• ベストアンサー

管理会社の変更で敷金が発生しました。清掃費を払っていたのに。

chie65536の回答

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

戻って来るのは「敷金の一部」のみです。 「家賃」「管理費」「清掃費」などは「払ったらおしまい」なので戻りません。もちろん「管理の実態」「清掃の実態」は問われません。 >更新の時に清掃費を取るので退室時にお金はかからないといわれました。 これは「お金を払う必要も無ければ、戻るお金も無いよ」と言う意味。 >この場合、前の管理会社には何もしていただけないのでしょうか? その通り。 「敷金」とは「払うお金」ではなくて「預けるお金」です。「預けたお金」なので、退出時に原状回復費用を差し引いた金額が返って来ます。 しかし、質問者さんは前の管理会社に1円も預けてはいません。なので1円も戻りません。 従って、新しい管理会社に「敷金として、家賃の何ヶ月分かを預ける必要」があります。

natyumin
質問者

お礼

ご回答くださり誠にありがとうございます。なるほどと納得です。色々と参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 退室時清掃料などについて

    賃貸アパートの契約の際に、敷金、仲介手数料、火災保険などと一緒に水廻り消毒料・退室時清掃料として15750円が必要で、これが契約金合計として既に書かれています。色々調べていると退去時に常識的に生活していて汚れてしまう範囲の清掃は貸主の負担でやらないければいけない、というのを聞いたのですが、この費用を私は払わなければいけないのでしょうか?またこれこそ敷金なのではと思ってしまうのですがどうなんでしょうか。

  • 敷金から清掃料とストーブ分解整備料が取られそうです!

     北海道に住んでいて賃貸アパートを退去するのですが、納得いかないことがあったので教えてください!!  3年位前に契約した契約書を見ると、敷金を滞納した家賃には使えないということと敷金3万5千円のうち、清掃料1万5千円とストーブ分解整備料1万5千円は貸主が任意で使用することができるとあります。    最近、知ったのですが清掃料は大家が負担するもので原則、敷金から使うことはできないはずですよね?既に上記の契約をしてしまっていてもそれは有効なのでしょうか?  またストーブ分解整備料は本来どちらが負担すべきものなのでしょうか?  

  • 敷金について

    専門の方にお聞きしたいと思います。 2年前に敷金1ヶ月分28000円を払い入居し、2年後に転居のために満期で退室。 その時の解約精算書には敷金56000円〔管理会社が勘違いし、2ヶ月分で計算〕と家賃日割返還分6000円の合計62000円からルームクリーニング35000円、ワックス5000円、エアコン清掃12000円、パッキン〔?〕6500円で61425円〔税込〕を差し引かれました。 契約書にもクリーニング代等〔金額の記載なし〕の条項があったので、追い金もないので了解しました。 ところが1ヶ月後に、管理会社から敷金が1ヶ月分だったので27425円を振り込んで欲しいと電話がありました。 これって支払わなければいけませんか? 私の気持ちとしては敷金28000円しか預けていないのに、倍近いクリーニング代等がおかしいと思います。 部屋もタバコもすいませんし、ほぼ借りた時の状態です。 以上、よろしくお願い致します。

  • 敷金の返金要求と管理会社について教えてください。

    12月に引越をし、1月最初か12月終わりに、1月15日に、日割りで余分に払った分の家賃と、敷金(契約書記載の敷金4・5か月分のうち、0.5ヶ月分を返金するに基づいた金額)、約8万円を振り込むという通知が来たのに、まだ振り込まれていません。 15日に振り込まれていれば黙っていようと思っていたのですが、管理会社に問い合わせる際、この際なので敷金の返金を要求しようと思うのです。 私の知識は浅く、とりあえず以下の点しかしりません。 ●敷金は本来貸しているお金なので、返してもらえる。 ●例え、契約書に敷金の返金はしない(してはいけない)と書かれてあっても、それ自体が法律によって無効なので返金の要求ができる。 ●本来、家賃が、通常の生活でついた傷などの修復にあてられる 以上でしょうか。 私は敷金礼金を払い、家賃の他に共益費も払っていました。 家賃は5.2万円なので、返金要求ができるならしたいのです。(戻ってこないのは4か月分) 知りたい事は以下です。 ●本当に、契約書に敷金についての記載があっても無効で、請求できるのか。いくら返ってくるのか。 ●またその手続きはどうすれば良いのか(正確な内容が知りたいです)。 ●要求した場合、その管理会社のブラックリストなどに載ってしまうのか。今後契約できなくなるのか。 ●仲介の不動産会社に迷惑がかかるのか。 以上です。 壁紙の変色による張替えなど、請求されてはいけないものはわかるので、それは大丈夫です。 近々知人も引越をするので、以上について本当に知りたいです。 よろしくお願いします! ※追記※ 余分に払った家賃と敷金が振り込まれてないんですけど って言わなかったらいつまでも振り込まれないものでしょうか? 福岡では有名な大手の会社なのですが・・・。

