• 締切済み

車バイクの爆音を社会から無くす活動してるNPO

hakonaguriの回答

回答No.1

回答ではありませんが、同じ思いです。ムカつきますよね、あの爆音。 しかし、残念ながらそんな組織は聞いたことがありません。 リスクを覚悟するなら、車両の爆音に反対するWEBサイトを立ち上げるとか…有志が集まるかもしれません。 泣き寝入りは嫌ですよねぇ。

関連するQ&A

  • NPOの社会的役割ってなんですか?

    NPOは非営利組織ですよね? では他のボランティアとはどう違うのでしょうか? よく、地域おこしや、介護サービスなどの分野をネットでみると、NPOこそが街づくりや高齢化社会に向けて、今後非常に期待される組織であり、それを活用することが、社会を豊かにするためのカギであるみたいなことが書いてあり、そこまでNPOに期待できる理由は何なのだろうと理解ができません。 非営利なら他のボランティア組織や水資源機構や日本学生資源機構など独立行政法人の組織もそうだとおもいます。その他の社会的意義のある活動をしている非営利の組織とNPOとの違いが分からないので教えていただきたいです。 どこかで、NPOは国連とも関連していることがあるように聞いたのですが、そうやって、政治機関からの援助を受けられたりすることで、他のボランティア組織ができないような、比較的大規模な社会貢献活動が可能になる・・・、のでしょうか?よくわからないです・・。 また、高齢化社会に向けての解決策のようなテーマの本で、家庭での介護には無理がある、とありました。(日本では60歳や70歳の子供が90歳の母親の介護をしなくてはならなかったりするため、また、ホームヘルパーなどに一部介護を頼んでも費用が高くつく、などの理由で?) そこで、介護施設に入れるなどの必要性がでてきますが、政府が定員削減?(定かじゃないです。うろ覚えです)のために入居者を厳しく審査しはじめ、よってなかなか入れなかったがようやく順番待ちして入れた入居者が、一度出たら二度と入れないかもしれないという不安から、介護の必要性がなくなっても、ずっと施設に居続けて、結果的に本当に施設でのケアを必要としている人がはいれないなど、ミスマッチが起こっているとありました。(うろ覚えです。間違ってるかもしれないので指摘してください) そこで、NPOが必要になってくる、と筆者はのべていました。 どういう理由からNPOがいいのでしょうか? 分析的、客観的、緻密な回答を頂けるとありがたいです。 注文多くて申し訳ないですが。

  • NPOについて教えてください。

    NPOについていろいろ正しいこと、間違っていることを 調べているのですがこの2つだけどうしてもわかりません。 本やプリントを見るほど頭がパニックになって分けが分からなくなってしまいました・・・ 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 (1)国際協力などを展開するNPO・NGOの中には、企業のように大規模な組織や予算規模を持つ団体もある (2)NPOは多くの「思い」と「ヒト・モノ・カネ・情報・ノウハウ」などの資源を受けて活動を展開しているので、大きな社会的責任を持つ。したがって経営の透明性が求められる この2つはNPOにおいて正しいのか間違ってるのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • NPOは「恥」!?―教育と仕事の「ジレンマ」

    大学を卒業した若者が,NPOの活動に参加することは,「恥」なのでしょうか? 参考までに: わたし自身は,お金を稼ぐための,いくつかの仕事につきながら,NPOの活動をやっています。NPOの活動をなるべく優先しているため,経済的には,いろいろと限られてはいるものの,わたし自身は,NPOの活動をやることは,わたし自身にとっての幸福のひとつです。 しかしながら,家族の人々の一部や,周囲の人間の一部には,わたし自身がNPOで活動することを,苦々しく思っている人々がいます。 ・大学を出たのだから,どこかの会社で正社員として働くべき ・どうして,留学経験があるにもかかわらず,外資で働かないの? ・NPOとは,リタイヤしたおじさん,おばさんがやるものだ ・若者がNPOをやるなど,けしからんことだ こういった,「向かい風」を受けながらも,わたし自身は,NPOの活動を大切にしています。いろいろと,「制約」はあるものの,いつかは,コミュニティに,何かしらの「貢献」ができるようになれば…とおもい,亀が前に進むようなペースではありますが,NPOの活動を続けています。 近年,日本社会においても,大学を卒業した人々が,NPOで活躍するようになりました。こういう傾向は,健全,かつ,持続可能な社会をつくるうえで,必要不可欠な要素であるとおもいます。 その一方で,若者がNPOの活動にかかわることに,理解を示さない人々がいます。若者は,“企業戦士”となってこそ,社会貢献ができるものだという,ある種の「古い考え方」にとらわれている人々が,NPOの活動にたずさわる若者を「攻撃」していることについては,わたし自身は,非常に腹立たしいことであると同時に,NPOに理解を示さない,示すことのできない日本社会の「構造」に,「大きな問題」があると考えています。 いわゆる“企業戦士”として活躍する若者も,NPOで活躍する若者も,その方向性には差異があるものの,「社会貢献」のことを考えて,仕事に精をだしたり,ボランティア活動などに精をだしています。「多様な社会貢献」というものが,肯定的に受けいれられる社会こそ,日本がめざすべき社会のすがた,そのあり方であると,わたしはおもいます。

