• ベストアンサー

父に酒を控えさせたい

こんにちは、実は私の父が毎日酒を飲んで困っております。 楽しく酒を飲むなら良いのですが母とかに暴言を吐いたり、やる気が失せるまで悪口を言ったりします。(たまには楽しく酒を飲む時もあるが…)私はそのような父の醜態を子供の頃から見ているので酒を一滴も飲まないのですが… 止めてくれるのが一番助かるのですが、酒は父の生活の一部になっているようですので完全に止めさせるのは不可能でしょう。 でも何とかしていつも楽しく飲ませるようには仕向けたいのですがどうすれば良いでしょうか?ちなみに父は母と2人暮らしで私は地元には普段は居ません。 ご意見よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.3

こんにちは! 晩酌派ですが,最近,酒量を減らした者です。 楽しく呑める確率を高めるには,楽しく呑める環境を作ることが一番だと思います。 カラオケで点数の出る機器が39,000円くらいでネットで売っていますので,これを購入して,呑みながら歌えば,少しはマシになると思います。ウチでは,家内と呑みながら楽しく歌っています。点数が出るので,職人気質の人には案外,向くかもしれません。 酒量を減らすには,酒を呑むより楽しいことを見つけると効果があります。私は,夜の過ごし方として,パチンコ等のギャンブル代わりに,FXをして売買のスリルを楽しんでいます。酒飲んだら勝てないので,呑まないで世界の経済指標とにらめっこです。慎重にやれば,おこずかいが稼げることが分かれば,酒量は確実に減ります。FX以外でも,夜,自宅で夢中になれるものが見つかると良いですね。

starmark
質問者

お礼

なかなか面白い回答ありがとうございます。 そうですね、最近は父は一人で酒を飲んで話し相手もおらず、悪酔いしやすかったのかも一つの理由かもしれませんね。 是非参考にさせてください。

その他の回答 (3)

noname#73917
noname#73917
回答No.4

私は子供時代同じ悩みを持っていました。父がお酒を飲んだトラウマは消えませんが、今になるとストレスで飲んでいた事がわかりました。 私はお酒ではなく別の原因だと思うのですが。。。父が耳垂れが治らなくなり、父自身がお酒のせいだと決めつけたので自分でやめました。 それはラッキーだったかも。。。 私もお酒の悪酔いする人はまず恋愛対象外ですし、自分が酔ってもしかしたら同じ風になるかと思うと怖くて飲めませんでした。(飲んでみたら違うようなので今は少しだけ飲みます。) お父さんは自分自身でやめたいと思えなければきっと無理だと思いますが、真剣にやめたくなるような出来事や話し合う時をご家族でもたれるのもいいと思いますし、お母さんがお辛い思いを為さっているのならそこをビデオ等で録画してシラフの時に見せてもいいかもしれません。 失礼な言い方で申し訳ありませんが、治る程度に一度病むといいかもしれません。。。 仕事や対人面のストレスのはけ口になっている場合は酔わせるだけ酔わせてあげて、お母さんが安全になる事を優先に考えた方が良いかもしれませんね。 あまり回答には結びつきにくいですが、希望を捨てずにいろんな事をやってみて下さいね。

starmark
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の妹も父の悪酔いする姿を小さいときから見ていましたので友達に「私はお酒もタバコもやらない人と結婚する。」と言っていて有言実行を果たしました。1日に日本酒を1合半くらいですので量的には深刻というほどでもないのですが悪酔いした時が怖いんですよね。それだけなんです。 あと回答者様がおっしゃるように病むのも一つの"手"かもしれないですね。ショック療法的で効果は少なからず期待できると思います。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

