• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:firefoxのアドオン『clippings』に詳しい方、教えて下さい。)

Firefoxのアドオン『clippings』について教えてください

このQ&Aのポイント
  • Mozilla Firefoxのアドオン『clippings』について詳しい方、教えてください。
  • 先日Firefoxを3.0にアップデートしたところ、アドオン『clippings』の調子が悪くなりました。
  • 特定のユーザーアカウントでのみ『clippings』が利用できない状況です。右クリックからの操作なども正常に機能しません。どうすれば直るでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.1

clippingsは、判りませんが、Ver3.0には対応しているようですね。 Ver3.0へのバージョンアップをどのようにされたか判りませんが、一般的に拡張機能が不調になった場合は、他の同様な拡張機能との競合、あるいは、バージョンアップ時に上書きインストールした場合にプロファイルフォルダにある関係ファイルが不具合状態になったとかが考えられます。 ユーザーアカウントが違った場合でも、プログラム本体は同じものを使いますが、プロファイルフォルダにあるファイルはユーザー個々の設定を保存しています。 不具合診断でチェックをされてみたらいかがですか? 拡張機能の競合がなければ、プロファイルを新規にしてみてテストですね。 http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB どうしても直らない場合は、他のユーザーのプロファイルには影響を与えませんが、Firefoxを初期化(クリーンインストール)することになるかも知れません。

noname#91521
質問者

お礼

ありがとうございましたー 助かりました。無事解決しました^^ また何かありましたら、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#151570
noname#151570
回答No.2

#1です。 不具合診断のリンクが落ちていました。 http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Firefoxのアドオンを探しています。

    Mozilla Firefoxのアドオンで、プログラムのショートカット(例えばメモ帳とか電卓、Thunderbird等々...)をメニューバーに登録できるというものがあったと思うのですが、知っている方がいましたら教えてください。

  • Firefoxでアドオンがダウンロード出来ない。

    web上(https://addons.mozilla.jp/firefox/)からアドオンをダウンロード使用すると、 「addons.mozilla.jpに接続できなかったため、アドオンをダウンロードできませんでした。」 と表示され、インストール出来ません。 インストールしようとしたアドオンはDownThemAll! 2.0.15ですが、これに限らずインストールできません。 但し、実験的アドオンはインストールできます。 OSはWindows 7 professional 64bit、firefoxは16.0.1です。 以上、よろしくお願いいたいします。

  • Firefoxのブックマーク・アドオン

    カテゴリが違っていたらすみません。 先日、母親用と自分用で区別するためにWindowsのユーザーアカウントを増やしました。 (元々使っていた方を母親用、新しく作った方を自分用にする予定です。) で、新しくアカウントを作ったのはいいのですが、元アカウントから 新アカウントへFirefoxを持ってきたら、ブックマーク・アドオンが すべて消えていました。 なんとか元アカウントのFirefoxで使っていたブックマーク・アドオンを そのまま新アカウントで使いたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • Firefoxのアドオンが全く効かなくなってしまいました・・・

    Firefoxのアドオンが全く効かなくなってしまいました・・・ firefox上でプラグインがクラッシュしてフリーズしたため、 1回セーフモードで「全てのアドオンを無効にする」にチェックを入れて起動して、普通に終了し、今度はセーフモード無しで普通に起動したら、アドオンが何1つ効かなくなってしまいました。 PCの異常かな?と思ってPCを再起動したのですが、やはりアドオンは効かず、それなら新しくインストールしようと思ってやっても、画像のようにアドオン一覧に何も表示されないんです。 mozillaの公式サイトに行ってめぼしいことは全部試してみたのですが、どれもダメでした。 自分的にはセーフモードを起動したときにチェックを付けた「アドオン無効化」がまだ残っているんだと思うのですが、色々調べた結果セーフモードでの「アドオン無効化」等の条件は終了したら消えるようです。 どうしたらアドオンが使えるようになるのでしょうか? 因みに今のFirefoxのバージョンは最新の3.6.7です。 クラッシュしたプラグインは恐らくabobeフラッシュプレイヤーだったと思います。 このままアドオンが効かない、インストールできないとなると、abobeflashplaterも当然効かないわけで、となるとflashを使ったサイトは全く見れなくなるので、非常に困ります。 解決策はあるでしょうか?

  • FireFoxのアドオンがダウンロード出来ない。

    FireFoxをダウンロードして FireFOxブラウザでWebページを閲覧してました。 アドオンをダウンロードしようとしたら このような表示が出てきました。 AutoPager をはじめとする数多くの Firefox 用アドオンをインストールするには、まず Mozilla が提供している無償のオープンソース Web ブラウザである Firefox を入手しましょう。Firefox の詳細と、Firefox によってあなたのインターネット体験がどのように改善されるかを知るには、下のボタンをクリックしてください。 どうすれば、アドオンをダウンロードできますか?

  • FireFox用のアドオン(?)をインストールできません

    度々ですいません。 FireFox用のアドオンをインストールすると、 《あなたのコンッピュータを保護するため、FireFoxにこのサイトは(addons.mozilla.jp)はソフトウェアのインストールを要求できない設定になっています》 という警告が表示されます。 インストールをする事はできないのでしょうか。 可能だとしたら、どのようにすればいいのですか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Firefox アドオン

    Firefox 向けアドオン:User-Agent Switcher FirefoxでUserAgentを切り替えてスマホ表示を確認しています。 毎回 「This script only supports Firefox. Please remove/uninstall the script」 日本語訳「このスクリプトはFirefoxのみをサポートしています。 スクリプトを削除/アンインストールしてください」と表示されます。 表示が出なくなる方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • firefoxのアドオンcoolirisが使えなくなった

    firefoxのアドオンcoolirisを使っていたのですが、 なぜか急に使えなくなりました。 理由がわからず、firefox3.5へ以降してみたんですが やはりだめでした。削除してからもう一度アドオンを 入れなおしてみてもだめでした。 起動しようとすると 「このページを表示するにはプラグインの追加が必要です。」 という表示が上部に一瞬表示されます。 何かしらのプラグインが必要なのかもしれませんが 何のプラグインか判らず、追加もできません。 原因がわかるかたいらしたら、お願いします。

  • グーグルクロムのアドオンで探しているのがあります

    現在 firefox を使っていますがバグが多いのでchromeをメインに使っていこうと思ってます 『Smartest Bookmarks Bar というブックマークをアイコン表示してくれるアドオンと MyWords という定型文を右クリックから簡単に貼り付けできるアドオン この二つの神アドオンに相当するクロムのエクステンションが見つかりません! この二つの機能は必須なので このアドオンの代わりか同じ機能を持ったクロムバージョンのエクステンションを教えてください! 見つからないので firefoxから乗り換えられず困っています

  • Firefoxのアドオン「LastPass」について

    Firefoxのアドオン「LastPass」について パスワード管理のLastPassを使用していたのですが、RoboFormに乗り換えようと思うので、使用しなくなります。 別に放置でもいいのでしょうけど、できればアカウント自体を削除したいです。 でもヘルプは英語ですし、登録したURLとpassはすべて削除したのですが、アカウント自体の削除はどうすればいいのでしょうか?

TS5430の用紙詰まりについて
このQ&Aのポイント
  • TS5430を使用している際に、搬送ユニット付近で用紙が詰まる問題が発生しています。
  • 搬送ユニットを何度も開けて用紙を取り出しても改善されず、サポート番号1300が表示されます。
  • 一度はサポート番号2500が表示されたため、自動プリントヘッド位置調整を試みましたが、結果的に印刷できずに再びサポート番号1300が表示されました。
回答を見る