• ベストアンサー

カッとなります

kumawaniの回答

  • kumawani
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

質問者さんの気持ち、よく分かります。 私もすぐにカッとなってしまいます。 先日も待ち合わせに少し遅れた友人に 「そこまで怒る事か?」と、自分でも呆れる程苛々しました。 質問者さんは怒りを表に出さずに抑えていらっしゃると言う事。 自制心があるのですね。 だからそこまで自分を責めないで良いと思いますよ。 ちょっとした事でむくれたり無言になって、 その場の空気を乱す人が大人でもいますから…。 いつも穏やかで全てを大らかに受け入れていると思っていた友人が、 「そんな事はない。表に出さないだけだ」と言っていて 驚いた覚えがあります。 意外にみんな、胸中はドロドロなのかもしれません(笑)。 私は、特定の人にカッとなった時は、 あえてその人と話すようにしています。 大体「この人何も考えずに言ったんだな…。怒るの馬鹿らしくなってきた…」と思って気持ちが落ち着きます。

関連するQ&A

  • 嫌な性格

    わたしには付き合って三年の彼氏がいます。クリスマス当日にお互いプレゼントを買い交換しました。しかし彼は別に前もってシャネルの香水を買っていてくれたみたいでそれももらいました。私は同じシャネルなら手帳かネックレスが欲しかったのです。だから心の中で「前から手帳かネックレスが欲しいって言ってたのにどうして香水」と思ってしまい、わがままというか気分やというか最悪な性格が出てしまい、いきなり態度を変えてしまったのです。かなりきれてしまいました。今思えばなぜそんなことしたのかと思い後悔するばかりです。普通に考えてプレゼントをもらってきれるとかありえないですもんね。冷静になるとますます自分がばかだと思います。彼はすぐ許してくれ何もなかったように普通に過ごしています。私は以前から自分の思い通りにいかないとすねてしまい子どもだと思います。思いが叶うとケロっと変わってしまうのです。もうこんな性格直したいです。どうしたら性格ってなおりますか。

  • 自分の性格

    今日、自分の不注意から13年飼っていたペットのインコを殺してしまいました。ドアではさんでしまったのですが、その後手の上で死んでいく様を見て、死んだことを確認した後、何故か無性に小屋をかたずけなければいけない気がして、無心で小屋をかたずけました。その後はいつも通りの生活を送り、先ほど帰宅した後に自宅付近に埋めてきたのですが、全く泣けません。(私の母は号泣していました) 私が殺してしまったにも関わらず、全く泣けない上に、死んでいく様を見ながら冷静に状況を判断したり、淡々と小屋を片づけたり、「命ってはかないんだな」や、「これがペットを飼った方がいいっていうことなのかな」と、冷静にいろいろなことを考える自分が本当にいやで、情けなくて、ただただやり切れない思いがいっぱいで、むなしいばかりです。 よく淡白な性格と言われますし、昔から泣ける映画や本でも全く泣けない性格ではありましたが、自分がここまで泣けない人間だとは思っていなかったので絶望しています。この性格は改善することができるのでしょうか。自分はいろんなところから目をそむけているから泣けないのでしょうか。何が知りたいのかわかりませんが、自分はこれでいいのか、本当に悩んでいます。 漠然としてとりとめのない質問ですが、もしよろしければ皆さんの感じたことでも何でも構いませんのでコメントしていただけると幸いです。

  • 子供な私

    私は今年で二十歳の学生なのですが、性格が子供で考え方が幼いです。 親や彼氏には包み隠さず接するので、もっと大人になりなさいと言われてしまいます。 自分の思い通りにいかないとイライラして、人に当たったり、ありもしない被害妄想までして、辛い思いをします。 どうしたら少しでも余裕を持って、幼稚な性格を直すことができるでしょうか?

  • 性格

    自分の性格を変えることって出来るのでしょうか? 自分が子供過ぎて情けなく思ってます。 自分は31歳です。 男女友達には普通に接することが出来るんですが 彼女には自分の理想像を勝手に押し付けて 自分が怒ると感情的になり彼女の意見を冷静に 聞けないことにきずかされました。 付き合う前はそんなことはなかったんですが 付き合ってから彼女は特別と、思ってる自分にも きずかされました。 自分はこんなに思ってるのになんでなんも思ってくれへんの? って勝手に自分の意見を押し付けてることにもきずきました。 もっと相手の立場になって考えよう。 自分の意見を押し付けず相手の意見も冷静に聞こう。 自分を変えなければこの先彼女と先もないだろうと確信してます。 彼女にほんとにひどいことしてると思い 本当に自分が情けないです。 性格は変えれると思いますか? 長文ですが皆様の意見頂きたいので お願いします。