  • 管理会社が破産して敷金を返金できない

    賃貸マンションを解約したのですが、退去時の立会いの時に管理会社から提示された敷金の返金額に同意したにも関わらず、その数日後、その会社が破産手続きに入る為敷金が支払えなくなったとの通知が来ました。 それならマンションの所有者(大家)へ敷金返還の請求をしようとして、よくよく賃貸契約書を見てみると、賃貸人の欄に大家の社名と代理人として破産した管理会社の社名と社長名が記載されており、捺印は管理会社の印で、大家の印はありませんでした。 家賃は、毎月大家の口座に振り込んでいました。 この場合、大家には敷金返金義務は無いのでしょうか。 ご存知の方、お教え下さい。

  • 敷金以内でおさまるのか?

    現在アパート住まいをしております。 2年経ち、更新しました。 そこでふと思ったのですが、 キレイに使ってるつもりでも 長く住めば住むほど部屋ってよごれましよね? その場合って、退室するとき 短期退室よりもお金がかかって 敷金では賄いきれずにお金を請求されることが あるのでしょうか?

  • 更新料、必要なかったはずなのに;;敷金も返ってこないの!?

    4年前に個人経営の不動産の仲介により今の賃貸マンションに入居しましたが、入居2年後に大手不動産に管理が移行しました。入居時の契約として、更新料は必要なしで自動更新、敷金は3ヶ月分支払い、その敷金については一切返金せず、また追徴なしという契約で入居しました。管理会社が変わり、一度目の更新時には更新料の請求はなかったのですが、今回2度目の更新時には家賃1ヶ月分の更新料を請求されました。不動産会社に問い合わせたところ、「金融公庫への支払いが済んだので、更新料を取ることが出来るようになった」と言われました。入居契約をする際に、何もそのことについて説明はありませんでしたし、高額の敷金は更新料なしという契約の代償として払い、また戻ってこないことも了承したのに、このままだと更新料必要、敷金は戻しませんということになってしまうのでしょうか、、、、アドバイスお願いします。

  • 所有者、管理会社ともまた変更になって

    10年以上住んでいるアパートですが、 2月に更新の際に、所有者が変更になり(法人)、その際、新たな契約書に同意できず、印を押していません。 今は、たぶん法定更新の状態だと思われます。 管理会社からも何も言ってこないので、そのままにしていましたが、このたびまた所有者と管理会社が変わったようです。 新しい管理会社から、所有者変更の案内と確認書類が届きました。 この確認書類に署名したら、新しい管理会社から契約書が届くのかもしれませんが、なにか事前に確認しておく点など、注意することがあれば教えてください。 今度の所有者は個人で、管理会社は法人です。 もしかしたら、新たな所有者は、投資などのためのアパート経営かも知れません。 所有者変更のお知らせには、「下記物件の所有者が変更になった」の記載のところに、私の部屋番号までの住所が書いてありましたが、この部屋のみ所有者が変わるということはあるのでしょうか。 新しい管理会社に問い合わせれば話は早いのかもしれませんが、以前の所有者変更での更新の際に、結構問題がありましたので、できれば事前にある程度知識が欲しいと思いました。

  • 敷金についてですが・・・

    近々引越ししますが、敷金について気になることがあります。《実は今住んでいる賃貸マンション1LDKを契約する時に不動産屋から「敷金40万円ですが、退去時40万円引きです」と言われましたが納得の上契約しました。》ですが先日管理会社に退去手続きをしたところ「解約退去の案内書」が届き内容には「清掃代として約3~5万円請求させて頂く場合があるので清掃は念入りに・・」的な事が書かれており大変腹が立ちました!40万円も丸々取るというのに何故まだ払わそうとするのか!?まだ引越し日まで日はありますが・・この契約の場合、敷金は絶対返ってこないのでしょうか?また、退去時の清掃とはどのようなレベルでしょうか?よろしくお願いします。ちなみに入居して1年半しか住んでおりません。

  • 賃貸管理会社変更後の賃貸契約書について

    お世話になっております。 3、4カ月前に私が住んでおります賃貸マンションの管理会社が変わりました。 管理会社変更のお知らせのようなものが届き それに付随して賃貸契約書も後日送りますと書いてありました。 ですが、いつまでたっても賃貸契約書が送られてきません・・・ そうこうしている内に、私は来月退去をしたく 退去申請をするつもりです。そこで問題が発生しました。 前の賃貸契約書では、退去時は家賃の日払いでの支払いはできないですが 半月払いで可能と言う事が記載されておりました。 日払いできますよ!とか半月払いですよ!などなら特に心配しておりませんが もし一カ月分になると言われたらちょっとショックです。 また、前の賃貸契約書では2年以内に退去した場合、「敷金は戻ってこない」 のみだったのですが、今回2年以内に退去するに当てはまり もし、「敷金は戻ってこない」+「敷金相当を支払う」などプラスで負担があると 納得がいかないと思うのですが、この場合どうなるのでしょうか?