私の体験談ですが、安ワインを毎日フルボトルあけるよりも、多少高級目のものをじっくり飲むほうが、旨いことに気がつきました。もったいなくて、一気に飲むことなど出来なくなり、酒量が激減しました。日本酒も同じだと思います。 イスラム圏で煙草やスイーツや香辛料が発達しているのは、宗教上の理由で飲酒が出来ないので、ほかのものに刺激物を求めているからなのです。私は天然発泡水のペリエをビール代わりにオークションで安く買い上げています。以前なら店頭価格も130円(郵送代込み)くらいで、酒税のかかるビールよりずっと良いと思っていました。が、原油高には勝てず、180円くらいにまで値が上がってしまったので、この手はもう、オークション等を使わないと通用しません。

starmark
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の父はだいたい昔から飲むものは2級酒と決まっていたようです。ですが酒税がこれから益々上がってくると飲み続けるか否か迷うことになるでしょうね(^^;

noname#72712
noname#72712
回答No.1

  お父様は、お酒でストレスを解消しようとしているのでしょうね。ストレス社会だからと割り切って、それを良しとする人も多くいるとは思いますが、家族に暴言を吐いたりするほどまでに飲むのでは、周りが大変ですよね。私も酔った父が好きではありません。かといって、お酒は依存性が強いのでやめさせるには、お酒のデメリットを本人が強く認識して、強い意志を持つ必要があると思います。それから、失礼ですが、お父様は仕事がうまくいかなかったりするイライラをお酒にぶつけているということはありませんか?お仕事に対するストレスが原因なら、周りの人間が仕事の処理能力をあげるための何らかの手立てを紹介するという方法もよいかと思います(カウンセラーを受けたり、スキルアップの講座を受けるなど)。プライドが高くて自分のやり方を変えられない人だと、難しいかもしれませんが、やるだけやってみれば何か変わるかもしれません。  質問者様が、「一滴も酒を飲まない」というのは、すごく立派なことだと思いました。  参考になれ幸いです。  

starmark
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 確かに酒を完全に断つということはうちの父にとっては難しいことだと思います。根っからの職人気質で頑固ですから^^ 確かにおっしゃるように仕事は前ほどなく儲かっていないようです。 子供は私も含めて全員独立はしたものの心のどこかでまだ私たちのことを心配しているのでしょうね。そのようなストレスから酒を飲んだら爆発することがあるのだと思います。たまには機嫌よく飲むのでそれだけは救いですが…両極端なんですよ。

関連するQ&A

  • お酒を飲みすぎる父について

    長文失礼します。 父はほぼ毎日お酒を飲んでいます。 家だと酔っ払ってもまだ目をつぶっていられるのですが、会社の飲み会や知り合いなど外で飲むときはほぼ100%の確率でフラフラし、呂律が回らない状態で帰ってきます。母はそれに対しやさしい口調で怒るというのがテンプレです。 私は新生活が上手くいっていない+二人の言い合いでストレスを感じ、父がお風呂に入っている間母に「そういうの(言い合い)を目の前でしないでほしい」と言いました。 母もしたくてしてるわけじゃないと言い、若干私との空気感も悪くなり、少し経った頃に「◯◯(私)の気持ち考えてなくてごめんね」と謝られました。 大前提として悪いのはもちろん父なのですが、この場合可哀想?なのって母か私どちらなんでしょうか。母は悪くないのに謝っていたり、私のことも考えたりで申し訳なくなってきます、、。 父の飲み過ぎも改善策があったら教えてほしいです。 上手くまとめられなくてすみません。

