• 締切済み

仕事と家庭の両立

今育児休暇中です。約2年間とろうと思っています。 私は家事があまり得意でなく、段取りの悪さもあるのか、育児と家事におわれ毎日フラフラです。 ただ、主人に言わせると自分ならもっと上手にできる、という感じのことを言われ、むっときています。 私だって毎日育児と家事で大変なんだよ、と言うと、じゃあ育児休暇変わろうか?と言います。(多分主人はやると言ったらやる人なので、私よりきっと上手にこなすと思います。) 私は家事も下手、仕事もあまりできる方ではなく、家事だけでこんなに苦労しているなら、きっと育児休暇後復帰も難しいだろうな、、、と弱気になっています。 ですが、住宅ローンもあり、4人の子どもを育てていかなくてはならなく、仕事をやめることはできそうもありません。 2年後、仕事と家庭が果たして両立できるだろうか、体がまいってしまわないだろうか、と今から不安です。 たくさんの子どもをかかえて仕事と家庭を両立させてがんばっておられる方、または苦労されている方、ぜひ教えてください。

みんなの回答

noname#74852
noname#74852
回答No.2

全く私と同じような経験をされていますね。 しかし、旦那様は、家事は手伝ってくださいますか? 20代から30代の頃は、ただがむしゃらに頑張り続け、耳鳴りやアレルギーが出るほど頑張っていました。 夫は、家事一切手伝わない人でした。今も変わりは無いです。結婚25年目ですが。。。 いま40代の後半ですが、子供は2人。一人は成人していますが、同居です。 小さい頃から、おだてて手伝わせるのです。こどもが助けになってくれるのですよ。 お母さんの味方にもなって支えてくれます。 まず、あなたが健康で居る事が一番ですから、思い切り「手を抜く」事も覚えましょう。 メリハリをつければいいのですよ。 自分を追い込まずに、気楽に構えてご主人にも甘えちゃいましょう。 お子さんは、「アッ!!」という間に大きくなります。 ですから、将来、あなたの救世主になるように家事を手伝わせましょう。 私は、まず、回覧板を持っていく事から教えて、買い物やゴミ出し、フロ掃除、ご飯炊きと作戦を練りました。時々「クッキー」も焼いたり、「たこ焼き」も作らせたり。。。 一緒に楽しく家事をするのは、家族ならではですよ。

konn111
質問者

お礼

基本的に今は私が育児休暇中なので主人はあまり家事はしません。 ただ、どうしても私一人では無理!と泣きつくと手伝ってくれます。 子どもに家事を手伝わせるのはいいですね。 今は何でも私が全部しようとしているので、 少しは子どもたち手伝ってもらえたら助かりますよね。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、育児と家事におわれ毎日フラフラです。 A、育児と家事は楽しむもの。 >家事は上手くやらねばならない・・・。 >4人の子どもを育てていかなくてはならない・・・。 >ちゃんと働かねばならない・・・。 この「やらねばならない論」ってのを、先ずは家の近所のドブにでも捨てることですね。 で、「育児と家事は楽しむものだ」というスタンスで全てを組み立て直すことです。 で、「育児と家事は楽しむものだ」というスタンスに立てるかどうかは、それぞれの性格。 で、「育児と家事は楽しむものだ」というスタンスを実践するか否かは、それぞれの性格。 育児と家事の苦労を寄せ集めかき集めて思い悩むのもそれぞれの性格。 育児と家事を楽しみワーワー、キャッキャッと笑って過ごすのも性格。 「明日は明日の風が吹く!」と腹を括って今日を楽しむのも人それぞれ。 で、こういう性格って一朝一夕に出来上がるもんではありません。 ということで、現状では「家事下手がどうだって言うのよ!」と居直るのが一番。 まず、「やらねばならない論」をドブに捨てることです。 で、その次は、居直ること。 で、その次の次に「育児と家事は楽しむものだ」というスタンスに立つことです。 ここで、大胆に手を抜くスベってのが見えてくると思います。 ここで、時には内緒で服を買ったりという気分転換のスベが見えてくると思います。 ここで、ワーワー、キャッキャッと笑って過ごす材料も見えてくると思います。 手も抜き、自分に褒美もやり、そして、育児と家事を楽しむのが一番です。 2年後のことなんて、その時に考えたらいいのです。 多分、2年の間に子供達が否応無く質問者を鍛えます。 で、後は、旦那さんに「ご苦労さん」の一言でも言ってもらったらいいです。 で、そのためには笑顔で「お疲れ様」と言って迎えるようにされたらいいのじゃないですか? ともかく、自分に鞭打っても一日、それなりに手を抜いて楽しんでも一日です。 どうせ、旦那さんが見ている訳じゃなし ワーワー、キャッキャッの昼間を自分で・・・。

konn111
質問者

お礼

なるほど、、、 回答者さんのように考えられたらいいですね。 毎日が楽しく暮らせそうですね。 わたしもそうなりたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事ご育児の両立について

    妊娠四ヶ月目です。出産後もできれば育児休暇をとって職場復帰したいと考えていますが、正直言って今悩んでいます。今の仕事はとても気に入っていてやりがいを感じています。この先も色々吸収できればと思っています。でも、家事・育児と仕事の両立は中途半端な気持ちではいけないことは理解しています。今でも家事(あまりしていなけど)と仕事で精いっぱいの毎日。これに育児が加わるとどうなるのか。職場自宅間も近くはないし、一時間以上はかかります。毎日定時ダッシュして保育園に迎えにいくことができるのか。。不安です。仕事を続けたいという気持ちは本当の気持ちです。今辞めたら折角これまで頑張ってきたしもったいない、後悔すると思います。でもその一方で、育児を通して子供とじっくり向き合いたいという気持ちもあるのです。因みに、職場は小さな個人事務所で育児休暇の前例はありません。会社にもまだ話していませんし、第一、気持ちよく育児休暇をし取得できるか自体も問題なのですが。妊娠判明時、私のように仕事を続けるかどうか悩んだ方、実際に続けている方、辞めることを選んだ方、それぞれのご意見をお伺いしたいです。また、私のような育児休暇取得の前例の無い職場で仕事と育児をされている方の様子もお伺いできれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 仕事と家庭、育児の両立 向いてない私(長文です。)

    30代後半の有職主婦(フルタイム)です。 今年の初めまで約6年間、仕事と家庭、育児の両立が大変で鬱病を患いましたがやっと完治しました。 その間、仕事は休んだりしたものの続けてきました。しかし出来れば家庭に入りたいのがずっと以前からの私の本音です。働きながら家庭の事をするのが向いていないと思っています。 主人の稼ぎは同年代の人(40代後半)より少ないので生活を考えると辞めるのは難しいです。私の稼ぎが家計のかなりの割合を占めています。子供は一人で来年私立中に行きたいと言っており、お金もかかります。 毎日、義務(子供を養い、住宅ローン、生活費の為。)のだけの為に働いているような気がしますし、今の生活から逃げ出したい気持ちが出てきました。 主人には何度か「辞めて専業主婦になりたい。」と言ってみました。しかし「それなら自分が辞めて家事をやる。」等と言われ、とても情けない気持ちになりました。 主人は確かに家事は雑ですがよくやる方です。ですが私を養ってくれない、セックスレス(私から求めても半年に1回位しかありません。)なのが不満です。 職場や街中で同じ年位の人に、妊婦さん、複数のお子さんを居たりするのを見るときっとご主人に沢山愛されているのだろうなあととても羨ましくと思います。 レスについてはこちらの過去の質問を見て、私なりに努力はして、数回応じてくれましたが、この半年間はダメでした。3回頼んだのに3回連続で断られてしまって自信をすっかりなくしました。 病気になる前、子供も本当はもう一人欲しかったのですが出来ませんでした。(私には体の異常はありませんでした。)今はもう年齢を考えると(特に主人が歳なので。)子供を産むのは諦めました。 養ってもらえないなら、いっそ別れて自分の力で生きた方が虚しさを感じないのではないかと思い始めました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事、家事、育児の両立・・・

    仕事、家事、育児の両立・・・ 4月から職場復帰し、4歳長男と1歳半の長女を保育園に預けています。職場、家族に助けてもらいながらようやく生活リズムも落ち着いてきました。 主人のお母さんが夕方保育園にお迎えに行ってくれ、私の仕事が終わるまで実家で子供をみてくれているのでとても助かっているのですが、実家の隣に住んでいる義姉(長男の奥さん)に「実家で待つのではなくあなたの家でお母さんと子供たちが待っていてほしい」と言われました。理由は私の子供たちがいると義姉の子が(4月から幼稚園に通っています)一緒に遊びたくなってしまい、昼寝ができず夜ぐずるからだそうです。 私も子供が迷惑だろうなとは思いますが、4月に仕事を始めて以来、掃除があまりできず散らかっているのでお母さんが家にいると思うと憂うつになってしまいます。「いつ床を拭いた?」「これは捨てたほうがいい」とか言われるのでできれば家に来てほしくありません。それだったら延長保育をして自分でお迎えに行こうかと思っているのですが、延長保育って子供は寂しいのでしょうか。私の姉に相談したら、「延長保育で子供がかわいそうだと思うなら仕事をやめたほうがいい」と言われました。 4月から毎日バタバタして余裕もなくてもなんとかがんばろうと思っていたのですが、最近円形脱毛症になってました。主人も家事を協力してくれるのですが、夜勤、土日出勤もあり主人も疲れていると思います。今日は下の子が熱を出し、夜勤だった主人が起きてみてくれています。 仕事、家事、子育て・・・皆さんはどうやって両立していますか?

  • 仕事と育児の両立!?

    妊娠中はすぐに仕事復帰しようと考えていたのですが、 実際に育児が始まってみると、この生活にプラス育児なんて とても考えられない…と思うようになってしまいました。 家の中にいるだけなのに、とても疲れを感じるし、 まとまった睡眠が取れないのでとにかく眠いし…。 夜中の授乳に加えて、これから夜泣きまで始まると、 とても朝起きて仕事になんて行けないだろうと思います。 そこで実際に育児と仕事を両立している方は、夜中の授乳や 夜泣きなどでまともに眠れない中、朝起きて仕事に行って 帰って来たら家事に育児…というのは大変じゃないですか? 私は普段でも仕事が終わって帰宅後はぐったりしているタイプなので 両立なんて考えられないぐらいで…。 妊娠中は安易に、仕事で育児から離れられるのはリフレッシュに なると思っていたのですが、今では外に出る気力もないんですよね。 特に体力に自信のない方、バイタリティーがないタイプの方は 実際のところはどうなんでしょうか? また、両立に挫折した方の御意見もお願いします。

  • 育児と仕事の両立について。

    現在6ヶ月になる子供が1人います。 最近、仕事をしながら育児をする事に疑問を感じるようになってきました。 先日、とても具合が悪い子供を置いて仕事に行き、 結局、病院に連れて行き戻ったのは8時、それから寝かしつけ、また翌日は仕事に行き、今度は私が具合が悪くなる始末。 近くには頼れる主人と私の実家もなく、思うように子供の世話が出来ないので、私はダメな母親ではないかと感じるようになりました。 この夏には仕事には一息つき、これからの子供の成長を見守るのもいいかなと思うようになってきました。(主人も同意してくれています。) 皆様の意見を聞いてから結論をだそうかなと思います。 仕事と育児を両立された方、現在両立している方、育児に専念されている方、いろんな方からのアドバイス、よろしくお願いします。

  • 仕事との両立。辛いです・・・(長文)

    こんにちは。4月から職場復帰し(8時半~18時、土日勤務あり)2歳の息子は保育園に通っています。やっと生活にも慣れたのですが、家事が全然できません。もともと家事下手で、要領よくできず、主人も家事をしてくれるのですが、不規則な仕事で月の半分は子供にも会えない状態です。なので子供の世話はほとんど私がしていますが、ちょうど2歳でイヤイヤ、べったりで離れず、泣いてばかり。1日バタバタして息子が寝るともうなにもする気がおきません。洗濯物は干しっぱなし、家の中はぐちゃぐちゃで・・・毎日憂鬱で私には仕事との両立はできない、仕事を辞めたいと思ってばかりいます。甘えてるとは分かってるのですが、毎日イライラ、夜泣きもあり3時間以上続けて寝れず、辛いです。 皆さんは仕事との両立辛くないですか?どのように工夫して家事をしてますか?ちなみに1日の流れはこんな感じです。 ・6時半、主人が出勤(自分で朝食を作って食べる) 主人が出勤の時に起こしてもらい洗濯・朝食(面倒でおにぎりやパンにしてしまう)1日の流れはこんな感じです。 ・7時子供を起こす、身支度 ・8時家を出て保育園→職場 ・16時半義母が保育園にお迎え ・18時~19時実家に向かえに行く ・19時頃夕食(子供にビデオを見せ20分程で作る)お風呂 ・9時半寝かしつけ(一緒に1時間くらい寝てしまう) ・11時過ぎ主人帰宅(夜勤もあり) パートなどにしたいと思うのですが、団体職員で給料の安定、時間の融通がきくことでまわりから辞めるのはもったいないと言われ悩みます。

  • 女性が家庭(家事+育児)と仕事を両立させるには?

    女性が家庭(家事+育児)と仕事を両立させるには? はじめまして。よろしくお願いいたします。 10月半ばに出産をし、今月から臨床開発の職場にフルタイムで復帰した30歳です。 主人はアルバイトをしていましたが、足を捻挫してしまい半月ほど仕事を休んでいます。元々、正規雇用ではないため収入は不定で今迄は私の貯金を崩す形で生活していました。 そんな状況に危機感をおぼえ、自分の意思で職場復帰しましたが、本当にこれでいいのか悩んでいます。 現在、朝5時に起床し、朝食やお弁当を作り洗濯や掃除をして、片道1時間半かけて満員電車で通勤し、会社に9時間拘束されて満員電車で帰宅。食料品の買い物をして夕飯の支度をし、子供をお風呂に入れたり寝かしつけたりして、食事の後片付けをして一旦就寝。夜中の子供のお世話は私の担当。主人は殆ど起きません。 本人曰く「昼間子供の面倒を見て疲れている」との事。しかし主人がしているのはミルクをあげてオムツを替えるだけ。汚れた息子の服やシーツを洗う訳でも家のモップがけひとつする訳でもなく、空いた時間は趣味のDVDを見たりしているようです。 昨日、私の仕事中に義母が来て「家が汚いから掃除しろと怒られた」そうです。 子供は可愛いし、大事です。コミュニケーションを減らしたくは無いのできちんとお世話もしたいです。 でも生活のことを考えると仕事もしなくてはなりません。臨床開発の仕事自体は好きで遣り甲斐も感じています。だから自分なりに頑張っているつもりですが、まだまだ足りないみたいです。 けれど、体の限界が近い気がしてなりません。至らない事だらけで自己嫌悪気味でもあります。なんでちゃんと両立してできないのか子供に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 何一つ満足にできていない自分が嫌でなりません。 どうしたらきちんとできるのでしょうか? 世の中には両立されて、全てをきちんとしている人もいます。そういう方々はどうされているのでしょうか? アドバイスなど宜しくお願いいたします。

  • 家事と仕事の両立

    フリーランス、もしくは起業されている女性の方、家事と仕事はどうやって両立されていますか? 私はフリーランス、会社員の旦那がおります。子無しです。 二人の月収は同じ位、時々私の方が多い時もあります。 年収も大体同じくらいです。 現在、全て折半で生活しておりますが、家事分担が、 平日が私、土日が旦那、という分担の為、 家事の負担の多さ分、家賃を5,000円だけ多く旦那に払って貰っています。 しかし、ありがたい事に私の仕事が常に忙しく、 平日の家事と仕事の両立も、本当に厳しい状況になってきました。 特に料理は大の苦手で、台所に立つだけでもの凄く疲れてしまいます。 夕飯を作り、食事を済ませたら、又仕事に戻り、寝る時間迄ずっと仕事をしております。 こんな状況ですので、子供を授かった場合、育児、家事、仕事全て両立出来るのか、 今から既に不安になっております。 両立されている方々、良い方法があれば教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 仕事と家庭の両立できていますか?

    特に結婚されている方だと思うのですが、仕事と家庭の両立ってうまく出来ていますか? 仕事は優先だから家庭は我慢っていうのが今も昔も変わらないと思うのですが最近少しずつは変わってきているのでしょうか? 私は36歳子供3人(一番1上が6歳、下が3歳)の男なのですが、最近仕事もうまく行かなくて家庭での役割もうまく果たせず会社からも家族からも非難を浴びている状態です。 妻からは「子供の躾をもっとちゃんとして」とか「お手本にならないといけないのでもっと積極的に家のことをやって」と言われているのですがうまく出来ていない状態です。 先日も夏休み中で家で子供の夏休みの日記を見ていた妻から仕事中にメールがあり、「子供が親を親として見てない!あなたのせいだ!」と連絡があり、別れたいとかここから居なくなりたい。挙句の果てには死んでしまいたい・・・というようになりました。 夜になって子供達が寝静まるころには少しは落ち着いているのですが、夏休みの後半になっていくに従って1週間に1回だったのが毎日になっていました。 何度が仕事を投げ出して帰ったこともありましたが私が家に帰ったところで状況は何も変わらず妻は自分以外を徹底的に攻撃して自分を守ろうとしています。 妻は自分でも冷静な時には「怒りのぶつける場所が違ってるかもしれないけどそれだけ追い詰められてるのはあなたのせい」と言っているので自分が壊れてしまわないように守っているのだと思います。 精神的にまいっているようなので心療内科とかに連れて行こうと相談もしたのですが、病院に行きたくないとか行ったら帰ってこれないとか行って連れて行けていません。 みなさんはこんな状況どう思われますか?

  • 仕事に向かない?家庭と両立できない?

    今の会社に勤めて5年以上経ちました。取引先でもバリバリ仕事をこなす女性を見てきて、「キャリアウーマンというのは私には向かない」と思ってきました。 仕事の質と量がきちんと社員に配分されていない事が原因でもありますが、自分の負う仕事量が多く、社内の書類をこなすことで精一杯、毎日残業、最後に退社というのが殆どです。同期には毎日仕事の合間にネットや雑誌を読んで、定時に帰る子もいます。仕事配分には上司に相談しましたが、取り合ってもらえませんでした。 今の仕事を続けたくない自分を、「仕事に向かない」にすりかえて逃げているような気もします。お見合いをした男性と結婚前提で付き合っていて、結婚後仕事を続けるかどうかの話はしていませんが、「家庭に入って欲しい」と言われたら、喜んで辞めます。でも「どうしたい?」と聞かれれば、何とも答えられないと思います。希望を言えば叶えてくれるでしょうが、私のどこかで「養ってもらう」という負い目が生じると思います。(それは構いませんが) 結婚を仕事の逃げ道にしてはいけないと言いますが、もっともだと思います。「仕事を辞めたいから結婚相手を見つけた」と「相手が見つかった。今の仕事では続けられないから辞める」というのは結局同じなのでしょうか? 子供がいらないなら、仕事を続けるのも大アリでしょうが、子供も欲しいし、激務をこなす彼の支えになりたい、彼が帰宅したらいつも美味しい食事で迎えてあげたいと思う気持ちも本当です。そうするためにも仕事を辞めないと実現は難しく、両立は私には無理なので、「家庭と仕事を両立できない」という大義名分?で辞めることに疑問も抱いています。本当は「続けたいと思うほど仕事が好きじゃない」からなのですが。 「結婚後の愚痴なしで」、また「彼の収入だけで生活していける」前提でご回答お待ちしております。私は間違っているのでしょうか?

専門家に質問してみよう