• ベストアンサー

車両保険

先日事故にあいまして過失割合は相手が9割でこちらが1割でした。それで修理をしようと考えてるのですが見積もりを出してもらった後に修理しないからお金だけ振り込んでくれと言う事は出来るのでしょうか?見積もりの額によっては新しく車を購入しようと思っててその足しにしたいと考えてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.4

質問の結論は、OKです。 修理するかどうかは自由です。 ただ、注意点が少し。 厳しいところだと、修理しない場合、発生しない費用(消費税など)は 省かれる可能性があります。 また、たいていの場合、修理見積もりは、実際の修理費用よりも 安く出てきます。 私の経験上、相手のアジャスターでの見積もりは、実際の修理費用の 7割程度が多いようです。 修理すると決め、その旨話せば、実際の修理費用が100万かかっても 90万は出ますが、 修理しないと、63万しかもらえないことがあるということです。 また、自分の工場で見積もりをした場合で修理しないと 見積もり費用を取られることもあります。 以上、参考までに。

sudoukuni
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

保険会社と修理工場次第だと思います。  保険金額は、修理工場の見積もりと、保険会社の査定員(アジャスター)の話し合いによって決まります。そこで、修理しないとなると、修理工場は見積もりをしただけで、何も残りません。だから、修理工場を通して新車を購入するとなると、修理工場も手数料が入りますし、少し安く購入できるかもしれません。保険金額の入金は、修理工場でも、あなたにでもどちらでもできるはずです。

sudoukuni
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

振込みを希望すれば振り込まれます。 査定員が査定を行って、修理工場も出している金額であれば何も問題ではありません。 その金額は別の車を購入するお金に使おうが、あなたの自由ですよ。 ただし、車の価値が低いと、修理金額が車の価値を越えてしまいます。 この場合は、車の価値の金額が上限になりますので、修理金額がそのまま出ない可能性もあります。 また更に、修理するのであれば、車両の価値を越えても、その金額を出すという特約もあります。 このような特約で修理代金が出されると言うのであれば、修理しないのであれば、車の価値の金額までしか保証はされません。

sudoukuni
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silkykun
  • ベストアンサー率37% (134/353)
回答No.1

自分の口座に振り込まれません。 修理工場の口座に振り込みされます。 ちなみに修理見積もりは、工場ではなく保険会社の査定員が修理工場に赴き査定します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の車両保険について

    先日車をぶつけられてしまい、修理の見積もりを出してもらったのですが120万との事で、過失の割合が決まってないのですが、自分の車両保険で早々に修理をしようと思っております。その際私の保険代理店からの説明で、自分の車両保険で先に修理してしまい、過失の割合が決まり次第相手の保険から回収するとの事、その場合その相手方の回収した保険料はどこに行くのでしょうか私に個人的に納められるのでしょうか?ちなみに予想としては8:2で相手に8割の過失があり私の修理費の見積もりは120万でした、どなたか詳しい方ご教授下さい。

  • 事故後の保険について

    先日、車対車で事故に遭いました。 幸いケガなどはなく、後の処理は保険会社に任せることになりました。 過失割合については、まだはっきり決まっていませんが、 保険会社の方の話では、8(相手):2(私)になるだろうということでした。 (相手の不注意が原因だが、共に走行中のため10:0にはならないみたいです。) 車の修理費用ですが、2割とはいえ自分でお金を払ってまで直したくはないという思いがあり(スリキズ程度ですし)、 修理はせずに相手からの保険金だけをもらうことは可能なのでしょうか? 保険会社には修理先が決まったら教えて欲しいと言われたのですが、保険金を受け取るのは実際に修理しないといけないのでしょうか? それとも見積りだけでいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 詳しい方教えて下さい。保険屋見積もりの修理費支払い

    先日車と車で事故しました。 話し合いの結果…過失割合は私3、5:相手6、5 になるかもしれません。 そこで車の修理費についてなんですが…!私は任意には入ってますが車両保険に入っておらず、自分の車は割合金額を自腹で払います。 車は軽自動車で前方は大破してる状態です。相手の方の保険屋の東京海上さんが事故車を確認し、見積もりを出したんですが、66万かかるそうです。 車をレッカーしてくれた知り合いの所で修理見積もりをしたら、43万くらいでした。 この場合…東京海上さんの見積もり66万の6、5割を直接私に払ってもらうのは可能でしょうか? やはり実際の修理でかかる金額の43万の6、5割の支払いになるんでしょうか? 初めての事故でこういう事が全く分かりません(T_T)保険屋さんは修理工事へ直接払うのですか? 分かる方、ぜひ教えて下さいm(_ _)m

  • 事故後、保険の支払いについて

    車対車の接触事故を起こしました。 まだ過失割合がどうなるかわからないのですが、保険を使おうと思ってます。 うちの修理の見積りが15万ほどと出ました。 (+パーツで10万) 相手は10万くらいだと思います。 車両保険に入っていますが、保険金ってどのように支払われるのでしょうか? 口座に振り込まれるのでしょうか? あと上記の額で、相手にも過失が出たとして8対2とかになった場合、うちは保険使うので(免責が5万です)5万払うだけでいいのですか? (上記の額で計算すると、うちが28万、相手が7万) 相手も免責ありだった場合、その額に対して8割払うとかあるのでしょうか? 初めての事故なのでさっぱりわかりません・・・初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 保険会社に対しての請求

    先日、停車中に後ろから来た車に追い越しざまにこすられました。 過失割合は相手10割です。相手は保険を使っており、現在保険会社と示談交渉しているのですが、私の車が付けられた傷のいくつか(あくまで個人的な主張ですが)を保険会社が当事故によるものでは無いと判断しており、こちらの修理見積もりの額と保険会社が提示している額に大きな差があります(こちらの見積もりが20万・保険会社の提示額が3万)。確かにいくつかの傷(一応すべての傷はこちらの修理見積もりに加算しています)は事故以前からあった傷も存在しますが、事故によって付けられた傷の方が圧倒的に多く、3万という数字は私としては納得いかないので、現在まだ交渉しています。 しかしながら、結局はこの提示額で了解せざるを得ないのでしょうか? お知恵やご意見いただければ幸いです。

  • もらい事故で少しでも損しない為には

    はじめまして 先日100対0で事故にあいました。 しかし、その過失割合がすぐにはっきりせずに私の車の修理見積もりを出して頂いてから話し合いたいと言われていました。(意味不明) 私がすぐに修理見積もりを出せたらよかったのですが、私の仕事が忙しくて出張とかも入った為に2週間程見積もりを出せずに居たんです。 当然その間は事故した車に乗っていたので、私が恥をかいた形になったんですが… 過失割合がはっきりしていなかったので相手に強く言う事も出来ず… で、先日やっと修理見積もりを出せたんですが、最初のうちは事故の当事者がごねていたものの、100対0に落ち着きました。 ここからが問題なのですが、私の車の修理代はきちんと出してもらえるものの、修復歴が残る事による損害賠償はきついので、他の名目でお金が取れないかな?と思っています。 例えば、修理期間中の台車代とか? また、相手の態度が悪くてイライラしています。 道徳的ではないかもしれないですが、過失割合を決める事を求めていたにも関わらず、ごねていた事に対するペナルティみたいなものを要求する事はできませんか? 過失割合が100対0以外なら思案し話し合う事は分かりますが、100対0になった以上は向こうの都合でなんで私がイヤな思いをしないといけないのか理解できません。 修理見積もりを出さないと過失を認めないとか、意味が分かりません。 分かりにくい質問ですが、こんな私の状況に良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 自動車の損害保険について

    私に過失割合がない事故で、相手の保険会社に私の過失は8割と言われました。自分では、停止中のところぶつけられた事故なので、過失を問われるのは、非常に不本意ですが、二か月もたっており、精神的な負担を考え、妥協して、金額にもよりますが、過失を認めてしまおうかと考えています。ちなみに、損害の程度は少ないと思うので、私は過失割合が出ても、保険を使わない方向で考えています。 そこで、おたずねしたいのですが、仮に、私の過失割合が2割の場合、こちらが保険会社を使わないときは、 (1)修理代の支払い請求の流れはどのようになるのでしょうか? (2)どこから修理代の請求がくるのでしょうか? (3)相手の損害額の2割と自分の修理代の2割を払うことになるのでしょうか?相殺されるのでしょうか? 実は、あまりお金がないので、自分の修理代よりも先に、相手の修理代を支払いたいと思っています。 (4)自分の修理代をして支払われた保険代を、相手の修理代にあててもよいのでしょうか? 以上のことを教えてください。

  • 車両保険について

    この間の事故にあいました。 まだ、過失割合は出ていないのですが、実況検分も済んで、客観的に、私の過失割合は低いだろうという話になっています。(相手の保険会社の方からも、相手の方がかなり自分の過失を認めているということで、怪我については、翌日には、保険会社から連絡ありました、ということで、医者での支払いはしなくて済んでいます。) で、修理費の見積もりを出したところ、全損扱いになり、車両価格が、45万円なので、足りない分の、数万円が自己負担、と言われました。 休日空けに、もう一度、保険会社に確認しようとは思っているのですが、自分の過失割合は、かなり低いと思われますが、相手の対物保険からまかなって、それでも足りない分を、自分の車両保険から出すとばっかり思っていたので、?になってます。人身については、相手の保険会社から出ているわけですし、相手が、任意保険に入っていなかった、とは思いづらいのですが・・・。 私が、この後、確認すべきことを教えてください。

  • 車両保険の修理限度額とは

    先日事故を起こしました。 過失割合は現在協議中ですが、私の車の車両保険は 全損60万円、修理限度額が90万円となっています。 およそ見積もりでは修理限度額を若干超えそうなのですが もし仮に100万円修理にかかった場合、保険会社からは全損とみなされて60万円しかもらえないのでしょうか? もしくは90万円までは補償されるのでしょうか? この「限度額」という意味合いがよくわからないのでご教授いただければ有難いです。よろしくお願いいたします。 ちなみに当方車両は20年落ちの人気輸入車です。 中古相場は80万円~150万円程度で、かなりお金をつぎ込んでメンテしながら大切に乗ってきたため、なんとしても修復したいという考えです。

  • 修理しない場合の保険料

    車対車で衝突事故にあいました。 過失割合は9:1でこちらが悪い方です。 ちなみに車両保険は入っていません。 私の車の修理代が80万近い見積もりで、 もし事故を起こしていない状態でも30万ほどの価値の車であったため 修理せずに新車を買おうと思います。 このときの保険料の動きはどうなるのでしょうか? 例えば、相手の修理代が50万だとして、9割なので こちらの保険会社から45万支払われ、5万円の自腹。 私の方は修理しなくても80万円の1割の8万円が相手の保険会社から頂けるのでしょうか? もし頂けないのであれば相手の保険会社がラッキーだったということでしょうか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J1200N Moblie ConnectでWifiに接続できない問題について詳しく教えてください。
  • お使いの環境や接続方法、エラー状況などを教えていただけますか?
  • お困りの問題を解決するための手順や注意点を教えてください。
回答を見る