• ベストアンサー

隣の部屋の騒音・原因は部屋を借りてる子の彼氏

takashi-99の回答

回答No.2

私はマンションを経営していますが,そのような夜中に騒ぐ・大きな音を立てる・車を違法に駐車させるということは明らかに契約違反であり,管理会社に事実を言って確認させてください。そして警告書を管理会社から本人に出されて,止めないようなら退去処分にさせるへきです。マンションは集団生活の場であり,野中の一軒家ではありませんから,常識のない人間は必要ありません。

lime035
質問者

お礼

返信遅くなってすみません。 不動産会社には伝えたところ、また書面のみで済まそうという感じでしたので、本人に伝えてほしいとお願いしました。 おっしゃる通り、書面を何とも思わない常識のない人たちなので、あまり期待はできませんが、少し様子をみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣の部屋の騒音

    うちの会社の社員5人は、会社借り上げのマンションに住んでいます。 僕の隣の部屋が夜中0時から4時くらいにかけて非常に迷惑しています。 一度注意しに行った時には、大学生らしい風貌の男が出てきて、一応謝罪の言葉はありましたが、一向に収まりません。 会社借り上げなので、不動産屋に会社の総務の方からクレームをつけました。不動産屋から隣人に文句を言ってくれたのかは確認できませんが、やはりうるさいです。 仕事柄朝5時半には起きなければならず、非常に大きなストレスの原因となっています。 騒音の証拠を集めたいのですが、何か良い方法ございますか? トラブルを解決する方法もお願いします

  • 隣の騒音

    これは騒音ですか?最近引っ越してきました。建物は1階が大家が住んでいて、2階が女性専用のアパートになっていて4部屋あります。玄関を入ると4つの部屋に分かれていて、玄関の閉める音と、各部屋のドアの閉める音がうるさくて目が覚めてしまいます。3人のうち2人の方は夜中や早朝出入りされないのでいいのですが、1人のかた(私の隣の部屋の人)は夜中や早朝出入りして、玄関やドアを閉める「バーン!」という音に目が覚めてしまいします。生活音はほとんどしないのでいいのですが・・・私は一日7時間くらい眠りたいのですが、その人は日によって22時くらいに帰ってきたり、夜中に帰ってきたりであわせようがないので困ってしまいます。それともドアの開け閉めだけでうるさいと思う私が神経質なのでしょうか?

  • 隣のアパートの騒音を何とかしたいです

    今のアパートに引っ越してきてもう1年半になります。 実は、引っ越して来たときからずっと隣のアパートの騒音に 困っているのでみなさんの意見を聞かせてください。 うちは静かな住宅街です。 隣のアパートは外国人(たぶんブラジル人)が何世帯か 住んでいるようです。改造車がよく止まっていて、昼夜関係なく うるさいです。マフラーの音・カーステレオなんかウーハー積んで なおかつガンガンにしています。窓を締め切っていてもカーステレオの 音楽がよく聞こえます(笑)狭い道路に路駐したり、車が何台も集まってきて たむろっていることもよくあります。夜中にたむろって大騒ぎされたときは 本当に腹が立ちました。また、なぜかうちのアパートに分別されていないゴミを 曜日関係なく捨てるのでゴミと騒音のマナーは最悪です。 外国人のイメージは彼らのせいで悪くなったかもしれません。 私は一人暮らしが長いですし、ある程度の騒音はさほど気にならない 方だと思っています。それでもうるさくて眠れないことがあります。 うちのだんなは私よりもどうやら敏感らしく警察呼ぶかどなりこむと言っています。 そのアパートを管轄する不動産屋に何度か電話しても全然効果がありません。 相手は外国人ですのでおそらく日本語が通じるかどうかも不明です。 見た目は結構いかついです。引っ越すつもりは今のところないので だんながブチ切れないうちに何とか穏便に片付けたいと思います。 ちらっと聞いたことがあるのですが、警察や市役所に言っても相手に してくれないって本当なのですか?何かいい方法はないでしょうか。 知恵を貸してください。

  • アパート隣の騒音で悩んでいます。

    アパートの隣の部屋の騒音に悩んでいます。 最近隣に引っ越してきた方が外国人の学生(同居しているらしくアジア系2~3人)なんですが・・・ 日中は仕事をしているのでわかりませんが、夜は大音量で洋楽をかけっぱなし。夜中ずっとです。太鼓までたたいています。 それに+大声で笑って歌ったりずっと話をしています。 言葉が違うのですごく耳につきます。 子供も私も寝不足。うるさくてまともに寝れません。 不動産会社・大家さんに言いましたが、常識が通じないのかまったく改善されません。 直接言うのは怖いです。 もう引越ししたいのですが、引越し費用を不動産会社・大家さんに請求できますか? 入れてある敷金・礼金を戻してもらうことはできますか? 4年も住んでるし、もう無理でしょうか・・・?