  • 車やバイクの所有者に聞きたい。

    いやー、車やバイクって所有するの大変ですよね。 出費もかさむし管理も大変。 便利を手にするが為に背負わないといけないものがいっぱい 軽く浮かぶものだけでも 1、駐車場の確保 2、保険の加入 3、車両のメンテナンス 4、月額費用の発生(車両税・ガソリン代など) 5、排気量によっては車検 6、もし事故ったときの命の危険性 7、社会的責任 などなど、 私の場合、だらしないので車検通さずに車乗っちゃいそうなので、車は所有する気になりません。 原付ですら、荷が重いと感じ、自転車オンリーでの移動生活です。 車やバイクを所有している人は「管理に疲れる、できることんら手放したい」と思わないのでしょうか? 住環境としてどうしてもそういうものがないと生活できない人もいると思います。 みんなできれば手放したいけど、生活に必要不可欠だからしょうがなく所有せざるおえないんでしょうか? 車の年間費用はおよそ80万とされているこちらのサイトを参考に質問したいのですが、 http://girlschannel.net/topics/238835/ この世に選べる仕事が二つしかないとしたらどちらを選びますか? 1、自転車or徒歩で通勤可能な職場で年収200万円 2、車を所有していないと通えない遠い場所で(電車通勤もできなくない)年収280万円

  • どうも車社会に合わない

    免許無し、19歳男です。 私は日本の交通社会に合いません。 というのは、変なバイクに乗ってエンジン吹かしながら 信号無視したりする珍走団?それが目障り、耳障りだったり。 そして、うるさいマフラーで走ってるバイクや車。 こういうのと遭遇する度に何か気が重くなります。 これが経済大国2位の日本かよ・・・と思います。 元々、バイクが欲しいと思っていましたが、 車の免許を取るだけでいいやって感じです。 先進国なのに交通ルールを破っても大した事にはなりませんよね。 日本が嫌なら出て行けと思われますが、 他の国で言葉もしゃべれないのに暮らしていけるわけが無いですよね。 こういう状態です。ご意見よろしくお願いします。

  • 反社会的組織とニッポン

    さまざまな金融機関において、反社会的とされる組織にたいする過去の融資が社会問題となりました。 日本社会においては、行政や地域社会などが中心となって、これらの組織にたいする「制裁」をおこなってきましたが、それでもなお、日本社会はこれらの組織との「関係」において、さまざまな課題をかかえています。 反社会的とされる組織の存在について、いまの日本人は、どのように受けとめているのでしょうか? (1) 日本人は、これらの組織を完全に排除する意思がある。 (2) 日本人は、これらの組織をについて、ある意味において、彼らの存在を認める意思がある。 (3) 日本人は、これらの組織を「浄化」する意思がある。

  • バイクと車はどっちが速いの?

    一般人が購入でき、市販されている、特殊な免許などを必要としない車両(レース用とか) は車とバイクどっちが速いんですか? バイクのほうが加速力もあるのでバイクのほうが速い気がしますけど。 テレビで世界最速、ギネス記録(MIG戦闘機のエンジン*2を搭載した車)時速1200kmとか ありますけどそういうのもなしです。 バイクでもギネス向け世界記録見たことあります。 フェラーリとかは速いですよね(日本では高速道路でも性能を発揮できないと思いますが) なにもない直線道路で制限速度を規制しなければどっちが速いんでしょうか? *特殊改造しないので一般道も普通に走れるものでお願いします。

  • 社会人はバイクに乗って良いか?

    若手社会人の男です。 学生時代バイク(ST250)に乗っていましたが、事故で廃車にした経験があります (修理できなくはない損傷でしたが、修理費に新車相当のお金がかかるので廃車にしました)。 さて、社会人になりバイクを買うのも苦ではない程度の経済力を持ちました。 本屋が好きなのでよく本屋の中をぶらぶらとしているのですが、バイク雑誌をパラパラと めくっているうちにCBR250RやNinja250など、おっ、と思えるバイクが出ていることを最近知り強く惹かれています。 先述のとおり、買おうと思えば今週末にでもバイク屋に行けばいいだけの話です。 現在故郷を離れ一人暮らし(東京→大阪)をしているので、たとえば週末、バイクでまだ知らない 西日本の田舎方面へ向かう、なんて考えただけでも楽しそうです。 しかし一方で、社会人として後ろ髪を引かれる思いも強いのです。 今の仕事はまだ未熟ながらも楽しんでおり、良い会社に入れたなと感じています。 少なくとも職場で自分の半径5メートルにいる方々は新人の自分に非常に良くして下さいます。 そこでもしバイクで事故を起こし、長期間戦線離脱をしたりすれば、自分の人生設計もピンチですし、 まわりの人にも申し訳なく思います。 一度自分が事故を起こしているだけに、事故る時は事故る、とわかっています。 他の大抵のことであれば、失敗は成長の糧になる、と思ってとりあえずやっちゃえ!と思いますが、 交通事故に関しては一撃で自分が大怪我をしたり相手を殺したりしかねないために、 安易にやっちゃえ!!!とは思えないところがあります。 しかし一方で街中でバイクが止まっているのを見ると不審者よろしくジロジロ見て、いいなぁ、と思う日々です。 みなさまはどう思いでしょうか。 特に家族のような守る存在を持っていながらバイクに乗っている方にご意見を伺いたいです (もちろん他の方にも聞いてみたいです)。 ウジウジしていて申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。 蛇足ですが車はすでに所有しております。親からもらってしまったのでローン等一切ありません。 またバイクを買うとしたら250ccの予定です。 会社の寮に住んでいるので家賃は格安で、まだ若いですがそういうワケで経済的には余裕がある、という次第です。

  • 車両止め バイクの進入を防ぐには?

    住んでいるマンションの前に、小中学校・幼稚園の通学等に良く使われる川沿いの道路(車道は川の向こう岸にアリ)があるのですが、 車が進入できないように車両止めが設置されています。 しかし、バイクは通れるほどの間隔の車両止めの為、 よく原付が走り抜けて早朝・深夜の騒音、排気ガスに悩まされています。 車両進入禁止の標識などはなく、 利用者のモラルに任されているような状態なのですが、 かなりの爆音で走行したりの迷惑行為があるので、 警察に通報等すれば、取り合ってもらえるんでしょうか? 車両止めだけでは、バイク進入は違反でないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 生活保護受給者のNPO活動はOKか否か!?

    皆さんこんにちは。 私は現在精神障害(双極性障害、手帳1級)にて、 主治医からは就労のドクターストップが出ており療養中の身です。 質問タイトルにもありますNPO法人に所属して活動をする。 と云うのは、そんな事が出来るなら働けるでしょう?と指導を受けるかもしれません。 (ケースワーカーには相談したのですが今月から担当が代わり、即答出来ないとの事。) しかし療養と言っても毎日する事もなく、人と話す事すらなく、 NPOに携わる事自体が私にとっては療養となるのですが・・・。 そこまで世間様、行政は甘くないでしょうか? それとも管轄のケースワーカー次第でしょうか? 私個人としては、一早く気分を安定させ、仕事に就きたいですが、 焦りは禁物ですし、かと言って療養、社会復帰の一旦で「就労」するのは負担です。 NPOですから、理解もしてくれますし、参加できる時にできます。 どうでしょうか?やはり甘い考えしょうか? そんな事考えてる暇があればさっさと働いて俺の税金返せって言われても仕方ないですよね。 どうぞ、宜しくお願い致します。