  • お酒を飲むと暴れる父について

    お酒を飲むと暴れる父について、もうどうしたらいいのか自分の気持ちがわからなくなってきたので吐き出しも兼ねて質問をしたいと思います。 私の父は、お酒を飲むと、たまに暴れることがあります。 私の覚えている限り、最初は酔っ払って帰ってきて、母と何らかの口論になったのか、苛立ち任せにテレビを殴って壊しているのを見たのが最初です。その時は母に言われるまま家を出て、翌朝、父がシラフに戻った時を目掛けて家に帰り、その後は何も起こりませんでした。 その次は、お酒を飲んで酔っ払ったまま帰ってきて、キッチンの料理具やテーブルに出てる小物などを手当たり次第ぶちまけたり、ものを窓に投げつけたりしました。その時も確か、私は家から出て、また朝に帰って寝る、というふうな逃げ方をした記憶があります。 酔っ払って帰ってきて暴れたり、意味不明なことをかなりきつい口調(父が怒った時くらいしか聞かないような声音)で母や私に向かって喋り、しばらく経つと寝る、というようなことが、父がお酒を飲むと何回かあります。 そのせいか今では、父が酔っ払っているか、酔っ払っていないか、酔っていたとしてどのくらい機嫌が悪いか、どう言う状態なのか、が「玄関扉を開ける」「カバンを置く音の聞こえ方」「階段の登り方」「かすかに聞こえる呼吸音」などから判断がつくまでになってしまいました。 酔っ払った父が帰ってくるときまって、心臓の動悸が激しくなったり、大きな音、暴言や何かが割れる音が怖くて怖くてしょうがなくなってしまいました。今では、玄関のインターホンの音もとても怖いです。 大人になるまで、インターネットなどで細々と調べ、やはり父はアルコール依存症であり、病院にかかるのが一番の解決策だとは思いますが、父はかなりプライドが高く、外面も良く、「アルコール依存症だから病院を受診したほうがいい」などというと、それがまたストレスとなりお酒を飲んで暴れるのではないかと怖くなります(現に、酔っ払った父の吐く暴言は、かなり彼のストレス由来だったり、母への不満だったりします)。 シラフの父は大好きです。尊敬してます。でも、酔っ払って暴れる父は、いつかその攻撃性が自分に向くんじゃないか、自室のドアも壊されたりして殴られたりするんじゃないか、彼が無意識にライターで火をつけたり、酔って料理をしようとしてガスコンロで火事なんか起こすんじゃないか。また、酔っ払って車に轢かれたり、道で転んで死んでしまったり、階段から落ちて死んでしまったりするんじゃないか、と不安でたまりません。 私はどのような心の持ちようでいたらいいでしょうか。もう、ドアの音や男性の大きな声、インターホンの音、酔っ払った人間の気が大きくなる様、等々、父と暮らす中でそのような事象だけがトラウマで、他の人間が同じようなことをやっていても恐怖を感じてしまいます。 どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 酒を飲みすぎる父

    父は優しい人です。酒が入ってなければ滅多に怒ることもありません。 でも、酒を飲むと子供がえりというのか、気が短くなります。 1日に2Lから3Lビールを飲みます。飲むなとは言いません。量を減らしてほしいのですが、良い促し方はないでしょうか? かなり前から母が言っていたのですが、最近では相手にしなくなっているようなのです。 普段私は一緒に暮らしていないので、どうなってしまうのかと、少し両親の仲が心配です。 この状況を改善するために何かアドバイスをください。

  • お酒ばかり飲む母親が心配です。

    こんにちは。 30代既婚女子です。 実家は、父は単身赴任で不在、母と弟が2人で住んでいます。 母は昔からお酒を飲まない日がありません。 いわゆるキッチンドリンカーの様に、 お昼過ぎか夕方位から、ずーーっと飲んでいます。 毎日、寝る(寝込む)まで飲んでいます。 多分、毎日日本酒を1瓶くらい飲んでいたと思います。 (顔も目も真っ赤、だらしなくなるまで・・・) 小さい時は、大人は毎日お酒を飲むのが当たり前だと 勝手に納得していたのですが、 父はお酒をあまり飲みませんし、 私も弟も成人してもお酒を全く飲まないので、 今になって母の飲む量に異常を感じています。 飲むと暴言ばかりなので、 自分が大人になって振り返ると、 小さな時から今まで、 母が飲み始めた夕方からは、 まともな会話になってなかったことに気付きました。 最近は、母も歳をとったせいか、 日本酒×コップ2杯目くらいから、酔い出し、態度がおかしいです。 そこで、私が 「お酒控えたら?体に悪いんだよ」 「それは依存症じゃない?」と言うと、 「うるさい!いいのぉ(怒)! (結婚して家から出て行ったんだから、意見を言うな!)」と言い、 弟が母言っても、 「うるさい!20歳超えたら、出てけ!」と、耳を貸しません。 飲食に意見を言われるのは不愉快な事もわかるので あまり言うべきではないのもわかります。 逆に、誰かと飲んで「お酒美味しいね~」と言われた方が、 母の気が休まる気もします。 お酒を飲んで、愉快になったり、 それはそれで自由だと思うのです。 多分、お酒を飲む理由が、 「美味しいから」ではなくて、 父が居なくて寂しいとか、 すご~~~く強気で勝気な母なので、 実は心の弱さをお酒でごまかしている(飲まなきゃ、やってられない)とか、むやみで、 そういった精神的なものだと思うし、 仕方がないとは思うのですが・・・ しかし、結局家族には、かなり迷惑です。 毎日の暴言に泣かされ、今に体も壊し看病が必要になると思います。 私は結婚をして家を出たので、 毎日家に行き話し相手になることも出来ていません。 弟は、あまりの暴言の酷さに心を痛め、夕食をともにできない様です。 話し相手が居ないから飲む、飲むから話し相手が居なくなる・・・悪循環でもあります。 アルコール中毒を克服するプログラムに行った方が良いかもしれないと思ったのですが、 本人はアルコール中毒だとは一切思っていないし、 飲酒に関して何か言うと怒鳴るし、 何より本人が自覚して、自発的に行く気になってくれないと、 連れて行けません。 父も母がアル中だとは思っていません。 母の事はお酒に強い人、お酒を多く飲める人だと思って、 勘違いしていると思います。 そして母を擁護します。 (父は仕事で家に居られない申し訳なさから、母には強くは出ません。) 結婚して実家を出たとはいえ、 看病の時が来たら、私は弟と看病しないといけないだろうし、 病気を予防出来るのであれば、今予防する努力をするのも必要な気がします。 でも、母には「家を出た人は黙ってろ!」「結婚したら敷居をまたぐな!」など 怒鳴られるので、 このまま、放っておいて良いのか? それとも、きちんと親の面倒は見る意味で、克服して貰うよう試みるべきか? 少しでも、実家に通って、母の寂しさを埋めてあげるべきか? (私が居てもあまり埋まらないかも?) どうするのが良いのかわかりません。 宜しくお願い致します。

