• ベストアンサー

CMI8738-6CHLPEで音声入力が認識されません

以前より自作PCでオンボードのRealtekサウンドドライバを使用してskypeを利用していたのですが、別の用件でステレオミキサー機能が必要になり、先日玄人志向のCMI8738-6CHLPEを購入しました。 組み付け、ドライバインストールは問題なく完了し、音声出力はされているのですが、skypeや他の録音ソフト(audasity、サウンドレコーダーで確認)でマイク入力の音声が認識されません。 また、以前していたRealtekのドライバが選択できなくなってしまいました。 ○マイクはLINE INと書かれた青いジャックに繋ぎました。 ○オーディオデバイスは入出力共に「C-Media Audio Divice」に設定しました。 ○オーディオコントロールでマイク音量が正しいか確認しました。 ○デバイスは問題なく動作しているのを確認しました。 ほかに確認すべき場所や間違っている部分はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=150 >○マイクはLINE INと書かれた青いジャックに繋ぎました。 マイクはマイク端子(通常:ピンク)に接続します。 LINE-INは機器間接続用ですので、マイクを接続してもマイクアップがないので信号レベルが低くて使えません。 で、このボードマイク入力に対応してる? 玄人志向の製品は、「掟と心得」を良く理解して自己責任でご利用下さい。

u-sk1986
質問者

お礼

ありがとうございます。 当初、ライン入力端子があったのでそこにマイクを挿せば大丈夫だろうと思い込んでいました。 もう少し勉強してから別の製品を購入しようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17479)
回答No.1

該当のカードの入出力端子の詳細が判りませんでしたが LINE INはマイクの入力用ではありません。 通常はマイク専用の入力端子がありますのでそこへ接続します。

u-sk1986
質問者

お礼

ありがとうございます。 ライン入力とマイク入力は違うものなのですね。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイクにしゃべっても音声を出力してくれません

    目的はスカイプなのですが、マイクに喋っても音声が相手に届きません。サウンドレコーダー、音声認識のマイクウイザードでも同様で出力されていないようです。 色々自分で調べて、差込口やサウンドとオーディオデバイスのプロパティを確認したのですが、問題なさそうです。 何がいけないのでしょうか? 一昨日までは正常に動作してたのですが、今朝サウンドデバイスがなぜかなくなっていて、購入したときに同封されていたCDを使って再インストールしてからマイクが使えなくなりました。 使えなくなる寸前に行った事は、HDDの最適化ぐらいです。 また、以前は「Windowsの標準のデバイス」と「Realtek AC97 Audio」がサウンドとオーディオデバイスのプロパティで選択できたのですが、現在は「Realtek AC97 Audio」のみしか表示されなくなりました。 OS WindowsXP サウンドドライバ Realtek AC97 Audio かなり自分で調べてみたのですが、どうしても解決できません。 回答よろしくお願いします。

  • マイク入力が使えません。

    Skypeをしたいので、先ほど、ヘッドセットを購入しました。 マイク入力とヘッドフォンのところにプラグを挿したのですが、 音は聞こえてきますが、どうやらマイクの音が認識されていないようです。 オーディオコントローラーのMicrophoneの再生はチェックを外し、録音はチェックを入れています。もちろん、レベルも上げています。 それでもできなかったので、他の録音機器でマイクを試してみたら、しっかり使えておりました。 また、サウンドレコーダーで録音してみたのですが、そちらでは反応がありません。 サウンドカードは玄人志向のCMI8738-6CHLPEです。 OSは2000です。 よろしくご教授お願いいたします。

  • skypeでマイクが音声認識してくれません。

    Skypeでマイクが使えません。 Win XP Realtek AC97 Audio skypeをダウンロードしたのですか 音声テストで 「音声を認識できません、マイクがミュートになっていませんか?」 となってしまいます。 ヘッドセットを始めて繋いだ時の音声テストでは上手く言ったのですが その後実際に知人とつなげてみたら私の声が入らず それから音声認識されません。 「サウンドとオーディオディバイス」の設定も以上ありません… ヘッドセットも買ったばっかりのものです。 しかも2つあって2つともダメです。 どうしたらいいのかおしえてください!!!

  • 光デジタル音声が認識できません。

    先日新しいサウンドカードを購入し、 せっせと取り付け、音声の確認をしたところ、 スピーカー音量、マイク音量は音声を確認できたのですが、 光デジタル音声(入力端子)を認識できません。 購入したサウンドカードは玄人志向のCMI8738-6CHPCI2です。 AV機器からPCの光デジタル入力端子に接続しているのですが、 逆のPCからオーディオへの音声(出力端子)は認識できます。 1つ気になるのは、出力端子は赤いランプがついているのに 入力端子にはランプがついていません。 これって壊れているのでしょうか? それとも何か設定が悪いのでしょうか? デバイスはCMI8738/C3DX PCI Audio Deviceです。 環境はWindowsXPです。 再生コントロールの画面でどのコントロールソースを選択して良いのかもよく分かりません。 どなたかご教授頂ければと思います。

  • スカイプに自分の音声が認識されません

    スカイプで通話をしようと思ったのですがスカイプに音声が認識されません この類の質問は多く出ているので質問したくなかったのですが、自分なりに色々調べ、どうしても解決できなかったので質問させていただきます。 PCを新調し、スカイプをDLしました。そして音声テストをしてみたところ、一切音が入りません 現在の状態 マイクはデスクトップマイク(マイク端子を差し込んで机の上とかにおけるやつ) スカイプのオーディオデバイスは間違いなくそのデスクトップマイクのものに指定されている サウンドレコーダーなどで録音が可能なためマイクが壊れている等はありえない 使用OSは7、マイクのオーディオデバイス(マイクのOSかな?)はvia high definition audioです 補足。 オーディオデバイスが間違いなく正しく選択されているという根拠はデバイスの名前を「マイク」から「mic」に変更したため。 認識されない、と表現しているのはスカイプのデバイスを選択し、声をだしても緑のバーが微動すらしないためです。(同時にサウンドのプロパティ、オーディオデバイスの管理を同時に開き、こちらは緑のバーが正常に動いているのを確認しています)なお、ステレオミキサーを選択し、PC内の音を流してみた所スカイプの方もデバイスの管理のほうも同時に緑のバーが動いているのを確認できています 何卒回答のほう、よろしくお願いします

  • PCの音声認識のことで困っています。

    友人のことですが、困っています。 友人が私と通話するためにSkypeを始めようと思い、BUFFALOのBMHH02KSVAというマイクを購入したそうです。 マイクの説明書通りSkypeもダウンロードを終え、通話しようとしたら、PCがマイク音声をまったく認識しないと出て、あっちの声は全く聞こえませんでした。 サウンドレコーダーやボリュームとかもいじってみましたが、まったく反応がありません。友人はどうしたらマイクが使えるのでしょうか、教えていただきたく質問を投稿いたしました。 PCはFMV-BIBLO NB50r、オーディオデバイスはRealtek HDA Primary Input です。

  • マイクから入力した音声がパソコンに認識されず、困っています

    skypeで通話を行うため、ヘッドセットを購入し、パソコンに接続したのですが、マイクから入力した音声をパソコンが認識してくれません。 マイクから入力した音声はスピーカーやイヤホンからはきこえるのですが、「サウンドとオーディオデバイス」の「ハードウェアのテスト」や、skypeのオーディオ設定の音量メーターでは一切認識されていません。 skypeのヘルプに載っている設定は行ったのですが改善されません。なにか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • マイクの音声入力が認識できません

    Skypeをやろうと思い、ヘッドセットを購入したのですが、音声入力が全く認識されません。 マイクはミュートになってないし、サウンドカードの再インストールもしたのですが…。 気になるのはサウンドデバイスはSoundMAXです。これでマイクのセットアップをしようとすると、(何度も確認して)正しくマイクとスピーカーの位置に刺さっているにも関わらず、正しく接続されていません、とでます。 ちなみに購入したヘッドセットはMHM-S06です。 どなたかお願いします。

  • 突然マイクが音声を認識しなくなりました。

    windows XPを使用しています。 一昨日までsanwa supplyのマイク(機種名:MM-MC10)でskypeなどのアプリケーションを問題なく使用できていましたが、設定を変更していないにもかかわらず突然マイクが音声を認識しなくなりました。 skypeのマイクの設定でのミュート・音量の確認や、コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→ミュート・音量の確認もしてみましたが特に問題ありませんでした。 ところが、プロパティ→ハードウェアのテストでは全く音声が認識されない状態です。 マイクの故障のことも考え、BUFFALOのマイク(機種名:BMHS02LGA)を別途購入してみましたが、こちらも音声が認識されないのでマイクの問題ではなさそうです。差込口の掃除もしてみました。 これはもうwindows内の故障と捉え、業者に修理してもらうしかないのでしょうか。 以上よろしくお願い申し上げます。

  • マイクが音声認識しません。

    みなさん、よろしくお願いします。 メッセンジャーで会話するためにヘッドセットでマイクを使用したいのですが、まったく音声を認識してくれません。 以前は使えたのですが・・・ PCは自作PCでOSはXPを使用しております。 デバイスはリアルテックです。 以前は使用できていましたが、久しぶりに使用しようとしたらまったく音声を認識しなくなりました。 OSのトラブルから回復させたことがあるのでそれが原因かもしれないのですが、色々なホームページを参考にし、設定をいじっても使えるようにはなりませんでした。というよりかサウンド・オーディオデバイスの設定からマイクボリュームをいじろうとしても薄く表示されていてまったくいじれませんでした。デバイスのリインストールも実行済みです。 ヘッドセットに問題があるのか、差込み口に問題があるのか、ドライバに問題があるのかいま一つ掴みきれていないのが現状です。 ちなみに差込み口は前にあります。 どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

avatarin.exeのダウンロード
このQ&Aのポイント
  • avatarin.exeのダウンロードに関する対応方法を教えてください。
  • 「⚠avatarin.exeはお使いのデバイスに問題を起こす可能性があるため、ブロックされました。」のメッセージが表示された場合の対応方法を教えてください。
  • 富士通FMVのためにavatarin.exeをダウンロードする際に問題が発生した場合、どのように対処すればよいですか。
回答を見る