• 締切済み

オシャレをしない母

0armの回答

  • 0arm
  • ベストアンサー率54% (47/87)
回答No.4

こんにちは まずはお母さんを美容院に連れて行くことです。年齢にふさわしい~5歳若くなれそうな髪型にしましょう。 今はやりは、もう少し先の話です。 今はパーマしない人が多いですが、毛が細く、毛量が少なくなっている方は是非パーマしてボリュームをつけましょう。 それの方がマダムみたいで素敵です。 白髪が多いなら、染めましょう。暗めの栗毛色くらいかな? これで髪がボリュームアップです。 お薬はちょっと、ランクのいいやつにすると、艶が違います。 これが若い子との違いです。 そして眉カットをしてもらいましょう。顔も剃ってもらい、産毛をなくしましょう。 これで、顔も垢抜けて、色白さんです。 若い頃に比べて(それしか比べようがないですから) 残念な事になっているのです。(当たり前ですが) それは致し方ない事であります。 しかし、まだ自分で変えれるところもある事に気付かせてあげてください。 どんなに素敵なお洋服を着ても、髪が伸びっぱなしじゃ、ダメダメです。 白髪染めするんなら、ツヤまでこだわってください。 お顔も、しわは子供を大きくした勲章です。 あとは、お肌に合った洗顔石鹸、化粧水、美容液などで、お肌もつやつやにしましょう。 めんどくさがりやサンは、Dr,シー○ボなんかはどうでしょうか? 実家に帰るたび、マッサージ、漂白パックをお二人ですれば、自分もきれいになるし、連れもでき、そのうちライバル心も出てくるかもです。 髪がきれいだと、なに着てもいいんですよね、試着。 肌も艶があると、リップだけでもきれいです。 ご本人のやる気を引き出すことです。時間いるかもしれませんが、 今からの人生、今この時が一番若いんです!!! 来年は1年年とります。でも80,90までにはまだまだあるはず。 「『お母さんのようになりたい』と言わせてね」と、一緒にやってみるといいかも。 あと同窓会なんかは、是非出席です。行く前は、思いつく限りの事をやって行ってください。腹引っ込めにガードルとか。 知っている方は、毛が少なくなったとがっかりされていましたが、養毛剤を使って毛がしっかり、そして増えた!!と、ものすごく喜んで、テンションがあがって、3本目だとか?60代かなぁ? 美容院に行く回数が少ないようであれば、月1くらいいくようにするとご近所の方があれ?いつもきれいにしてるわねぇ、と言われると思いますよ。 同年代の方に言われるのも、ピチピチの肌を持った娘とは違っていいかも。(女って複雑?!) お母様が行きやすい、注文しやすい、アドバイスしてくれる美容院を見つけて、事前にお願いしていてもいいかも?(テンションあげさせて、とか) 自分でどうしていいかわからない方は、美容院で相談するといいですよ。そして、自分で自分を決め付けないでくださいね。 お母様が前向き人生送れますように、お祈りしています!!

my7183
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして大変申し訳ございません。 回答ありがとうございます。 母は私たちが幼かった頃からずっとでしたが、今でも「自分にお金をかけたがらない人」なのです。 なので、やってあげようとしても、お金がかかることだと嫌がってしまって一緒に行こうともしてくれなかったので、機会も作れずにきてしまいました。 母なりに、負担をかけたくないと思っていたからかもしれませんが、 これからは、そのままだと私達も困る^^;くらいに話しながら、出かけたついでにでも服を見に行ったり、一緒に雑誌を見てみたり、なるべく母に気づかせることと楽しい思いをさせることをしていけるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内向的な母に生きる楽しみを

    こんにちは。悩める女子学生です。 このカテゴリーであっているかどうか・・・ とにかく書きます。私の母は仕事人間で 帰ってきてからテレビの前でうたた寝してしまいます。 それも、毎日。母は楽しい・・という気持ちを あまり持てない人間のようです。せっかちで 目の前にあることを十分に堪能できずに いつもあせって、疲れ果てて気絶するように眠るのです。 お洒落は全くしません。近所のおばさん達が 身を綺麗にして、楽しげに話している姿を見て すごく羨ましく思うと同時に、母が不憫になってきました。母は冒険心はあるものの、内向的で人とは あまり関わりを持ちません。ですが、人に対しては いつも良い目で見ています。母に人と楽しいひとときを 過ごしてほしいのですが、それよりもまず、 お洒落を楽しんで欲しいのです。でも、私が デパートに連れて行っても、何も欲しがらず、 宝石を身につけるのも嫌がるんです。口紅も買ってあげたのですが、つけません。こんな母に日常生活を積極的に送ってもらいたいのですが、どうすればいいでしょうか?? 父に相談しても自分の趣味にしか興味ない姿は 腹が立ちます。母をいたわろうなんてこれっぽっちも 思っていない様子は逆に哀れです。とにかく、 母にお洒落をして外で友達を作って生き生きと過ごして もらいたいのですが、私はどう母と接すれば良いでしょうか?アドバイスを戴けたら幸いです。

  • オシャレ

    今、大学生の者ですが、オシャレにあまり興味がありません。周りの人達はその人にもよりますが、オシャレにある程度、興味があって、力を入れていますが、こんな自分は異常でしょうか? あと、オシャレをするとしたら、具体的にどうすれば良いのですか?

  • 母を直すことができないかどうか

    母の性格に困っています。 母は、高校時代に5科目全ての成績を90点から100点で収めていました。しかしそのことが原因で、現在では頑固になりすぎて一度自分で考えたことを決め付けると周りの言うことに耳を傾けず、息子である私や父が困り果てています。 私も父も、母に何とかしてものごとをわかってもらおうとして懸命に説明をしますが、母は一度言い出すとそのまま頑固になり私たちの言うことを聞きません。 どうにかして母の頑固な性格を直させる方法はないものでしょうか?

  • おしゃれしていて疲れることはありませんか?

    少し前までは見た目を気にして(20代です)すごく頑張っていたのですが 最近は色々服を合わせてみることも服を探して買うこともだいぶ減ってしまい 早くも街中で浮き始めている気がします。 見た目を磨くのにこんなに疲れてしまうなんて自分だけなのでしょうか。 ふつうは磨けば磨くほどその楽しさに引き込まれて楽しんで努力し続けるものでしょうか。 それか単に自分にセンスがないのかもしれませんが(みんなそれなりにセンスがあるのでそこまで苦労してなくてもキメられるのかも) 特に(?)日本人は身なりに対する意識が高く精神的にもついていけないと思う時があります。 流行がすぎるのも早いですし。これはたとえ安いものでも長く大切に使っていきたい自分にはちょっと辛いです。 でも時代に合った格好や化粧をしてないと見下される事もありますよね? ちゃんとおしゃれをしている人を見るたび 自分も頑張らなくちゃいけないという励みになればよいのですが 最近はおしゃれを磨く体力も気力にも自信がなくなってきているので ただただ引け目を感じている状態です。 みなさんはどうしてそう頑張り続けることができるのでしょうか?

  • 母が嫌でたまりません。

    母が嫌でたまりません。 母(77歳)が小さい時から嫌でした。 自分勝手でわがままで、自分は何もしないのに他人からしてもらわないと文句言う。 家はゴミ屋敷のように散らかっています。注意をしても僕の言うことは聞かない。 「歳とっているから出来ないのは当たり前」 「若い時から出来ていなかった」というと逆上し親に何言うか、といった具合です。 先日、母と口喧嘩をした際に、あまりに腹が立ったので、携帯で頭を小突いてしまいました。 このままだと、次はもっとひどいことになるかもしれません。  嫁はよく出来た嫁で、母には良い気持ちは持っていませんが、表面的にはうまくやっていますが、 とばっちりは私に来ます。  母は今老人マンションに独り暮らし、老人マンションに移る前に住んでいた家をリフォームして私達家族が住んでいます。リフォーム代も援助してもらっていますというか、無理やり亡くなった父の仏壇を守ってくれと金を渡されました。断るともめると思い、受け取りました。母は母なりに金を渡しているので何を言ってもいいと思っていると思います。  援助してもらっているのはありがたいし、歳も歳なので心配なのですが、会って話すると嫌になり、殴りたくなります。  母のエピソードですが、私が中学時代部活の朝練習で早く学校に行かなければならない時に母にこっぴどく怒られました。顧問の先生を殴りに行くとか言って、本当は自分が早起きするのが嫌だったのですが、子供心は傷つきました。  また、父が亡くなる前、交代で病院に泊まり込んでいたのですが、母は私に「私は血がつながっていないからそこまでしなくていい。あんたら(僕と弟)は血がつながっているから、あんたらだけで父につきなさい」とまで言いました。  しかし、母が父につくこともなくなりました、母が父の病室についている時に看護婦さんに、「病院の機器がピーピーなるので、うるさいから寝られない、止めてほしい」と言いました。  主治医の先生から、母はつかさないで欲しいと言われ母がつくことはなくなりました。 このエピソードで母の性格がわかったと思います。  今後、どう向き合ったらいいのか、このままではまた手を挙げてしまいそうです。

