• ベストアンサー

メモリスティックに書き込みができなくなりました。

mycalの回答

  • ベストアンサー
  • mycal
  • ベストアンサー率39% (20/51)
回答No.4

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080204_usb_memory_life/ こんな感じなのでしょうね。 半導体なので「寿命がある」というと???という気になりますが、 あまり古いフラシュメモリは使わないほうが安全なのでしょうね。

00kazuab
質問者

お礼

以前、ハードディスクが3年くらいで突然壊れてしまいました。前兆がないから怖いです。 ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • USBメモリスティックの書き込み禁止の解除法は?

    Windows 2007 Wordを使って作成した文書をUSBメモリスティックに保存しました。そして、新たに作った文書をそこへ保存しようとしたら、「書込み禁止になっています。書込み禁止をして保存してください。」というようなメッセージがでてきました。 書き込み禁止にした覚えがないのですが、どうしたら書き込みができるようになるのか教えてください。 OSは、Windous Vistaです。よろしくお願います。

  • ポインティングスティックを搭載したノートPC

    これまではThinkPadを愛用していたのですが、 最近ではLenovoに移ったことも影響してか、全体的に使いづらくなり、 他のPCにしようかと考えています。 しかし、ThinkPad以外でトラックポイントなどのポインティングスティックを 搭載したノートPCを量販店では見つけられません。 最近(ここ1年ぐらい?)販売されたPCやこれから販売されるPCで ポインティングスティックを備えたノートPCをご存じないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 遅延書き込みデータの紛失

    Windows - 遅延書き込みデータの紛失 ファイル \Device\HarddiskVolume5\$Mftのためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。このエラーは、コンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。このファイルをどこか別の所に保存してください。とメモリスティックの中のファイルを削除すると出てしまいます。 フォーマットも出来ません。 エラーチェックも行いましたがwindowsはディスクの検査を完了できませんでした。と出ます。 メモリスティック内5個ファイルすべてmp3ファイルです。 他のPCでも結果は同じでした。 どうかよろしくお願い致します。

  • CD「読み取り」は出来るのに「書き込み」が。。

    CDやDVDの読み取りはいつも一発で出来るのに、 CDの書き込みは、スムーズに出来たためしがありません。 仕事で使うので、しょっちゅう使用しているのですが、 時間がかかってイライラします。 (何度もやり直すので。。。) エラーの内容は様々ですが、何度もやり直しているうちに上手く行くことが多いです。 一番嫌になるのは、途中まで書き込みをして、エラーになる時。 そのCDRは捨てるしかないので。。。 もう1台のPCでも同じ現象が起きます。 私と同じような経験された方はいらっしゃいませんか? ソフトの問題ではなくて、ドライブの問題だと思うんですけど。。 でも読み取りはスムーズで、書き込みは何度もやり直し、 という理由は何でしょうか?

  • デジカメのメモリスティックとVAIOについて

    4年前に購入したソニーのサイバーショットを使っています。 パソコンもVAIOなので今まではケーブルも何も使わず、デジカメのメモリスティックを直接VAIOに入れることができており、大変便利でした。 なので、VAIO&今までのメモリスティックを使うために、今日サイバーショットT10を見てきたら、メモリスティックDUOなんですね。 ということはVAIOでも結局何か機械を経由しなきゃいけないんでしょうか。それとも新しいVAIOにはメモリスティックDUOを直接入れられるんでしょうか? もしどっちにしてもケーブルや機器が必要ならフジフィルムのz3でもいいのかなぁと悩んでいます。

  • メモリスティックの寿命ついて

    メモリスティック(PCに使用する)には電池等が内蔵されているのでしょうか?もし電池を内蔵しているとしたらUSBポートに挿さない状態(充電しない)でどのくらいもつものなのでしょうか?ご存知の方がおられましたら御教授下さい。宜しくお願いします。

  • PSPがメモリスティックをほとんど認識しない

    私が所有しているPSPは旧型で、約2年前に購入しました。 ですが、1ヶ月ほど前からドンドンメモリスティックを認識しなくなって、 何十回も挿したり出したりを認識するまで繰り返さなければいけなくなりました。 最初は数回で済んだのですが、この頃は本当に100回やっても認識しないこともあります。 二つのメモリスティックで試してみたんですけど、 まったく同じ現象なのでPSP本体の問題だと思います。 どうしたらいいでしょう? ちなみにどちらのメモリスティックも正規のものです。 では、宜しくお願いします。

  • miniSDに入ってるデータを、メモリスティックに移せますか?

    携帯を今週の日曜日に変えるんですが、今まで使っていた携帯は misiSD使えたんですけど、今度変える携帯はminiSD対応してないんです。。。 何か、misiSDのかわりにメモリスティック(Duo/PRODuo)というのがあるみたいなんです。 でも、そうすると今misiSDに入ってるデータは一体どうなってしまうんでしょうか? misiSDのデータを、メモリスティックに移す事は出来ないんですかねぇ?? いっぱいデータ入っているので、出来ないと少し困りますねぇヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

  • フラッシュメモリの書き込み禁止について

    先日まで問題なく使えていたフラッシュメモリがエラーが出てコピーできなくなりました。 フラッシュメモリからパソコンへはコピーできますが、パソコンからフラッシュメモリにコピーしようとしたらエラーになります。 エラーの内容は ファイルまたはフォルダのコピーエラー ***をコピーできません。このディスクは書込み禁止になっています。書込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください。 と出ます。 書込み禁止を解除するにはどうしたらいいのでしょうか? また、なぜこうなったのかわかれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • USB3.0メモリの書き込みが速いメモリについて

    AMAZONで買える普通に読み書き速度が出るUSB3.0メモリはTeamC175とSanDisk ?https://www.teamgroupinc.com/jp/product/c175 Team C175→書き込み速度は30MB/sから42MB/sは普通に出ていました。これでもSPやトランスセンドよりは書き込みが速い事が体感上分かります。USB3.0メモリの恩恵を受けたと初めて思いました。SanDiskのExtreme GO SDCZ800-064G-J57をAMAZONで購入しhttps://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/u … →超高速 読取り最大200MB/秒、書込み最大150MB/秒らしいですね。これで読み書き速度が普通に出るUSB3.0メモリが2つ揃った事になります。 今までトランスセンドやSPや磁気研究所のものを購入して来ましたが、書き込み速度が著しく遅く恐らく外れを掴まされた可能性も高く、TeamC175の書き込み速度が爆速に見える事から、今までAMAZONや他の通販サイトで購入したUSB3.0と称するメモリは外れを買った可能性が高いですか?