  • 不倫 既婚男性が切なそう。

    私は既婚男性と付き合っています。 世間一般の意見はほとんど、【独身女性がもて遊ばれている】【都合の良い女】というものばかりです。 そんな情報ばかりに目を向け、彼に辛いという思いを散々ぶつけてきました。 その都度彼は嘘はつきたく無い、と本心を言ってくれました。 家庭・奥さんが一番で私は二番手の存在だと。でも好きだからどうしようもないと。やはり情報通りかと私の気持ちが落ち着いてきて冷静に見ると、彼も悩んでいる様に見えてきました。 情報では、既婚男性は自分が良い思いをしているだけ、悩むことなんてないというものでしたが、一緒に過ごしていると少しイメージが違います。 ⚪︎私がもて遊ばれているというよりは、好きでたまらなくて自分の想いが止められないという印象。逆にもて遊ばないでと言われる。離れられなくてどうしようと切なそうな表情。 ○体目当てではない。むしろ私の方が体を求めている様。(表には出しませんが。) 月経でも関係無くほぼ毎日会いたがる。 ○バレないように守る所は守るが、会うためにリスクを犯す。 ○殺して永遠に彼の心に留めておきたいそう。 家庭を壊したら駄目だから離婚は絶対しないと言っているし、奥さんとも仲良しですし、ずるい男性だと思いますが、 こちらが冷静になって見てみると、 私より熱い思いを持っている気がします。 彼とは結婚は無いと思っているし、こちらが燃えている時に二番手とはっきり言われたので、私はある意味割り切れたのかもしれませんが。 いつもありがとうと言う扱いをされると何だかこちらが切なくなってきます。 当事者しかわからない思いってありますよね?? 私の思い違いなのでしょうか、、、。

  • 上手な伝え方

    彼は50代半ば、私は40代半ばの、第二の人生の二人です。 彼のお子さんは巣立っています。私にはまだ小・中の子どもがいます。 お付き合いして1年です。私としては、たまには彼から誘ってほしいのですが、いつも私ばかり・・・たぶん、私には子供がいるので、自分は基本フリーだからと言う理由もありそうなのですが、基本誘い下手、受け身のところがあります。しかしフリーといっても、プライベートでスポーツの指導者もしているため、かなり忙しいです。もちろん私も子供の部活などに振り回されていますが、たまに数時間時間があき、たまにお誘いしても、5回のうち3回は○○がある・・・と断られる状態です。彼にほかに好きな人がいるとかそんなことは思っていないし、気配もありません。自分のペースを乱さない、こんな感じです。でも、私としては、いつもではなくていいのです。たまには今会える時間取れるけど、どう?みたいに誘ってほしいのです。 もちろん、さそってほしいと伝えたこともあり、私の気持ちはわかっていると思います。どのように伝えれば、喧嘩にならず、うまく伝えれますか?彼は冷静で温厚で、自分のペースを変えない、振り回されない感じです、物事を受け入れるという性格ですが、感情(恋愛に関しての)を表にださないという感じです。いいところでもあるのはわかっているのですが、彼女としては、そこが寂しくもあり、不安にもなるところです。前向きなアドバイスよろしくお願いします

  • 衝動的な怒りの感情を抑えるには

    タイトルの通りなのですが、自分の思い通りにいかないことや これだけはやらないでほしい、ということを他人にされたとき (客観的には、たいしたことではなかったりするのですが) めまいがするほど怒りの感情でいっぱいになってしまって、 冷静に物が考えられなくなってしまいます。 後で考えると、たいしたことじゃなかった、とか 自責の念に駆られてとても苦しいです。 社会生活に支障を来すほどではないのですが、 家族に負担がかかっていると思うので直したいんです。 病気、というよりも性格だとおもうのですが これを善処するいい方法があれば(宗教などは除く) アドバイスください。

  • 人として素で疑問です。

    彼女と別れて(正直まだ引きずってますが…)冷静に考えてみて、ふとおかしいな?って思う事が多々あって…嘘を付かれた事に対して、僕が怒ると何故か僕が悪いような言い方をしてきて、何を言っても最終的には僕が悪い事になってしまいます…。元彼女の先輩にされてムカついた事を次の日に僕に全く同じ事をしてきたり、僕が右腕を怪我してても荷物を持たせようとしてきたり等…簡単に言うと自分の思い通りにならないとキレてスネます。同棲してて家事もほぼしない、猫を一緒に飼ったんですけど世話もしない、いきなり「バカ猫!」「飼わなきゃ良かった!」と言ったり…たまに家事や猫の世話について怒ると「ちゃんとしてるけど、がしてないんじゃん!」っと…ちなみに僕はちゃんとしてましたが…他にも何故?と思う事が多々あります。だけど結婚したい、僕の子供が欲しいとか…友達にもそう言ってたらしいです。どうやら深い付き合いになると、そういう面がでます。友達・職場の人には表っ面で接してる感じです。元彼女は24歳なんですけど、ずっと親が家賃・光熱費等、全部を出して親からお小遣いを貰ったり、何か買ってもらったり甘やかされて、何でも思い通りになってたようです。事実と違う事を人に言ってたり…人としておかしいんじゃって思う事も多々あったんですけど…こういう人の性格って直るんでしょうか?それとも僕がおかしいんでしょうか?一応、みんなからはずっと早く別れないと死んじゃうよ?って言われてましたが…素で疑問です。

  • 私は性格が悪いと思います。どうしたら変えられますか?

    私は性格が悪いと思います。どうしたら変えられますか? 31歳の女性です。 私は自分で自分の性格が悪いと思うことが良くあります。 もう社会に出て長いので、それなりに生きる苦労や喜びは分かるつもりです。 だけど、一方で私は昔から自分本位にしか物事を見れない嫌な性格が潜んでいて、いつまでたっても直らないと感じています。 そんな自分を心から受け入れている訳ではないので、人の気持ちを考えられる人間になりたいと思います。 下の内容を読んで見てもらえませんか? そして、どうしたら良い方向に直していけるか、一つでも良いので思いつくことがあればアドバイスをください。 よろしくお願いします。 (1)人を許すことが出来ません。 同じ人から嫌なことを立て続けにされても我慢をします。 ところが、限界に達したところでその人と関わりたくないと思ったが最後、その人を許すことが出来なくなります。 どこに限界があるのか自分でもよくわかりません。 表面ではニコニコしていても心ではもう相手にしないと決め、実際にも関わらなくなります。 もちろん、相手にもその変化は伝わるでしょう。 相手の気持ちも考えず、相手を許すことが出来なくなります。相手にも嫌な思いをさせたくて仕方ない気持ちに駆られます。 人との距離の取り方が下手なのでしょうか? どうしたら、もっと他人を許せるようになるのでしょうか? (2)人の気持ちを尊重できない。 私が自分自身の中で一番直したいと思い箇所は人の気持ちを尊重できないところです。 思い通りにいかないことは待つよりも攻める(うまくいくように仕向ける)の姿勢でなんとか自分の望む通りにしようとしてしまうところがワガママに思えて仕方ありません。 どうして自分の気持ち同様に人のその時の気持ちやペースを尊重できないのでしょうか? みなさんは、思い通りに他人がが動いてくれないだけで苛立つことはありますか? 長くなってしまいましたが、以上の性格を私は内面にいつも持ち抱えています。 隠したところで、きっとどこかで表に出ていることでしょう。 それなのに、仲良くしてくれる友人や家族に申し訳ない気持ちになったり、相手も同じように自分が困らないためにだけ、私と仲良くしてるのかなぁと思ったり。 人を信頼しない…が私の人生や性格の基準になっているような気持ちにさえもなります。 だけど、等身大の自分を受け入れたり、人を思う気持ちをなくして幸せを感じることなんて出来るのでしょうか? 私のこれまでの人生は目標を達成したら次の目標を決める繰り返しだったように思います。 どうしたら、自分本位な性格を直して人と自分を大切にできるようになるでしょうか? 性格を直した経験をお持ちの方、身近に性格を直そうと努力している人がいる方。 思いつくことがあったら教えてください。

  • 悔しさをどうしたらいいのか

    自分は男です。職場で悔しい思いをしました。 原因は恋愛に関わる事です。非常に強い嫉妬です。 今までだったら、悔しさをバネにしてそれを向上心に変えて頑張るという事をしてきました。今もそうしたいのですが、しかし一つ思う事があります。 悔しい思いをしても、自分の感情を上手くコントロールして、悔しさをあまり感じないようにする事もできます。そうしたほうが悩み事に振り回されずに冷静でいられると思います。 しかし、いつもそうして感情をコントロールしていればいつも冷静でいられる反面、悔しい思いをバネにして頑張るというような経験ができなくなってしまうのではないかと思いました。悔しい事が時々あるから、強い向上心も持てるような気がするのです。 俺は時々悔しさを感じつつしかし常に冷静でいたいという気持ちもあります。そんな事は不可能でしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。