  • 隣の部屋の騒音

    ”ハウスメイト”のアパートに住んでいる者です。(壁がうすいのでしょうか?) 隣の部屋から壁、天井、床を伝わって大騒音が聞こえてきます。どうやら、大音量で音楽を聴いているらしいのですが我が家には重低音しか響いてきませんので、騒音以外の何者でもありません!! 管理会社には、何度か相談しましたが注意を受けたであろう日から数日は、おさまりますが現在も繰り返されています。(でも、どのように注意をしたかとか、経過報告は一切ありませんのでよく分かりませんが・・・) 隣の部屋の住人は、単身者用の住居にも関わらず2名で生活している事といい、非常識な若者なので、直接は言えません。どうしたらよいでしょう。 このような経験をしていたが、コレをして改善できた!!とか、何かよいアイデアがあれば教えてください! ちなみに、隣部屋以外の周辺環境は気に入っているので、引越しは考えていません。

  • 隣部屋のバスルームの騒音

    現在私は、賃貸のアパートに住んでいるのですが、隣の部屋のバスルームの騒音で悩んでいます。 寝室の横が隣部屋のバスルームという間取りです。 基本23時半から24時半に、となりの夫婦のシャワーの音が聞こえてきます。 ひどい時は夜中3時のときもあります。 先日、管理会社に連絡をして、全戸に注意喚起文を配布してもらいましたが、効果がありません。 これらの場合、特殊な間取りを説明しなかった管理会社や仲介業者に対して、仲介手数料の一部返還、次回手数料の減額などの交渉は可能でしょうか?

  • 隣の部屋からの騒音

    こんにちわ☆当方、24歳の新妻です。 こうして質問を書き込んでいる中でも、隣の部屋からの騒音に困っています。 6月下旬にこの部屋に引っ越してきたんですが・・・ (1)築10~15年の6階建てのマンション (2)伊丹空港が近い為、上空を飛行機が通ります。騒音対策の為、部屋のサッシは「防音サッシ」になっています。 (3)3階に住んでいます。ワンフロアの部屋数は4つで、2つの部屋が隣り合わせになっています。 上記のような家にすんでいます。 で、問題の騒音なんですが、お隣の部屋から聞こえるんです。どうも大音響で音楽を聴いているみたいで、サッシを開けているので、外にもハッキリを音がもれています。あたしが普段座っている居間にいても、騒音がハッキリ聞こえます。 今日なんて、玄関のドアも開けているので、あたしの家の玄関先からも騒音が聞こえてきます。 しかも、お隣さんは週末がお休みみたいで、土日の午前10時くらいになると、騒音が始まります。 最近ではそれが夜の19時まで続きます。その間、音楽がなりやむ事がありません。 幸い、主人は平日が休みの人なので、この騒音を聞く事もないんですが、1日中家にあたしには苦痛でたまりません。 住みだした頃はまだマシだったし、わたしも元々音楽をやっていた人なので、気持ちはわからない事もなかったんで、気にしないようにしていたんですが、ちょっと最近になってやたらとヒドくなってきたんです。 こう言った場合、どうしたらいいんでしょうか? 一応、先程管理人(マンションの下の不動産屋さん)に電話して、管理人がいなかったので、伝言はしたんですが、何かいい解決法はないでしょうか? 皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • 排気騒音車

     こんにちは。近所の車のことでかなり困っています。  隣のアパートの人の車なんですが、排気騒音(音楽も)があまりにもうるさく、しかも夜中に何度も出入りするため、(出入りにも時間がかかっているようです)毎日眠れません。 アパートの駐車場は家のすぐ隣で、その車がエンジンをかけるだけで窓がビリビリいったり、部屋にも軽い振動が起こります。 不眠とストレス(胃)で病院にもかかりました。治療費もかなりかかりました。  そのアパートの大家さんには車を直してもらうようお願いしたのですが、全く改善される様子がありません。それどころか、騒がしい車が増えました。その人たちの友達らしき人たちも同じような車で夜中にやってきて騒いだりするときもあります。 また、大家さんに駐車場に「静かに」等の看板をお願いしたところ、「看板は見栄え悪いので」と断られました。 本当に騒音で困っています。どうしたらよいか、アドバイスをください。

  • となりの騒音について

    アパートに住んでいます。 私の寝室と隣の部屋の寝室が隣り合わせのせいか、困ったことがおきています。 隣には独身の女性が住んでいるのですが、時々彼氏と思われる人が泊まりに着てるようです。 別にテレビや洗濯機の音ならお互い様なのですが、性行為の音、というか声や、振動がかなりはっきり聞こえてしまうのです。 最初はよく恥ずかしくないな、ぐらいにしか思っていませんでしたが、しょっちゅうでは騒音でしかありません。 できれば注意したいのですが、遠まわしに言うにしても、なんと言っていいのかわかりません。 どなたかうまく伝える方法を教えてください。 なお、内容が内容なので、こうした被害(?)に会われた人に特にお答えいただきたいです。

  • 隣の部屋がうるさい物件を避ける方法は?

     以前引っ越した先のアパートで、隣の部屋の騒音(深夜に大音量でステレオ+ゲーム)に悩まされた経験があります。不動産屋に苦情を言っても何も解決しませんでした・・・  今度引っ越す場合はそういう物件を避けたいのですが、隣がうるさい部屋を避けるコツみたいなものはあるんでしょうか?不動産屋に直接聞いて正直に答えてくれるんでしょうか?