• 締切済み

バイク事故の修理見積もり

donbe-の回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

左折巻き込み事故の判例 基本過失相殺は車 先行左折の場合、車8:2バイクです。 バイク先行 車が追い抜き左折の場合、車9:1バイクです。参考までに・・・。 バイク購入後、どの程度の期間乗っておられるのかわかりませんが、修理代がバイク時価額を超えれば全損となり、時価額賠償になります。 時価額を超えない損害なら修理代を賠償することになります。 警察は民事不介入 過失相殺、賠償問題に関わることはしませんし、出来ません。 >今回の事故で傷がついた部分では無いなどと立証出来るものなのでしょうか? それなりの知識、専門家であればわかると思います。それから、キズについても古キズ、新しいキズ 衝突の状況、バイク転倒?状況など勘案すれば、おおよそのことは推測できるのではないですか?  

関連するQ&A

  • バイク事故修理 見積もりについて

    現在、ビックスクーター乗っておりますが、 前日自動車との事故にあいました。 早速、購入店へいき、見積もりのうえ、相手保険会社と協定しました。(協定金額約25万円) 主な損傷は、外装の割れ、及び傷が入っている位です。 後日、購入店にいった際、以前から購入しようかと検討していたパーツに交換し、許せる傷については修理しない方向で、(保険金でまかなえる範囲)申し出たところ、修理後、相手保険会社が確認にくるため、できないということでした。 個人的には、保険金はバイクの損害に対する補償であり、修理するしないは当人の判断ではないのでしょうか? また、この購入店は、購入する際は、腰が低かったですが、事故修理になると、見積書通りに修理しないといけないとタメ口での対応です。 正直、気分も悪いので、他店に相談したところ、オール塗装すれば割れたパーツも修正できるとのことでした。 (費用は、パーツ交換するのとほぼ同じくらいかかりますが) 現在のところ、今後のバイクの修理等にも対応してくれる他店にてオール塗装で修繕しようかと考えてるのですが、可能でしょうか? 1)見積もりを出した店舗以外で修理は可能なのか? 2)保険金は当初の協定額でもらえるのか? 3)購入店に対して見積料の支払いは必要か? ※見積してもらう際には一切見積料金についての説明はなし。当初は、購入店で修理するつもりでした。 4)修理については、本人の判断にて修理内容を変更し、別パーツ等とりつけてもよいものか? ※別パーツについては、差額は負担予定ですが、その分我慢できる箇所の修理はしない方向で考えています。 また、車の事故では、修理金額をもらって別パーツをつけたことがあります。 恐れ入りますが、ご指導お願い致します。

  • バイク事故 加害者

    こちらの不注意でバイク同士で事故を起こしてしまいました。 相手のバイクの見積もりが届いたのですが、あまりにも高額で納得できないのですが任意保険に加入していないので、相手の請求してきた金額が妥当なのかがわかりません。 そのような時は、どうすればよいのでしょうか? こちらが修理代を弁償するので、自分の知り合いのバイク屋さんに相手のバイクを修理に出したいのですが、相手が納得してくれない場合は高額の金額をそのまま支払わないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 事故でのバイク修理について

    相手が車での左折巻き込み事故に遭いました。 バイクの状態は、自走可能ですが、カウルの破損、傷、スピードメーターが動かない、ヘッドライトが点かない、フロント部分が多少歪んで、高速で走るとたまにハンドルが激しくブレます。 相手の保険屋から修理の見積もりを出すように言われたのですが、このようなことは初めてなのでいろいろ迷っています。 バイクは個人売買で購入したので、買った店は無いし、行きつけのバイク屋なども無いので、どこに見積もりを頼んだらいいのでしょうか? スズキのバイクなのですが、スズキの店に頼んだほうが良いのか、それとも普通のバイク屋に頼んだほうがよいのでしょうか? 事故に遭ってバイクを修理する際、保険屋がらみのトラブルや、割に合わない金額を提示されたなどのトラブルをよく耳にするのでとても不安です。 事故経験者の方の話や、修理に出す際に知っていたほうが良いことや、ポイント、アドバイスなどもあれば知りたいです。 また、バイクに乗ってる方や、事故の経験者の方で、 修理や見積もりなど行きつけのオススメ店が有る方や、親切なバイク屋さんを知ってる方いたら教えていただきたいです。 家は東京の中野なのでその近辺で希望ですが、良いバイク屋さんがあるなら、多少遠いところ(首都圏内)でもかまいません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 物損事故 私:車、完全停車中 相手:任意保険未加入のバイク

    困っています!教えてください(><) 信号待ちのため、私の車は完全に止まっていました。 そこへバイクがぶつかってきました。 警察を呼んで、事故処理してもらいましたが、相手の方(バイク)は任意保険未加入の方です。 相手は ・物損事故なので自賠責は使えない。 ・修理費用は払うので、見積書を送って。 とのこと。 見積書はディーラーにお願いしようと思うのですが、保険が使えない場合、私のほうに請求がくると聞いたことがあります。 ですので、見積書の時点で相手から見積りの金額だけでも貰いたいと思うのですが、相手を怒らせずに穏便に・・・と思っています。 (相手は温厚そうな方なんですが。。) 万が一、支払いは見積りではなく、修理してから請求書を見てから!と言われた場合、どうすればいいでしょうか。 相手が任意保険に加入されてたら、ここまでの心配は無かったんですが。。 事故が初めてなのに、自分で修理・修理費の段取りをしなくちゃいけなくて困っています。 修理したのに、相手からお金がもらえないのは困る!と思っています。 どうか、お知恵をお貸しください(><) (修理箇所からして、修理費は高額にはならないと思います)

  • 修理店にとっての事故車両の見積もりについて

    こんばんは、お尋ねします。 もらい事故で相手の任意保険会社から損害賠償を受ける場合、 自分の車を修理店に持っていって見積書を作成してもらいますが、 受取った損害賠償額で実際に修理をするかどうかは、本人の自由ということに なっているかと思います。 そうしますと、修理店としては見積書だけ作成し、場合によっては保険会社と連絡を取るなどを してあげたのに、実際には修理してもらえないというケースが多々あるのではないかと想像します。 とくに少し傷ができたとか、少し凹んだという程度のケースでは直さない人が多そうですし、 その見積書を持って他の修理店に行かれてしまうなんてこともあるのではないでしょうか。 修理店はどういった気持ちなのか教えてください。 こういった無駄骨を避けるために何か対策をしているものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バイクの事故

    2ヶ月前にバイクで事故りました。 前の車が突然のウィンカーで左折(1回点滅)。 それによる巻き込みみたいな感じです。 医者に行っても相手は誠意のない態度。 これぐらいで医者に行かれても発言・・・。 治療費を払ってもくれません。 普通の事故扱いだと治療費出ないと言うこと。 なので人身にしました。 自分の治療費は健康保険をきかせて2万円程度。 4回通院。 バイクの修理費は3万円で 修理なしでは通常の走行は無理。 相手の車のへこみはディーラーでの見積もりで13万円。 示談がうまくいかず今に至り、 保険屋に昨日7:3で折れてくれと言われました。 保険屋に警察の方でも巻き込みという事故扱いになってないとか言われました。 そのことを警察に問い合わせても教えてくれません。 保険屋にこれ以上無理と言われました。 巻き込みは8:2程度が相場って聞いていたのに。 年間、バイク保険に5万程度払っているのに。 むかつきます。 かなり納得いかないけど折れるしかないですか?

  • 各保険屋のアジャスター(事故修理調査員)の知識レベルと対応

    ここの保険屋はたちが悪いランキングなどおもしろいサイトがあるものですね・・・。 先日事故を起こし、私のバイク修理はあちらの任意保険会社から払ってくれることになりました。右直事故で8:2から始めると言っていました。 修理依頼をし、昨日357000円という見積もりが出ました。ただ修正で直せるフロントフォーク、フォーク回りも交換で見積もりは出してくれました。最近新車で3年ローンで買ったばかり。今ある傷は今回の事故によるもので、修正で直っても私としてはゆがんだフォークをゆがませて直すのはいやです。しかも事故車扱いになっているわけですから。 ここで問題が保険屋のアジャスターの知識、対応。「おそらくフォーク回りは修正で通しくるでしょう。もちろん私も頑張って説得します。」とバイク屋は言っていました。相手保険会社は全労済で、サイトで知識がない、対応が悪いと書かれています。バイクに知識のない会社と話し合うなら被害者側は有利なのか、しかし対応が悪ければバイクの修理見積もりに対していんねんをつけて安くあげるのか。このフォークを交換で通すことはできますでしょうか? また8:2とは相手保険が示談したい割合。それを飲み込む代わりに357000円で飲み込んでくれ。飲み込めないなら何箇所か修理箇所を目をつぶるから9:1にしてくれ(ごねれば9:1にできる根拠等持っています)、と言ったどう出るでしょうか? お願いします。

  • 事故後のバイクの修理について

    先日、バイクで事故をしました。相手は車でした。相手の車も自分のバイクも修理が必要なのですが、バイクは事故後、調子が悪くなってしまい処分したいと思っています。修理費用の見積もりだけバイク屋で出してもらえば、相手の保険会社との話し合いの前であっても処分してしまって大丈夫でしょうか?それとも、やはり、交渉が終わり示談が成立するまではバイクを保管しておかないといけないでしょうか?アドバイスお願いします

  • バイクと車の事故です。

    バイク(買って数日の新車です。)で踏切を止まって待っていたところ後ろから車に追突されました。テール周りに傷とバイクが倒れた勢いで買って(取り付けて)30分しかたってないマフラーが曲がってしまいました。私は任意保険の開始日が事故の翌日からです。 この場合どうしたらよいのでしょうか? まずバイク屋で事故見積もりを取ると思うのですがそれを誰に渡せばよいのでしょうか? また買ったばかりの新車で少しの傷も気になります。 この場合ちょっとしたキズの箇所もすべて交換とかできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バイク事故のレッカー代金と修理について悩んでます。

    私は自賠責保険以外に加入しておらず相談する人がいないので伺いました。 当方、車との接触事故でおそらく過失1:9、2:9となる事故になります(相手のごねの為に結論はまだですが…) 事故当日、私は救急車で運ばれたのですがその際にバイクは警察のレッカー業者?にお願いし移動して貰い、その翌日に事故にあったバイクを購入したディーラーのお店にレッカーで引き取って貰って修理見積もりをとってもらいました。結果全損扱いとなりました。 買い替えではなく相手の保険会社と話しをし、修理での交渉をしてるのですがその場合、全損扱いの修理でも時価額の計算法となるのですか? それと見積書にはレッカー代金も含まれていたのですが時価額とは別にその見積書に記載されているレッカー代金も相手側に請求は出来るのでしょうか? バイクを買い替えて登録諸費用等を請求した方が良いのか、修理をした方が良いのか悩んでます。 修理代金見積もり28万円、バイク時価額15万。お店での買い替え購入となると20万前後で初乗りまでの料金を含めると30万ぐらいです。どちらを選択した方が良いと思われますか?