、その後高熱が出たため、内科を受診。 血液検査、尿検査をしましたが異常なし。 高熱は続き、喉が死にそうなくらい痛いというので、抗生剤を変え、解熱剤を飲んでいます。発熱後6日にして、やっと平熱になりました。 咳がだいぶでています。 そこで心配なのは溶連菌感染症ではなかったのか?ということです。 ここで再受診せずにいたら溶連菌が残ってしまうのではないか。 でも抗生剤を飲んでいて溶連菌の検査って出来るのかも疑問だったので。病院の先生には症状が続けば来て下さいとだけ言われています。

  • ヨウレン菌について

    ヨウレン菌について 16日にお友達と遊んだのですがその夜、2人の子供が熱を出し次の日調べたところヨウレン菌とのことでした。一緒に遊んでいたので私の子供も移っている可能性があると思うのですが幼稚園に通っても大丈夫なのでしょうか?潜伏期間中は移らないものなのでしょうか? 移っている可能性があるので明日以降他のお友達と遊んでも平気か心配です。