  • 父の飲酒で困っています

    父(61歳)がアルコール依存症です。 晩酌程度の飲酒で、人に迷惑を掛けないのなら良いんですが、絶対、それだけでは終わりません。 毎日缶ビール一缶と、焼酎のお湯割りを7、8杯は飲んでいます。 これがほぼ365日毎日続きます。 飲み始めて一時間も経つと必ず僕と母にからんできます。時には暴言も。 わけのわからないことを繰り返すのでまともな会話も出来ません。 油っぽい食べ物が好きな上、カップラーメンを夕食代わりに取っているので健康の面も心配です。過去に数回大腸のポリープを切除しています。 前回の健康診断では膵臓にも異変があったようですが、詳細は教えてくれませんでした。 父曰く「酒は仕事の源、御飯のようなものだ」。つまり「酒を取ったら俺は仕事を止める」ということです。 酒の肴の量が少ないとむくれ、暴言を吐く人でもあります。 はっきりいって我慢の限界です。これからもこのようなことがずっと続くのかと思うと、ぞっとします。 僕はいずれこの家を出るつもりです。そうなると、家には父と母の二人だということになります。 母がどこまで、酔っ払った父の相手を出来るか、とても心配です。 本来なら病院に連れて行くべきなのでしょうが、それは出来ないと思います。 これからどうすればいいでしょうか。我慢するべきでしょうか。 乱文・長文、失礼しました。よろしくお願いします。

  • モラハラ父について

    初めて質問します。よろしくお願いします。 両親の話ですが… 両親は結婚34年になります。そして子供は既婚長女(私です)、独身長男、独身次女です。 父は自営業をやっており、母は私の子供が産まれたので退職しました。 父は仕事人間で家庭のことは全く顧みない人というのが私達子供たちの印象でしたが… 最近そうではないと判明しました。 父はお酒を飲んで母と2人になると、母をすごい責めます。母の人格を否定します。 そして母が全部父の身の回りをやらないとまた暴言。母だけでかけたりするとまた暴言。 お酒は毎日飲みます。もうアルコール依存じゃないかという位。 それが3年ぐらいまえから悪化してるそうで母もだいぶ参っており、実際父がいる時といない時の顔つきも全然違います。 モラハラかなとは思いましたが、子供に対しては暴言はありません。母の愚痴は言いますが。 子供たちと父の関係に関しては私と父の関係は私の子供が産まれてからは良好になりました。 弟はあまり会話しなく、父とは関わろうとはあまりしません。妹も同じで母の味方!という感じです。私は味方とかそういう考えではなく話を聞く感じですが、それでも父は嬉しいみたいで、実家に帰省するとよく会話したりメールも時々します。 ここまでが前提で… 前日母に相談されました。 前から暴言はあったけど最近ひどくなって、このままじゃ母さんはどうにかなりそう。でも離婚は考えれない。離婚したら父さんのことが心配で仕方なくなって離婚を後悔してしまいそう。 子供たちの中ではあなたには父さんは少し心を許してるみたいだから、 あなたから話せないかと頼まれました。 私は前から離婚してもいいんじゃないかとは言ってますが…父は仕事はできますが、生活能力は全くありません。それが母の離婚に踏み込めない理由みたいです。愛なのか情なのかはわかりませんが。 できるだけのことはする。無理はしないでと答えましたが… どうすればいいのかわかりません。 カウセリングに通わせた方がいいのか。調べたところ父は自己愛性障害?にあてはまるみたいなのでカウセリングに通わせても…むしろカウセリングを拒否しそうですし。 それでも今の状況を打破したいので、どう対策を練ればいいのかわからなく…アドバイスとかもらえれば幸いと思い、質問しました。 乱文失礼します。よろしくお願い申し上げます。

  • 父の事で悩み中です。。。

    父のことで悩んでいます。。。 私の父は、今現在姉の家族と同居しています。 私は、母と2人暮らしです。以前、父親は一人で暮らしていたのですが病気になり姉が一緒に暮らしてくれることになりました。 最初のうちは、上手く暮らしていましたが今現在は好き勝手やり、孫に対しても特に関心も無く昼間はパチンコに行き夜は、お酒を飲んで帰ってくる毎日です。お酒を飲んで暴力を振る事は無いのですが、とにかくお酒に飲まれてしまい度々、怪我をし病院に運ばれたり警察から連絡が来たりと...。その度に、姉家族・母・私と皆が心配しイライラし本当にお酒をやめて欲しく訴えても本人は全然聞くことも無い。 どうしたら、お酒をやめてくれるのでしょうか??父は糖尿病もあり病院からも控えるように言われています。父には長生きして私の結婚式や孫の顔も見てもらいたいのに...。皆さん何か良いアドバイスはないでしょうか??宜しくお願いします。

  • 父はどうしたらよいのでしょう?

    父71歳、母76歳がいます。 去年の11月までは自営で飲食店をやっていましたが今はやめて無職です。 母は少しアルツハイマーの認知症があり、だんだん進行して行く感じです。今は時間の感覚がたまに無くなったり夢と現実の区別が付かなかったり、自分勝手なことを言ったりしています。 両親は私の家の近くに引っ越して来ました、私の自宅の近くで見つけたのでワンルームしかなく今はそこで2人で生活しています。歩いて2、3分の所にあります。 父は昔からお酒が好きで酒乱じゃないんですけどここ数年母が認知症みたいな感じになってきてからケンカをしたりするとすぐお酒に走ってしまい適量以上飲んで(一日で2リットル以上)、「俺がいなくなればいい」とか「川に落ちて死ぬ」とか酒乱というか自分をなくしてしまいます。 高血圧なのであまりきつい事を言うと興奮して倒れると困るのでいえないでいます。2リットルのお酒を通常でも3日くらいで終わらせてしまいます。今は生活保護を受けておりお酒でしんしょう潰すよと言うと、すぐひねくれて「だったら何も要らない、何も食べない」と言う始末です。 ほとほと私も父のアルコールには困っているのですがこれって心の病気なのでしょうか? 今まで住んでいた所から全然違う土地に来てあまり話する人もまだいない状態です。 母も父にたいして言いたいこと言って相手の事まで考えられないような感じなので父はだいぶ我慢しているみたいなのでストレスも溜まっているみたいです。母は介護の認定がおりたらデイサービスみたいなところに週に数回行かせるつもりではいるんですが。 そんなこんなで我慢の限界を超えてしまうと酒を飲んで暴言を言います。また寝るときも酒を飲まないと眠れないようです、これは仕事柄夜の飲食店をやっていたので昼間寝るために昔からの習慣なので今もそのままです。 すみません文章がうまく伝わらないかもしれませんがこれって一度、心のお医者様に行ったほうがいいのでしょうか?また行くとすれば何科を受診すればよいのでしょうか?

  • 父の暴言が許せない

    私は20代後半の女性で、2人姉妹の妹です。姉は去年結婚して家を出て、今は両親と私の3人暮らしです。父は姉の結婚を祝いつつも、やっぱり寂しいらしく、しばらくは落ち込んでいました。でも姉が時々家に遊びに帰ってきたり、父とメールをしたりしていて、段々と元気を取り戻してきました。 父は定年してアルバイトをしていますが、家にいる時間が増えました。私は仕事を定時に上がれるので、家で食事を作り、父と二人で食べています(母は仕事で遅いので)。父と私は性格が似てるのでよく口げんかをしますが、それなりに穏やかに過ごしていました。 ある週末、姉夫婦が遊びに来ることになりました。 父はとても嬉しいらしく、はしゃいでいました。夕食のときにみんなで話をしていて、父は姉夫婦に他愛無い質問をしました。お酒が回っているのか、二人が答えているのに、何度も何度も同じ話をします。母が「それは○○ってことじゃない?」と言うと、「だまれ!お前に聞いてない!」と怒鳴りました。母は苦笑いしてそれ以上何も言いませんでしたが、それでも姉夫婦に同じ質問を繰り返すので、「だから二人は○○って言ってるでしょ」と私が口を出すと、「だまれ!お前は口を出すな!お前には聞いてない!」とまた怒鳴りました。 父のあまりの暴言に頭にきて、自分の食事をサっと食べて部屋に篭りました。母にもあんな酷いこと言うなんて。翌朝父が「昨夜は酷いこと言ってごめん」と謝ってきましたが許せませんでした。 日曜は一日中部屋に篭って父と口をきかず、翌日も顔を合わせずに仕事に行きました。帰ってからも無視。さすがに父はマズいと思ったのか、また謝ってきました。そこで「まずお母さんに謝って!」と言うと不思議顔。「お母さんにも"黙れ!"って言ったんだよ」と言ったら、「そんなこと言ってないよ…」と。覚えてもいないのに謝っていたんです。その無責任さにまた腹が立ちました。多分、姉や母に謝ったほうがいいと言われて、とりあえず謝っただけなのでしょう。 同じ家の中でいつまでも気まずいままなのは嫌なので、とりあえずはこれまで通りに振舞うことにしました。父とも普通に会話します。 でも心の中にわだかまりが残ります。父が心の中でそういう風に私や母のことを思っていたのかと幻滅しました。そんな暴言言うような人なのか、これから先もそういう態度になるのではと嫌な気持ちになりました。家族とはいえ、なんでそんな言い方されなきゃいけないんだと。 私は将来結婚したら、いずれは両親と同居して生涯支えてあげたいと思っていましたが、今では「父は姉の方に行けばいい。私は母と暮らす」と思うようになってしまいました。 本当は家族仲良く暮らしたいのに、悲しくて悔しくて涙が出ます。父の暴言が許せません。どうしたらいいでしょうか。

  • お酒を毎日飲む父

    父が昨日、自殺しようとしました。(未遂です) お酒についての認識が父と僕とで相当離れていて、 その言い争いの末に起きた出来事です。 父方の親戚に電話で相談したところ、 思ってもない答えが返ってきたので混乱しています。 僕の考え方は世間一般と比べてズレているのかどうか教えてください。 家計は毎月赤字です。 赤字分は僕が補っています。 父は毎日お酒を飲んでいるのですが、2点不満があります。 ・僕は酒代を肩代わりしたくありません。 名目上は、ガス代等を僕が肩代わりしている事になっているのですが、 家計の優先度としては、ガス代>酒代のはずです。 なので、実質僕は酒代を肩代わりしているように思えます。 (誤解が生まれそうなので先に言い訳します。 生活費の赤字分を支払うことについては全く文句はありません。 父が父の娯楽費を僕に払わせようとすること。 父にその認識が全くない事に腹を立てています) ・仕事をしていない日は、朝昼晩関係なく飲んでいます。 一時期、酒を禁止したこともあったのですが、隠れて飲むようになってしまったため、 今は『常識の範囲内』でなら、酒を飲むことを許しています。 当然、『常識の範囲内』という言葉の効力はほとんど皆無です。 ですので、目の前で堂々と飲むこともあれば、隠れて飲むこともあります。 酒が絡むと平気で嘘をつく人なので、父が飲んでいないと言ったところで、 簡単に信用は出来ません。 (父がトイレに行った隙にコップの匂いを嗅いだりして判断します) 家計が赤字な事については、父は僕に申し訳なく思っているらしいです。 そのくせ何で酒を飲むんだ、と聞いたところ「お酒は自分にとってのガソリンなんだ。 酒がなければ仕事をすることだってできない。仕事を辞めろって事なんだな?」 との返事が返ってきた事があります。 酒を飲むなと注意する度に、「じゃあ死ねばいいんだな」と返事が返ってくるやり取りも 数え切れないほどしました。 父にとっては「お酒を辞める=死」なんです。 僕はお酒は飲まないので、ふざけた事を言ってるようにしか聞こえません。 (父は何をするにも、まず言い訳から始めるような人です。 今日喧嘩した際も、携帯を使って自分で自分の頭をガンガン叩いていたのですが、 その後、気づいたら携帯が壊れてしまっていました。 その時の台詞が「何もしてないのに電源が入らなくなった・・・何もしてないのに・・・」です) 昨日の夜中もお酒について言い合いになってしまったのですが、 その際に父が包丁を持って自殺しようとしました。 どこまで本気かは僕には分かりません。包丁を取った後、わざわざ家族の目の前まで 戻ってきて遺言みたいな事を言い出しました。 結局は母が無理矢理包丁を奪ったので本人の真意は分かりません。 (今考えてみたら、それを傍観してる僕も相当ひどい奴ですね。 父に死んで貰えれば楽になれる、という気持ちが少なからずあったのかも知れません) 自殺しようとした理由も酷いものです。 死んで楽になりたかったらしいです。 死ねば死亡一時金が入るから、それで親戚に借金を返済してくれ。 余った分は生活の足しにして欲しい、とも言っていました。 (ここで初めて親戚に借金があることを知りました。両親2人で隠していたらしいです) 父からしたら、僕に自分勝手な常識を一方的に押し付けられ、相当のプレッシャーだったのかも知れません。 でも僕から言わせたら、そもそも普段から僕の言ってることが全く正確に伝わっていないんです。 例えば、父の自殺未遂の際に、 僕「死亡一時金でたった100万が入ったところで親戚への借金返済と葬儀代で 下手したら逆にマイナスになってしまう。 だから父さんが自殺したところで誰も得しない」 父「だったら葬式を挙げなければいいだろ」 云々と言い争いした結果、 「父さんが死んだ際に、葬式は挙げない」と僕が宣言したことになってしまいました。 もちろん、僕はそんなひどい事は言っていませんし、 そうじゃないだろと何度訴えても、もう父の中ではそれが事実になってしまいました。 2、3往復会話をすると、それ以前の話が消えてなくなってしまったり、意味が全く別のものに摩り替わってしまうことがしょっちゅうあります。 酒を飲んだ後だと、正確に伝わることの方が多分珍しいです。 自殺の理由だってほとんどが勘違いの筈なんです。 ここまで酒に振り回されている姿は、僕には病気としか思えません。 父には一度病院に行って、診察を受けて欲しいのですが、 父にそんな事を言っても「俺を病人扱いするのか。そんなに家から追い出したいのか」 と、首を縦に振ってくれません。 父の兄弟に説得してもらえれば、病気だと認めてもらえるかと思い、 親戚に父の自殺未遂の件、家が赤字であること、父のそもそもの酒の考え方(お酒はガソリン云々)を電話で説明したところ、 「赤字だろうが何だろうが、仕事をするためのエネルギーになるなら、酒くらい良いじゃないか」 との返答が返ってきました。 ここまでの事がありながら、酒を容認するのか!と僕の中の常識が崩れてしまいました。 状況を正確に伝えようと(愚痴も混じってるかも)、かなりの長文になってしまいましたが、 おかしいと思ったところを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう