• ベストアンサー

脳梗塞後の脳出血、点滴の効果等教えてください。

6月27日夜8時ごろ、父が脳梗塞を起こし、緊急入院をしました。 その後、順調に回復し、右手指先が少し動きにくい程度の身体的な 後遺症と、突然話を振られると、すぐに答えが出せないくらいの言語障害、 ひらがな・カタカナ・漢字を書くことが結構難しいようなのです。 今日の朝、リハビリの為に廊下を少し歩こうと思った際、右手に痺れを 感じ、呂律が回らなくなってしまったため、ナースコール後、CTを 撮った結果、脳出血が確認されました。 元々、脳梗塞の後に血栓を溶かした際、脳出血を起こす可能性があることは、 医師・看護師から説明(日常会話程度です。)をされていたのですが、私と母が病院に着いた際には すでに父は病室におり、点滴を受けていました。 父は自分で話すことはできていましたが、今までなかった、 右口角の麻痺?(話していても動かない・左との口角の高さが違う) を見られました。 医師からの説明は一切なく、大変不安に思っています。 そこで、父が受けていた点滴をメモしてきたので、 効能等を教えていただきたく、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 点滴は、  ・グリセリンF注  ・ヘパリンNa でした。私がネットで調べた内容では、 グリセリンF注は頭蓋内圧に関するもの、ヘパリンNaは血液凝固抑制作用があると書いてありました。また、ヘパリンNaについては、「出血している患者には注意して使用する」とも書かれていました。 医師の説明もないので、注意して使用しているようには到底思えないのですが・・・ 長文で申し訳ありません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.3

 USB99先生の回答を読ませていただいての私の考えを述べさせていただきます。  私は今回の脳梗塞は当然心原性塞栓であると考えております。しかし幾ら心内血栓が残っている可能性があるとはいえ、へパリンの使用はケースバイケースと考えます。具体的には、内頸動脈や中大脳動脈などの主幹動脈が閉塞して、側副血行も悪く広範に梗塞巣が出現してしまった場合には、もしも出血性梗塞を起こせば致命的となるので、一旦はへパリンの使用は控えるべきと考えます。また、主幹動脈が閉塞しても側副血行路が発達していて結果的に梗塞巣が狭い範囲で済んでいる場合には、もしも心内血栓の存在が疑われるのであればへパリンを使用しても良いと思います。迷うのは、梗塞範囲が比較的狭い範囲であったにもかかわらずその内部に少量の出血を来していた場合です。ただ、少量でも既に出血を起こしているのであれば、一旦はへパリンの使用は控えるべきなのかなと私は考えます(恐らく脳外科医としてそんなにぶれた考えではないと思いますが・・・)。 ・・・とその辺りのことは実際に患者さんを診察しないと分からないことなので先のような回答をさせていただきました。また、実は今回新たに別の場所に梗塞を生じていて、出血していたのは前回の病巣が出血性梗塞を起こしたもの(脳塞栓症では発症後2-3週間でじわじわと出血することがよくあります)なのかなあと思ったり・・・、その辺の可能性も考えるとやはりちょっと回答は難しいかな、と考えた次第です。 失礼致しました。

anrun412
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 病院で診断を受けたとき、 「脳梗塞です。ただ、脳血管障害によるものなのか、 心原性塞栓症かは判断できません」と 言い切られてしまいました。。。 なので家族自身、原因も何も分からないのです・・・。 やはりヘパリンは気をつけて使用しなくてはならないのですね。 夕方には点滴は全てはずされ、ヘパリンは錠剤で 4錠飲んでいるようでした。 ありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.4

 そうですか・・・。心原性塞栓かどうかは分からないと言われてしまいましたか。通常は心原性塞栓でなければへパリン以外の薬を使うことが多いと思いますけどねえ・・・。  新たに開始された飲み薬はへパリンではなくてワーファリンだと思いますよ。  ネットでの回答って難しいですね・・・。私にはやはりお父様の状況が掴めません。

anrun412
質問者

お礼

うまく説明できず、申し訳ありません・・・。 本当にありがとうございます☆

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

心房細動に伴う脳塞栓では、心房内に血栓が残っている可能性があり、梗塞後出血の可能性があるのは承知でヘパリン投与を行います。 基礎疾患に心房細動があったのではないですか?

anrun412
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 父は若い時に心臓肥大と診断されていたそうです。 今回の入院時の検査でも心臓肥大を確認され、 脳梗塞の治療と同時に治療します。と説明を受けたそうです。 今回の投薬とつながるんですね。。。 ありがとうございました!!

  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.1

 薬の効能についてはあなたの調べられた通りで良いと思います。へパリンについては出血を起こしている患者さんには一般的には禁忌です。ただ、実際に患者さんを診察したり、CT、MRIを見せて貰わなければ、脳梗塞の程度やこれまでの病気の経緯・治療の経緯が我々には分かりません。従ってこの場で得られる情報だけでの正確な回答は困難と考えます。現在使用中の薬剤については主治医の先生に考えがあってのものかも知れませんし、或いは質問を読ませて貰った限りではあなたの心配されるような不適切な使用である可能性も否定できません。  当初予測された経過よりも現在は状態が悪化しているわけですから、ここは一度主治医の先生からの説明をお願いしてみるのが良いでしょう。この場での憶測による回答を参考にするよりもその方が正確でしょう。

anrun412
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 父は糖尿病を患っており、血糖値は400を超えていました。 (今現在はインシュリンによって 200前後~300位を行き来しています) その点もあっての今回の投薬だったのでしょうか・・・。 夕方改めて病院に行ったときには、すでに両方とも 点滴が外されていて、食事も取っていました。 外されたときも何の説明も無かったようです・・・ 転院も含めて 主治医の先生に聞いてみます!!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心原性脳梗塞の対処法について

    心原性脳梗塞になってから、3週間位過ぎました。 意識障害がある為、抗凝固薬を服用出来ないので、ヘパリンの点滴での処置のみです。 運悪く下血をしてしまい、ヘパリンを止めて様子見る事になってしまいました。 10000のヘパリン投入を 徐々に減らさずに急に止めても大丈夫なのでしょうか⁉︎… 止めて4日目になります。

  • 脳梗塞等に使う血流を良くする点滴?

    以前、脳梗塞ではないのですが、他の病気で使用した「脳梗塞等に使う血流を良くする点滴」とか言うのがあります。 その時は保険が効かないから高くつきました。 実は、その点滴で、始まったとたんに(3分ほど経過)、急に気持ちが悪くなって、手のひらがみるみるうちに紫色に変化しだして、心臓が激しく動悸しだし、慌ててナースコールをしたら、緊急ストップになりました。 今まで、特に薬品アレルギーや食物アレルギーはありませんでしたのでこんな事は初めてでビックリしました。 死ぬかと思いました。 医師は、「多分、特異体質かな?」っと言っていましたが・・・ 下手すれば死んでいるところでした。 そこで、お聞きしたいのですが、この時の薬品名が気になって仕方がないのです。 確か、「何とかブロッサ?」だったか「・・・・ロッサ?」だったような気がします。 どうか、宜しくお願いします。 ところでこのような体質の場合は、Gd脳造影MRIは危険でしょうか?

  • くも膜下出血の後遺症、「脳梗塞」について

    昨日の早朝、母(68歳)が、くも膜下出血で倒れました。 救急で病院に運ばれ、手術を受け、無事終わったのですが・・・ 医師から、血が固まっているため、脳梗塞になる可能性が高いと言われたのですが、 脳梗塞になると後遺症が絶対に残るのでしょうか? 半身麻痺や言語障害など、日常生活に支障が出ると考えただけで悲しくなるのですが、やはり覚悟していた方がいいのでしょうか。 もし、脳梗塞にならない場合でも、何らかの後遺症が残りますよね? よろしければ、回答をお願いします。

  • これは脳出血や脳梗塞による半身不随なのでしょうか?

    明日には病院へ行く予定ですが、ご存知の方がいらっしゃったら情報を頂きたいと思い質問させて頂きます。   昨日の夜、父70代がお店で飲酒後、帰ろうとして立ち上がろうとした時、右手に力が入らずに倒れてしまいました。 少し落ち着いてから立ち上がったら問題はなかったのですが、後ろから歩いている様子を見たら右足を少し引きずっています。 本人には体調で悪いところもなく、不自由な自覚は無いようです。 今日になっても右足を少し引きずっているので、明日病院へ行くつもりですが、これは脳出血や脳梗塞による半身不随の一種に入るのでしょうか? 普段からお酒はかなり飲んでいる方ですが、こういうことは初めてだったので心配です。

  • 脳梗塞(脳幹)について

    先日、父の様子がおかしかった(症状は右手の麻痺(握ることはできるが、力が入らない)右足の麻痺(たまにふらつく)しゃべりが少しおかしく寝起きかなと思うような感じだった為、すぐ脳の異常だと思い)ので、病院(正月だった為救急病院/個人病院でしたが、運が良かったのかその日の当番は脳神経外科でした)に連れて行くと、CT検査では異常がなく、MRI検査で脳梗塞を確認しました。 お医者様の話によると、場所は脳幹で脳梗塞の始まりとのことで即入院しました。(自覚症状があってから5日が経過していました。) 今は、点滴をしていますが、点滴がたまに漏れているみたいで腕が黄色く腫れてすごく痛々しいです。(点滴が漏れるのは大丈夫なのでしょうか?) リハビリも入院何日目かで始まったようで、今ではお箸をなんとか持って使っているようです。 父は精密機械を触る仕事をしています。 何とか脳梗塞になる前の状態に近づけたいのですが、家族として、機能回復に向けどういったことをしてあげればいいでしょうか?父は高血圧なのですが、今後影響はありますでしょうか?(リハビリを頑張りすぎると血圧が上がってしまうとか) 私は、現在転勤で父と同じ市内に住んでおらず、2時間ほどかけて毎週末には実家に戻り病院に行っているのですが、知識がない為、何もしてあげられない状態です。それが非常に辛いです。 効果的なリハビリ(勿論病院でもリハビリはしてもらっていますが、1日も早く良くなってもらいたいので病院のリハビリ以外にもできる何か)があれば教えて下さい。週に2度だけでも何かしてあげたいんです。早く機能回復してもらいたいんです。 リハビリ方法、食生活など、何でもいいです。教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 脳梗塞について

    父親(65歳)が脳梗塞になりました。元々糖尿病の治療を10年くらい続けているのですが、ある日右手が動かなくなったということでかかりつけ医を訪ねました。そこで大きい病院を紹介してもらい、MRI等の検査を受け、脳梗塞と診断されたようです。どうやら、血の塊が脳に飛んで、血栓となった模様です。現在検査入院中です。 現時点では半身不随や発話障害は出ておらず、食事も普通にしているようです。ただ、時折右手の握力が低下する症状が出ているみたいです(字が書けるくらいなので、軽症と思われる)。これから、新しい検査をするようです。 「脳梗塞」という病気について詳しく知らないので、教えてください。 ・軽度なものは、命に関わるような大事にはならないのでしょうか? ・現在24時間点滴をしているらしいのですが、今後の治療の内容は? ・退院後、気をつけるべきことは?(禁酒、長時間外出禁止、激しい運動禁止などあるのか?) ・自営で肉体労働をしているのですが、辞めた方が良いのでしょうか? いずれ主治医から指示があると思いますが、周辺知識だけでも身に付けておきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 脳梗塞のリハビリで良い温泉はありませんか?

    昨日71歳の父が脳梗塞で倒れました。医師の話ではアテローム血栓性脳梗塞だと思います。首の4本の血管のうち1本が詰まり、脳の何箇所かも詰まっているようです。左手と左足が少し動かなくなって発覚しました。今は見た目は至って元気ですが、点滴で血液をサラサラ?にしているからかもしれません。 本人は温泉が好きで草津温泉などが大好きです。自宅でも熱い風呂が好きです。こうなってしまった以上、もう熱い風呂は無理だと思いますが、温泉は旅行を兼ねてまだまだ行きたいし、連れて行って上げたいです。関東周辺(箱根とか理想)で脳梗塞の人でも入れる良い温泉はないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 脳梗塞患者にラクテック

    去年の12月17日に父が蝶形骨縁髄膜種で手術をしました。 術後の経過は良好で自分で歩いてトイレに行っていたのですが23日にてんかん発作で倒れました。 入院中の事だったので迅速な対応でしたがその時から右半身にマヒが出て自力で歩けなくなってしまいました。 大晦日に外泊許可を得て自宅に帰ってくる予定が脳波を調べた所、微弱な乱れがあり てんかんの症状があると診断され、外泊は中止。 その時は担当医師は年末の休みに入り、代理の医師が担当。 正月休みを終えて戻ってきた担当医師が、あまりにもマヒが治らないので精密検査をしたところ1月5日に脳梗塞を発見。 年末の脳検査では見つからなかったと言います。 脳腫瘍の手術のせいではないと思う、と医師は言っていましたが 最近では腫瘍の手術の影響もあり得る、と意見を変えてきました。 脳梗塞の告知を受けてから点滴が始まり『ラクテック』という点滴を12時間かけて1000mlしています。 このラクテックは脳梗塞にどのような効果をもたらすものなのでしょうか? ラクテックを調べると電解質の水分だとわかりました。 脳梗塞の治療ではなさそうなんですが、父の場合、 発見が遅すぎたということでしょうか? そもそも、今回のような場合、いつ発症したかは誰にもわからないものなんでしょうか? 毎日お見舞いに行っていましたが、 てんかんの発作で倒れてからろれつが回っていなかったり、脱力したり、物忘れだったり。 後遺症と思われる症状はありましたが髄膜種の手術によっての事だとおもっていたので家族も誰も脳梗塞には気付きませんでした。 この脳梗塞は髄膜種の手術の合併症と考えてよろしいのでしょうか? 医師にそう質問してもはぐらかされてハッキリ答えてくれません。 なんでハッキリ答えないのでしょうか? やはり合併症=失敗として認めたくないのでしょうか?

  • 脳梗塞

    こちらに脳梗塞、治療、その他…いろいろ質問させてもらっています。いろいろな人の回答が欲しくて質問,続けております。 家族が脳梗塞で入院しています。80歳。おばぁちゃんですが…体力はありました。ですが高齢ということで手術もなく、血栓を溶かす薬も危険ということで何もされていません。そんな事ってあり得るのでしょうか?  意識を失ってから、もうすぐ1ヶ月が  経ちます。運ばれた日から変わりなく…  呼吸じたいは安定してるようで酸素量は  減ったらしいです。経鼻管栄養食を入院  して3日後にやりました。腕からの点滴は…  ご飯にならないと。言われました。 その後、また検査をしたのか心臓に紐状の何かが見つかった!と言われ、それが何か?を判断するには苦痛しかないからと,それも積極的に検査されず、たぶん今回の脳梗塞は心臓から飛んだ可能性が高いなどと言われました。医師の言ってることが私には、よく、わかりません。心なんとか性脳梗塞ってやつでしょうか?  広い範囲で脳梗塞を起こしてたそうです。  あの状態で手術すると脳が腫れ危篤になる  場合があるし血栓溶かす強い薬を投与すると  傷つけて出血するなどの危険性もあるとか  言われました。 何もせず回復するのでしょうか?急性期は過ぎたと言われます。状態は変わらないが…安定してる状態なので療養型病院を勧められております。動かしたりして良いのでしょうか?目は開かない状態で療養型病院へ行かされるのが不安です。しかも、コロナで面会できず…どうなるかも不安です。意識不明の人は手が動くのでしょうか?…いろいろ、たくさんの質問すみません。宜しくお願い致します。

  • 脳血管撮影(脳梗塞において)

    先週脳梗塞の件で質問をした者です。 再度脳血管撮影について質問させて頂きます。宜しくお願いします。 父(58歳)が6/11(月)に脳梗塞が判明いたしました。 その後、MRI・MRA・CT・心臓エコーなどの検査を終え、本日医師からの話がありました。 その内容として、首や頭の血管の動脈硬化が進み、かなり細くなっている。 心臓からの血栓(心房細動)と脳の血栓のダブルで脳梗塞が起こっているとのことでした。 元々高血圧で不整脈があります。 医師からは「色々と調べたいので、脳血管撮影をしたい。ただあまりに頭・首と全体の血管が細いのでこの先は悪くなる一方。 全体が細いからステント手術は難しい。方針を決めたいので血管撮影の後1ヶ月ほど必要 (別の医師の説明用紙から抗血小板薬を投与して今後様子を見る)」とのことでした。 父に大きな麻痺は出ておりません。 脳血管撮影は多少リスクがあることなど説明され、調べたりもしましたが、要領を得ておりません。 何か脳梗塞における脳血管撮影をすることの利点、今後の展開、医師への確認事項など何かありましたらご教示下さい。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう