• 締切済み

漢字検定 2級

 今、私は中学3年です。  2年の夏休み(8月)に4級‘160点台’、同じく2年の冬(2月)に3級‘170点代’を、そして3年の6月に準2級‘145点’を受けて、一発で受かりました。 1週間程しかしないで受けました  次の漢検は8月22日(日)です。 学校の準会場なので。 そこで、2級を受けるかを悩んでいます。  国語自体は毎回テストで70点以上は取っています。 中間・期末は漢字が20点あるけど、大体20点取っています。  この前の期末は読みの部分間違えたのと、(猿人の化石を発掘する…‘えんじん’を聞かれているのに、“はっくつ”と解答)書き取り“置”という漢字の‘L’の所が消えていただけです。  でも、今受けないと入試に書けなくなるけど、落ちたら一緒だし。 私立の学校を受ける気は無いので、意味無いと思いますけど…。  国語の先生に聞いてみると、「1ヶ月集中すればなんとかなる!」 といわれました。 「でも、対義語・類義語が難しくなる」 とも言われました。 今の高1(卒業生)のヒトも受かったから……。 みたいなことも言われました。  ダメ元で受けるのも、金銭的にも合格点が上がるのもあるんで、それだけは避けたいです。  誰か、教えてください! ※長くなりましたが、つまりは【中学3年の夏休みの段階で漢検の2級は何とかなるか!?】という話です。

みんなの回答

回答No.8

こんにちは。 私も中学3年です。 一学期に漢検2級を受け、一発合格しました。 その時の経験をもとにお応えしたいと思います。 参考書は、何冊も買う必要はありません。1冊で結構です。 また、そこまで厚く、大きくなくても、自分がこれでいい、と思ったら、それで大丈夫だと思います。 他人の意見を聞くのもよいですが、最終的には自分で決めましょう。 ただ、私的には自己採点テスト(過去問など)ができるもの(最低2,3回くらい)がよいと思います。 部首は、疲れた時にぱらぱらとみる程度で大丈夫です。 そこまで真剣に勉強する必要はありません。 それよりは読み・書きに集中しましょう。 また、似ている感じ、同音異義語などもチェックしておきましょう。 そして、私が一番苦戦したのが四字熟語です。 普段使わないもの、聞いたこともないようなものもたくさん出てきます。 しっかり見ておいた方がよいでしょう。 意味もある程度理解しておくようにしましょう。 確か、意味の選択問題が(そんなには移転は高くないと思いますが)あった気がします。 自分の心配な感じ、熟語、問題等にはしるしをつけ、あとで見直すようにしましょう。 漢字は暗記するものです。 また、暗記は一度見たり書いたりしただけでできるものではありません。 反復学習が必要なのです。 ざっとこんな感じでしょうか。 きちんと勉強すれば、受かることは可能だと思いますが、皆さんがおっしゃる通り合格は難しく、一緒に受けた5人のうち、合格したのは私を含む2人でした。 受験勉強の方も忘れないよう、頑張ってみてください。 内心にはそこまで大きく影響してくれないそうですが、達成感等は得られ、今後の学習意欲につながると思います。 しょせんまだ中3生の意見ですので、参考になるかはわかりませんが、とりあえず書いてみました。 こんなものでよろしいでしょうか?

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.7

こんにちは 漢検を実際受けている人を見ると、準2級まではわりとすんなり行っても、2級で止まる人が多いようです。 見た目はそれほど変わる感じはしないのですが、多くの高校生が目標にしていることもあり、簡単には合格できないようにしているのかもしれません。 基本的には、出題範囲の漢字を読み書きでき、部首や四字熟語などの出題形式に対応できれば合格点が取れるはずです。 また、若い方が暗記力がありますから、その気になれば高3より中3のほうが点は上がりやすいでしょう。 とりあえず、漢検用の問題集を1冊仕上げて様子を見るといいと思います

回答No.6

漢字に自信があるならばチャレンジするのもいいかもしれません。それに、別に高校入試でなくても漢検で合格していればいいことありますし・・・でも、準2級で145点だったなら、相当の勉強が必要になるとは思いますが・・・場合によってはNo.3さんの言っている通り、英検や数検受けてもいいと思います。                    Good Luck

  • tuotuomu
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.5

たびたび失礼します。 >NO.2の方 ではなくて、NO.3の方です。失礼しました。

  • tuotuomu
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.4

去年、中3で漢検2級を受験したお子さん数名の話です。 全員中2で準2級は難なく取れましたが、2級となるとグンと難易度が高くなり、合格できたのはごくわずかでした。 (ネット上で試験問題が流出した事件以後、さらに難しくなったとの話も…) 合格したお子さんは、受験勉強の合間にこつこつと勉強を続け、3度目の挑戦での成功でした。 (ちなみにうちの息子は、試験の1ヶ月前から漢検対策用の問題集を1冊ひととおりやっただけ。もちろんあっさり落ちました(苦笑)。) 挑戦するからには、心してかかったほうがよさそうです。 是非、頑張ってください。 それと…NO.2の方のお答えのように、夏は受験の天王山(!)ですから、受験勉強も大切に。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

個人的にイヤらしい話をしますと、「漢検二級の勉強よりも、高校受験勉強やってほしい」と思うのは私だけでしょうか? もしくは内申対策するのなら、英検とか数検の準二級の勉強して欲しいです…

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.2

一つ書き忘れました。 問題集をやるときは、すぐに解答を見ること。いきなり問題を解こうなどと考えないこと。それは時間の無駄です。とにかく最初に解答を見て、それを覚えまくる。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.1

漢字は覚えるだけなので、覚えるのが得意な人には、わけない検定です。2級には筆順が出ない分、3級より易しい気もします。勉強に必要な時間は一ヶ月です。これ以上長くても短くてもだめです。 適当な問題集を一冊、用意する。一冊を完璧にマスターすれば、合格ラインに入れます。 読み・書きは、手抜かりなく完璧に。ここで点を落とすようではだめです。 部首は捨てましょう。いくらがんばっても、時間の割りに点数につながりません。最後、余裕があったら、問題集の問題くらいはできるようにしておくくらいで十分。 試験前最後の一週間は総復習に当てる。 覚えるのは、夜寝る前に、いらない紙に殴り書きしながら覚える。 翌朝、復習する。寝ている間が、もっとも記憶が消えにくいので、暗記ものは必ず、このように寝る前にやり、翌朝、復習すること。

関連するQ&A

  • 漢字検定で‥

    漢検では、 漢字の読み 筆順・画数 部首・部首名 熟語の構成 送り仮名 対義語・類義語 書き取り 3・4字熟語 書き取り 同音・同訓漢字 書き取り 誤字訂正 感じの書き取り がありますが、皆さんの好きなのと嫌いなのを1~3つ教えてください! ちなみに私は好きなのは対義語類義語、四字熟語、誤字訂正で、苦手なのは部首と筆順・画数です! 筆順・画数は4級から無くなったので個人的に嬉しいんですが、部首はまだあって凄く苦手です(><) 当てずっぽうでやっても10問中3つ正解という、運も無いのです(^^; 教えて頂くと嬉しいです♪

  • 漢字検定2級

    明日 友だちが漢検2級を受けるので、2級を受けようとしている方や、受けた方は出題されそうな漢字(熟語・四字熟語・類義語・対義語・部首・誤字訂正・送り仮名など)を教えてください。

  • 漢字検定2級を受けるものです。

    こんにちは、今漢字検定2級を勉強している者なのですが、 初めて漢字検定をうけるので不安で不安で・・・。 2級を受けようと決心したのですが、やっぱり難しいので 3級か準2級にしようかなって思い始めて・・・、でももう2級の 問題集とか買ってしまって、また3級とかの問題集を買うのもアレかな と思い・・・。それに勉強とかも全然手に付かなくて、読みの勉強は なんとか単語帳とかで覚えられるのですが後の、書き・部首・四字熟語・対義語・類義語が全然だめなんです。一番やっかいなのが、熟語の構成です。読みは何とかできるので、他の(書き・部首・四字熟語・対義語・類義語・熟語の構成)の勉強方法を教えてください。 やっぱり3級とかに変えたほうがいいんでしょうか、 それともこのまま勉強すればいいのでしょうか? 長文失礼いたしましたm(_ _)m

  • 至急回答求む!!漢字検定勉強法

    どーも。2月4日に漢字検定準2級を受検します。(今小6です) 今日、塾で漢字検定の模擬テスト(過去問)があったのですが、166点(8割3分)でした。先生には合格するか微妙と言われたので意地でも、9割(180点)、20取らなければダメだと思います。 得点情報  (1)-2 読み  (2)-1 部首  (3)-2 同音異義語  (4)-2 熟語の構成  (5)±0 文字当てはめ  (6)-6 対義語・類義語  (7)-2 送り仮名  (8)-4 四字熟語  (9)-2 誤字訂正  (10)-6 書き  計-34  って感じです。僕的に類義語・対義語が危ないと思っています。 残り4日で20点取れるような勉強法を教えてください。 ちなみに・・・持っているテキスト         漢字検定ナントカの準2級ステップ              ``    分野別問題集         旺文社     予想問題集     です。 そして、4日で勉強できる時間は、およそ、10時間くらいです。 お願いします。

  • 漢字検定準一級を受験予定です。

    漢字検定準一級を受験予定です。 今年の2月に2級に合格したので、6月か10月に準一級を受けようと思っています。 どれくらい勉強時間を確保するべきなんでしょうか? 漢字を覚えるのは比較的早い方です。 苦手な分野は四字熟語や対義語・類義語です。 満点、もしくは満点に近い点数を狙っています。 大学1年生で、大体5時ごろまで授業があります。 できれば6月に受験したいと考えています。

  • 漢字検定

    漢検って役に立ちますか? 私は中学のときにとった4級しか持ってないのですが4級だとなににもなりませんよね。 ここ5年間もまったく勉強というものをしてなくだから鉛筆を持つことすらなかったので漢字書けなくなっていると思います。 どうやって勉強すればいいんでしょうか? 小学校の漢字くらいからやり直したほうがいいでしょうか? たしか漢検ってマークシートでしたっけ?そうなると書けなくても読めたりすれば受かりますよね。ただ履歴書の飾りに受けるだけなら覚えなくても受かればあとは忘れてもいいやって勉強法でいいでしょうか? 私は中国語を学びたいと思っているのですが、日本の漢字を覚えたら中国語に役立ちますか?

  • 漢検準1級勉強仕方教えて下さい

    漢検準1級勉強中です。 (1)読み (2)表外の読み (3)熟語の読み・一字訓読み (4)共通漢字 (5)書き取り (6)誤字訂正 (7)四字熟語 (8)対義語・類義語 (9)故事・諺 (10)文章題 それぞれ皆さんどう勉強されましたか?されていますか? 参考までに教えて頂ければ助かります。

  • 漢字検定【対義語・類義語】の勉強法

    閲覧ありがとうございます。 今年6月に漢検2級を受ける予定の中3の者です。 現在、高橋書店[漢字検定2級 頻出度順問題集]を使って一日1時間のペースで勉強しています。 四字熟語は朝読書の時間に何度も読み返して大体は覚えられました。 それが一通り終わり、次は対義語・類義語に移ろうとしているところです。 そこで質問なのですが、[対義語・類義語]はどのように勉強すると効果的に覚えられるでしょうか。 枠(ひらがなで語句が書かれた四角)の中の語を無視して、ペアで丸々覚えた方がいいのでしょうか。 それとも、一回一回枠から一番近いものを探していって自然に少しずつ覚えていけばいいのでしょうか。 わかりにくい内容で申し訳ないですが、先輩方どうかよろしくお願いします>(__)<

  • 漢字検定準2級!!

    私は中学三年生なのですが、 次の10月の漢検で準2級を受けようと思っています。 10月に英検準2級も一緒にとろうと思うのですが、 不安です。前回英検に落ちて、また勉強しなおしているのですが 更に漢検となるとちょっと難しいのでしょうか? 一応「これだけ覚える 漢字検定合格問題集(成美堂出版)」という問題集を使っています。 まだ漢検は申し込んではいないのですが、 受かった方、漢検についてアドバイスと勉強方法を教えて下さい!!

  • 漢字検定の勉強方法について

    私は、現在、漢検準1級取得に向けて勉強をしています。 漢字の読み・書き・書き換えなどは出来るようになり始めたのですが、四字熟語・故事・諺・対義語、類義語・同音同訓異字などはうまく覚えられません。 現在使っているのは、高橋書店の「頻出度順」や桐原書店などの学習ノート、過去問、分野別問題集などです。 特に、四字熟語・故事・諺の勉強方法がよく分からないので、学習の仕方についてのポイントがありましたら、是非教えてください。