  • 母が憎いです…

    言葉が拙くて長いですがすみません。 母親が嫌で仕方がないです。最近は嫌というか、興味すら無いです。 でも自分の親で繋がりがあるので、どうしても考えてしまいます。 まず私の母は多分ギャンブル依存性で、休みは殆どパチンコ行ってます。 それも借金してまで行ってます。給料来たら馬鹿みたいに金使って、1週間程すぎたら金ないから節約しろと言い出します。 私は学生ですが、お年玉ないです。別にお年玉なんかはいいです。それより、自分の遊びで金使うなら家族で旅行とか、おいしい料理とか、そう言うのしてくれと思います。 身なりも、ハゲてるし、太ってるし、風呂ろくに入ってないし、女性なんだからちゃんとしろと思います。 性格が良いならいいのですが、性格も救いようがないです。 人の話聞いてないから話もかみ合いませんし  例えば私が、こうしてね、って言ったら、その時はうん、と言うけれど次の日になったら「知らない」です。最近は私のことが嫌いなのか、嫌なことばかり言われてつらいです。 例えばテレビ観てても、私の意見言っただけで「あんたには言ってないから」とか リビングとキッチン近いのに人に物を持ってこさせようとするので、「それぐらい自分で持ってくれば」と言ったら「私だって疲れてる」「優しさがないんだね」とか。 色々なことを家族がいくら注意しても、「私だって一生懸命やってる」と。本気で考えてくれないから皆もう注意してないです。 父も悪口ばかり言ってて、私もそれに乗って言っちゃうので、異常な家族なんだろうなって思います。 母と真逆で父はガリガリになってるし、優しいけど弱ってる気がします。 私も私で、少しの事でイライラしたり、落ち込んだり、ひねくれた考え方しか出来なくてつらいです。 昔色々な事が原因で入院した事がありますが、入院してた時もパチンコ行ってたし、原因に関して何も悪気無さそうで、私が悪いみたいで、そんな事を考えるのもきついです。 一応産んでくれたんだから感謝というのが普通だと思いますが、感謝できません。 むしろ私なんて生まれなくて良かったんじゃないかと思います。私なんかどうでも良さそうだし、金の事になったら嫌な顔されるので、多分いない方がよかったんだと思います。 こんな事考える子供、最低だと思います。 私がおかしいのでしょうか。母は口の悪い普通の親で、合わないだけなのでしょうか。 家族を貶すような悩みは恥ずかしいので誰にも言えないし、友達はこんな性格なのでいません。 早く離婚すればいいのにと思うのですが、今はできないみたいです。 父は離婚したらあの人と他人でいいなと思います。そういう意味では羨ましいです。 将来は家を出てのんびり1人で過ごしたいです。こんな事考えてるとおかしくなりそうです。 皆さんはこの母親についてどう思いますか?

  • 母と縁きりました。

    両親は離婚してます。わたしは21歳で父と住んでいます。 わたしが16歳のとき、母は彼氏を作って、家を出ていきました。 母はそのときの彼氏と別れ、今は実家暮らしです。 わたしは今まで、 寂しくなったときはお母さんに会いに行ったりしてました。 でも母と会話していても、 自分の恋愛の話、自慢話、自分は美人って言われる、わたしは過保護に育ててもらってお嬢様、もっと痩せたい ばっかり言ってます。 ほとんど自分の話ばかりです。 子供のことは全然考えてなくて、自分が楽しければそれでいいっていう性格が痛いほど伝わってきます。 わたしに対する愛情は感じたことがありません。 ある日、お母さんに「お母さんは自分のことしか考えてない。子供に何もしてくれないね。」 って言ったら、 「わたし(母)が家に出るとき、あんたらの為に100万おいていってあげたでしょ。」 と言います。 わたしにとったらお金の問題じゃありません。 それに、わたしの父は収入が低く、でもローンがあと1000万くらいも残ってて将来不安、、とお母さんに悩み相談をしたら 母は 父の悪口を言います。「父と離婚してよかった。なんで父と結婚したんやろ。」 といいます。 母にとったら父は他人ですが わたしにとったら大切な父親なので 悪口を言われるとかなり辛いし涙がでます。 でも何を言ってもわたしの気持ちをわかってくれない母に嫌気がさし、 もう母とは縁を切ろうと思いました。 50歳の母は、今だに80歳にもなる親に甘えて養ってもらって暮らしてます。 自分のことを、お嬢様と思ってるみたいで、 そんな母の姿を見たら 余計に寂しいくなって苦しくなります。 寂しいから母に会いに行ってるはずなのに 会うと余計に虚しくなります。 縁を切ってよかったのでしょうか。 母のことばっかり言ってるわたしですが 欝もひどくて、自分が嫌いで整形も繰り返してます。 もう、 辛いです。苦しいです。 自分には夢があるのですが、 夢に向かって頑張ると、欝もマシになるのでしょうか 長々とすみません。詳しい方お願いします。

  • おしゃれしたい

    自分は今おしゃれに興味を持っていておしゃれしたいと思ってます 実はこっそりとメイクの練習をしていて家族の人はこの事を知りません 興味があるのはイイのですが自分は前から 地味でおしゃれも全然してなくて過去に「おしゃれ嫌だ」とか「興味ない」 とか散々言っていて今更ながら後悔しています なるべく家族の人に「おしゃれに興味を持ち始めた」と感じさせる?ように ファッション雑誌を買ったよとわざわざ報告したり 手作りした服を親に見せたりしてます けど前々から「そういうキャラじゃないよな」と言われてて 前は言われても平気だったのに最近はそんな事言われると凄いへこんでます 家族に自分がおしゃれをする事を理解してもらおうと話をしよう思ってるのですが もしそういう話をしたら「えー」とか「似合わない」とか 色々言われそうで正直凄く怖いです 家族に自分がおしゃれする事をうちとけたいと思ってるんですが やはり堂々と話すしかないのでしょうか? どうしたら家族に理解してもらえるかアドバイスがほしいです よろしくおねがいします

  • 中学生の時におしゃれに目覚めて

    自分なりに頑張ったのに モテたいのーとか家族や姉に冷やかされ、 筋トレを始めたら、筋肉つけたらモテると思ってるんかと父に馬鹿にされ モテたくない!女なんか興味ない!といって ずっと女の子に興味ないふりしてオシャレにも手を出さず筋トレもやらずに生きてきたら こんどは男が好きなのかとか芋っぽいとか言われるようになりました 腹が立ちます。こいつらどうしたらいいですか?

  • 母との付き合い方

    母61歳 父66歳 私30歳(女)です。 父は4年ほど躁鬱病です。 現在薬を飲んでいるので仕事にも行きますし いちを日常生活はこなしています。 私が子供の頃にも鬱になった事があるらしく今回で二回目(再発)です 父が病気になるまでは母はヒステリックで神経質な性格で よく父と喧嘩をしていました。 喧嘩と言っても一方的に母が責める形で父はあまり言い返さず 頭を下げて謝っていました。 喧嘩の内容はいつも些細な事です。 些細な事であんなに父を攻め立てる必要があるのかと言った感じです。 見ていて可哀想でなりませんでした。 いつも母の顔色をうかがう生活・・・。 そんな姿を長年見てきて 母に対する憤りは募り父に対して なぜもう少し優しくなれないのかと常に考えていました。 父が頑張って外で働いてくれているから今の生活が成り立っているのに・・・。 ですがこの一年元気が無かった父が活動的に少しなり行動的になりました。 そこで急にこの家を出て一人暮らしをすると言いだしアパートまで決めてきました。 ですがどうも様子がおかしいので病院に連れて行くと鬱では無く現在躁状態だと言われました。 ですので母が説得してこの家に留まるよう言い聞かせ2時間後なんとか納得してくれました。 話し合いの時父が母に対して今までの恨み辛みをぶちまけたそうです。 そしてこれからは俺のやりたい様にやらしてもらうと宣言したみたいです。  それからというもの今迄とは形勢逆転 父が母より上の立場に立ち 母が何か文句を言ったり父に指図すると怒り感情を出す様になりました。 母も父がこんなに怒る事は今迄無かった事なので 最近では父の顔色を伺いながらの生活です。 そんな中 母も自分では手に負えなくなってきたので 兄や私に相談してきます 私も何とかしたいという気持ちから相談にのったり意見を言うのですが 母が思う様な意見、答えを言わなかったりしたら 感情的になって私の事を否定してきます。 先日なんかは「○○(私の名前)は鈍感だから何も感じていない 自分だけ良い立場を守っている」と言われました。 正直心が折れました・・・。 私だって色々感じているし 傷ついています。 確かに母が一番大変かもしれません。 やはり一番近くに父と接しているのは母だから。 ですが私の心の中に長年父を苦しめてきた事や私が高校生の時に 父が言った「この家に帰ってくるのが怖い・・・」と言った言葉が 今でも忘れられず その事を思うと今の母の苦しみは 耐えるべき事で 今迄のしっぺ返しの様に思います。 最近は私が意見を言っても否定される事ばかりなので私自身 殆ど何も言わなくなりました。 言わないというより言ってもまた否定されるかと思うと 何も言えないです・・・。 そうやって黙っている私がまた腹立たしいみたいで今日も朝から怒って出かけてしまいました。 口もきいてくれません。 長くなりましたが これから母とどう接していけば良い方向に向かうか アドバイスを頂けたらと思い書かせて頂きました。 よろしくお願いいたします。